ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

朝himari

2011年02月27日 | Weblog

昨日そろばんの話で盛り上がったのでそろばんのお話から。。

小生 そろばん10級(段ちがうよ)を取得してて、履歴書に書くべきか
どうか悩んでます(いやウソよ)

小生が小学生の時はそろばんが必修だったので、小学校3,4年?の時に
無理矢理そろばん塾に通わされてました。


親にもう電卓があるから意味ないのでやめてくれーと懇願するも(オイ)
なんとか無理して1、2ヶ月程度通いました。

当時からすでにPC-6001(NECのマイコン)のBASICやらマシン語を
触りだしたデジ男。。
そりゃそろばんには興味はわかないはずです。

で、そろばん塾で10級だけ取って先生と確か喧嘩をしてやめました。 
もちろん今はそろばんのよさを理解してるのですが、どんだけ生意気な
小学生だったのでせうか?

習い事はことごとく、やらされましたがどれもあんまり続かんかったなあ。


と、himariのお話。
休日の朝はパンを買いに行くこと(行かされる?)ことが多いのですが。。。
最近はhimariにはまってます。

7時のオープンに滑り込む−。


カレーパンおいしいよねー。
クロワッサンを待ってみました。



揚げたてカレーパン




やっぱりクロワッサンがおいしいんです。 焼きたてなのでふわっ ふわっ
適度な甘さとコーヒーが合いますね





もう金魚のおる場所が汚くて仕方ないので掃除をしてみました。
水盤に水盤を沈めて、金魚の遊び場所を作ってみましたが、出れなくなってます


MY FIRST AOMORI + 二番町バール

2011年02月23日 | Weblog

昨年の夏に青森に行った小生ら。

興味ある方は昨年の9、10月辺りを参照してくださいませ

 

その時から気になってた、JR東日本のCMがあるのですが

完全版はこっち

ついにおデートと思いきや。。。  ありゃりゃ彼女が東京に進学するんかあ。。 

 

おデート篇

 


旅立ち篇

なんか寂しいねえ  彼女にあんな表情されたら悲しいよね。

最後の吉幾三のアナウンスいらんって

 

 

ひさびさに二番町バールに行くことに。。

 

なんかすげーひさびさにペリエを飲みたくなったので飲んでみた。。

 




えびのアヒージョ

もうちょいえびが欲しいとこやね。

 


トマトONトマト  トマトソースがかかったトマト

いや 結構おいしかったです。 チリソースだとメキシカンな感じよね。

 




生ハム

脂身が少ないけど、おいしかった。

 


で、おすすめはピザ  結構おいしかったんですよ。

これジャーマンスタイルだったかな。 結構皮がぱりぱりでチーズといもがふわふわ

おすすめですよー。




ボンゴレですな。  


〆はパエーリア
亀の手が入ってますよね。 磯の香りがしててこれもなかなかのお味
焦げ目が多くて、パエリア好きにはたまらんかも。
今回のお勧めはピザでした。 ぜひどうぞ。

笠岡ラーメン 坂本  鶏チャーシューが呼び起こした記憶

2011年02月20日 | Weblog

導入はこの動画から。。  idea ideaさんから

 

LAで美女のおしりにカメラを仕掛けてみた。。


<!-- rear view -->

 

あらら。。 小生も気をつけないと

口開けてみてるときあるかも みなさん気をつけませう。

 

今日は笠岡ラーメンのお話。

岡山にいたときには、時々笠岡のラーメンを食べにいってたのですが

最近まったくご無沙汰で、また復習せんといかんなあということで

行ってきました。


岡山ラーメン本

昔食い歩いてたときと比べてお店がだいぶ増えましたね。。。。

当時はラーメン本を買って、本に掲載されている店はほぼ

行ってたのですが。。

岡山ラーメン学会のHPを時々見てはいるのですが。。

いやほんとまた食い歩かんといかんわ

 


笠岡ラーメン:岡山ラーメンとも違う独自のラーメン文化を築いてます。福山のラーメンは尾道に近い

味に対して、笠岡ラーメンは鶏ガラスープ(魚介は弱め)に鶏のチャーシューを入れてるのが特徴。

 

 

小生がよく食べ歩いてた14,5年前?は一久、とんぺい、坂本、いではら、みやま etc..

が有名で自分はその中でも坂本が一番好きでした。

 

最近はお多津というお店のラーメンが評価が高いみたいだけど月数回しか

ラーメン出さないみたいで、なかなか食べれんみたい。

時々ご主人のブログで確認してるんだけどなかなか時間が合いません。。




いではらに行くか。。 うーーーんと今回も迷って。。



老舗坂本へ。





そばを注文  ここは大盛りと普通盛りだけなんですよー。

で。 一口。。。

なつかしーーーーーーーー

 

匂いが記憶、感情を呼び覚ますことがあると思いますが、小生このスープと若干かみ応え

のある鶏で昔の思い出がよみがえってきました。

 

いや。確かいつものように女性にフラれた小生。 恒例行事? 

その数日後に友人とこのラーメンを食べたんだ。

で、その後海岸まで出て三郎島を眺めた記憶がよみがえってきました。

 

懐かしいような、恥ずかしいような、、思い出の鶏チャーシューでした。。

 

 


ステーキハンバーグ&サラダバー けん   @はなみずき東店

2011年02月16日 | Weblog

無事バテレンデーが終わりましたね。今年もいろいろと頂きました−。


今年はあんまり知らない方からも頂いたりして、すげー小生からチョコ

くれ光線が出てたんかなあ?

なんかうれしくて、某ソングを頭の中でぐるぐる回しながら仕事してたのは秘密です

義理でもうれしいよね。 オサンの楽しみはもうこれぐらいやけんねえ。。


はなみずき通り近くにステーキ屋さんの「けん」がオープンしたので
行くことに。。

ケーキ屋でもなくカレー屋でもなくステーキ屋のけんですよ。



揚げ職人とかがんば亭(OK牧場)があったところです。
徳丸小児科から東に入ったところね。





サラダバー+ライス+カレー+スープが食べ放題!!
テレビで確かこのスタイルで人気店になったと聞いたことがあります。
後ほとんど内装を変えないっていうのも特徴だったはず。


価格はけんステーキで1000円強からだったかな?  肉の量が選べれますよー。
後タワーハンバーグって言うのがあって、4段のハンバーグが乗ってるメニューもありました。
4段で600g!! 
隣のにーちゃんが頑張って食ってましたw。










どの野菜も新鮮で結構おいしかった。 ドレッシングが4種類もあったよ。




アイスバイキングとドリンクバーだけ別料金。





コーンポタージュとサラダ。

ここのお店。 オープンしたばっかりなのか、すごい接客がよくてびっくりしました。
大手のお店ってほんと接客がいいですよね。 

日本ってほんと低価格のお店でも愛想がいいので、逆に恐縮してしまいます。




すてきなステーキキタ。
USのビーフですがそこそこ柔らかくておいしかったよ。
ガーリックソースがうまかったす。





小生カレーも食った。
味は業務用だけど時々食いたくなるんよ。 このカレー




コーヒーゼリーとライチ

うーーん 腹一杯

 

営業時間、定休日分からず。

2011年2月9日グランドオープン!!
愛媛県松山市古川北3-3-28 TEL089-905-8808


Pogoplugその後  すぐに返信が来たー

2011年02月13日 | Weblog

Cloud Engines にメールを送ったらすぐに返事が返ってきました。

向こうは早朝なのに日本語で帰ってきたよー

いやーすばらしい対応ですね。 びっくりしました。

こういう会社の姿勢本当にうれしい限りです。

と、いうわけでUS modelでも国内のサーバーにアクセスできるように

してもらえるみたいです。 本体のIDを伝えましょう。

うれしいのでついブログに書いてみました。

 

 

@@@ Feb-13 ##:## am (PST):

@@@@@@様

Pogoplug サポートにお問い合わせいただきましてありがとうございます。

現時点で快適にご利用いただけていないとのこと、申し訳ございません。

お客様の機器情報はこちらで確認いたしましたので、技術部に手動切り替え要望を提出いたしました。

切り替えまでのお時間ですが、現在の時点では技術部が他のタスクと平行しながら手作業で切り替え作業を行っているため、数日から一週間のお時間をいただきたく存じます。その間、Pogoplug をオンラインのままにしていただけますよう、お願い申し上げます。

切り替え作業終了後、こちらからご報告致します。

接続速度が遅く、お苛立ちのことと思いますが、何卒今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。

今後とも Pogoplug をよろしくお願い申し上げます。

Pogoplugサポート担当



  Arao , Feb-13 ##:## am (PST):

Dear Cloud Engines Inc. Staff,

Hi. I'm@@@@@@@ in Japan. I bought  Pogoplug US model (v2).
Now actually working well and enjoying it but traffic speed is very slow.
You know, They have just been released in Japan which can access via
server in Japan.

Can it be changed preferences of accessable server in Japan?
I wish our Pogoplugs are more useful.
My best wishes for your corporation's future growth and prosperity.

ID#: @@@@@@@@@@@@@@@@@


Thank you,

@@@@@@@@@@@@@@@@

 

 

あ、文法は適当だけどなんとか意味はなんとか分かるでしょ?

 


Pogoplug 追記  海外モデルと日本発売モデルは違うみたい。。

2011年02月13日 | ガジェット

追記です 分かったことを書いておきます。

 

iPhone via 3Gからファイルのアクセスをすると結構スピードが遅くて

音楽のストリーミングは問題なくできるのですが、動画になると結構

遅いです。

 

いやどうも自分は PogoplugのUSモデルを買ったみたいで、日本発売モデルとはちと

違うみたいですね。

自分のやつはサーバーがUS経由になるらしく、国内発売のモデルは日本内の

サーバーを経由するみたいです。

で、とりあえずCloud Engines Inc.に懇願のメールを書いてみました。

(本社に懇願して、国内サーバーにaccessできるようにした方が

おられるみたい。)

返事が来たらまたレポします。

 

 

 

 


PogoPlug+2TB HDD でPogoってみた  クラウド萌え

2011年02月13日 | ガジェット



Pogoplugがやってきましたー  これはいいっス
セットアップがむちゃくちゃ楽でした。 2,3分でできたよ。

いやーこれすごい便利ですよ−。  アメリカのCloud Enginesって会社のNASアダプタなんです。
USBに接続したストレージとかプリンタをクラウドストレージにするサービスですね。
amazonで2TBのHDDが10000円切ってたので一緒に買いました。
Pogoplugの本体は1万弱みたい。

最近クラウドサービスが熱いですね−。 小生主にDropbox, Evernote, Googleを使って情報処理してるのですが
最近サービスが重複してきてなんか自分でも何が何だか分からなくなってきてますw

とりあえず
Dropbox: 現在動いてるファイルの保存場所

Evernote:すべての情報(仕事のトピックス、グルメ、プライベート)の一番down stream先として 
RSS,Eye-Fi,google reader,twitterが主なinput

Google Docs:iPhoneのTodoアプリと連携させてる。

Tarpipe:WEBワークフローを構築中 今コレを試験運用

かなあ。

pogoplugが来たらちょっと勢力地図が変わるかもしれません。。
結局インターネット経由(パソコン, モバイル端末等)で外からHDDにアクセスできるようになるんです。
セキュリティもしっかりしてるみたいだし、共有機能もあるので便利。
大容量のファイルの受け渡しも楽ですねえ。 今まではbuffaloのルーターのNAS機能を
使ってたのですが、断然こっちの方が使い勝手がいいです。

デジモノの誘惑がたまらんすねえ。 そういや学生時代スタパaraoと呼ばれてたの思い出した。

特徴として。。

1.セッティングが激楽
2.WEBブラウザー、クライアントをインストールすれば、HDDみたいにアクセスできる。
3.iPhoneのクライアントアプリで閲覧、保存、ストリーミング可能。
4.ファイルの共有操作が楽
5.メールでファイルアプ可能
6.iPhoneのクライアントファイルから他人への共有指定が可能
7.TwitterみたいなSNSサービスへ共有可能

かな。 
自分はあんまり閲覧しない pdfとか音楽ファイルを中心に保存していこうかなって思ってます。
iPadのアプリはまだないんかなあ。。

でもまあTB単位のデータが数万でクラウドになるってすばらしいと思いませんか?
この時代にかんぱーい


E-Cafe@Jyoyama-Cafe + ORSO

2011年02月08日 | イタリアン

スポーツクラブに行ってて、帰るときに無意識に受付のおねーたまに

「ごちそうさまー」ってまた言ってしまいました。 これで二回目

職業病(オイ)なんでしょか??

 

今回のE-Cafeはここ。

城山カフェ

城山旅館の2Fがカフェになってるんですね。

夜は通常は営業してないのですが、chipさんが交渉してくれてたんです。

来たことなかったので、ほんとにいい機会でした。

店内の写真を撮れませんでした。。 すでにみんな来てたからねえ。。

すごいレトロな空間でいいですよー。






小生ケーキも注文。。 にんじんのケーキでした。

確かケーキは200円 安いですよね。

 

今回もいろんな方が来られてて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 

本当に英語勉強せんといかんなあ。。 全然してないっす。。

 

後はORSOへ

前に一回だけ行ったことがあるORSO  二次会やったかなあ。。

何食ったかあんまり覚えてないし、ブログにも載っけてませんでした。






気まぐれサラダ

温玉とエビ、生ハムのサラダ

あ これ食べてない。。



FEUDO MONACI

フルーティですねー。 




ダチョウのカルパッチョ

癖がなくて、適度な硬さがあっておいしかったです。  油もそんなに多くないしヘルシーなんやね。





ガレットなんだけどモッツァレラとかいろんなチーズがのっててピザみたいな味やった。

これもおいしかったよ。 この生地でフルーツピザみたいなの作ったらおいしいだろうなあ。

 


生ハムとエビが入ったサラダ

オーソドックスなお味

小生トリッパ好きなんです。。 トマト煮込みですねー。

もうちょいシコシコしてて、もう少し酸味が効いた方が好きかなあ。

 

 


パスタ

ここらへんから小生、スイーツネタを語りだした

ショコラティエンヌの話を熱く語ってしまいました。。

 

 

やっぱりEat-Cafeなんやねえ。。 IOechan..



牡蠣とキノコのリゾット

プリプリのちょっと小ぶりな牡蠣が合いますなあ。  しっとりとしたリゾットで美味。

 

ORSOは安くておいしいからええねえ。

と最後はやっぱりグルメネタになってしまいました。。

 


ラーメン街道一番星Z(ゼータ)食べた

2011年02月05日 | ラーメン

なんかトラック野郎みたいなネーミングです

が、食べてきました。
小生この映画が好きで、もちろんリアルタイムで見たことはないのですが
DVDで借りて時々見てます。
確か、10作ある中の3、4作は見たかなあ。。  このときの由美かおる萌えですw



ラーメン花月嵐




ごくオーソドックスな醤油豚骨でした。 ちょっと甘めかもね。

麺はストレートでこれは延びにくいのでいい感じ。


やっぱりじょっぱり煮干しラーメンが一番おいしかったかなあ。

また復活してくれないかなあ。


Qui EST LA? そこにいるのは誰?  @松山市久米窪田

2011年02月05日 | スイーツ(笑)

おチョコ様 早くも頂きましただー。
グレゴリーコレ  すげータイムリー




ボンボンチョコなんだけど、これまたマターリ
中からじゅんじゅわーとソースが流れてきます。

 

神戸行ったときにケーキ食べたんだけど、おいしかったですよ。
シャープさはたぶんマルコリーニの方が上かもしれないけど、
しっとりとした食感が伝わってきます。

最近走っても走っても痩せないのはやっぱりこれ??


11号の豚太郎から南に入ったところに新しいカフェができました。
Qui EST LA? 

おフランス語らしくそこにおるのは誰?って意味らしいけど、誰なんやろうねえ。。




緑が多いでしょ? 



ランチもあるのですが自分は朝に行ったので、モーニングを頂くことに。
ハニーシナモンにしてみた。



店内はこんな感じ。 ラテンジャズとかボサノバ系の音楽がかかってて一人でもまたーり
とできる空間です。





窓際で車の往来をぼーと見てみる。
パソコン持ち込んで作業をしてみる。





アンティーク調の家具もあったりときっと女性好みのお店なんやろうね。

自分はもっとシンプルな内装のお店に惹かれます。 ただ松山ってそういうお店は少ないんよね。
カフェ屋巡りもぼちぼちせんと行かんなあ。。




ハニーシナモントースト 食ってみる。
とってもハニー。 キューティーハニーの歌が頭の中を巡ってるのはやっぱり異常でしょう

オサン癒されちうでした。


ランチはこんどやねえ。




大龍@久留米ラーメンを食らう

2011年02月04日 | ラーメン

親愛なる^^AZAさんから一

一足早いバテレンのプレゼントをいただきましたー・。

ぬぬぬ・。。




段ボールごともろた。。
で中を見ると。。  すげーーーー。 ラーメンセットが





すげーーー 圧巻。
久留米ラーメンの大龍。 小生知らなかったのですが地元では有名なんですねー。

小生興奮してしまい、急いでラメンを作ってみた。




すごい臭い。 この豚骨臭 小生大好きです。
ご家庭からこういう臭いしたらびっくりするやろうなああ。

味もすごい濃厚。   スープがうまいっすねー。 分校よりも濃いですよね。
小生実は1つ冷凍してしまいました。
この中にご飯ぶち込んで、メタボ道まっしぐらー。 ってもうすでにメタボやっちゅうねん。





春巻きも揚げてみた・ 小生作






餃子も焼いてみた。 麺がのびるのを恐れて、急いだらこんなぐちゃぐちゃに。。


とにかくおいしい大龍ラーメンでしたー。  AZAさんありがとうー。






Amour de Chocolat ! @高島屋 2011  ショコラティエンヌの国へ

2011年02月01日 | スイーツ(笑)

メタボスイーツ部 今年は精力的に頑張ってみます。

さっそく行ってきましたよ。  Amour de Chocolat!

パンフレットをカフェでも職場でも熟読しました。

ええ、職場でスタッフにちょっと不思議そうな顔をされたけど気にせず。。

ええ、相変わらず7階には男性は誰もいませんでしたが。。 全く気にせず。。

ええ、「逆チョコですか?」とおねーたまに言われるも。。 全く気にせず。。


今回は何を買おうかと相当悩みました。  実は2日間ぐらいずっと考えて
結局下の二つに。








Yves Thuries  イヴチュリエス
チュリエス図鑑を選んでみました。
フランス最高職人賞「M.O.F.」2部門受賞の栄誉に輝いたとのこと。

マカロンの形をしたショコラと角ばったフラワーショコラ。

はうう。。。 

フラワーショコラ すごい味が複雑です。
中にローズ、ジャスミン、バイオレット 花のエッセンスを入れたとは書いてるけど。。

食べた瞬間に、フルーティな風味とブランデーみたいな味が広がります。
これまた上品やねえー。  

マカロンショコラはカラメルが入ってて非常に単純なお味。。
カカオの風味はこちらの方が味わいやすいかと。。







ブロンデル スイスのお店だそうな。 限定品でしたよ。
ここのショコラは対照的に非常にマイルド。

Truffes:  Cannelle, Champagne, Cacao, Noir, Blanche, Lait といろんなおチョコ様が
小生を魅了してきます。

一番特徴的だったのはChampagne もうすでに手に取っただけでシャンパンの香りが広がります。
口の中でシャンパンの芳醇が。。。


はうーーーーー。  おチョコ様。。。

 

これたぶん続く。。