ぐるめりあ in 愛媛

愛媛、瀬戸内のグルメを紹介。
最近ラーメン率多し

あれ?

2015年05月31日 | パン

あれ??
辻さんの開店が10時になってます。
小生行ったときは9時15分ぐらいでしたが車が5,6台。。
すでに待たれてました。。
すごい人気やねー。


どうも先週半ばから営業時間を変えられたみたいですね。
朝10時から夜19時とのこと。

大阪王将 北久米店 閉店

2015年05月28日 | ラーメン

 

 

あちゃー。 知らんかったです。

 

5月末で閉店 移転と書いてましたが移転先を掲示してなかったんです。 うーん。。

近くにやっぱ京都王将ができたからかなあ。。 

 

 

 

オーソドックスに餃子とチャーハン。

近くで食べられないとなるとなんか寂しい。。

 

相方は味噌ラーメン

 

どこに移転するんでしょうか?? 跡地は何になるのかなー。

 

と。最近ヘビーローテーションのスシロー

 

倍とろ!! 厚みが倍ってことですよね。

 

 

ああトロたん

 

これまた別トロ

 

またまた別トロ ほんと贅沢な厚みなりねえーー

 

この曲線美

倍トロだけで6皿も食べてしまいましたとさ。。 オイ。。

 

QLOOKアクセス解析

耽味会 その2  門田

2015年05月27日 | 洋食

愛媛のフレンチと言えば門田さん 門田さんと言えばフレンチ

老舗の門田さんで2回目の耽味会が開催されました。 

地産地消にこだわる門田さんですが、最近は伊予灘ものがたりでも

監修のお料理がいただけるとあって人気が出てるみたいですよん。

 

 

 はよ着いた。

 

 

 

 

 

前菜

蛸と蕗のいよかんマリネ  さわやかな伊予柑ともちもち蛸のコラボ

媛っこ地鶏のバロティーヌ 柔らかい地鶏がほのかなピンク色でこれまたうまし。

四国中央市産チョウザメのスモークタルタル仕立て

 

ん。。???

 

四国中央市産。。?   

 

 

チョウザメ??

 

 

 

 

なんと小生知らなかったのですが、四国中央市の業者がチョウザメの養殖をしてるんですね。

ちょっぴりプリプリしててタルタルに合ってて本当に美味しく頂きました。

 

 

サザエのグラタン ベアルネーズソース

王道ですな。 バター風味で本当にしっかりしたお味。

 

 

コンソメロワイヤル

コンソメの下には玉子豆腐みたいなのが入っておりました。

 

 

カワハギのパネ ソースアメリケーヌ アスパラ添え

アメリケーヌソースと言えばオマールエビが有名ですが

今回は別のエビだと言われてました。

 焼き加減はもちろん文句なし!

 

 

今回ももちろん梅錦さん

酒一筋   日本酒でフレンチって意外な組み合わせですが意外や意外

日本酒はあっさりすぎるかなと思ったのですが、おいしくいただくことに。

あ。でもお肉はやっぱり赤がいいかなあ。。

 

 

伊予牛と子羊

レフォールソースとマスタードで頂くことに。

ちょっぴりスパイシーな両ソース。

子羊たん 若いので和牛のような柔らかい食感

クセもほとんどないのでどちらがどちらか分からないぐらい

(もちろんよく食べ比べたら分かります

 

 

オデザ。

 

毎回席替えをするんですけどね。

今回は両隣も前も斜めも社長さん

異業種の方とのお話は本当に興味深く今回も

いろいろとお話しさせて頂きました。

 

門田さんらしいソースと地物の食材で頂いた今回の耽味会。

ますます魅惑の道へと小生を誘う耽味会シリーズ。 来月はどこかな??

 

QLOOKアクセス解析

てむぷら祭り  @山本

2015年05月25日 | 和食

とある日の山本。。

予約必須のイベントに行って参りましたよん。

 

皆さん来られるまでビールをぐっとこらえるw

 

 

さーやって参りました。 てんぷら祭り

なんとてんぷらが食べ放題   もちろん山本さんのてんぷらなので、胸焼けしたりする心配は皆無

いくらでも食べられる不思議な天ぷら

 

ご苦労されてるんですねー

少人数だと揚げたてがいただけるカウンター席をお勧めいたしますよん。 

 

で、次から次へと頂く小生ら。

お店はお客さんで満席なので、大将が忙しそうに揚げてました。

 

ではダイジェストにて。。  

ほたてー

 

 車エビーーーー

 

 かまあげと野菜のかきあげ

どれもネタが大きめなので食べごたえ満点!

 

 マイタケ

 

 これなんやったけ?

 

 3枚重ねた大葉

 

 ナスですなー。

 

 ズワイガニ。。

 

実はもっと食ったのですがダイジェストと言うことで。

ほんと美味しくてオサンが食っても全くもたれない 

 

てんどーーーん。 隣のお方のを拝借

小生お腹いっぱいでもうはいりません。。

そう 自分の好きな食材で天丼を作ってくれるんですよ−。 

 

 

 月1回の天ぷら祭り 要予約ですがおすすめですのでぜひどうぞー。

 

 

QLOOKアクセス解析

Boulangerie Maison 辻 うましっ

2015年05月24日 | パン

早速行って参りました。 2回目辻!

日曜12時過ぎだったのですが、もうすでにパンは残り少なくて

おねーたまが一生懸命焼いておりました

店内は大盛況で小生ちと待つことに。。

 

きれいな青空も一緒にー とおもて

写真撮ったら ありゃ。。

オサレなブラケットライトが壊れてるー

ど。。。どうしたの??

 

 

窓のこだわりもすごいでしょ?

 

 

これまたブラッドオレンジがおいしそー

 

 

なんとか買ったパン 

やっぱり午前中に来ないといかんみたいやねー。

早速実食したのですが、ハード系はハードにw

デニッシュ系がほんっっとうにサクサクで

美味しかったー。

 

これまた美味しいパン屋ができたもんやねー。

小生楽しみが増えてルンルン丸であります。(何それ?

おそらく当分はヘビーローテーションかと。

 

 

そう吉野家の

ベジ牛食ってみた。 

野菜が多いね−。

しっかりと塩ダレが効いてるので飽きずに頂きました。

 

とある日は 創で。。

 

太つけ麺。  いやーやっぱりうまいっす。

 

で。たも屋で。 

ざるが美味しい季節になりましたなー。 

 

 オリーブオイルは入れんのね?

 

 

さて。ライザップはどしよかなー。

 

 

QLOOKアクセス解析

まつちかステーキ食堂  

2015年05月24日 | 洋食

まつちかステーキ食堂に行って参りました。

気になってたのですが、なかなか行けなくて。。

 

ステーキといえば子供の時になかなか食べることのできなかった憧れの

メニューだったわけで、親が時々千萬に連れて行ってくれたのをよく

覚えています。 今もあるんやねー。

 

まつちかのメニューはこちら

お昼時に行ったんですけどね。 waitingもあったりで人気あるんだね。

 平日の昼はお得なランチメニューがあるのですが、この日は休日だったのでディナーメニューでの提供とのこと。

 

リブロースの200gをいただくことに

 

 わー。 肉厚でおいしそうでしょ?

熟成させてるとのことですが、寝かして酵素処理してるんでしょうか。

赤身メインなのであっさりとしてて、柔らかいのでぺろりと平らげてしまいました。

 

再訪はありかと思います


Boulangerie Maison 辻 オープン!

2015年05月22日 | パン

chipさんが行かれたのを見て早速行って参りました。

これまたオシャンティーなパン屋さんができましたよん。

 

場所は旧11号の重信に行く方向になるのですが、自衛隊を超えた左手

以前カフェトレインの喫茶店があったところですね。

 

〒791-0205 愛媛県東温市西岡1283−6

「ブーランジェリーメゾン辻」さん

今のところFBしか詳細が載ってないのですが

定休日は水曜日(5月は無休だそうで)  朝の九時からオープンだそうです。

(閉店時間は分かりません。。。)

 

 

看板

 

 

前の建物をリノベーションされたんですね。

BOLTさんが手がけたそうな。 だからオしゃんティーなのか

 

 

 

 

 

 

エントランス 

すでに欧風のアンティーク調でほんとすごいなー

 

 

 

 

 

カフェスペースもあるんですよー・

が、夕方に行ったので小生がゲットできたのは。。

 

ラスクだけでした

パンをしっかりと今度は購入してまた追加レポしますよん

 

 

 

 


ワインパーチー

2015年05月21日 | 洋食

JUJUでパーチーに参加して参りました。

本当においしいワインとコースを頂き恐縮しまくりの夜でした

最近めっきり飲んでない小生 ほんと?

これは美味しいですよーと 1996年のルイロデレール クリスタルを頂きました。

舌に残るこれまた美味しいシャンパンでした。

 

箱入り

 

ホワイトアスパラにオレンジソース トリュフをまぶしてたのですがこれまたオサレ。

オマールエビにムース  すごい初夏を感じるような爽快感のあるムースで美味しかった。

 

シャトーカノン なんと50年代のワインが登場!

おっとりとしたお味だったのですが、すぐに酸味が強くなってきた。

 

 

パイ生地みたいなやつに鮎を乗っけた一品  名前わがんね

アバソースのちょっぴり苦みの味がお魚と野菜に絡んでこれまたうまし

 

 

ペリゴール産のフォアグラとタンのテリーヌ。

これまたフォアグラのなめらかさとクセのなさが光る一品!

ニョロニョロみたいな野菜(アスパラソバージュ?)といちじくのソースで合わせていくのですが

滑らかーーなフォアグラが口の中で溶けていくんですね。

これにちょっと酸味の強いワインで頂いたのですがほんと至福でした。

 

メインきた。  1986のシャトーマルゴー。

ボルドーの王者ですよね。

ほんと花開くってこういうことなんだっていうのが分かりました。

まっこと香りがすばらしくて美味しい。  

 

イベリコ豚が肉厚!  本領発揮って感じよね。

付け合わせはフダンソウ(ほうれん草みたい)、ナス、ポテトだったのですが

こちらもソースに合わせて頂きました。

 

 

イチゴタルトmgmg

 

ふー。 大満足の夜でしたよん

 


結果にコミットできるんでせうか?

2015年05月16日 | Weblog

 

なんと。  ライザップ松山店できましたねー。

最近この音楽が頭の中でぐーるぐる廻ってる小生ですがw

行こうかとどうしよかと考えております(まじ)

 

 

ただね。。

ビフォーの悲しそうな表情しながら回転台に乗らされて

撮影をうけんといけないのかなあと。。。。。

体も焼かんといかんのかなあと。。。



どうなんでしょか??

 

 


のとラーメン+世羅高原農場  @世羅

2015年05月02日 | ラーメン

というわけで行って参りました。 尾道北部の世羅

いつもは三次にそのままぬけることが多いので初めて

行ってきましたよん。

 

とその前に大三島へ

 

伯方の塩で有名な伯方塩業に。  工場見学できるのを知って行ってみました。

ずっと伯方島にあるものと思ってたのですが、メインの工場は大三島なんだそうな。

後明浜にも工場があるんですね。

 

塩を精製する課程を見学したのですが、その際にお土産を頂きました。

原産地が日本ではなくて、メキシコとかオーストラリアから輸入し再結晶化

させて精製してるんだそうです。

以前は専売法によって日本国内の海水から製塩はできなかったそうで、

その名残だそうです。  コスト的にも輸入した方がいいんでしょうね。

 

 塩アイスを頂く。

塩をかけると あら不思議 おいしくなるんですねー。

 

 

その後は世羅に行く前に上下

石見銀山からの銀を運ぶ街道として栄えた宿場町。

一度行きたかったんです。ここ。

 

明治時代に建設されたキリスト教会 

それほど観光地化されてないので落ち着いた町並みを楽しむことができました。

 

 

菅原道真を祭った人形

 

 

おおー。 ponta box+ピンクレディーのmieさんが来るんだ。 

昔よくponta box聞いてました。

 

 

 

 

地元ではほぼ英雄w

 

と世羅に行く道中。。

 

シバが助手席から箱乗りしててw 落ち込まないか心配しながら後ろを走ることに

 

世羅高原農場

チューリップ祭りが開催中!

まっこと綺麗でしたよー。

 

 

 

 

人も多かったけどね

 

 

 

 

で、小生の大きな目的であるラーメン屋へ。

 

のとラーメン  世羅にある尾道ラーメンのお店。

尾道からはるか郊外にあるお店なのですが、本格派のラーメンだったので

載せておきます。

 

以前は広島市内でされてたみたいですね。

 

店内はこんな感じ。

ご夫婦で長年されてるそう。 

 

餃子 ぷりぷり肉が多めでなかなかおいしー。 

 

ちょっぴり大きめの背脂と特色的な平麺 

 

 

ちょっと醤油が強いのですが、食べログに書かれてるほど魚介が弱くもなく

小生美味しく頂きました。

味的に一番近いのは尾道東部の萬来軒かな。

世羅に行かれる機会がありましたら是非どうぞ。


今年度もいろいろと頂いております。

 

えりも町のいくら

量が多くて3日間食べ続ける小生。。  プリン体大丈夫かのお。