ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

2013 大晦日

2013年12月31日 | Weblog

今年最後の更新日。

 

綾瀬はるかとあまちゃんを見ながらはらはらしております。

もうすでにだいぶ酔った状態で書いておりますが。。

今年もこの拙いブログをご覧頂きありがとうございました。

来年もマイペースで書き続けたいと思っております。

 

 

それでは、良い年の瀬をお過ごしくださいませ

 


三池炭鉱~日田千年灯り  大人の社会科見学2013  その2 ラーメンネタないよ

2013年12月30日 | 旅行

大人の社会科見学シリーズ続編です。  小生次なる目的地

三井三池炭鉱を見に大牟田市と隣の荒尾市にやって参りました。

小生と同じ名前の荒尾市(arao-City)  何があるのかドキドキの小生です。。。

 

三井三池炭鉱は江戸時代に開鉱され、明治時代に三井財閥に払い下げられた後さらに

発展をとげましたが、石油の波におされ1997年に閉鉱となりました。

 

1959−1960年には戦後最大と言われる労働争議、三井三池争議があり、

1年間もの間労働者組合(正確には旧、新組合があり組合間でも対立があったんだけど)と

管理者との間で長い労働闘争があったそうです。

また1963年には458人もの犠牲者を出した炭鉱爆発が生じました。

 

多くの困難を乗り越えた三井三池炭鉱

 

 現在でも数多くの炭鉱遺産が残っており、是非炭鉱マニアとしては一度は訪問しておきたい

場所です。

 

 三井三池炭鉱は福岡県の大牟田市、福岡県の荒尾市にまたがってるんですね。

 大牟田市の炭鉱博物館にいくことに

 

ここでもやはり当時の備品が展示されておりました。

マスクにライト、ランタンと必需品よね。

 

炭道骨格図

左側が西側有明海になるのですが、山のほうから次第に海のほうへと掘り進んでいったそう。

沢山の立鉱 炭鉱口があり、現在は数口が一般開放されております。

 

炭鉱列車も展示しておりました。

 

初荒尾ー 感動のあまりちょっとゆっくりドライブ

 

西鉄 荒尾駅

なんもなかったす

一般開放されている万田鉱の記念館へ

 

araoへ来ないか? ええ来ましたよん

後は見学へ。。

 

 万田鉱

明治30年から採掘開始し、昭和26年には閉鉱したそうです。その後は西へ西へと

石炭を求めて鉱道を掘り続けました。

その後は他の鉱道に海水が入るのを防ぐ為に平成9年までポンプが稼働した

とのこと。 

 

山の神様 大三島の大山祇神社を祭ってたそう。 

 

 

 

 

ポンプ施設と上に見えるのは第二竪坑

明治41年完成。隣接する巻揚機によりワイヤーが巻かれ、吊るされたケージ(昇降用エレベータ)が上下していた。

ケージは2つ吊り下げられ、一方が上がると他方が下がるつるべ式。 

 

炭鉱入口へと歩いてみる。 右のトロッコみたいなのはエレベーターなんだそうです。

あのエレベーターを吊るして、地下まで人を送ってたそうな。

 

 

ボランティアの方がガイドをしてくれました。

この方のお父さんが実際に炭鉱マンをされてたそう。

 

 

点呼確認を行った場所

 

すでに内壁にはシダ植物が茂ってて、閉山してからの長い長い時の流れが伝わってきました。

 

 

修繕工場跡 

 

 

 

後はウィンチ室内へ

 

この巨大なウィンチを手動で運転してたんだそうです。

運転するの緊張するだろなー。 (参考:ラピュタのパズーがウィンチを操作するシーン

 

広大な敷地に建物が点々と残っておりました。 採掘された石炭はここから鉄道で大牟田駅、港方面へと運ばれたそうです。

廃墟マニアにはたまらない風景かと

 

全景  まっこと竪坑が立派ですね。

 

 

 

この後は荒尾名物 メロンパンをいただくことに。

 

後は荒尾かぶれ  焼き菓子、ゼリーといったいろんなお菓子を詰め合わせしたのを荒尾かぶれっていうそうな

 

この後は日田へ。。

もちろん今年も行って参りましたよん。

 

 

日田千年あかりですよん。  小生3回目の参加となります。

 

 

 

 

 

昨年と比べるとちょっとデザインが変わってました。

 

 

今年もミニコンサートをしてた

 

いつ来ても同じ風景。 だけどいつ来ても落ち着く場所がここにあります。

 

 

 

 

そう新しくcafeができてた。 Alaskan Cafe

なかなかオシャンティーですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

おみやー  くまもんばっかwにむつごろうラメン まだ食ってないや。。

 

荒尾かぶれ

炭をモチーフにした真っ黒のクッキーとかめずらしいよね。

後おそらく栗が有名なのかな?   結局小生が頂きました

 

 


嗚呼 幻の池島炭鉱  ~大人の社会科見学2013 その1~ ラーメンネタもあるよ

2013年12月23日 | 旅行

さて年末になって参りました。

小生そろそろ年内のネタをアプしないといけないなあと焦って参りました。

今年小生のマイブーム。。 それは炭鉱巡り。

炭鉱の労働史の本に出会い、三井三池争議といった出来事や炭鉱労働組合(炭労)に

関わった方々の証言を読むにつれ、当時の方々の苦労を知ることとなりました。

小生とりあえず炭鉱を見に行ってみようと思った訳であります。。

 

今年は池島炭鉱(長崎)と三井三池炭鉱(福岡•熊本)に行ってきたので

今回は池島炭鉱のお話をば。。

となぜかラメンねたから

 

夏休み。。 大分から豊後街道を抜けて熊本へ。。

これまた佐賀関から熊本までおよそ3時間半。

夜遅くトラックの後ろをずっとついて行く小生。。

気分はトラック野郎 男一匹桃次郎よねw

 

とりあえず腹減った。。

と熊本に入ってこちらのお店へ

豚骨伝説 テル

すごい名前w  

 

うはー。 すごい濃厚っす

臭いはそれほど気にならないんですけど、なかなかのこってり感を醸し出してて

熊本ラーメンとはちょっと違う感じ。

 

その後は玉名へ

玉名といえば天琴ですが、もう一つ気になってたお店

千龍

 

やっぱラーメンネタになってしまうな。。。

 

 

ほほー 透明感あふれるスープ

天琴@玉名よりもビジュアルは薄めのイメージですね。  

フライされたガーリックがおいしそー。

で一口。  あー。 なるほどあっさりめですね。

ラードも天琴@玉名よりも少なめ。 すごい生活感あふれるスープ。 

山鹿で食べた天琴の味に良く似てました。

 

その後は島原へ

 

 

 

 

島原城わず

コスプレしたおねーたまがお出迎え。

 

とのことw

 

ちょびっと散策。。

 

 

鯉がそよそよ。 

 

で、長崎へ

 

相変わらずいつものようにふらふらする小生w

とりあえずちゃんぽんばいー。

 

天天有@思案橋のちゃんぽんを頂くことに

やっぱり本場は濃厚よねー。 とろみの付いた豚骨スープが太麺にからみます

野菜もしっとりと柔らかくなってておいしかった。

 

 前回は雲龍亭に行けなかったので、今回はしっかりと訪問したばいよー。

 

餃子も頂きましたー。  一口餃子。 ビールがほんと進むったいー

 

とやっと本題へw

 

池島炭鉱(いけしまたんこう)は、西彼杵半島の西沖合約7kmにある周囲約4kmの池島(長崎県長崎市、旧外海町)周辺の海底に広がる炭鉱

で九州最後の炭坑の島でもある。

三井松島産業の子会社である松島炭鉱により、1959年より出炭が始まり、のちに閉山後の松島に建設された電源開発(J-POWER)の石炭火力

発電所に石炭を供給した。隣接地での旺盛な需要により石炭の採掘は1980~90年代にかけても進められ、最盛期の1985年には150万トンを越える

石炭が採掘された。1990年代には鉱区約35,500ha、坑道の総延長距離が約96kmに達し、炭鉱マンの移動時間の短縮のために人車の軌道が改良され、

ドイツ製の高速人車(通称「女神号慈海」)も導入された。しかし、その後は炭鉱内での事故が相次いで発生、さらに1998年の電力自由化によって

池島の石炭は安価な海外炭に押されるようになり2001年11月に閉山。当時約2,500人いた従業員はすべて解雇された。

 

今この池島炭鉱は一般開放していてツアーもあるんですよ。 小生このツアーに行くのが念願だったんです。 いやまじで。。

池島炭鉱さるく

 

長崎から車で北へ30分。

やっと池島が見えてきました

 

池島炭鉱の紹介HP

右の島ね。  いや小生ほんと感動しました。

あの島に炭鉱があるんやねー。  

軍艦島ツアーの方が有名になってしまいましたが池島もなかなかよかったよ。

 

アクセスは神浦港と大瀬戸港どちらでも池島に行けるのですが、便数がそれほど多くないので

時刻表をしっかりと確認した方がいいと思います。  

 

小生は大瀬戸からフェリーに乗ることに。

 

外海なので結構揺れる揺れる  

ゆられること30分 

 

池島が見えてきましたよん。

 

社宅がたくさん残ってて、今でも300人弱の方が生活されているそうです。

閉鉱(平成13年)してからは、主に外国人の研修施設として現在も操業しているとのこと。

 

とツアー案内してくれるおじさんがお出迎え

炭鉱で働いてたOBさんですね。 

 

 

 

まずは施設内で概要の説明を受けて、いざ炭鉱へ

 

ヘルメット着用

 

この日。。 むちゃくちゃ熱かったんです。

ヘルメットはきつい。。

 

炭鉱列車に乗り込む前に、炭鉱ライトの説明を受けます。

本格的でしょ?

 

小生ちゃっかりと先頭へ 

ヘルメットかぶって、いざ出発!!

 

 

 

ライト点灯w   これネズミーランドのアトラクションより オラ、ドキドキしてきたゾ

 

さらに進んで。。

 

到着しました。 

 

電源系統をチェックするツアー客

 

ダクトと切削器ですね。

とにかくでかい!

 

とまあ 若い子が多くて小生 まるで社会科見学に来たようでした

アラフォーオサン頑張って学びませう

 

ほれでかいやろーと説明するおっちゃん。

これも切削器具ですね。 名前失念。

 

「ちょっとおねーさんこれドリルやから削ってみて」

 

おねーたまがドリリングしてますw  

 

酸欠になった際の救護シートですね。

 

とにかく炭鉱内は安全、保安第一!

 

線路にトンネル

小生萌えて仕方なかったのですが。。

当時働かれてた方は大変だったでしょうね。 

日本の発展を支え続けた方達の苦労が偲ばれます。

 

発破の模擬体験

 

「ほーれ こなんしてやるとばいよー。」(九州弁多分おかしいけど許して) と導火線をセットw

 

さすがに発破できないので、ビデオで体験

 

当時使われてた備品も展示してありました。

 

 

 

 

 

と帰って来た小生ら。

 

炭鉱弁当を頂くことに。

素朴だけどうん。美味しい   全然労働してないけどうまかねー

滞在可能時間が少なかったので、本当は住居跡を見て回りたかったのですが、

このまま池島を去ることに。。

 

こちらのHPが分かりやすいかと。。

 

 

で。このまま長崎から柳井まで帰って来てー。

はい。またラメンw

柳井ののおくれ 

 

 

とり塩食べたんやけどね。 うーん。 普通のお味。

やっぱ九州行ってラーメン食った後はちょっと

評価が厳しくなってしまいます。。

 

 

その2(三井三池炭鉱編)へきっと続く

あと蝦夷旅行もきっと続く

 

 

 

 

 

 

 


キッチン Rivo OPEN! @山越

2013年12月20日 | 洋食

忘年会シーズンがやって参りました。。

小生 やはり飲み会が多くてヘロヘロになっております

 

山越のKIKUEI CAFEと同じビルの北側にイタリアンのお店

RIVOがオープンしましたね。 早速突撃です。

 

 

 

エントランス

駐車場は後述しますが、5台あります。 場所に注意とのこと。。

 

ランチメニューはこの2種類 

パスタランチが1000円  メインディッシュランチが1400円

ご覧の通りパンとコーヒーが付いてますよん。 

 

店内はこんな感じ  テーブルが5つぐらいだったかな。

 

 

 

パスタランチとメインディッシュランチ 1つづつ注文してみました。

 

ドリンクメニューね 

 

前菜 共通のものが運ばれてきました

牛肉の煮込みが冷製なのですがしっかりと味がして美味しかった。

 

バケット おかわりOKでしたよん。

焼きたてだったのかな? 熱々なんだけどw頬張る小生

 

こちらはメインディッシュランチのメインディッシュw

ちょっと量が少なかったのですが肉のローストがなかなかのお味。

ソースも味が優しいんですよね。 濃すぎないので安心していただきました。

 

 

相方注文 ベーコンとキノコのトマトソース

酸味が強くなくて、胃にもたれるトマトソースじゃないのでホッと

した小生らw

優しい味なんだけどしっかりとトマト、チーズの味が伝わって参りました。

もうアラフォーになると、酸味が強いきつめのソースは、ちとしんどい年になって参りました

 

最後にコーヒーを頂く

小生オデザは我慢であります 

 

駐車場の場所とお休みのスケジュールを貼っておきますよん。

 

 

頂いたはがき。

なかなかコスパに優れるお店だと思います。 夜にも伺いたいお店ですね。

 


龍馬脱藩の道を巡る ~拉麺を今一度吟味いたし申候~ 大洲 AJI10

2013年12月08日 | ラーメン

いやもちろん全行程を歩いた訳ではありません。

小生旧河辺村に行ったことなかったのでふらっと行ってみました。

肱川からさらに東へ河辺へ。。

これまた結構狭い道が続きます。。

 

真ん中はもちろん龍馬 左は沢村惣之丞 一緒に脱藩した土佐勤王党の武士

右の人物は那須俊平

脱藩の道に関してはこちらの方のHPが丁寧に解説してくれてます。

 

 

 

脱藩の日記念館があったので行ってみた。

 

 

 

この方がお出迎えw

 

非常に早いペースで駆け抜けた龍馬

1862年3月24日に土佐を出発し4月1日にはなんと下関に到着!

檮原から河辺、長浜に至るのにいかに大変か、移動距離を見てると

分かりますよね。

 

御幸の橋

 

 

脱藩の道

夜明けの道 榎が峠へと続きます。 

小生ここからテクテクと歩いて行きましたが

途中で引き返すことに。

そうですかー(鉄矢風に)。 

 

で、そのまま歩くと。。ラーメン屋がみえてきましたw(大ウソ)

 

大洲の新規店 AJI10

 

 

自家製麺を出すんですね。

 

いろいろ調べると。。

地鶏をふんだんに使ったスープ

麺は六厘舎の製麺元 浅草開化楼と日清製粉が開発した「かぶきもの(傾奇者)」を使用

真空低温加熱したチャーシュー

 

おおお これは食べねばw 

 

 

一杯目 鶏白湯

ほほー ビジュアル的に大洲のラーメン屋さんって感じは

みじんも感じません。

半生っぽいチャーシュー大丈夫かな。。と。。  

 

 

スープはもちろん鶏優位+魚介ですがクセはあまりありません。

スープは時々別のお店でも味わうタイプですが、大洲ではおそらく初かと

メンマは太めでおそらく自家製。 

麺のぶつぶつは小麦胚芽なんですね ちょっぴりざらつきを感じますが

スープに絡むのでいいと思います。

 

中太の平打ち麺が鶏のとろみと重なっていく

なかなか美味しいですよん

小生食ってないけど、この麺はもうちょいあっさりの香味鶏の

方があうかもしれません。おそらく。。 

 

前食った某チェーン店の鶏OOよりもはるかにこっちが美味しい。

チャーシューは全然ぱさついてなくて、もちっとした食感を残しておりました。

ピンク色で鮮やかですよね。

まるで薄めの鴨のローストみたい。 

 

初めはちょっとお湯にくぐらすのかな。。

2時間半も加熱するそうな。

 

 

唐揚げ こんなに大きくて1個100円!  味もなかなかおすすめです

小生ライスも付けて食ってしまいました。。

 

と滅多に食えないと思ってさらに。。

 

 つけ麺

自家製二層平打ち麺使用。小麦胚芽使用の香ばしい風味の麺帯と弾力のある食感の麺帯を
つなぎ合わせた当店のオリジナル麺です。

とのことですが。。

麺の風貌は六里舎そのものですよね。 

太くてコシもあるのですが、六里舎の方がもっと固いと思います。

 

 

ぐはーー。 スープが濃すぎてほとんどぬらりひょん状態w

魚介+鶏の効いた想像通りの味ではありますが、濃いっす。。

仕方ないので割りスープを。。

容器ごと回収されました。 あれ。

割りスープって自分で調節できないのね。

 

大洲でニューウェーブwを起こしそうなAJI10

おそらく若い子を中心にすごく流行ると思います。

松山進出って話。 来年には聞けるかな??

 

 

拉麺を今一度吟味いたし申候

カッコいいのでまた使おw



生麺工房 鎌倉パスタ  @松山銀天街店オープン!

2013年12月01日 | イタリアン

サンマルク系列の鎌倉パスタが銀天街にオープンしましたねー。

早速突撃です。

場所はドコモショップの東側になるのかな。マツモトキヨシがある方です。

 

まだ公式HPには情報がアプされておりません。

生パスタと焼きたてパン食べ放題を売りにしている鎌倉パスタ

どこらへんが鎌倉なのか結局分からなかったのですが

そんな野暮なことを考えてはいけまへん

 

生パスタ、パン食べ放題となるとアルボーレを思い出すのですが。。

お味はどうなんでしょか?

 

 

エントランスこんな感じ 

 

 

店内は落ち着いた感じでえらい奥に空間が広がってたのでびっくりしました。

食後もマターリできるので、結構若い子を中心に流行るかもしれないですね。

 

おそらくテーブル席は15以上はあると思います。  40、50人ぐらいは

入るんじゃないかな?

 

メニュー ランチメニューしか写真に撮れなかったのですが。。

単品メニューは公式HPに上がってると思うのですが、生パスタを

売りにしてるので結構高めです。

 

ランチメニュー 供覧をば

 

日替わりはなかなかリーズナボーでしょ?

セットにはパンが3個付いてくるのですが、+180円で

食べ放題!

 

これがランチメニューのパスタ

これだけ選べられますよん

 

はいBセット

炙りトロサーモンのトマトクリームパスタ

パスタは生とのことですが、小生いつも食べてる乾麺で1.5, 1.6?mmぐらいのパスタなので

あんまり生の食感が伝わってきません。

メニュー見てるとリングイネはなさそうだけど、フィットチーネがあるみたいなので

こちらの方がもちもち感が出るかもしれんですね。

ソースはごくオーソドックスだと思います。

 

後やはりサンマルクw パンはふっくらしてておススメですよん。

小生鎌倉といえばやはり鎌倉山のローストビーフを食べてみたいなあ。

 

店情報分からず。。