さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

バラ

2024-05-27 15:10:38 | ダイアリー


昔のことですが、欧州から日本へのフライトで楽しみだったのは、ざるそばかにぎり寿司でした。
美味かったなー
日本に着いたその日の夕食は、半チャンラーメンと餃子でした。
腹いっぱいになったなー

「日本恋し」は食事でした。

だからインバウンドで人気は「富士山・京都・日本食と大吟醸酒」はよく分かります。 だから株配が出ると今でも蕎麦はまとめ買いをします。

お湯を注ぐだけ3分間のカップ麺は年間40億食ほど出ていますが、茹で時間5分ほどで調理時間は然程変わらないのに、そばはなぜカップ麺に負けるのでしょう。
天ぷらが高いのならちくわ揚げでもいいのに。
ただそば一食分は300円程で麺汁も必要で高いか!
そしてそばの国産化率は二割ほどですので、円安でそばは今後高くなる?

ざるそばはお皿に氷を敷きその上に載せ、麺汁でいただきますが、これでも高級食になりましたか・・・

今日のニュースは:

・ブルームバーグ・ニュースの「今朝の5本」から;
QTE:
(ブルームバーグ): 「中国にとっては米国抜きで日韓両国との関係改善を試みる機会になる」とランド研究所の青木尚子氏は指摘しています。長くて複雑な歴史を共有するアジア3国の課題は、北朝鮮や台湾といった安全保障から半導体など経済に至るまで山積。岸田文雄首相と韓国の尹錫悦大統領、中国の李強首相はソウルで日韓、日中、中韓の2国間会談を終え、正式な3カ国会談に臨みます。以下は一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。

5年ぶり
日本と中国、韓国は2019年以来となる3カ国首脳会談を27日に韓国で開く。今回の首脳会談は3カ国全てにリスクと利益をもたらすが、中国にとって利害が大きい。中国は日本と韓国に対し、先端半導体製造装置の輸出制限をさらに強化する米主導の取り組みに加わらないよう促すとみられる。日本は中国への販売をさらに抑制しようとする米国の要請に難色を示している。日韓両国は北朝鮮の核問題を巡り、中国に経済的影響力を行使するよう協力を求めている。日韓は台湾海峡情勢についても懸念を示している。

「人工衛星」
27日未明に北朝鮮の関係機関から、同日午前0時から6月4日午前0時までの間に「人工衛星」を打ち上げるとの通報があったと、NHKが海上保安庁からの情報として伝えた。それによれば通報で落下が予想されているのは、北朝鮮の南西側の黄海上の2カ所、フィリピンの東側の太平洋上の1カ所の合計3つの海域で、いずれも日本の排他的経済水域(EEZ)の外側。政府は総理大臣官邸に設置している北朝鮮情勢に関する官邸対策室で情報の集約と分析を進めていると、NHKは報じている。

1%台上昇
日本銀行の植田和男総裁は25日、長期金利は金融市場で形成されることが基本になると語った。イタリア・ストレーザで開催された主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議の終了後、記者会見した。日々の短期的な金利の動向や水準にはコメントを控えるとしつつ、「市場の動向を今後とも丁寧にモニタリングをしていく」と述べた。会見に同席した鈴木俊一財務相は、「金利のある世界が到来したことを強く認識する必要がある」と主張した。

米金利軌道
イエレン米財務長官は予想される金利の長期軌道が高くなっており、それが政府の借り入れ需要抑制を困難にすると指摘した。共和党議員と歳入増加について協議することがとりわけ重要になっているという。「われわれは金利予想を引き上げた」とイエレン氏。「これで確かに違いが生まれる。財政赤字や金利費用の抑制がもう少し難しくなる」と続けた。バイデン政権の予算案について、国内総生産(GDP)に対するインフレ調整後の利払いの比率が「2%を超えるのは望まない」とイエレン氏は語った。

8.8兆円の報酬
電気自動車(EV)メーカー、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に対する560億ドル(約8兆8000億円)規模の報酬パッケージ案について、議決権行使助言会社の米グラスルイスは反対するよう推奨した。6月13日に開かれるテスラの定時株主総会で、投票に影響を与える可能性がある。同議案が否決されれば、マスク氏はテスラの外で製品を開発するという考えを実行に移すかもしれない。
UNQTE:

日中韓3カ国会議前日の日中(岸田首相・李強首相)会談で、日本は処理水や邦人拘束の解決を迫りましたが、のれんに腕押しで、逆に中国は唯一の合法政府と、台湾を巡る問題で、言わされました。

手の内をさらされ、要求はどっかに飛んで行ってしまう稚拙な議事進行を進める岸田ジャパンは大丈夫だろうか?

・立憲の蓮舫参院議員が7月7日投票の東京都知事選に出馬するという。

小池対蓮舫の女性対決ですが、岸田自民が小池氏を支援すると蓮舫都知事の誕生でしょう。そんな気がします。

では
コメント