ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

Cosha × しゃん珈琲 諸々。。

2010年08月29日 | Weblog

「ぼくのなつやすみシリーズ 2010」に向けて、せっせこと準備をしております。


旅行雑誌やらネットやら眺めながら行きたいお店をせっせこと


情報収集してるのですが、なかなか決まりませんね


 


今年も国内なのですが、なかなか行けない所を攻めてみようかなと


思ってます。


 


 


今日は城東地区ネタですが。。


 


ドラエに買い出しに行こうとしたら、萬楽発見ー


 



おお。 空港通りのお店の2号店らしい。 横浜ラーメンやったけ?


ドラエとマルブンの間に9月1日オープンしますよん。 


 



後ここも気になってるのですが、いつも行列ができてて


行けません。 じゃんぼ総本店うまそー。


エミフルにも余戸にもあるんやね。


たかのこ温泉から旧11号に出たとこね。 


 


で、しゃん珈琲


たかのこにあったお店が、枝松に移転しましたね。


 



コーヒー豆専門店


 



オサレ系の店内


 



エスプレッソ用の豆を買ったゾ


 


で、朝生田のCOSHAでぼーとしてると、一つのカップが


小生の目に飛び込んできました。


 



みつばのカップ 買ーたんやけどね。


新鋭九谷焼作家の庄田 春海さんの作品


なんかほっこり。  


エスプレッソ入れて飲んでみたけど、 ほっこり


 


もうすぐで夏が終わりますなあ。。


 


 


真醤油らーめん 夢創@砥部

2010年08月28日 | ラーメン

おーちゃんのブログで気になってた真醤油ラーメン


 


ちょっと遅くなりましたが行ってみましたよん。


 



おお 新メニューですね。 しょうゆラメンに魚粉を加えた


一品


 



焼きおにぎり 結局注文しなかったのですが、後で入れて


スープと絡めてたべたらおいしいだろうなあ。。


 



で。きましたよん。


ほほー。 ベースは夢創の醤油なんだけど、 干しエビとか、魚介の味が


確かにしてきます。 それほど強くないので魚介が苦手って人もすっきりと


食べられるかもしれません。


若干細麺ものど越しがよくていいですね。


 


すごいスマートにまとめてきたって感じがしました。


もっといろんなメヌーをこしらえてほしいなあー。


 


 


松山ミシュラン本 ゲットー

2010年08月22日 | Weblog

フォームドミルクとエスプレッソを作る練習に明け暮れる小生


牛乳1リットル使い切ってしまい相方に叱られてしまいました。。


ラテアートがこれまた難しいです。。。


 


とりあえず、小生そそくさとIkechan本を買いに早速 明屋書店へ


 


 


 


おおーーーー。 なんとミシュランガイド東京の横に並んでましたー。


とりあえず全列に松山ミシュラン本を並べてみようかな―  オイ


と思いましたが、叱られるのも嫌なので。。


 


 



1冊だけ上に立ててみた。 


 宣伝効果あるかなあ。。   とりあえず宣伝したよー。  ikechan


 


 


 


小生の部屋の本棚にもしっかりとポールポジションで


飾ることに 


 


中もしっかりと拝見したのですが、県外の人にも分かりやすいように


きれいにまとまってました。


もっと載せたいお店がたくさんあったんだろうな。


 


小生 掲載されているお店の8割弱は行ったことあるんですけど


和食のお店がまだ攻略できてないことに気づきました。


 



後話題がずれますが、自由研究の本が所狭しと並んでました。


 これ全然自由研究ちゃうやんと本を見ながらつっこんでましたが。。。


自由研究って児童の独創性を育てる為の宿題じゃないん??


でもまあ昔も今もネタに困るんやねえ。。


 


 


-Arao Cafe-  バリスタを目指すゾ

2010年08月22日 | Weblog

今日は休日ブログであります


 


マターリ休日なので、久々にドライブへ。


ほほー。 美沢のダイキの前に丸亀製麺ができるんですねー。



すげー これで3店舗だ。


すごい勢いやねー。  なんか微妙な心境ですが。。


 


時々食べたくなる真中へ。


お昼時なので、結構待たされることに。。



旨辛つけめんを注文


やっぱりうまいっす。  真中って人によって、好みが分かれますよね。


苦手って人も時々聞きますね。 そういや。。


 


本題へ。。


 


そう相方に頼み込んで、なんとかエスプレッソマシンを買ってもらいました。


 



デロンギのやつなんですけどね。  結構かっこよくて小生一目ぼれしたデザインです。


 


初めて、カプチーノなるものを作りましたが、フォームを作るのは簡単なんだけど


やっぱりラテアートってむちゃくちゃ難しいですね。


フォームドミルクがきちんとできてないと、注いでも模様にならないし、泡が


つぶれてしまうし。。


ココアの層を適度に均一に入れないといけないし。。


 


 


うーーーーん。。


 



 


とりあえず頑張っていきまっしょいー


デザインカプチーノ綺麗なのができたらまたブログアプしますよん。


 


祝!! 「勝手に松山ミシュラン」 書籍化!!

2010年08月19日 | Weblog

いやー ついに完成したんですねー。


ご存じ、松山グルメの大家 ikechanが主宰している
勝手に松山ミシュラン」のブログがなんと


書籍化ですー。  


いやー ほんとすごいですねー。 


最強のグルメ本になること間違いないでしょう。
いいなー。 印税生活  オイ。。



小生のブログへのリンクもあるみたいです。。。


スイーツや洋食に強い貴公子


との紹介が。。


ただのメタボなオサンですが何か。。


とにかく一冊買ってみて、いろいろお店を回ってみませんか?


旅割 REVIEW@ANA

2010年08月14日 | Weblog

フライト予約しようと思ってぼーと見てると、旅割REVIEWのページ


にたどり着きました。


 


旅割REVIEW ANA


 



 


いやーおねーたまがほんとおいしそうに旅先でご飯を食べてますねー。


今だいぶダイエットにいそしんでるのですが、これ見てるとほんと


いろいろと食べたくなってきました。


 


やっぱりこの秋は食欲の秋かな??


のら家オープン!!  東温市野田

2010年08月13日 | 和食

温泉に行こうとねりねりと11号沿いを走ってると、真新しい建物が。


11号沿いの半田屋跡に市場の食堂 のら家がオープンしてましたー。


急遽入店ー。



市場の食堂 のら家さん


大衆食堂ですねー。  


 



 ほほー。。 造りもあるんやねー。


あるね屋の野菜や魚を使ってるんだって。


 



ビールが安いでしょー?  生中350円也


 



カレーとか丼物はOO食堂に比べるとちょっと高いのかな??


 



 よくあるOO食堂と同じスタイルなんですけど、洋食メニューもあったりして


飽きません。   値段が安いねー。


 



 店内


 



節操のないメヌー   arao画伯 爆裂であります。


オムライスが結構大きくて210円  味もしっかりしててびっくり。


 


全部合わせても600円強でしたよー。


 豚汁もたくさん具が入ってた。


 



 相方はおつまみセットをメインにしてた。


おつまみセット 250円也


ビールを合わせても600円なんやねー。 これはすごい


 


家族づれでお父さんがビールを飲んでも安心ですねー。


 


 


営業時間等分からず。。   nomchanよろしこですー。


 


スシロー 松山天山店 PRE-OPEN !

2010年08月12日 | 和食

早速昨日行ってまいりました。



天山のジャスコ前(前ポエムがあったところですよね?)にスシローが


オープンしましたー。 今週はプレオープン期間なので営業時間に注意しませう


 



生石店も最近タッチパネルに変わりましたよね。


小生うれしくてタッチパネルで注文しまくってました。


 



ネタはいっしょかと。。


当分はお客さんでいっぱいでしょうねー。 


安いお店がどんどんできるのはいいことですね。 


8月11日(水) 本日  スシロー松山天山店 OPEN!!

2010年08月11日 | 和食

今日プレオープンですねー。  


 



大トロ ずわい


これはいかないと。


 


HPより


スシロー 松山天山店

〒790-0951
愛媛県松山市天山1-10-30
TEL 089-987-7863
FAX 089-987-7864


8月11日(水)よりプレオープン
プレオープン 営業時間:12時00分~21時00分
(最終ご入店・ラストオーダーは20時30分)


2010 大阪萌へ旅  北浜すいーつ

2010年08月08日 | スイーツ(笑)

大阪へ行ってまいりました。


注:関係者各位  言っておきますがお仕事ですよ


 


合間を縫って、北浜のGOKAN


北浜スイーツと言えば五感GOKANだそうで。。



 


小生が滞在したのが北浜のホテルだったので、歩いててすごい気になってたお店。


五感本店のビルはなんと大正11年生まれ。


御存じオフィスビルが立ち並ぶ北浜に、ひっそりと佇んでおります。


 



エントランス


 



店内は吹き抜けになってるんですよー。


 


小生ケーキ食いたくて仕方なかったので、2Fのサロンへ。


 



これまたレトロな。  大正ロマンあふれるねー。


 


どうでもいい話ですが。。


昔、高校時代数学の授業で、証明問題を解く際に


1,2,3 よりOOOが証明された。と書くべき所を


友人が壱、弐、参と黒板に書いてしまい、数学の先生が


「大正ロマンあふれるいい回答ですねー


と冗談を言ってたのを思い出しました。


いやほんとどうでもいい話ですが。。


 


ちなみに男性は小生だけでした


 


 



マンゴーのタルトとアイスティー


桃のシャーベットがついてたのですが、これまたうまかったす。


マンゴーはシロップがあっさりめで、下のまったりタルトとマッチしてました。


 


 



家に帰ったら相方も出張で、キースマンハッタンのタルトを


買ってきてくれました。


一口。。   至福であります。。