(2025.4.22 7:37am 辺りは山桜の季節になり、残雪の安達太良が綺麗です・・・大きな画像)
4月22日、きょうは本当に春らしいいい天気。
先月末の暴風で被害を被ったナニワイバラの柵越しに、残雪の安達太良連峰が鮮やかに見えて気持ちがいいです。
こちらは、暴風被害を辛うじて免れたわが家の庭で一番図体の大きなアカシア・ブルーブッシュ。いまが丁度花 . . . 本文を読む
(2025.4.17 花盛りだった稚児舞台方面・・・大きな画像)
4月17日、きょうは待ちに待った自転車日和。ご当地桜もそろそろ散り始めというところなので、今季桜の見納めに稚児舞台へ行ってみようと思いました。
わが家から稚児舞台までは20数キロ、二本松市に差し掛かったところで路肩の桜越しに遠く残雪の安達太良連峰が見えています。
道ばたの桜はどこも綺麗で、桜を眺めてはし . . . 本文を読む
(4MEN) 'Thank You' M/V
随分前のことになりますが、“ワイフ君”はこの男の態度が気にくわないと大嫌いでした。一方、わたしはというと、この動画の春めいた感じ、そしてメロディと歌声が心地よくて大好きでした。まあ、動画の内容の受け取り方は男と女の差ということで理解はしています。 . . . 本文を読む
4月14日、雨の上がった午後に「四季の里“緑水苑”」へ行ってきました。
緑水苑に近づくと、満開の桜の上に残雪の安達太良が雲間から顔を覗かせていました。
園内はちょうど花盛り・・・
雨上がりの午後だったせいか、訪れている人は少なく・・・
. . . 本文を読む
4月11日、注文していた電動アシスト自転車“リアルストリーム君”のバッテリーがようやく届いたので、試運転を兼ねてリハビリ・サイクリングに走り出すことにしました。ご当地の桜は一斉に盛りを迎えて絶好のお花見サイクリングです。
あえてリハビリ・サイクリングといったのにはこんな訳があるのです。先頃の大暴風で傾いたナニワイバラの大きな柵を直そうとしていたとき、思いっきりの力を込めて . . . 本文を読む
Eyes Eyes Eyes
「Eyes Eyes Eyes」と「合図 EYES 合図」、YouTubeではどちらのタイトルも出てくるのですが、どうやら後者にしているみたいです。「Eyes Eyes Eyes」は他のアーチストとバッティングしてしまったからかも知れません。彼女のアーチストネームは“XinU(シンユウ)”です。休日のマッタリした時間にこうい . . . 本文を読む
4月7日、そろそろ「日輪寺のしだれ桜」が見頃になっているかも知れないと“ワイフ君”と行ってみました。(大きな画像)
案の定、すでに満開状態になっていました。しかし、例年に比べて少しだけ花付きがまばらなように感じました。花を付けていない枝を“ワイフ君”が確認したところ、枯れているわけではないということでしたから、おそらくは先日の暴 . . . 本文を読む
(2025.4.4 8:02am 雨上がりの安達太良の前を下り電車が通過して行きます・・・大きな画像)
4月に入って降り続いていた雨がようやく止みました。昨年より10日以上遅れてようやく庭のあちこちで花が咲き始めてきました。
クリスマスローズだけは早くから咲いているので例年と変わらなく感じます。
ミニ水仙
ヒヤシンス
ボケ
. . . 本文を読む
普段アニメ作品というのはあんまり観ないのですが、秒速5センチメートルは「桜の花の落ちるスピード」というところが気になってTSUTAYAからレンタルして観た記憶があります。きょう、Amazonプライム・ビデオを探したら観れるようになっていました。なつかしさのあまりもう一度観てしまいました。
【MAD/AMV】秒速5センチメートル × One more time , One more c . . . 本文を読む
(2025.3.31 11:16am 霜注意報の出た3月最後の安達太良を背に農作業のトラクタが・・・大きな画像)
3月最後の今日は、霜注意報が出されれるような寒い日になっていますが、雪の安達太良の前では田植えのための準備が始まっていました。
わたしの【リハビリ散歩農道コース】にある鉄道線路の土手もだんだん緑色が目立つようになってきました。
. . . 本文を読む