ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

ルカブーロ  @花園町  Le Caboulot

2014年09月30日 | 洋食

さてそろそろ書いていきましょー。

エアグルメ会で今度はフレンチを食べましょとのことで

お誘いを受けたので行って参りました。

花園町にあるカバレの上にできたルカブーロに行ってきましたよん

 

chipさんはすでにブログ書かれてますよん。

ikechanも以前に訪問されてますね。 こちら

 

夜はどうもアラカルトはされてないみたいでコースのみとのことでした。

ご存知カフェカバレのマスターがされてるんですけどね、日によってはカバレが忙しいときは

開店できないみたいで、予約は必須かと。。

 

 

Le Caboulot

松山市花園町3-1佐伯ビル4F

11時半~14時

18時~21時

日・月休み

ごめんなさい chipさん借りましたw

 

 

 

店内はこんな感じ。  オサレですな。

すでに気合いの入ったw男性陣が先に到着しておりました。

zingoさんとapenさん すでに臨戦態勢ですぞ

 

で、後からchipさんかおるさんやってきた。

 

はじめは泡ものを頂くことに。

やっぱスパークリングうめー。 とぐびぐびしながら頂きます。

 

イチジクはもう時期的には終わりですかねー。

器がきれいでしょ?

 

chipさんの前菜  イシモチのエスカベッシュ

マリネですよね。 

 

 

サワラとトマトの共演

乾燥トマトの濃厚な酸味とバジルソースがサワラの存在感を

これまた引き立てるんですねー。

まったりした素朴なサワラがまるで綺麗な方へと変身をとげるよう

 

先ほどのラングロワをセッティングしてみた

写真はchipさんの方がはるかに綺麗ね

 

さんまときのこ、茄子をバルサミコソースで

トリュフオイルを加えてたらしいんですけど、酸味が

ちょっとマイルドになってました。

さんまをこれだけ変化させるってやっぱりすげーな

 

バターナッツかぼちゃのソース。

ここで現物がやってきて大はしゃぎの殿方、婦人方

「まーご立派w」 「だめよーダメダメ」 みたいな話で盛り上がる小生ら。。。

 

 

真鯛のポアレ クリームソースのリゾット添え

ブイヤベースのソースが本当に濃厚でクリームソースを

添えてもきちんと味が広がります。

鯛のちょっぴりしゃきっとした食感と硬めのリゾットが

きちんとあうんですね。


赤牛たんのロティ   

ちょっぴり弾性がある赤牛。 これ熟成させたらまっこと

美味しくなるんでしょうねー。

フォアグラも全くクセがなくて本当に幸せ感じる一品

マディラソースでぽていとーを頂きました。

 

これはchipさんのメイン

サケのムニエルたん

 

洋梨のコンポート

これまたチョコソースがまっこと甘し

 

最後に追加でモンブランを。。

 

も。。 モンブラン。。。  アイスじゃね?

いえいえ 中はさくっとした焼きメレンゲに外は確かに

優しいモンブランの味のするクリーム

これまた悩殺スイーツやのーー

 

本当に満足な夜を過ごさせていただきました。

やっぱ美味しいものを食べると元気でるねー

 

でhimariを頂くと。。  食欲の秋がやってきて参りました。。

 


ロシナンテオープン  @南高井町

2014年09月20日 | パン

56号沿いある人気店 いのうえの蕎麦屋に行って参りました。

 

 

 

なんとこれで910円  

蕎麦はちょっと香りが弱いけどのどごしもいいし、コスパは本当にいいと思います。

つゆはそれほど甘くなくて、愛媛風じゃないのが小生的には好みです。

 

と。。。。

8月21日に南高井病院北に新しいパン屋さんが出来たということで

遅くなりましたが行くことに。。

ロシナンテ

前は余土にあったお店が移転されたんですね。

 

 

 

 

夕方に伺ったのですでにパンは少なくなってたんですけどね。

 

老舗のパンって感じでどれもオーソドックスなパンでしたが美味しく頂きましたー。

 

ただ、ご存知の通り近隣はパン激戦区

メリー、himari、ガロパン ちょっと外れてパンマーケットにボンジュルネ

本当にがんばって頂きたいですねー。

 

 

 

 

 


五ノ神水産@神田+あるふぁ

2014年09月13日 | ラーメン

ばたばたしてて1ヶ月もほったらかしにしておりましたー。

僕の夏休みも無事終わりそろそろブログ書こかなと思い出したところなんですけどね。

今年は江戸出張が多いので江戸もシリーズ化していこうかなと。。。

 

今回訪問したラーメン屋はこちら

神田にある五ノ神水産

 

店名の通り魚介系のラーメンを出す有名店なのですが、メニューがこれまた一線を画すラインナップ

銀ダラ搾り

つけ麺雲丹搾り

 

小生悩んで銀ダラのラーメンを頂くことに。。。

 

ぱっと見は鳥白湯って感じですよね。

でも香りは本当に強いタラ特有の匂いが鼻をつきます。。

 

スープを一口。。。  これまた味わったほどないっす。。非常に濃厚な魚介スープ。

メンマは短冊状で小生好み

 

魚嫌いの人はおそらく発狂するか、アレルギー持ちの人はアナフィラキシーで

瞬殺されてしまいそうなほどの濃厚さ  鳥の風味がわからないほどです。。。

 

クセが相当あるんですが小生は「どストライク」ですよん。

興奮しながら食べる小生。

 

麺はストレートで食べやすいタイプでした。

 

 

ファッ!?

恋のダイヤはまだ未定

こんなすばらしい出会いの場があるなんてー。 と秋葉原の駅で感心しながら電気街へ

 

 

ここで寿司食おうと決意してた小生 が。。

 

 

こっちにしよかなーと

 

鉄ちゃん御用達のお店 TGVヘ行きましたよん。

 

おねーたまから切符をもらって店内へ。

Nゲージの鉄道模型あり、鉄道関係の小物あり、おねーたまありと

これまた興奮気味の小生w

 

 

人がいたのであんまり撮影できなかったのですが、こんな感じ。

隣のおっちゃん2人組は中央線を熱く語っておられました。 

反対隣の男性は「新幹線 何系が好き?(クレヨンしんちゃん風に)」とおねーたまと楽しく会話しておりました。

 

おねーたまが切符を改札に来たので渡してビールをぐびぐびと。。

いろいろ食べたんですけどね。

卵焼きを頂くことに。

 

ほほー来ましたよん  線路だけの状態でおねーたまが持ってこられました。

おねーたまが卵焼き列車を一緒に連結しましょと誘ってきたのでw 喜ぶ小生

おねーたま「いっしょに「ガッチャン」と言ってくださいねー。」

 

おねーたま+小生「ガッチャン」   

で、卵焼き列車が連結されましたー

 

そろそろかえろうとすると。。

おねーたま「えー。もう下車されるんですかあー。 快速列車だぞ

 

と言われたので、あと2杯ほど飲むことに。

小生 もうすぐ不惑の年だそうです。  ある意味迷いはございません