明日を楽しく

釣り、カメラ、アマチュア無線、アウトドア、DIY、何でも思いっきり、明日の楽しさを求めて今日を生きる徒然日記

危なかった!!!

2024-04-07 | その他

昼食にトースターでパンを焼き始めたとき、突然目の前で閃光火花が散ってトースターが停止した。

一瞬 何が起こったのか・・・

 

部屋のテレビは画面が正常で音もちゃんと出続けている。

事態を知るために落ち着かねば成らないと、火花が見えた辺りを調べることにした。

その結果、トースターを繋いだテーブルタップだけに電気が来ていないことが分かった。

 

 

テーブルタップのコードを辿ろうとしたが、コードが切れている事が分かった。

壁のコンセントに差し込んだプラグの根本で焼き切れていたのだ。

壁のコンセントに差し込んだプラグの根本から、コードが下にぶら下がる形になっていたのだが、コードの重みでプラグの根本に力が長年掛かり続けた結果、この箇所でコードが傷付き、芯線がショートしたらしいと分かった。

コードを引っ張る様なストレスが掛かっていた訳では無いのだが、長年のストレスでこの様な結果になった模様だ

 

今回は、見ている眼の前で起きたので直ぐに気付いたこと。

壁材が難燃性だったので火災発生とならなかったこと。

などが幸いだった。

 

今回のコンセントは、家具の後ろになって居て、長年放置されていた事が事故の原因だった。

同じ様な箇所が他にも有るので全て点検する事にした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの開花     2024年4月6日

2024-04-07 | その他

 

須賀川のサクラが開花した。

 

 

通称「下の川」本当は須賀川と言う川なのだが須賀川の須賀川のサクラが咲いたなどと首を傾げる様な事になるので、皆は下の川と通称で呼んでいる。

その下の川に沿って桜並木の開花を私の標準木として毎年ワッチしている。

 

 

写真は7日の朝に撮ったので可成りの数が開いていた。

去年は3月26日に開花して特別に早かったのだが今年は近年の平均的な開花時期となった。

一昔前には4月15日前後に開花するのが普通だったのだが近年、年々早くなって小中学校の入学式に間に合う様になった。

太陽活動が活発になって地球が温暖化する傾向にあるのだが、やがて冬に雪が降らなくなる様な事に成るのだろうか、余計な事まで心配になってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降った 2024年1月24日

2024-01-24 | その他

 

暖冬傾向のこの冬、雪がまともに積もった事は無かった。

今日の雪も道路は、ある程度地熱で溶けるので、靴が埋もれる程に積もっては居ないのだが、朝から一日中牡丹雪が降り続いている。

 

 

そこら中の木の葉には、湿った雪がべったりと着いて、庭一面か見事な銀世界だ。

 

 

この分では、夕方迄には、道路にもある程度の積雪になるかも知れないが、天気予報を見ると夜までは続かないみたいだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹

2023-04-14 | その他

春うらら、暖かさを実感するなか、カメラ一式を持って会津方面に出掛けた。

 

 

第一の目的は春の景色の撮影だが、時々よそ見をすることもある。

そして今回、見つけたのが蕗の薹だった。

 

 

里では3月が旬の蕗の薹だが、少し標高が高いところ、所々雪が残っている辺りでは今が旬なのだ。

毎年4月末に裏磐梯の山中に咲く一本桜(オオヤマザクラ)を撮りに行くのだが、一通り撮影が済んだあとに周辺に自生している蕗の薹を採って帰るのがお定まりのコースなのだが、今年は一足早い収穫となった。

 

 

勿論、蕗の薹となれば「天ぷら」だ。

天ぷらを揚げることなど、年に1,2度しかやらないので、加減が分からないので、少し揚げすぎてしまった様に思うのだが、結構美味しくいただいた。

 

再来週ころには、家の裏のやぶで「タラの芽」の収穫を期待している。

さすれば、もう一度「天ぷら」を楽しめる事になるだろうと期待して居る。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須賀川のサクラが咲いた  2023年3月26日

2023-03-27 | その他

 

今年も須賀川の須賀川のサクラが咲いた。

「須賀川の須賀川の」はややこしい・・正確に書くと須賀川市の須賀川と言う川の畔のサクラが咲いたのだ。

地元では面倒なので通称「下の川」って言っているが、余所の人には下の川では通じないので首を傾げる様な表現になってしまう。

 

 

26日は、雨が降っていたので、まさか咲いているとは思わずに通りかかったので、写真が撮れなかった。

ここに掲載の写真は27日の朝に撮ったものだ。

 

3月26日開花は、新記録だ、過去を思いおこしてもこれ程早く咲いたことは無かったと記憶している。

 

 

 

一昨年も早かった覚えがあるのだが、実はこの時期アマチュア無線の新しいデジタルモードのセットアップに夢中になっていていたので残念ながらサクラの開花を記録して無かった。

近年、開花がだんだん早くなっている様に思うのだがこれも地球温暖化の影響なのだろうか、暖かくなる事は生活の上では嬉しい事なのだが、それに依って不都合な問題も発生するのではと心配でもある。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジュケイが鳴いた

2023-02-18 | その他

今朝、キッチンで味噌汁を作っていたら、外でコジュケイが鳴いた。

この春、初めて聞いたコジュケイだ。

彼らも春を感じて恋の季節が来た事に気付いたのだろう。

 

 

昨夜、手元に有った細紐をいじっていて、出来上がったのが写真のキーホルダーだ。

紐は 4mmの登山用品のロープで、江戸組紐などと比べて可成り硬いので、この様な形にしても崩れにくい。

取り付けるキーは特に決まっている訳では無く、画面のキーは、写真を撮るために付けたもので、このキーの為に作ったホルダーでは無い。

将来、何かのキーをこのホルダーに取り付けて持ち歩くかも知れない。

その程度の軽い気持ちで出来てしまった物だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が咲いた

2023-02-06 | その他

 

今年も庭に梅が咲いた。

先ほど、ふと見上げて気付いたのだが、開花した花は可成りの数になるので、開花初日は一昨日、2月4日頃でなかったかと思う。

 

 

去年は、3月7日に開花したと書いた

また、一昨年の開花は2月7日だった。

 

 

今冬の12月には、朝の最低気温がマイナスに成ることが希なくらいに暖かだったし、一月の末頃になって本格手かな寒さが訪れたが、それも短期間で終わってしまった。

そして、立春と共に梅の花が咲いて、いち早い春の気配を伝えてくれたのは嬉しいかぎりだ。

この分で行くと桜の花便りも早めに伝わって来るのではと期待してしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面台の凍結防止

2023-02-05 | その他

 

キッチンの凍結防止に続いて、洗面台の凍結防止を行った。

過去、外気温低下で真っ先に凍結するのが洗面台だった。

温水も、冷水も同様に凍って出なくなる。

写真の通り、止水栓から蛇口までの配管は、裸のまんまで、凍って当然だが今まで何も処置を施して無かった。

 

此処にも凍結防止用の軟質樹脂「一般配管用保冷カバー」を巻き付けてみた。

これで、どの程度の効果があるか、暫く様子を見ることにした。

勿論、外気温がマイナス3℃以下の予報が有った場合は、止水栓を止めて、水抜きをする。

これ迄は、それでも凍ったのだが、上の対策でどうなるのか結果が楽しみである。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンの水道が凍った

2023-02-03 | その他

毎年12月下旬になれば水道の蛇口が凍って水が出なくなる事がよくある。

毎年の事なんだけど、その度に凍らない様に対策しなければと考えるのだが、事が過ぎ去ると忘れてしまって

結局何もせずに終わってしまう。

そして、この家に住んで42年間たいした聖火が得られずに現在に至った次第だ。

 

この冬、昨年末には一度も凍ることが無かったのでつい何日か前まで、今年は暖冬だと感じて居た。

それが、急に寒波がやってきて、朝の気温が-5℃くらいまで下がって、その日の朝には温水の蛇口が凍ってしまった。

 

 

そこで今回、思い切って蛇口の金属部分に凍結防止の対策をしてみた。

ホームセンターで購入した水道管の凍結防止用の軟質樹脂パイプを巻き付けた。

蛇口の金属部分を殆ど覆う様に巻いたのだが、次の寒気が来た時に、果たして効果をを発揮してくれるか・・

次の寒波に耐えて凍結を免れてくれることを期待しているのだが、どうなることか・・・・

結果が楽しみだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーラジオを乗せ換えた

2023-01-13 | その他

 

愛車は、デリカ・スペースギア・・・年式は忘れたが可成り古くなった。

写真撮影のために山の中などオフロードに近い山野を走り廻るので替え難い存在だ。

カーラジオは、AM,FM共に問題無く動作していたのだが、オーディオが何せ古いカセットデッキなのだ。

音楽を聴く時には、テープの代わりにカセット式アダプターを嵌めて、デジタルオーディオプレィヤーに繋いでいた。

昨年の或る日、カセット式アダプターを取り出そうとしたら、途中で引っ掛かって動かなくなってしまった。

入れる事も、外すことも出来ず、本体を取り外してネジを外してと、色々やってみたがどうにも成らずに諦めた。

 

 

今回思い切って、ケンウッドのDPX-U750BTに乗せ換えた。

オーディオプレィヤーは、3.5mmプラグを差し込んで繋ぐ事も出来るが、ブルートゥスでワイヤレス接続が可能となった。

早速、ソニーのデジタルウォークマンをリンクしてみたが、すこぶる快適にステレオミュージックを聞くことが出来た。

 

更にスマフォもブルートゥスで同時接続が出来て、着信を車のスピーカーから聞くことも出来る様になる。

左側の時計の下に孔を開けて、マイクジャックを取り付けたので、ここにマイクを刺せばスマフォを手に待たずに通話も可能となるもようだ。

 

★追記

その後、幾つか気付いた事を追記する。

 AM, FM 共にラジオの受信感度が良くなった。

我が家から近くの郵便局へ行く途中で一カ所、受信中のAMラジオが聞こえ難くなってノイズが酷くなる地点が有ったのだが、新しくなってからは、感度低下やノイズに悩まされる事は全く無くなった。

 車内後部天井に蛍光灯証明器具を取り付けてあって、手中泊などの時に室内照明として使っているのだが、ラジオに「ピー」っと酷いノイズが入るために、ラジオが使えなかった。

原因は、車のDC12Vを高周波インバーターで交流化して蛍光灯を点灯させるため、インバーターノイズがDC12Vラインに乗ってしまい、ラジオの電源回路にノイズが混入したためと分かっていた。

新しいラジオになってからは、全く「ピー」ノイズが発生せず、快適にラジオ受信が出来ている。

電源回路のノイズ除去機能が優れているもようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする