ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

2012年 大晦日

2012年12月31日 | Weblog

はやくも大晦日となってしまいました。

貯まったネタ消費しきれんかった。

 

今年も一年この拙いブログにお付き合い頂きありがとうございました。

来年もマイペースで記事を書いていこうと思っておりますので

またよろしくお願いいたします。

 

 

今年一番印象に残った竹田竹楽より

 


ラスト春光亭

2012年12月29日 | ラーメン

もう年末ですねえー。

いろいろとばたばたしております。。

 

 

今日春光亭に行って参りました。

明日(30日)で年内は営業終了   来年は1月9日からの

営業とのことです・・

ぜひ食べ納めてない方はどうぞー。

 

 

 

 

 


ぼくのなつやすみ 2012 その6 あばしり湖鶴雅リゾート

2012年12月27日 | 旅行

そういえば。。 和泉に来来亭がオープンしましたねー。

小生松大前店でつい先日食べたのですが、どうもこちらの副店長さんが

和泉の店長として頑張ってるそうです。

いつ行ってもお客さんで繁盛してるのでこのまま頑張ってほしいですねー

 

 

今日は続き。。 北海道シリーズもう少しおつきあいくださいませ。。

 

網走に到着した小生ら 今回はあばしり湖鶴雅リゾート

に宿泊しました。

前回阿寒湖沿いに滞在した、あかん湖鶴雅のグループホテル

ですね。

 

暖炉が豪華

 

エントランス

 

浴場も豪華ー

 

中庭には怪しいタワーーがあって中には足湯ができる

スペースが備え付けられてました。

 

北方民族(オホーツク民族=アイヌ人とかニブフ人)をイメージした

ホテルで様々な出土品をモチーフにした作品を展示してました。

 

オサレ系のイスがたくさん展示されてました。

fasemのイス 小生も好きです

 

 ここで晩飯までの間 ぼーとしてみる。。

 

この仮面は

 

透明なワインセラーを眺めながら2Fへ 

温度管理は大丈夫なんですか?とちょっと意地悪な質問を

エスコートしてくれたおねーたまに聞いてみる。。

 

温度、湿度、光すべて管理してますよとおねーたま

個室に通された小生らは和食のメニューを頂くことに。

 

 

 

 

前菜

 

 

ボタンエビ  甘くてちょっぴりコクのある味

 

ずわいカニのしゃぶしゃぶ

 

かにしゃぶ頂くの久々でした

 

 

道産牛

 

 

この蒸しまんじゅう コーンとふわっとした魚のすり身が入ってて食感が

素晴らしかった。 あっさりしてて非常においしかったです。

 

カニの塩ゆで

 

赤魚って書いてたんですけど、何なんだろ? メバル??

包み焼きだったので、ほっこりしてました。

 

 

ご飯もの、汁

 

抹茶羊羹 

見た目も綺麗ですね。  

 

確か赤ワイン飲んでアルコールも入って相当眠たくなった小生。。

 

外国人のおねーたまがハープを弾きだしたのでそのまま

ぼーーーっと聞いてました。

 

こういう時にまどろむ時間ってほんっと幸せですねえ。

 

ちょっぴり大人な雰囲気のラウンジ

小生もう一杯飲もうかなと。 思ったのですが。。。

 

小生そこまで行けず、実はそのまま30分程度うたた寝を

してしまいました。

 

爆睡した翌日。。

 

朝ご飯はみそ汁を自作してくださいとのこと。

初めて見た。こういうの。  あさりやらネギを入れてみそ汁を作って食べましたとさ。

 

続く ついに旭川、さぽーろへ

絶品スイーツに続く

 

 

 

 

 


ぼくのなつやすみ 2012 その5 中標津から知床へ

2012年12月26日 | 旅行

納沙布からの続き

納沙布を出たのがすでに夕方。 本当は知床ぐらいで泊まろうかなと

思ってたのですが、北海道をなめるとえらいことになるのを学習した

小生。 途中の中標津あたりで宿を取ってました。

 

この近辺はホテルが少なくて予約に苦慮したのですが、ペンションのフォルメン

さんが快く迎えてくれました。

すごい優しいオーナーさんでのんびりと滞在することが出来ました。

 

薪ストーブのあるお部屋で夕食を頂くことに

  

 

ポタージュ

 

標津と言えばやっぱりサケよねー。

サーモンのムニエル  チーズがこれまたびっくり

やっぱり北海道のチーズはコクが強くて美味しいですね・

 

サーモンのカルパッチョ

 

ホタテの入ったグラタン

ほんとアットホームなメニューで小生らは癒されたのでした。

 

ステーキ

 

翌日

 

開陽台へ向かう道 どこまでも直線。。

北19号  ミルクロードですね。

 

 

廃線の旅ということで別海町鉄道記念公園に行くことに

昔標津線の西春別駅があったところですね。


標津線

昭和8年、根釧原野の開拓を目的として建設され、日本国有鉄道(国鉄)、廃止後は

北海道旅客鉄道(JR)が運営した。

本線の標茶~根室標津間69.4kmと支線の中標津~厚床間47.5kmからなる。

道路の改良による自動車の普及により平成元年4月29日に廃止された。



SLが展示されてました。

 

 記念館へ

 

 標津線

 

小学生時代、相当な鉄ちゃんだった小生は、とある日時刻表を買いに本屋に

向かいます。 そのとき見た時刻表の表紙には雪の中を颯爽と走る標津線の列車

(キハ22)が印刷されていました。

 

一度は乗ってみたいなあと思い続けたのですが結局その夢は叶うことが

ありませんでした。

 

 

平成元年に廃線となってしまいました

 

 

 

プレートの前にいる少年がなんとも小生の少年時代とシンクロしてしまうのでした

 

 

 

その後は標津に向かい標津サーモン科学館

 

改装中でしたが。。

館内へ

 

 

ん??

 

標津川を遡上するサケを観察することが出来るんですよー。

 

回転寿司のサーモンコーナー

なんかシュールやね

 

チョウザメ 指パク体験こーなー

 

確かに痛くなーい ちょっと怖いけどねw

 

標津町にも北方領土に関する資料館がありました。

 

 

 

ここからは国後島を望むことが出来ました

 

はるか向こうは国後島。。

小生らが観光で訪れることの出来る日は本当に

やってくるのでしょうか?

 

 

この後知床半島へ

羅臼でお昼ご飯。。

 

うに+いくら丼  プリン体たっぷりでございます

美味しかったー・

 

黒ハモ丼

知床でとれる黒ハモ。 普通のハモに比べて格段に

脂が乗っててまるでうなぎのような食感。

 

羅臼岳を望みながら知床横断道路を北に。。

 

前回は霧で知床遊覧船に乗ることが出来なかったのですが今回は

ばっちり乗ってきました。

 

カムイワッカの滝

 

 

そう帰り際 イルカの群れに出会いました。

 

 

 

知床からこの日の宿泊地網走へ

 

途中で北浜駅に寄ってみました

オホーツク海に一番近い駅なんですよー。

 

 

 

駅舎ホームの前は雄大なオホーツク海

荒海の唸る音だけが駅を包みます。

 

 

 

駅舎の中にはなんと喫茶店があるんです。 喫茶「停車場

 

 

波しぶきで霞むレール  

 

この風景に見とれてしまい宿に

到着したときにはすでに日が暮れておりました。

 

網走の宿に続く


Merry Xmas 2012

2012年12月25日 | Weblog

クリスマスといえば。。

 

 

これですよねー。 アプするの忘れておりました。

携帯、スマホに依存してる今日この頃ですが、携帯電話が

なかった時代ってなんかいいですよね。

 

過去クリスマス何してたのか気になったので

調べてみた。。。

やっぱブログしてると日記が代わりになるので便利

 

2005

シャトーリオンで食ってる。

 

2006

ボスの家で犬と遊んでる

 

2007

ドリフネタ

 

2008

ダングル萌え

 

2009

ダングル萌え2

 

2010、2011

相方か小生が忙しかったのか

クリスマスネタ特記事項無し

なんか食ったのですがBlogに書いてないね

 

今年は・・

大地の母でお好み焼きですよんー

 

ケーキはドラエ

では メリークリスマスーー

もう終わるか。。


黒石やきそば+安芸の旅

2012年12月24日 | Weblog

在庫処分シリーズ

これ夏のお話。

相方がスーパーで黒石やきそばを買ってきました。

 初耳です。 最近ご当地物のやきそばが増えましたよね。

黒石やきそば

この焼きそばにつゆをかけて食べるつゆ焼きそばが

有名とのこと。

 

 

 

 

これ結構美味しかったんです。

焼肉の後の焼きそば。

もちもちのちょっぴり太めの麺にウスターソースが絡みます。

 

と、大学生時代の友人が四国に遊びに来たので

どこかにいこかーということでふらっと土佐に行って参りました。

 

 安芸の野良時計

 明治20年頃、この地の地主だった畠中源馬氏が、10歳の頃に父 
に買ってもらったアメリカ製の八角時計を分解しては組み立て、構 
造を理解し、すべての部品から手作りで作りあげた。

とのこと。。



岩崎弥太郎生家 

 

 

 

土居地区の武家屋敷 

立派な生け垣が並んでおりました。 

 

後は高知市に戻り。。

 

うなぎ屋 せいろへ

たたきとかの定番はすでに食べてたのでうなぎに

してみました。 

 

土佐備長炭で焼き上げるといううなぎ。。

店内に香りが漂って来てこれはやばいす

ここはたぶん蒸さない関西風ですねー。

外はかりっ、中はある程度ふわっとしてて

なかなかおいしいうなぎでした。

 

夜は。。

久々バルコーノで

 

 

アボガドのサラダ

 

 

モッツァレラとトマトのカッペリーニですねー。

あっさり目で冷製なのでつるつると胃袋に

入っていきます。

 

エビのアヒージョですな。。

 

定番 やっぱりバルコーノ来たらチューリップ

カレー粉が食欲増進しますねー

 

オクラを使ったパルメザン入りのパスタ

 

いつの写真見ても順調に食べてるなー。。


ぼくのなつやすみ 2012 その4 根室 幻のエスカロップ+納沙布岬

2012年12月23日 | Weblog

北海道シリーズ粛々と続きます

あー 年内アプ無理かも

 

帯広から東へ。  釧路をすぎてさらに東に。。

帯広から250キロ。。   やっと根室が近づいて参りました。

 

 

ほんと北海道って広いよねー。

小生北海道に行くのは4回目。

やっと念願の根室に。。

 

道路標識がロシア語併記になるんですよー。 すごいでしょ?

ロシアとの交流が盛んな根室  年間2万人ものロシア人が滞在するそうな。

ロシアからの海産物がたくさん荷揚げされる漁港町でもあります。

 

 

根室といえば根室さんまロール寿司か? 否エスカロップでございます。

小生これが食べたくて食べたくて、何があっても根室に行きたいと

相方に懇願しておりました。

 

札幌から約450キロ 根室はやっぱ遠いわ

 

 

エスカロップとは。。 wikiより

豚肉をソテーしたポークカツレツをケチャップライスに乗せてドミグラスソースを掛けた料理

もとは子羊の薄切り肉のソテーをトマト味のスパゲティーの上に乗せてドミグラスソースを掛けた料理であったが、

年月の経過と共に変化していった。現在では、炒めたライスの上にポークカツレツ(もしくは豚カツ)を載せて

いる。ケチャップライスを用いる赤エスカと、バターライスを用いる白エスカがあり、現在は白エスカが主流

 

いやほんとすごい美味しそうでしょ? 小生この説明文見るだけで喉が鳴りますw

 

「どりあん」に到着

 

元々はモンブランというお店で昭和38年に生まれたメニューなんですね。

それからニューモンブランというお店が独立し、さらにそこからどりあんが独立

したって話。

 

店内は純喫茶でございました。 

 で もちろんエスカロップを注文

 

夢にまで見たエスカロップキターー

 

白エスカやねー。 みじん切りしたたけのこバターライスにポークカツ、デミグラスソースが

かかってました。

なんか子供の頃に抱いてた食べたい物ベストテンに入りそうな料理

バターライスはくどくなく、カツと頬張ると口の中で酸味のあるソース

が広がっていきます。

長崎で食べたトルコライスに近いかな?

 

 

相方ナポリタンを注文 

熱々の鉄板に乗っかったナポリタン

生卵は乗ってなかった。。 

昭和よねー。 この味。。 なんか懐かしいよなあ。。  

 

 

この方のポスターを飾ってましたw

 

 でそのまま根室港へ。

カニ祭りやでえーーーー

 

花咲カニをたくさん売ってましたよん

やっぱ安いですよねー 

 

さらに東へ。。

納沙布岬までやってきました

 

たった数キロ先にロシアが占拠している歯舞諸島が

 

 

目の前には北方資料館が。。

 

返還運動に署名するブースがあって、小生らも署名させていただきました。 

 

双眼鏡があり、歯舞諸島の水晶島を望むことができました。

 

海上保安庁の船が航行しておりました。 

ロシアの警備艇もほぼ毎日近くを航行するそうです。

毎日警備は大変だろうな。

 

双眼鏡で水晶島に目をやると、ロシア人が建築した施設が

 

 

 

終戦時には北方四島で2万人弱ものの日本人が住んでたそうです。

北方領土の人口

はやく日本に返還されることを切に願います。。

 

知床編に続く。。


諸々忘年会

2012年12月23日 | Weblog

忘年会で食べたもの 

ほとんど酔ってて記憶が怪しいですが  書いておきます。

 

ありゃー。 これふなやか大和屋?

しょっぱなから覚えてないしw

たぶん大和屋のお造りだったとおもいます。

 

 

これもそうよね。 ふぐの天ぷら

ほくほくで旅館の宴会にも関わらず揚げたてを

サーブしてくれました。

  

牛ステーキ

これも?

 

ありゃ、ふなやでも撮った記憶があるんだけど

ちょっと記憶があやふや

 

後岡山の名店 もっこすで頂くことに。。

 

岡山ビブレの裏にあるぼたん鍋を食べさせてくれるお店 もっこす

ここ結構昔からあって、小生学生時代に何度か訪れたことのあるお店

なんです。

 

次長課長のこの方も来られてたそうでw

 

熊本料理のお店でからしレンコンからスタート

 

 

鹿肉の煮込み

そんなに固くなくて、柔らかい赤身メイン 

 

 

白子てんぷら

 

 

馬肉コロッケ

ちょっと肉が少なかったかな。

 

でお待たせしました。  ぼたん鍋ですよん。

一応肉の盛りつけがぼたんに似てるかな??

 

阿蘇近辺のイノシシだそうな。 イノブタじゃないよってお店の大将が言ってた

きじ鍋もメニューにあってなかなか珍しい鍋を味わうことが出来ます。

松山でぼたん鍋って珍しいですよね? 

ミュンヘンの横の居酒屋(名前忘れた)で食べたことあるってグルメな方から

聞いたことが一度あるぐらい。。

 

味噌ベースの出汁で煮込んでいきます。

赤身が多くて、ヘルシーだといういのしし肉

煮込んだら相当固くなるのかなあと心配しておりましたが、そんなこと

ないんですねー。

柔らかくて、クセ少なめ

 

最後は雑炊で〆

 

 

後はひさびさラングドシャ

時々ワイン会でお邪魔するお店でもあるんですけどね。

いつも酔っててちゃんとレポできないっす

 

これなんやったけ? をい  白菜に似た葉っぱのサラダ  

 

もうむちゃくちゃやなあ。。

 

卵ムースに雲丹とキャビアを乗っけたやつ

これワインに合うんですよねえ。

 

 

SILENI NZワインですね ピノ 

若いっす。

 

定番 ラングドシャさんと言えば

キッシュ。。

 

今回 おすすめなのはこの鹿のテリーヌ

優しく火入れされてて、レアな肉質を損なわないようにしてるんでしょうね。

中に入ってる野菜がシャキシャキしてて楽しい食感でした

 

テリーヌ食いながらペリーヌ物語の主題歌が頭の中に

回ってたw   酔ってて頭の中がお花畑状態に

 

 

そうこれw 名作ですな

 

白子のムニエル

このソースベースが何だったか思い出せない。。。 おいしかったんやけどねえ。。

マスターごめんなさい

 

 

そう ジビエはウズラでした。

やっぱり柔らかいですよねー。 ペルドローなんやろか?

ほかのジビエは結構エネルギッシュなイメージが強いですが、

ウズラは柔らかくてソースと合わせながらしっとりと味わう

イメージ

 

 

パエリア

 

イチゴを使ったコンフィみたいなやつ(もちろん名前失念)

最後はスイーツもしっかり食べてたw

 

まだ忘年会 あるんよねえ。。  全く痩せないっす。。

 


背脂系豚骨らーめん 吉田屋総本店 オープン!

2012年12月22日 | ラーメン

さあやって参りました。 一番町周平横にオープンした吉田屋総本店

11日オープンとなっておりましたが、ちょっと遅れて19日オープン

となりました。

chanranzさんのブログ

 

ほんっと周平横ですねw  マスターと後でお話ししたのですがラーメンの種類が

全く違うので特に問題なく開店できたとのこと。

 

と店内へ。。  ありゃ ラーメン好き、うどん打ち師wの

つーさんがおられました

つーさんも気になってラーメン食べに来てたんですね。

 

背脂系豚骨 わくわくなりよー

メニュー等詳細はchanranzさんに任せるとして...

 

自分はデフォの吉田屋ラーメンとしました。

 

ほほー。 すごい背脂でしょ?

スープがすでに濃厚なとろみのある豚骨スープ

なので背脂は少なめ、なくてもいいかもしれません。

が、この濃厚豚骨スープちょっと甘めですがほんととろっとろっ

でも匂いは味に比べて控えめかもしれません。

現段階で松山で一番濃厚豚骨かと。。

 

20時間程度ぐらぐらと煮込んでるらしく、分校とも違う風味。

長浜、久留米、熊本どこにも属さないタイプ 

どうも煮込んでる骨の部位も違うのかなあ。。

麺は博多ラーメンによく出てくる超細麺ですねー。  

ちょっとぬめりが出るのが気になったんやけどね。。

 

話を聞くとオーナーさんは和食出身の方で

なんとラーメンの経験がなくここまで仕上げたとのこと。

これにはびっくりしました。  すげーな。。。

 

 

明太子ご飯

 

今後も楽しみな吉田屋のラーメン

濃厚好きな方は是非吉田屋へ

あっさり魚介醤油系が好きな方は周平へどうぞ

 


日々旬味旬菜 山本 @勝山町

2012年12月22日 | 和食

小生の忘年会シーズンやっと佳境を迎えました。。

今年も多くて食べ太りしたかなあとスポーツジムで体重計を計る日々。。 

〆の炭水化物をおさえることで今のところ体重増加は来しておりません。。(ホンマ?

 

数ヶ月前の話なのですが、移転してから初めてやっと山本さんに行ってきました。

日々旬味旬菜 山本

 

勝山交差点北に移転した山本、勝山通り沿いに新しいお店を

出店されたのですが、和モダン風になり、前とは大きく異なる

内装となっております。

観光客も狙ってるんでしょうね。

 

エントランスに並ぶ自家製の果実酒。 価格がリーズナボーでしょ?

 

 つきだし

 

 

つりあじが今日ありますよーとのことで頂く

さすが新鮮。 鮮度は抜群。

 

 

てんぷらもさくっと揚がってました。

 

揚げ出し豆腐と卵焼き

 

鱧と茄子のあんかけ

揚げた鱧に優しい薄味のあんかけがかかっておりました。

全然くどくなくて酒がすすむばい

 

手羽先

 

 

やっぱり最後は山本巻!

 

はまちとかの新鮮な魚とかんぴょう、きゅうりが包まれてて

寿司飯がそれほど酸っぱくないので飲んだ後でもさらっと

食べられるんですよー

 

ごちそうさまでしたー

年末シリーズ続く 蝦夷シリーズも続く。


江戸シリーズ 同級生と飲んだ夜

2012年12月17日 | Weblog

在庫放出シリーズ これまた当分続きます。

 

八王子で用事を終わらせて、そのついでに聖蹟桜ヶ丘に寄ってみました。

新宿から京王線で30分程度  聖蹟桜ヶ丘でぴーんと来た方はなかなかの通ですな

 

聖蹟桜ヶ丘といえば・・・・

そう ジブリの名作 アニメ「耳をすませば」のモデルとなった場所

映画公開は1995年 オッサンがまだ二十歳ぐらいの時やね

 

ホームに下りると、カントリーロードが流れてました。 

電車接近のメロディーとしてなんと主題歌が使われてるんです。

オッサン感激です。

 

参考動画 素晴らしいですな。。

 

小生も山の手の方に歩いてみる。。

 

 

 

清楚な住宅街  立派な住宅が数多く建ってて、ここ高級住宅地なんじゃないかなあ。。

 

映画が公開されてから。 ええっ18年かー。   

駅近辺のマンション群が月日の流れを物語ってますな。

 

 

駅近くの京王デパートで オムライスを一人ムシャムシャ

 

夜は高校時代の友人と待ち合わせして新橋、銀座へ。。

小生の高校時代の友人は江戸に住んでる子が多くて、

なかなか香川で会うことができません。 

やっぱ江戸がええんかいのー。 

 

 

天丹 銀座本店で食うことに

火鍋料理で有名だそうな

 

前菜 チャーシューやらピータン きくらげと定番ですね・

 

薬膳スープ

これ漢方なんでしょね。 漢方を煮込んだ白湯スープ

苦いけど体にはよさそう

 

あわびのオイスターソース煮ですね。 ちょっぴり柔らかくなってておいしす。

ちょっぴりこれ紹興酒が入ってたのかなあ。 

 

北京ダックも頂く

 

で、いよいよ・・

 

火鍋の登場ですよん。

豚ロースと野菜を白湯と麻辣スープに投入していきます。

やっぱり山椒とか唐辛子がふんだんに入った辛い麻辣スープの方が

美味しいですよね。

 

 

この担々ベースのタレで頂くのですが、鍋の辛みとタレの甘味が

口の中で広がり、なかなか美味でしたよん。

 

 

〆は麺

 

 

その後はここで飲んで  同級生をさらに呼んで

 

 

また別のお店で飲んでへべれけになってホテルに帰りました。。

 

すでにAM2時。。

終電を完全に乗り遅れてしまい各々タクシーで帰るはめに。。

小生もタクシー代を持ってなくて(オイ)カードで払うことに。。



総括っ:銀座でおねーたまのお店で飲むのはやめませう。。

 

でも久々に会えた友人もいて本当に楽しい夜でした。

次の日。。。

 

田中そば店で。。

 

山形辛みそラーメンを食った。

 

ほほー。  あっさり上品な豚骨スープに辛みそを絡めていただく一品。

ここの麺ちょっと平打ちで加水率が高いので少しだけアクリル系 つるつる系ですね。

なかなかいい食感でした。

 

江戸シリーズ 実はまだ続く。。


宇都宮餃子を攻めてみる

2012年12月16日 | Weblog

今日は投票日ですなー。

が、小生投票済ませてきたので後はブロガーとして粛々と

溜まったネタををアプするのみでありますっ

 

ネタ在庫シリーズ

餃子といえば 宇都宮、浜松ですよねー

世帯当たり餃子購入額日本一をずっと守り続けていた宇都宮市がついに

浜松市に奪回されたという話は御記憶に新しいかと。。

 

浜松ネタそういや餃子の話書いてなかった。。

確かうなぎと餃子を食ったのですがもう3、4年前? あんまり覚えてないす。。

 

だいぶ前に宇都宮に行ったときのお話。 新幹線で宇都宮駅に到着したときは

すでに深夜前。。

まずは中華園で腹ごしらえ。。

東武宇都宮駅近く繁華街に位置している中華園

手打ち煮込みそばが有名とのこと。

 

 

 

初めに焼き餃子でかんぱーい

ちょ。。 ちょっとでかいね

通常の1.5倍はあるかと。。  皮も厚めではあるのですが、中華風の

もっちりした食感はそれほど残ってなく、しっかりと焼き上げてるので

パリパリ感がきちんとでておりました。

中の餡も多く非常にジューC−

 

煮込みそば

これもまた量が。。  と思ったのですが結構イケルっ

豚バラと白菜が乗っかってて、スープは比較的薄めの鶏ガラメイン。

干しえびが比較的多く入ってて旨味が引き立ってました。 

 

麺が少しだけ見えますかね? 刀削麺に近い感じで結構太麺。 

もっちり感がしっかりとでてる麺でした。 

 

ただこれだけではなく。。

有名店 みんみん

なんと宇都宮近辺に16店舗も展開してるそうな。

 

行列は当たり前とのこと。。

まつこと数十分。。

 

メニューはすげー シンプル

焼き、水、揚げ の三種類!! 餃子しか置いてないんです。。

ご飯とかドリンクメニューはあったかな?

それぞれ240円

 

揚げ餃子

 

水餃子

 

ラスト 焼き餃子ー

ベースは一緒なんでしょね。  

 

やっぱり小生 はねのついたパリパリの焼き餃子が一番

好きかなー。

 

 


麺屋 壱 松山店 オープン! 

2012年12月15日 | ラーメン

 

来ましたよん。 北斎院のパルティフジ内に新居浜 壱の支店が出来た

と聞いて早速突撃です。

一度は別の場所で松山進出するという話を聞いてたのでちょっと延びたんですね。


メニュー等詳しくは彼の人のHPをどうぞ

揚げ物等居酒屋メニューがだいぶ充実したんやね。

 

新居浜 壱に行ったときのブログ

 

新居浜店では定番の魚(大)680円を注文

価格は並、中、大 ともに均一なんですよー。

味はやはり新居浜の店とほぼ同じでした。

 

ビジュアル的にはなかなかすごいでしょ? 

 

マイルドな豚骨スープの上に魚の匂いのする油(どんなのかは分からず)が

コーティングされてて二層構造になっています。 

きめ細かい魚粉がふんだんに入ってます。

 

 

しっかりと混ぜながら食べましょうー。

 

麺は中太縮れ麺  伸びやすいタイプね。

 

 

たぶんつけ麺用なんですかね。。

酢、豆板醤?、にんにく、一味唐辛子が備え付けられてました。

 

松山には確かにない味なので一度はお試しあれ

 

 


備前焼の里に行ってみた  

2012年12月11日 | Weblog

 

だいぶ前の話。  ネタ在庫処分シリーズですな

備前焼を買いにいこうということで、備前市まで出かけておりました。

岡山の観光地で買うよりもはるかに安く購入することが出来るんですよー。

 

上薬を使わない備前焼。 小生昔から備前焼の色が好きで岡山にいるときから 

安いものを買い集めておりました。

 

備前市伊部へ

備前焼のお店が並ぶ商店街へ。。

その路地裏に行くと。。

 

数多くの窯元が点在してるんです!

窯巡りをして掘り出し物を探そう!

 

窯(Come)ん わんだーらんどっ!  

オサンダジャレ爆裂の年末ですが。。

 

きびの里 ワンダーランドのCMですなw 誰も知らんよねー。

 

youtubeであったー。  これこれw

 

天保窯へ

 

Wikipedia より

備前焼は大量生産の必要性から、室町時代後期より大窯が築窯されていた。江戸時代、備前焼は岡山藩の管理下に置かれた。

江戸時代中期以降、各地で陶磁器が焼かれるようになり、備前焼の販売は次第に減少し大量生産の必要性が無くなった。日数

と大量のを必要とする大窯は経費が掛かる上、の保護も減少したため、効率の良い小型の窯が求められるようになった。

江戸時代前期の延宝年間(1673年1681年)には既に藩に小型窯の築窯を要請していたが認められていなかった。江戸時代

後期の天保年間(1830年1843年)になってようやく小型で効率の良い融通窯が3カ所に築かれた。この融通窯は当時の京焼

の窯を模した典型的な登り窯であり、大きなトンネル構造の大窯とは違い、小さい室を並べた構造となっている。大窯では焼成

までに35日程度要していたが、この窯では10数日で焼成出来たため大幅な時間短縮と効率化が図れた。

天保窯はこの3カ所の窯のうちの一つで、不老山の麓、北大窯跡の下方にある。天保3年(1823年)頃に築窯された。築窯当初

は5室であったが改修、補修を繰り返して最終的には7室にまでなり、昭和15年(1940年)頃まで使用された。

 

登り窯

一番下(大口と呼ばれる)の口が燃焼室でその上に焼成させる空間があり、煙突に

つながってるそうな。

 

ほんと焼き物はロマンですな ほんと窯元からの贈り物ですな

眺めてよし、盛りつけてよし、はたまた舐めても匂ってもよしw

 

 

森神仙先生の窯で数点購入しました。

 

 

別のお店で物色。。

 

結局5、6点諸々購入して備前を後にしました。。。

 

 

帰りに岡山でもつ鍋食った

 

津山ホルモンうどんもねー。

 

 


「千金鳥・洋食 ぞ~な」で忘年会  ORSO上@3番町

2012年12月09日 | 洋食

2012年 振り返ってみると、いろんなことがありましたね。

小生は「FB(face book)をはじめたこと」が大きな出来事だったかな。

 

FBを始めたおかげで昔の友人、幼なじみとひさびさに連絡を取ることが

できたのと、また新しいお友達がたくさんできました。

 

でFBでお誘いを受けた小生 忘年会に行くことに。。 新店「ぞーな」です。

 

ありゃ? そう、媛乃屋製麺があった場所よね。

のり庵のマスターが新しいお店「ぞーな」を開店させましたー。

千金鳥? ありゃ骨付鳥じゃないんだ?

由来も酔ってて聞いてない><

 

店内の写真は撮ってないのですが、前とほぼ同じ間取りでカウンター席が4つ程度

テーブル席2セット、座敷が窓際にあって10人ほど座れるようになってました。

 

ほぼ貸し切りメニューだったのと小生相当酔ってしまったんで

店内写真撮っておりません。。

 

10人ぐらいの方が来られてて、小生初対面の方が多かったにも関わらず

これまたむちゃくちゃ盛り上がりましたーー

いやー。 ほんっと楽しかったーーー。

またよろしくお願いしまーす。

 

でメニューをば  小生フワンボワーズの時に一度だけ行ったことがあるのですが

その時のメニューと近いんじゃないかなあと思います。

 

ムール貝 マリネですねー。

あっさりとしたお味

 

イカリングのサラダ

 

ありゃこれなんやったっけ?  ここら辺からもう酔ってた。

多分スズキかなんかの白身魚と貝柱だったと思います。

 

ほくほくフリッター

 

 

ジェノベーゼ

横の人とウメーーーーと騒ぎながら食ったんだけど。。

すこし濃いめに味付けされてたような気がします。

 

ポトフ

 

ハンバアグ

いや最後の方は食ったのかなあ。。

 

と、小生むちゃくちゃ上機嫌で相方車に乗り込む。。

酔ってうるさかったらしく、相方にちょっと怒られる。

 

家でおとなしくドラエコロネ

 

ロールケーキ

 

ケーキとコーヒーで酔いが醒めた夜でございました。。

 

 

 

790-0003 
松山市三番町2-3-5 M-Court 2F
tel 089-931-8448