世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

お金は、稼ぎ方より、使い方

2022年06月10日 | ライフスタイル



現代社会において、

大半の人は

どうしたらお金が稼げるかと

考えている。



だが、

お金はいくらあっても

苦労は尽きない。



お金にばかり執着する人は、

お金の呪縛から逃れることが出来ず、

不安や心配事が増え、

決して幸福にはなれない。




だが、

使い方を「生き金」にすれば、

たとえ金額が少なくても、

人生を豊かにすることができる。




それは、

「モノ」ではなく

「コト」にお金を使うことだ。



「体験」にお金を使うことだ。



旅は、コト消費の最たる使い方。



誰かに話せるような「体験」を

「生き金」の絶対条件に置き、

お金は、人に語れる経験、

すなわち“物語”を生むための起爆剤となる。



さらに、

お金だけでなく、

時間や労力など、

何らかのコストを負いながら、

他人のために行動することを『利他的行動』といい、

これで幸福度が抜群に上がる。



そして、

不思議なことに、

体験や他人のためにお金を使うと、

お金に困らなくなる。



大事なのは、

何を得るかではなく、

何を与えるか、

何になるか、である。