ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

Pefume × Perfume

2009年08月31日 | Weblog
いかん。。 グルメネタが貯まれば貯まるほど、別ネタ
を書いてしまう小生

どうも最近Perfumeにはまりすぎてる小生





Pefumeのクオリティにびっくり
すごいなこりゃ。。


ORIENTAL HOTEL HIROSHIMA

2009年08月29日 | Architecture
作道泰子さんのカリフォルニア紀行見ましたかー?
小生見ました。  
サクラメントにマツヤマ小学校ってあるんやね。
知らんかった。。

いいなー。 老後はサンフランで住みたいなあ。。
と現実逃避をやめてと。。



とりあえず広島でござんす。

今回はオリエンタルホテルに滞在しました。

オリエンタルホテル広島


元々は確かワシントン?ホテルだったと思うんですけど
どうもゴールドマンサックスが買収し、改装して今の
ホテルになったそうな。

すごいアジアンテイストなホテルでしたよ。




エントランス。  水盤の水が反射しててオサレ系。。

ロビーでくつろいでると、この水盤の前でドレスアプ
したおねーたまが人を待ってたのですがそれはそれは
いと美しき風景でした。




ロビー カフェみたい。

原色調のチェアーがいい感じですね。




ちょっとしたギャラリーも併設されてました。



シングルはこんな感じ。




バスルーム撮るの忘れてた。 こんな感じ。

広島といえば。。。 続く。。


日本唐揚協会  カラキョウ

2009年08月28日 | Weblog
日本唐揚協会


日本のから揚げが世界を変える

いやー 素晴らしいですね。 唐揚を愛してやまない人たちが
入会するんでしょうね。


ちなみに。。「ざんき」って名称。
今治だけじゃなくて北海道(道東)でも言うんですね。知らんかった。


カラアゲニスト認定試験(唐検)いかがでしょか??
うーーん。。   ちょっと心魅かれてしまうなあ。


Floresta 花みずき店   ---Nature Doughnuts--

2009年08月22日 | スイーツ(笑)
マクドナルドで朝コーヒーをドライブスルーでよく買うのですが
なんと無料でした
どうも期間限定で無料なんですね。。

ドライブスルーしてお金を払わずにそのまま通りぬけて
しまいました。。

あちゃー。 それだったら何か頼めばよかった。


Florestaのお話。

初めて聞いた名前ですが、Florestaがはなみずき通りにできたということで行くことに。。。

素材にこだわったというFloresta HPを見れば分かるのですが
保存料とかは一切使ってないそうな。

ドーナツ好きな小生。 これは行くしかないっしょー




店内はこんな感じ。 奥でおねーたまが一生懸命ドーナツの油
を切ってました。

綺麗なおねーたまが作るドーナツ。 

これはうまいに違いない。。 (オイ) 

とりあえず相方の職場に持っていこうと全種類頼んでみました。

種類はそれほど多くないんですね。 塩キャラメルとかうまそー




小生はココア です。
袋が一部透明でなんやら かわいらしい感じ




To Goはこんな箱に入れてくれました。(有料)




スタバで食う小生。  

味は薄味だけど、しっとりとしてて、きちんと味が
伝わってきますよー。

なんか懐かしい感じの味がするドーナツ。

ふわふわ系のドーナツが好きだけど、時々こういう
コーヒーが合うドーナツもよかですね。



〒790-0942
愛媛県松山市古川北2丁目10-2
Tel&Fax 089-956-3280
OPEN 10:00-19:00
*テイクアウトのみ
*駐車スペース 3台


らあめん花月 松山店 

2009年08月21日 | ラーメン
zioさんのHP見て早速行ってきましたよー。

三越前の大街道沿いにあるらあめん 花月

大阪かいなみたいなネーミングですが、関東を中心に進出
してるんですね。 四国は初めてかな??


昔、岡山にも花月のFC店があって(多分青江か豊成だったと思います。)
1、2年ぐらい経って撤退してしまいました。。

背脂が多くて濃いラメンのイメージぐらいしか覚えてないんよ。。。

何はともあれ食べませう。。





後で気づいたのですがおねーさまが割引券を配ってたんですね




げんこつラーメンの食べ方。。。
薬味をあんまりかけないほうがよかったかもしれません。

貧乏症の小生はいろいろ入れていつも失敗するんです。



デフォのげんこつラメン来ましたよん。。

基本しょうゆとんこつなんですね。

背脂がたっぷりと乗っててこれはヤバい


中性脂肪が高い小生。 


これはヤバい  

おとといはチャベジで野菜を馬みたいに食べて

うーん。  体がおーがにっくうーー


と相方と話してたのですが。。





ラメンだれを入れてみる。





壺ニラを入れてみる  (これ辛いので本当に注意です。)





だんだん 野性味あふれる味になってまいりました。

ジャンキー系やね。


後にんにくがきついのでブレスケアをしっかりとした方が
いいかもしれません、。




そう 麺は中太でちじれがほとんどないタイプです。
あんまり伸びないのでゆっくりとどうぞ。



敢えて詳細情報は載せず。。

Si PHAN DON cafe    砥部

2009年08月20日 | 洋食
前行った時はライブがあって入店できませんでした。。
ご存じ 砥部のSi PHAN DON Cafeでございます。

アジアーーんな料理(カレー以外で)を食べたくなると
やっぱりfour seasonsに行くんですけど、気楽に
行けるのはやっぱりここですね。




SINGHAでカンパーイ
相方が運転手でございます。

タイビールは333が一番好きなんですけど、これも
おいしいですね。



生春巻き

なかにぷりぷりのエビが入ってる



アジアンなサラダ?
これ何が入ってたか忘れた




グリーンカレー
見た目より結構辛いんです
ちょっと薄めがいい人は好みかもしれんね。
 
アメリカのタイ料理屋のグリーンカレーってこういう味が
多かったかな。

たぶんね、これペーストが市販のやつじゃないかなあ。。
小生がよく買ってたペーストと味がよく似てるので。。

違うかったらごめんなさい




トムヤムフォー

オリジナルよりはやっぱり食べやすくアレンジされてますね。




黒ゴマのチーズケーキ

手作り感がいいですねー。  


なんとこれだけ食べて4000円弱(飲み物も入れて)
コストパフォーマンスもよかですねえー。

建物探訪シリーズ   Hotel day by day 浜松

2009年08月18日 | Architecture
建物探訪ネタです。  

諸事情で最近建築関係のHPを見る機会が多いので
多分シリーズ化します。。

いや、新しいブログ開設するのがめんどくさいだけ
なんですけど。。



ちと前のお話、小生浜松に行ってまいりました。 すごいシンプルなオサレ系
のホテルがあるということで、day by dayに行くことに。。

値段にも注目 安いでしょ?




エントランス オサレですな




1Fはカフェになってるんです。 といっても宿泊してる人専用なんですけどね。
音楽が流れてて、確か無線LANも使えたはず。



ドリンクバーがあって、ワンドリンクサービスでした。










マターリとする小生

客室はちょっと小さめでしたがシンプルなデザインのお部屋でした。



なんと、ホテルの設計は高知にあるSeven days Hotelと同じ設計士さんでした。


なるほどねー。

建物が似てると思ったんよ。 

でもこれだけオサレで5000円強で泊まれるのはいいですね。
こういうシンプル系のホテルが増えるといいですね。


浜松ネタはお蔵入りする予定にしてたのですが、とある
建築サイトを見ててそのことに気づいたので急遽アップ
した次第でございます。


HPはこちら
橋本設計室


Perfumeぞなもしー   松山公演

2009年08月16日 | Weblog
いやーほんっとうによかったす

行ってきました。 Perfumeの松山公演 某氏と

いやーー やっぱり かわゆすねー。

小生 踊ってジャンプしてのっちコールして叫んで
疲れ果ててしまいました。。



それにしてもすごい人気ですね。

オサン 骨ぬきーーーー

うーん。 小生の姿、人には見せれんなあ。。



夜の誘惑

2009年08月14日 | Weblog
某日のお話。
和食を食べた小生ら やっぱり〆はスイーツよねー
と恐ろしい会話をしながらアンプチプーへ。



うぬぬ。  一人500キロカロリーは超えるねこれ。。





桃太郎シュー



ミルフィーユー



酔ってラーメン食うのをやめてましたが。。最近スイーツの誘惑が。。





ぬぬぬ。 交差点には浴衣のおねーたまの誘惑が。。

土佐でござんす  餃子 まっちゃん

2009年08月10日 | Weblog
土佐でござんす。 よさこいでござんす。

土佐に行くことに。




お店でたたきを食べたのですが、むちゃ旨いっす

赤身の色が全然違うんですよね。
地元で食べたらこんなにうまいんやねー。
塩たたき最高

ちょっとワラであぶった香りまでついてて
おいしかったです。

後そうトマトもおいしいし、四万十海苔のてんぷらが
おいしかったです。


で、高知と言えば屋台の餃子ですねー

中央公園北にある「まっちゃん」へ




携帯で撮ったのでちょっと変ですが。。

こんな感じでみんなできあがってましたよー。
さすが高知やね。



老若男女みんな飲んで食べる食べる



うーん 写真写り悪いなー。

う 旨いっすー

とにかく外がパリパリ(揚げ餃子みたいなんだけどちょっと
違うんでしょうね)で、中がふわふわなんです。

こりゃ酒がすすむなー

春よ。。   りょう花  真麺

2009年08月03日 | Weblog
愛媛ラメンコミュを見て小生も急いで
行ってきました。 春光亭へ。。

が、すごい人で結局食べられませんでした。。
土曜日の話。。


とりあえずこれ貼っときましょー。




春よ。。 来い。。  


で、りょう花の限定ラメンを食べることに。




りょう花ができて10年
集大成のラメンがあるそうな。。




真麺  チャーシューもいれず、きくらげもいれず。。
麺とスープのみで味わう麺だそうで。

麺にモーツアルト聴かせるそうな。 すごいなー。こりゃ




で、とりあえず先にチャーシュー丼を食べてみる




真麺きました。  ほんとうに具がねぎだけなんですね。

スープは非常に上品なお味。  それほど塩辛くないんです。
カツオが強かったり、魚介系が苦手な人は本当にいいかもしれません。

「塩ラーメンのポイントは塩じゃない」ってよくグルメ漫画に
書いてありますが、ほんとそんな感じのお味。


麺は細麺なのに思ったより伸びないタイプです。
加水を抑えているのにどうしてなんだろ?  
小麦粉が香ってくるような麺でした。
人によったらちょっとぼさぼさ感を感じるかもね





桜咲くどんぶり底


いやー おいしかったのであります。
スープも完食
沈殿物はこれぐらい。