ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日の散歩 ( 立本寺、成願寺、平野神社からの猛暑日だより )

2019-07-31 14:59:58 | Weblog
 きょうも猛暑日予想の京都ですが、局によって36℃だったり37℃だったりと予想はまちまちですね。
で、14:30分現在で言えば、13:22分観測の36.6℃が最高気温。某民放予想の37℃が近い様です。

 その13:22頃はと言うと、成願寺を出たのが13:13分で、平野神社に入ったのが13:30分ですので、その中間、白梅町を歩いていた頃が最高気温の時間だった様です。
最高気温を記録した時間に、どこで何をして居ようとどうでも良い事ですが、確かに 暑い 散歩でした。
それでも今日は曇りがちなので、日差しが少ない分昨日よりましな気がしています。

 さて散歩は取り敢えず千本釈迦堂を抜けましたが、ここは花の無い季節ですので写真は無し。
釈迦堂から七本松通りを下がり一条通りを越えて立本寺へ。

本堂前へ廻ると、きょうは珍しく蓮の花を見る事が出来ました。
品種名は分かりませんが、午後 ( 12:52 ) の時間になりますので、花はだいぶ窄まってきています。

 蓮の花をもう一枚。

中央の雌蕊部分がちょっと特徴的ですが、やはり品種名は分かりません。
この花は八重咲きなので、花を閉じることなく午後にも開いたままです。

 蓮を見た後にトンボを探すと、本堂前の忍び返しにオオシオカラトンボが止まっていました。

本堂側から正面をにらんでいますので、この場の番人みたいな感じです。
もっとも、トンボとしては縄張りを見張っている分けで、別のトンボが来るような事が有るとすかさず飛び立ち、攻撃 ( 排除 ) にかかるはずですね。

 立本寺を出て南へ下がり、立本寺の石垣沿いに仁和寺街道を西へ。
このころは日差しが出て 暑さ が増していました。
仁和寺街道から天神道を上がり、一条通りで妖怪通り商店街を西へ。

 大将軍八神社の向かいの成願寺を覗くと赤い芙蓉 が咲き出しているのが見えました。

石畳を奥へ歩き、蓮池の隣で咲き出していた芙蓉 です。

 妖怪通り商店街沿いの塀際からは、白い芙蓉を。

この写真のExif情報で、撮影時間が13:13分になっています。

 成願寺から西大路通りへ出て北へ歩き平野神社へ。
西大路通りから入った所で白い夾竹桃を撮りましたが、ピントが甘いので不掲載。
どうでも良い事ですが、この不掲載の夾竹桃が、Exif情報で13:30分の撮影になっています。

 平野神社では奥の桜園へ入りムラサキシキブを。

どの樹も花が終わりになって来て緑色の実をたくさん着けています。
花は探さないと見られない状態になって来てるムラサキシキブです。

 奥の桜園から櫻池廻ると、ヤマブキが狂い咲き?していたのですが・・・・・
撮ってきた写真はピントが甘い物ばかりでしたので、ヤマブキも不掲載。
酒を飲まないので、甘い物は好物なんですが、ピントの甘い物は食せないですね。
 
 以上、31日の散歩は、 立本寺、成願寺、平野神社からの猛暑日だより散歩でした。
きょうは七月最後の日なんですね。明日から早くも八月とは・・・・・

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

6975
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日の散歩 ( 上御霊神社往復での猛暑日だより )

2019-07-30 15:37:37 | sanpo
 きょうも猛暑日が予想された京都では、14:43分に36.8 ℃を観測しています。
昨日に引き続き、今年最高の気温更新 = 人の微熱ですね。

猛暑日 の散歩は上御霊往復。
歩き始めるなり、帰ってからのシャワーが楽しみになる様な 暑さ
汗を流しながら寺之内通りを歩き、まずは妙蓮寺へ。

 妙蓮寺では芙蓉が各種咲き出してきています。

と言う事で、寺之内通り側の植え込みからアカバナフヨウ。

 境内に入って鐘楼近くの芙蓉 を。

アカバナフヨウよりも小振りで、普通の芙蓉 よりは少し大きめ。
何という芙蓉 なのか??

 境内を奥へ歩き、庫裏入り口近くから白花の芙蓉。

この芙蓉だけでなく、どの花にも蟻が多く来ています。

 本堂裏手、宝物殿の塀沿いで咲いているのは普通の芙蓉

ご覧の様に蕾も見られるので、これから夏中咲き続けてくれます。

 妙蓮寺の芙蓉は以上で、この後は寺之内通りを歩き、妙顕寺へ入りましたが写真は無し。
妙顕寺を抜けて御霊前通りへ廻り、東へ歩いて上御霊神社へ。

 上御霊神社は手水の水がお目当て。
で、どんな風に水が落ちているのか?と言うと・・・・・

丁字型の両端から水が適量落ちているという構造です。
水の落ちる距離は30㎝ほど?でしょうか。

 その水を三題



もう少し水の出が少なくても良いように思いますが・・・・・
ちなみにシャッタースピードは5000分の一。絞りは開放F2.0。
露出補正を-1.0、ISOオートで撮っています。

 帰りはこの水でタオルを濡らし、頭からかぶって熱中症予防をしながら帰ってきました。

 以上、30日の散歩は、上御霊神社往復での猛暑日だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

7827
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2019-07-30 08:27:55 | Weblog
 29日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、30日08:20分に どじ小舎 での更新を完了しています。
今週は虫と花とで更新ですが、秋の七草も二枚入っています。

 今週の掲載漏れからのバラは、「ミツコ」。

しまいにどれを見ても同じに見えてきますが?????

 バラは一枚だけで、次は咲き出して来ていたサクラタデ。

「四季彩の丘」の水路です。

 久しぶりに蜘蛛の巣も撮ってきたのですが・・・・・。

ちょっとコントラストを弄い過ぎですかね?

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。
きょうは午後の散歩も出来そうですので、午後にも更新できるかと思います。
毎週月曜が自室の掃除日ですが、今週は今から掃除に掛かります。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、猛暑日の京都府立植物園から

2019-07-29 17:25:25 | Weblog
 7月29日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は明日中に、 「どじ小舎」 での掲載を予定しています。

 土曜日は台風がらみ、日曜日は陶芸教室と言う事で、二日掲載を休みました。
台風がらみで植物園へ行けなかった分を、今日月曜日に出かけてきましたので、少し遅れの植物園からです。

 植物園は早朝開園中で7時半から入園できますが、何時もの時間に出かけました。
それでも何時もより30分ほど早く、八時半過ぎに入園。

 30分早く入ったからと言って特別なことは無く、まずは咲き出して来ているヒマワリから。

強風を受けた?かのように、花弁が後方へ靡いているヒマワリ。
今年は名札の配置が悪く?このヒマワリは名札が見当たりませんでした。

 「どじ小舎」の方にも一枚予定していますが、そちらも名前は不明です。

 フウの池の蓮はもうほぼ終わりの状態。
「四季彩の丘」の鉢植えは順に咲き出して生きている蓮が有ります。


一枚目の蓮は、 ( おぐらいけ系 ) と注釈が付いて、「巨、妙蓮寺」となっていました。
おぐらいけ = 巨椋池 ですね。
二枚目の蓮は、「紅万万」という名札で、 ( こうまんまん ) と読むそうです。

 植物園であ秋の七草がらみの花が早くも咲き出して来ています。
七草のうち、女郎花と葛は「どじ小舎」に掲載予定で、ブログは萩の仲間から「ヤブハギ」。

ヌスビトハギと変わらない小さな萩です。
名前からすると、草藪の中で咲いている?のでしょうね。

 ちょっと毛色が変わった花で、「ムサ ウェルティナ」。

昨年?も掲載したと思いますが、別名はピンクバナナ。
文字通り?アカムラサキの小さなバナナがなります。

 花の全体はこんな感じ。

で、肝心の実 ( バナナ ) はこんな風です。

温室前の植え込みで見られます。

 以上、7月29日の京都府立植物園からの猛暑日だよりでした。
「どじ小舎」 の更新は写真の整理が出来次第の更新になりますが、明日の朝にはなんとか?と思っています。
京都は35℃の予想でしたが、36.5℃を観測していますので、今年一番の 暑い 一日になっています。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

14446
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 御所往復での猛暑日?だより )

2019-07-26 15:48:47 | sanpo
 きょうも猛暑日が予想された京都ですが、15時現在では12:48分観測の34.7℃が最高気温の様です。
猛暑日 にあとわずか足りないとは言え 暑い のに変わりは無く、日差しが強い分、昨日より 暑く 感じながら歩いていました。
34.7℃観測の12:48分ごろと言えば、歩いている最中で・・・・・この時間となると千本中立売ぐらいでしょうか?

 行きは特に何処へも寄っていないので、写真は京都御苑へ入ってから。
中立売御門から入り、南へ下がって桃林から梅園へ入った所で東へそれて白雲神社の北側へ。

たくさんの実を着けて来ているマユミの隣で、ヨウシュヤマゴボウの花が見られました。
名前の通り帰化植物ですが、どこでも見られますね。

 白雲神社の北側からバッタヶ原へ向かう途中の林の下草からムラサキサギゴケ。

こう 暑い 季節に見られるのは珍しい?気がします。
バッタヶ原と違い、まめに草刈りが入る場所なので、一度刈られて危機感を覚えて無理やり今頃咲いている?
と言うのは考えすぎ?

 バッタヶ原へ入り、南半分は特に目立った花は無し。
北側半分へ入った所で、草藪の中に蔓に巻かれたオニユリが見られました。

前回、南半分で見たヤブカンゾウといい、きょうのオニユリといい、バッタヶ原の草藪には似合わない花が見られますが・・・・・
誰かが根付きで捨てて行った?

 植物園でも咲き出していたキンミズヒキを探しながら北へ上がると、何か所かで花が見られました。

下の方は花が終わって来ているので、ちょっと前から咲き出して来ていた様です。

 で、隣のキンミズヒキにはハムシ?が一匹いました。

小さな甲虫は花粉を食べている?

 バッタヶ原ですので、「咲いていると良いな」と思いながら、当てにはしていなかったゲンノショウコ。

踏みそうになり、咲き出しているのに気付きました。
花の中に居る小さな虫はアブかな?と思いましたが、蠅かも知れませんね。

 「白花だけでなく、赤花も見られると良いな」と思っていると、少し離れた所では赤花も見られました。

こうして咲き出して来ているのを見ると、これからバッタヶ原を歩くのが楽しみになりそうです。

 以上、26日の散歩は、御所往復での猛暑日?だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

13165-2200
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 大徳寺、十二坊蓮臺寺からの夏だより、猛暑日だより )

2019-07-25 15:47:02 | Weblog
 昨日に梅雨明けを聞いて二日連続で京都は猛暑日になっています。
13:16分に35.0℃を観測している。と言う事は、一番 暑い 最中に歩いていたと言う事になります。
ただ、散歩は毎日この時間ですので、おかげで 暑さ に強い体になっている?様です。

 さて、その 猛暑日 の散歩は我が家の鉢植えのムクゲから。

梅雨明けを待っていたように、朝から三輪が咲き出していました。

 猛暑日の中の歩きは千本通りを上がり、佛教大学の所から東へ歩いて、弧蓬庵坂から今宮神社参道と歩いて今宮神社へ。
タチツボスミレの閉鎖花を見たり、種を探したりしましたが、写真は撮らずに大徳寺へ。

 芳春院への通路で石畳脇で咲いているマンリョウ。

赤い実を愛でるようですが、花はこんな風であまりきれいとは言えない?

 今宮神社もそうでしたが、大徳寺も何時もより人出は多め。
外人さんは相変わらず多いのですが、きょうは日本人もそこそこ見られました。
やはり祇園祭の居残り組?なのかな??

 と言う事で、大徳寺境内の写真を一枚。

人は写っていませんが、龍源院前の石畳で門の向こうは北大路通り。
写真では分からない?様ですが、北大路通りに屋根がオープンの二階建てバスが止まっています。
京都観光の人を乗せるバスの様で、二組の夫婦らしきカップルが降りて大徳寺へ入って来ていました。
ちなみに、この写真のExif情報を見ると、撮影時間は13:17分になっています。
気象台で35℃を観測時間から一分と言う事で、一番 暑い 時間の撮影になります。

 何時も大徳寺を東へ抜け旧大宮通りを下がるのですが、きょうはこの石畳を歩いて北大路通りへ。
北大路通りへ出た所にポストが有るので、郵便物を放り込んでから大徳寺前バス停前のコーヒー豆屋へ。
豆を買った後、裏手の雲林院も覗きましたが花が無いので写真はパス。
雲林院から建勲神社の階段登りへ廻り、船岡山公園へ抜けましたが、建勲神社も何時もより人出が多い。
祇園祭の余波であちこちの神社仏閣もお零れに与れている様です。

 船岡山公園も写真は無しで、北大路通りへ下りて千本通りを下がり十二坊蓮臺寺へ。

ヒオウギズイセンがわずかに花を残していたので、今年最後の?一枚。

 ヒオウギズイセンの近くの植え込みからクサギ。

蕾の時から三度目でやっと花が見られました。
きょうはクサギも三輪だけ、花が見られましたので、まだまだこれから暫く楽しめそうです。

 十二坊の境内にある、歓喜天の鳥居をくぐった所で咲いているムクゲも一枚。

ここのムクゲは咲き出しが早かったので、こう少し花が減って来た感じもしますが、暑い間は花が見られます。

 ソメイヨシノの木の下では、アジサイがまだ青い花を見せていました。

手毬咲きの真花の横で、「花に落ちたゴミですよ」と言った感じで動かずにいるのはクモ。
ハナグモの一種みたいですが、種名までは分かりません。
こうして花に来る虫を待ち伏せしている様です。

 十二坊では、ベニコウホネも見られたので一枚。

向こうの花びらに雌蕊の押し型の様な痕が残っているのが見えます。
誰が押し付けた分けでも無いのに?ちょっと面白い

 以上、25日の散歩は、大徳寺、十二坊蓮臺寺からの夏だより猛暑日だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

7203
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 平野神社と成願寺からの梅雨明けだより )

2019-07-24 15:33:54 | sanpo
 きょうは近畿地方も梅雨明けになっています。
その途端に、京都の最高気温は35℃の猛暑日が予想され、実際にも13:36分に35.5℃を観測している様です。
きょうは歩いていても日差しが有る分、これまでにない蒸し暑さになっていました。

 で、熱中症になる事も無く歩いて来た散歩は円町往復。

 最初に覗いたのは平野神社で、東側から入り櫻池へ。

ムクゲの「日の丸」は花が減って来ましたが、向かいの八重咲は今が盛り。
昨年の台風被害にも負けず、しっかりと花を咲かせています。

 きょうは今年一番と言いたくなるくらい 暑い ので、櫻池から手水舎に回りタオルを濡らしました。
濡れタオルを頭にかけて、熱中症予防をしてから奥の桜園へ。

前回より少し大きくなった感じがするムラサキシキブの実。
まだまだきれいな花も一応撮っては来たのですが、ピントの悪いものばかりなので写真は無し。

 桜園の草むらからツユクサを二枚


午後の時間 ( 12:56分 ) なので、どの花も自家受粉の態勢になっています。 ( 上の写真 )
なかで一輪だけ、まだはっきりとした自家受粉態勢に入っていない花が見られました。
花の廻りに虫が二三匹見られましたが、虫が廻りにいると言う事で、まだ他家授粉の可能性があると花が判断しているのか?
などと考えてみたり、を、させられる花です。
蕊の廻りにいた虫はカメラが近づくと花の裏側へ逃げ出していました。

 平野神社から西大路通りを下がり円町へ出て買い物。
西大路通りを下立売通りまで下がった頃には頭に載せた濡れタオルも乾いて来ていました。

買い物の後、円町から天神道を上がって一条通りへ。
妖怪通り商店街を西へ歩いて成願寺へ芙蓉 を見に。

大きな芙蓉 はアメリカフヨウとの交雑種?
風が少しあるので、花弁が花同し?あるいは葉っぱなどと擦れあって傷のついている物が多くなっています。
その中から花弁の傷が無い物を探して一枚。

 隣には白花の芙蓉 もありますので一枚。

ミツバチが一匹飛び回っていましたが、写真には撮れませんでした。

 以上、24日の散歩は、 平野神社と成願寺からの梅雨明けだより ( 猛暑日 ) 散歩でした。
今は15時を回った所ですが、外が暗くなってきました。
きょうも大気の状態は不安定と言っていましたので、また雷がなる?
ザーッと降ってくれれば涼しくなるのですが・・・・・

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

8632
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の散歩 ( 妙蓮寺、上御霊神社からの梅雨時だより、「大暑」だより )

2019-07-23 16:00:31 | Weblog
 きょうは「大暑」ですね。
今年の七月は気温が低めに推移していて「暑中」というには今一つでしたが、今日あたりからやっと30℃越えの気温が続くようです。
とは言え、京都はまだ梅雨明けにはなっていなくて、きょうも京都府全域に雷注意報が出ています。
今、15:35分、大粒のあめが落ちてきて、遠くでゴロゴロと聞こえてきました。

 そんな梅雨時だより散歩は上御霊神社まで。
行きの駄賃は寺之内通りを歩いて妙蓮寺から。

まずは寺之内通りからの石畳脇からアカバナフヨウ。
花の奥に蜂がいます。

 ちょっと近くで一発ゴロゴロと来ています。

 門をくぐり、境内へ入ってムクゲの花も一枚。

「日の丸」と「花笠」が一緒花ですが、品種名は分かりません。

 境内をぐるっと歩き、本堂前に回って井戸の横にある芙蓉 を。

普通の芙蓉 とは少し違っている様で、早咲きになりますね。

 妙蓮寺から堀川通りを越え、妙顕寺を抜けて御霊前通りを歩いて上御霊神社へ。

きょうは手水場の水は、水量がかなり多めに・・・・・

 ただ、量が多い分根元から漏れている量も多いので、その漏れた分を三枚。



それなりに水で遊べた上御霊行きでした。

 本殿の裏手へ廻ると、昨日の雨でギンナンが多く落ちた様です。

熊手を立て掛けてあるのがイチョウの木。
六ケ所ほどに、搔き集めたギンナンの塊がありました。
一つを踏んでみると、もうしっかり中の殻も出来上がっていました。
まだ熟していないので匂いも有りませんが、殻の中の実も今はまだ無いのでしょうね?

 以上、23日、「大暑」の散歩は、 妙蓮寺、上御霊神社からの梅雨時だより散歩でした。
まだ大粒の雨音と雷鳴が聞こえています。
なんとか上手に、降られる前に帰り着いた様です。
今 ( 15:50分 ) は、家の前の道路を浅い流れになって雨が流れています。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

7997
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日「どじ小舎での「昆虫特集」掲載と、20日の植物園からの掲載漏れ

2019-07-22 15:05:30 | Weblog
 7月20日の京都府立植物園からの「昆虫特集」を、 「どじ小舎」 にアップしました。
蝶と蜻蛉と甲虫とでの更新になっています。

 きょうは雨に降り込められていますので、写真の整理と「昆虫特集」で過ごしています。

 と言う事で、散歩の写真が無いので20日の植物園からの掲載漏れを。

この所、平野神社や十二坊からヒオウギズイセンをよく掲載していましたが、これはスイセンの付かないヒオウギ。
植物生態園での撮影です。

 何度か?載せた栗を一枚。

随分と栗らしくなって来ています。

 掲載漏れからもう一枚で、ホトトギス。

さすがに普通のホトトギスはまだ咲き出していませんが、このタイワンホトトギスは毎年早くから花が見られます。
ワイルドガーデンの端の方、目立たない場所で咲き出しています。

 以上、「昆虫特集」の案内と掲載漏れからでした。
雨もきょうまで、明日からは歩きに出られそうな予報が出ています。
梅雨明けも秒読み段階?

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2019-07-21 08:34:48 | Weblog
 20日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、21日08:15分に どじ小舎 での更新を完了しています。
今週は取り敢えず花だけ10枚での更新です。
今週は、虫がよく撮れていますので、別途「昆虫特集」を予定しています。

 今週も掲載漏れからはバラで、最初は「チャールズ オースチン」。

バラ園西側の取っつきにある花壇で見られます。

 次のバラは以前にも載せた?「スブニール・ドゥ・ルイ・アマード」。

バラらしい色合いと言えるのかも?

 もう一枚はおまけ?でソテツの雄花。

毎年咲くわけでは無いので、多少は珍しいかと思います。
植物園会館前の植え込みです。

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。
きょうは午後から二週ぶりの陶芸教室です。
教室が鉾町にあり、祇園祭の後祭りに出る大船鉾がすぐ近くにあります ( 新町通り四条下がる ) 。
なので、他の鉾はあまり見ませんが、この鉾だけは毎年見るはめに?なっています。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする