明日を楽しく

釣り、カメラ、アマチュア無線、アウトドア、DIY、何でも思いっきり、明日の楽しさを求めて今日を生きる徒然日記

Fostex FF85WK

2011-03-24 | アマチュア無線

東北関東大震災で足止めされて居たFF85WKだが、宅急便が営業所留めで引き受け始めた事で、注文した"Joshin"に発送をお願いした。
実は、何故か分からないが、飛脚便の須賀川営業所は郡山市にあり、可成りの距離があるので燃料が買えない時節に遠くまで取りには行けない。クロネコ便は須賀川市内に営業店が3つもあるので、Joshinに「クロネコなら引き取れる」と伝えたら快く承諾してくれ、22日に大阪から発送したと連絡が有った。

通常なら翌日午後に配達になるのだが、一日遅れて本日昼に着荷の電話が有って、早速受け取って来た。



先刻、スピーカーBoxを作った事を書いた
http://blog.goo.ne.jp/dxguy/e/af27307548add14103d6cdf48d165a84

大分待たされた訳だが、本日やっとこの箱にフォステックスのFF85WKを入れて完成の日の目を見た。



さっそく無線機の隣に置いて鳴らしてみた。 以前から使って居るFE-126と比べると出力音圧レベルが低い分音量が小さいが両方を比べなければ問題無く実用範囲だ。音質は低音が延びているので放送受信には良いかも知れないが通信用としては気になるところだ。しかし、箱が小さいので低音が出ると言っても実際使用する場面でどうなるか、もし気になる様なら出力アンプの回路に若干の低音を低減する工夫が必要になるかも知れない。その辺は後日の評価課題としておく事にした。

このスピーカーは当面移動運用時に使う予定なので小型コンパクトに作ったので若干の性能的な面では課題としても、まぁ充分な出来映えだと満足している。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICOM CT-17コンパチ CI-Vを製作

2011-03-23 | アマチュア無線
アマチュア無線に使う無線機は、色々な周波数に対応しているので、実際に通信をした時にログに記録する時には、一々周波数などのデータを記録しなければならない。 通常は、パソコンと連動させて、トランシーバーの周波数や電波の形式などを自動的にパソコンに取り込んで記録する事が可能だが、その場合相互を結ぶインターフェースが必要となる。

今回、ICOM製のトランシーバーと無線機を結ぶデータ・インターフェース CI-Vを製作した。



ICOM純正のCT-17 レベルコンバーターと同じ回路構成とし、性能的にコンパチブルで、軽量、小型なものが完成した。



ICOM製のCT-17は、RS-232C 出力コネクタが今は殆ど使われていない25ピンタイプだが、D-Sub 9ピンの現流品に合わせた形状とした。
動作テストの結果、全く同等に動作する事を確認して完成とした。尚これは、移動用装備として使用する予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震発生

2011-03-12 | その他
突如の地震だった。3月11日、14時46分ころ、強烈な地震が発生した。気象庁のデータを見ると我が街は「震度6強」との事だ。

最初は、ゆらゆらと揺れ始めたのだが、一向に治まらない・・その内揺れがどんどん大きく成り、目の前の無線機などが乗った棚が心配になって、慌てて棚を手で押さえたがサッパリ効き目がない・・隣の部屋、台所から家内の声、慌てて其方へと向かう・・家内は食器棚と冷蔵庫の間で「怖い怖い」と喚いている。
「こっちへ来い」と言っても歩けないらしいが、思い切って手を伸ばして引っ張った。



机の上は棚から落ちた小物類が散乱している。
何とか、治まった頃合いを見計らって廊下伝いに玄関へ、そして外へ出た。



ご近所の屋根の棟瓦が崩れ落ちていた。
我が家の建っている一帯の地盤は、岩盤なので普段から地震があってもゆらゆらとは揺れず、どちらかというと、がつん! とショック的な振動が多いのだ。しかし今回は、ギシギシと大きな横揺れが続いた。 そんな地盤のお陰だろう、無線機など大きな物は唯一棚上のレーザープリンターが落ちただけで有ったし、家の中全体を見ても他には瀬戸物一つ落ちなかったのだからラッキーだった。



買い物のために近くの酒屋まで出掛けたのだが、途中の坂道には、地割れが出来て居たし、道路に面した商店では割れたガラスの後かたづけに忙しそうだった。







断水して居るので、12日になって、水を求めて町の中まで出掛け様としたら、何時もの通りが陥没していて、通行止めになって居て驚いた。 これは大変な事に成っている! と回り道をして市役所へ・・



給水車には、長い列が出来て居て、約1時間並んで何とか10リットルの水を貰う事が出来た。



帰路に車の中から見た、割れ瓦が散乱した家は、一軒や二軒で無かった。




特に大谷石の塀が崩落している所が目立った。
これから暫く、復旧までに不自由な生活を覚悟せねば成るまい、浜通りの大津波などを考えれば少々の不自由は我慢して耐えねば成らないと、自然と覚悟が湧いて来るのを感じた!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園・観梅         3月8日

2011-03-09 | 
4年ぶりに、偕楽園の梅を観に水戸まで行って来た。
前の日のテレビにで水戸地方に時季外れの雪が積もったと報じていたので心配にはなったのだが、前からこの日に行く事を決めていたので思い切って家を出た。

福島県中通地方は全く雪など降らなかったのだが、途中、茨城県境の峠付近には雪が少し残っていた。
大した事も無さそうだと思いつつ、約130Kmほど走って水戸に近づくと、だんだんと田畑に残った雪の量が増え、水戸市内にさしかかる頃には一面真っ白で驚く景色になっていた。


10時頃の入園となったので、偕楽園の南門は、南に面しているためか既に溶けて地面が出て居た



しかし、辺り一面は真っ白な世界で、東北から来た私が驚くのもおかしな話だが、珍しい風景だと感心しつつの景観でした。



園内も、勿論雪の庭園だったが、幸い気温がどんどん上がって10℃を超える暖かさで観光客は「雪上の観梅」を喜ぶ声が頻りに聞こえて居た。



テレビなどで報じられていた5分咲きの情報だったが、既に終わりに近い花の木もあれば、未だつぼみの木もあって、様々でだが見応え充分であった。



園内には、食用の白加賀が多いのだが、間に観賞種の赤やピンク更に緑がかった白など、名札を見ても憶えきれる物ではない



古木の見事な姿も目を引いた。



一つ一つの花に、夫々の趣がある



何時まで観ていても飽きないのだったが、久しぶりに歩き回ったので疲れを感じて適当に園外へ退散となった。
尚、この偕楽園は、入園は無料なのは有り難かったし、園内に建つ「好文亭」も70才以上は無料で観せて頂いた。更に近くにある茨城県立近代美術館も常設展は、70才以上は無料だったので、横山大観など素晴らしい絵を観て、ほんとうに楽しい一日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型スピーカーBox 完成

2011-03-06 | アマチュア無線
前回板の切断をした事を書いた。
http://blog.goo.ne.jp/dxguy/e/8db6a8a69f41df7dee63c0755b0fd7d1

その後、貼り合わせなどの加工を一通り済ませ、最後に残った塗装は屋外での作業を予定して居たが、この所の寒さ続きで躊躇していた。 
久しぶりに春らしい陽射しが戻った昨日、庭に出て塗装を行って完成した。

右側面の青紫色は、周囲の影響による色カブリで、本体の色は上面と同様です。

今回は木目を活かして仕上げた。
厚さ15mmの集成材を使って木工ボンドで貼り合わせたあと、砥の粉で下塗りをしてからオイルステインを塗り、その上からクリヤラッカーを何度か塗って仕上げた。

スピーカーの取り付け面を覆うフロントの化粧板が見栄えを決めるのだが、今回は素材不足で色の組み合わせとしてはベストでは無かったが、黒で仕上げてみた。



格好良く出来たと自己満足、そこでIC-756proⅢの横に並べてみた。
大きさ的には釣り合うのでこのまま使いたいとも思わないでは無いが、最初から移動用として作った物なので、ここに設置の予定は無い。

取り付けるスピーカーユニットは、フォステックス FF85WKを注文して有るのだが、現時点での情報に依れば3月上旬発売決定と言う事らしいので入手までには少し時間が掛かるもようだ。
実際に鳴らすのは、その後になるので今から待ち遠しい限りだが、待つのも楽しみの一つだと思えば、これもまた至福の時間として忍ぶ事として、今は箱だけ眺めてご満悦の体である。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RTTYCJ 年間賞

2011-03-05 | アマチュア無線
私がアマチュア無線の事で参加しているクラブ、RTTY Contesters Japanの年間交信数ランキングで、ハイパワー部門 交信数 5055局、総合得点 116,265ポイントで2010年の第1位にランクされた。


今日、プラークが届いた。
1月1日から12月31日までの間に世界で開かれたRTTY Contestに参加して、トータル交信数とコンテストの参加回数に依って計算されたポイントを競う事に成っており、最もポイントが高かった事で今回の受賞となった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドデー第1位のアワード

2011-03-01 | アマチュア無線
昨年8月に行われた日本アマチュア無線連盟主催の「フィールドデー コンテスト」に参加した事は、
http://blog.goo.ne.jp/dxguy/e/c9ad8387cde87c98eb7e7e8cf490f2d8
に書いたとおりだ。



この度び連盟からアワードが届きました。

電信・シングルオペレーター・シルバー部門の全国第1位で、2009年に続いて2年連続獲得でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする