明日を楽しく

釣り、カメラ、アマチュア無線、アウトドア、DIY、何でも思いっきり、明日の楽しさを求めて今日を生きる徒然日記

八甲田に旅をした    2018年10月14日

2018-11-24 | カメラ・写真



秋の八甲田に旅をした。
10月13日に家を出て、東北道を北上、黒石市で一泊し未明に八甲田山麓に着いた。



手始めに地獄沼で夜明けを迎えた。 ガスが掛かって居る様に見えたのだが、沼底から温泉が沸いて居るらしく、霧の様に見えたのは湯気だった。
湯気は、陽が昇ると間も無く見えなくなった。

ロープウエーで山頂公園で周辺の眺望を楽しんだ。
山頂公園付近は、針葉樹林帯で、紅葉を期待したのだが当てが外れたが、山頂駅周辺の遊歩道を歩き回って散策を楽しんだ。



田代平湿原は、草紅葉が綺麗だった。



湿原の草原は、高い草丈の為に見えなかったが、小路を辿ると、沢山の小さな沼が点在して居た。



神秘的な緑色の沼が有った。 水底一面に緑色の藻が生えているのだそうだ。



ぐたり沼は、大量のわき水が流れ出していて、まるで渓流の様に見える。
水底には、沢山の梅花藻(バイカモ)が自生して居り、10月と言うのに花が咲いていた。 多分わき水の水温が高いためだろう。
とても美しかったので時間を忘れてシャッターを押し続けた。

北八甲田を一周する道路に沿って散策したのだが、この辺りはブナが多く、モミジやカエデが少なかったので紅葉は期待外れだったが、素晴らしい自然を充分に堪能する事ができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする