明日を楽しく

釣り、カメラ、アマチュア無線、アウトドア、DIY、何でも思いっきり、明日の楽しさを求めて今日を生きる徒然日記

久慈川自転車道

2007-04-30 | 自転車・サイクリング
大規模自転車道の一つ、福島県南部に位置する「久慈川自転車道」を走ってきた。
色々なサイトを見たが棚倉側、矢祭側共に起点が何処かハッキリしないまま棚倉から走る予定で向かった。棚倉の町で二度ほど聞いて所在が分かったので程なく起点らしき場所を見つける事が出来た。西白河郡矢吹町方面から南へ向かいR289号が棚倉町でR118号線パイパスに合流して、トンネルを過ぎた次の信号を左折、県道60号を800mほど行った所にイセキ農機の看板がある。ここに自転車道の入り口表示があった

今回は、自転車道の横の砂利道を少し行った所の荒れ地に車を置かせて頂いたが県道途中に信金が有ったので土日なら駐車場を使わせて頂く事も考えられるだろう。
ここから走り始めたが、起点から僅かな距離で久慈川の左岸沿いになり、終始舗装された快適な道を進む。
途中で路端に雉のつがいを見た。雉、大よしきり等の色々な小鳥の声が聞こえ、姿も見られた。ローカルの人たちがワラビなどの山菜を取ったり、散歩したりする姿も沢山見かけた。この辺りでは既にツツジが咲いていた。我が家の辺りではまだ咲いてないので僅かに南に位置するとこれ程に暖かいのかと感嘆した。

一カ所、間違い易い場所があったので要注意だ。塙町地内にさしかかり、左側奥に塙警察などの建物が見えて、道には桜の古木が頭の上に覆い被さる素敵な道を少し進むと生活道路に掛かる橋がある。この橋の下流側に並行に掛かる「塙りんりん橋」を渡って自転車道は右岸へ移る。私は、何気無くそのまま直進してしまったのでR118号を進み、下流の橋を渡って自転車道に戻った。
新緑が綺麗な季節だったので最高の気分で快適にペダルを漕いで進んだ。

約22キロほど走った所で一旦R118号を横切り、川から少し離れて国道沿いの道を暫く進むと、終点に辿り着いた。

この場所は、R118を茨城県側から来ると、矢祭町を抜けて暫くしてトンネルをくぐった直ぐ先、左側に農産物直売所があり、右側の自転車道起点付近に高さ数メートルくらいの交通安全祈願の観音様が祀ってあるので直ぐ分かるだろう。
復路は追い風に乗って道も間違えずに快適に棚倉まで引き返した。
走行距離:往復44.5Km

棚倉側起点:福島県東白川郡棚倉町棚倉字仲居野
矢祭側起点:福島県東白川郡矢祭町関岡字下小坂
総 延 長:22.2Km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ギスの投げ釣り

2007-04-29 | 釣り
昨夕、ヨドバシカメラでショッピング中にぱったりKさんに出合った。奥方同伴で在られたが、いきなり「GWに白ギスの投げ釣りに行くんだが何処が良いか」って聞かれた。まだ時期が早すぎて近場でどうにもならない。確率が高いのは外房かなぁ、風向きによっては館山湾に逃げ込む事も考慮に入れて行けば何とかなるのでは・・
新潟方面は、今年の水温がどうなのか調べてないけど水温が高ければ場所によっては何とかなるかと思う。近年直江津の西堤には入れないのでお奨め場所は無いと答えて失礼した。
去年も、一昨年も出かけたのに今年は何時も一緒に出かけるTさんが多忙なのでお誘いが無い事と、自分も自転車の方に向いていて釣りの事は頭に浮かばずにGW突入となってしまった。キススペシャルが隅っこで泣いている様だが・・・ごめんね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスバイク

2007-04-28 | 自転車・サイクリング
もう一台の自転車を書いておこう。

GIANT Model:CS3200 "CROSS" 平成10年購入
現在は、700-32cを履いて、スプロケットは11-28T/7を付けているが、元々はタイヤ700-40cと、14-28T/7が付いていた。オンロードで走り易くするためにタイヤを細く、ギヤ比を高く改造した。

写真は、スプロケットを交換する時に新旧並べて撮ったものだ。
通常のスプロケットは、カセット式だが、このバイクにはボス式が使われていた。そのため交換時にスプロケットを固定する工具が不要で、タイヤを押さえるだけで簡単に交換できた。
かなり古いのでチェーンも交換したし、あちこち傷んでいるが良く走ってくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜尾遊水池

2007-04-27 | 自転車・サイクリング
今日は、足慣らしにクロスバイクに乗って家を出たが北西風が強くて走り難くかった。阿武隈川、浜尾遊水池は、家から見えるくらいの所にあって一周3.3キロ、見晴らしも良いので気が向くと出かけて行く。私のちょい乗りホームグランドだ。しかし今日は冷たい北西の風が強ので一周するのがやっとで諦めてた。

見慣れないヘルメットをかぶっているので説明して置こう。
アメリカの"Protec"社の"Ace Wake"だ、Wakeはカヌー競技などで急流で岩に激突して水中に投げ出された時に岩礁に頭部を痛打する様な極めて危険なスポーツの使用に耐える高性能のヘルメットで、その安全性は世界的に定評がある。
米軍の降下部隊など最前線で使われているヘルメットとしても有名だ。
内側のショック吸収材は、弾力性の違う二種類のパッドが適切なデザインで頭部を守る構造だ。見かけでは無く、自分の頭を守る武器の一つとして着用している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fonのルーターを設置した

2007-04-20 | パソコン
Fonをご存じだろうか、http://www.fon.com/jp/ で知る事が出来る。
19日、時間の余裕が有ったので秋葉原のツクモ本店へ立ち寄った。入り口を入った目の前にFonのルーターが平積みになっていたので買ってしまった。帰宅後セットアップしてユーザー登録したら直ちにFonメンバーに参加となり、稼働状態になった。

旅に出た時に、行き先にFonのスポットが有れば自由にWeb接続やメールの送り受けが出来る。既に我が町にも2カ所ほどFonスポットがある様だ。旅に出る時にはパソコンが必携品の一つになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいデジカメ

2007-04-17 | カメラ・写真
少し旧聞となるが、1月に新しいデジカメを手に入れた。
Canon PowerShot G7だが、何しろカメラらしいスタイルが気に入った。
それと、写真で分かる通り、ストラップが両側に取り付くので首からぶら下げて持ち歩ける。この様な形はコンパクトデジカメとしては異例のスタイルだ。

ウレタンの様なスポンジ材をミシンで縫って簡単なケースを作り、首からぶら下げた時に胸にぴったり固定出来る様に工夫したので自転車に乗って前屈みになってもぶらぶらせずに携帯出来る。
走りながら写したい所を見つけると停車し、そのままカメラをケースから抜き取る様に持ち上げて、パチリ!、直ぐにまたケースに戻して走り出す事が出来る。
6倍光学ズームと光学手ブレ補正付きは有り難い機能で、自転車のお供には無くてはならない存在となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく自転車道

2007-04-16 | 自転車・サイクリング
みちのく自転車道は「一般県道須賀川二本松自転車線」と言うのが正式名称らしい。現在は、須賀川市前田川~郡山市日和田まで完成している。名称に二本松線と有るのだから将来は二本松市まで通ずるのだろうが、平成19年4月15日に走ってみた範囲では、郡山市日和田地区の国道288号線「逢隈橋」の約6キロ下流、県道115号線に架かる「小和滝橋」西側の交差点までで終わる。その先は近くの人に聞いても分からずにここで引き返した。
だが、http://www.mlit.go.jp/road/road/bicycle/road/ を見ると2カ所の未整備区間を除けば阿武隈川を少し下流に行けば二本松まで通じて居る様だ。次には、そこまで探査、走破してみたい。

写真は、須賀川市地区内の自転車道の様子だ。
みちのく自転車道は、国道118号線が阿武隈川を渡る橋のすぐ下流にある名勝「乙字ヶ滝」の小公園が起点で、阿武隈川の川沿いを下流へ通じている。ほぼ平坦な道で途中農道と重なる所なども有るが初心者や老人にも奨められる。
この場所は、JR須賀川駅からバスの便もあるが起点より少し下流に在るJR水郡線河東駅の直ぐ西側を通っているので、遠方から鉄道利用で来る人には便利だろう。

起点から阿武隈川の右岸を下って行くが、郡山市の御代田橋で行き止まる。自転車道は御代田橋を渡って左岸へ移り、再び川岸を下る事になる。みちのく自転車道が右岸から左岸へ変わる唯一の場所で、特に道路標示が無いので初めての自転車が迷う所だ。この橋から上流は一般自動車道と平面交差が多いが、ここから下流域は自動車道の下を潜る形で立体交差しているので安心して走れる。上流域は、護岸工事が後から施行された事が原因だろう

この表示板の所から一般道に合流し少し先で終点となる。写真に見えている上を交差している道路は、磐越道だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試走、みちのく自転車道52キロ

2007-04-15 | 自転車・サイクリング
いよいよ、初乗り!
いや、実際には近くに有る阿武隈川の遊水池周囲を二回り、15キロほど試走して馴らし運転を済ませおいた。

今回は、自転車もだが自分自身の試走も兼ねてまともな距離を走ってみる事にした。
自宅からみちのく自転車道に一番近い場所、阿武隈川に掛かる阿武隈大橋へ直行、ここからみちのく自転車道に入って北上、終点折り返しの計画で午後1時に家を出た。
流石にロードバイクは軽い、これまで乗っていたクロスバイクとは比べ様がない。途中で郡山市から逆方向へ向かうロードバイクと数分間歓談したのと、数枚の写真撮影で止めたこと以外には大した休憩も取らずに快適に終点まで行けた。
帰路雨の洗礼を受けた。流石雨でペースダウンせざるを得なかったが午後4時過ぎに帰宅出来た。
これで100キロのロードも出来そうな自信が涌いて来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤを交換

2007-04-14 | 自転車・サイクリング
今日は、タイヤを細い物に交換した。新しいタイヤはPanaracer "Stradius Elite Lite" 700-25C、世の中の主流は23cだが長距離パンクせずに走るためにワンランク太い物を選んだ。走った感じでは、ロードに粘り付く感じなのでパワーロスが少ない様に思う。

購入車に付いて来た700-28Cは数メートル走っただけなので勿体無い気もするが、後日以前から乗っているクロスバイクに使えるので大事に保管する事にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドルに必要な装備を搭載しました

2007-04-13 | 自転車・サイクリング
道路を走る自転車となれば前照灯は必需品、それと速度と走行距離を知るためにサイクルコンピュータ、更にGPSを搭載した。狭いハンドルの空きスペースには3個は付かないので、ライトとコンピュータはアダプターのお世話になった。
サドルは、オリジナルよりも少し柔らかなSpecializedの"BG2 Sport"に交換した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする