明日を楽しく

釣り、カメラ、アマチュア無線、アウトドア、DIY、何でも思いっきり、明日の楽しさを求めて今日を生きる徒然日記

もういちど行ってみたい-谷瀬の吊り橋

2007-07-07 | 
 谷瀬の吊り橋、7月5日NHKのお昼の放送にこの吊り橋が写し出されて昨日の様に思い出した。よくぞこんな所に橋を架けたものだ


 平成14年5月、本州最後の未踏県、和歌山県へ旅した復路奈良県十津川村を経て滋賀県信楽へ抜けた。熊野川沿いに北へ向かう細い県境の道は国道とは思えない様な道だった。奈良県へ入り、広く開けたしかし極めて深い谷の中腹を這う様な道を進むとやがて目の前に現れた釣り橋は仰天するばかりの景観だった。
 幸い近くに車を留めさせてくれる所があったので歩いて渡ってみた。途中で進退窮まった旅人にしがみつかれて往生しながら向こう岸にたどり着いた。


 橋は板敷きの部分が向かうから来る人と身を捩りながらすれ違う程に狭い。敷き板の外側は金網張りだから足下が透けて見える。頑丈なワイヤーで吊られているが下の流れまでは可成りの高さが有るし、歩くたびにゆらゆらと揺れるのと、足下が透けて見えるので気弱な人には脚がすくんで動けなくなるほどの恐怖感を覚えるのも無理からぬことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする