ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の散歩 ( 平野神社の鳶尾と、大心院のキリシマツツジ )

2013-04-30 15:46:00 | sanpo
 雨は午前中までで上がりました。
曇り空ですっきりはしませんが、雨の心配は無さそうなので出かけてきました。
散歩の行き先は表題通り、妙心寺の塔頭寺院の大心院。

 キリシマツツジがお目当てです。

 取り敢えず行き掛けの駄賃に平野神社へですが、途中天神さんの北側、道路沿いにあるハナミズキが雨露を付けていました。

せっかくの雨上がりですので、雨の滴を一枚。

 平野神社へ行くと、イチハツはもちろんですが、

小手鞠がたくさん植えてあり、今が見ごろになって咲いています。

 そして平野さんのお目当てで、鳶尾 ( イチハツ ) 。

桜池で咲いている所を一枚。
ご覧の様に、池と言っても水のない空池です。
ここではジャーマンアイリスも咲き始めてきていました。

 北野天満宮が雨上がりなら、ここ平野神社も雨上がりですので、

イチハツの雨滴も一枚。

 平野さんからは等持院前の道を通って妙心寺へ。
妙心寺塔頭大心院へ入り、「阿吽庭」から。

きょうのカメラは単焦点のマクロレンズ一本。
やはり広角系のズームが欲しい所かな?

 お目当てのキリシマツツジはは今が満開の見ごろです。

蜂が沢山蜜集めに訪れていて、写真を撮っている間ずっと羽音が聞こえていました。
写真を撮りながらミツバチの翅の唸りを聞いて 「ミツバチの羽音と地球の回転」 と云う映画のタイトルを思い浮かべていました。

 雨滴はもう有りませんでしたが、アップで撮ったキリシマツツジも一枚。

花自身は誰に見せるつもりなのかな??、鮮やかな色で咲くものですね!!

 この大心院は常時拝観を受付ています。そのせいか小舎主が居る間は貸し切り状態。
見終わり、写真を撮り終わって帰りかけると特別拝観の塔頭を見てきたらしい団体さんが繰り込んできました。

 ゆっくりゆったり拝観できてラッキーだった様です。

 妙心寺からの帰りは一条通りを歩き、天神さんへ回りました。
閑散とした天神さんにはそれでも修学旅行の中学生が数組。
天神さんも、勉強の神さんの面目躍如と言ったところですね。

 天神さんでは、境内の梅が早くも実を付けて来ていますが、

これ、本来二つの実が一つになった様に見えます。
卵を割ったら黄身が二つ入っていた様な感じでしょうか?

 こういうのは 「大福梅」 には使われないのかな????

 4月最後の散歩は雨上がりの平野神社と妙心寺への散歩でした。
昨日と違い、気温は20℃の予想になっていますが、それでも歩けば暑い日です。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

10483
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 御所、雨宝院、などの花だより )

2013-04-29 15:27:18 | sanpo
 夏日を大きく越える気温で暑い京都です。きょうの予想最高気温は27℃ あつい

 きょうは野暮用も有りで、バスに乗りましたので散歩の始まりは烏丸丸太町。
烏丸丸太町 = 御所の南西角。ここから御所に入れば拾翠亭は目の前。

 と云う事で、拾翠亭の「藤」を見てこようと思っていたのですが、
拾翠亭は本来の使用方法で、きょうは「茶会」が開かれていて見学できず。

 予定が狂って御所は通過するだけになりました。
通過するだけだけど、出水の小川の終点で咲いていたヤマブキを。

出水の小川沿いは、出水から下立売りまで彼方此方でシートを敷いて弁当を広げている家族連れやグループで一杯でした。
連休だからと言って誰もが遠出するわけでは無いですね。

 出水の小川から北上すると梅園があり、梅園の東には「西園寺邸跡」があります。
西園寺邸跡で咲いている花梨。

花はほぼ終わりで辛うじて二輪ほどが残っていました。
梅園辺りでもシートを敷いた弁当組がちらほら見られました。。

 次の終わりかけのサクラソウは、

中立売休憩所の花壇で咲いていたもの。
撮るものに困ってる様子がこれで分かる!!かと・・・・・

 帰りは一条通りから帰って淨福寺通りを上がり、雨宝院へ寄ってみました。

雨宝院も咲いていた花は次第に終わりかけています。
中で、この白いツツジは今が見ごろかと思います。

 撮るものに困った挙句?のヒメウツギ。

淨福寺大黒町のヒメウツギは、以前にも一度掲載したと思いますが、
良く手入れされているようで、毎年きれいな花を咲かせています。

 先のツツジもそうですが、白い花は華やかさはなく控えめに咲いている感じですが、風情があって良いですね。

 写っている大鉢?は水槽になっていて、金魚が泳いでホテイアオイが浮かんでいます。
以前におばーちゃんと散歩に来た小さな女の子が覗き込んで、可愛い仕草で金魚を数えていました。

 29日の散歩は御所からの帰り。初夏の陽気で汗が流れた散歩でした。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8344
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の京都府立植物園から ( 花便りなど )

2013-04-27 16:50:27 | Weblog
どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。

4月最終の植物園からですが、きょうはゴールデンウィークの初日ですね。
京都府立植物園も遠出しなかった人でそれなりに賑わっていました。
もっとも、朝一番に入園した車の中には松本ナンバーの車も有りましたけどね。

 きょう最初の写真は鴨川の風景から。

立木はエノキ。若葉の緑が鮮やかで、初夏の雰囲気です。
と言っても、今朝は少し冷え込んだので、ジャンパーを着ていました。

 これも少し初夏を思わせる?

コメツブツメクサ。花期が長い花なのかな??

 次は咲き出して来ているキンポウゲ。

小舎主には、5月の連休を連想させてくれる花です。

 次はしっかり初夏の花でタツナミソウ。

「コバノタツナミ」の看板が出ていました。
早めに咲くタツナミソウです。

 先週はミツバウツギでしたが、今週はアオコウツギ。

ヒメウツギなども二輪ほどですが、咲き出して来ています。
それにしても、一言でウツギと言っても色々有るものですね!!

 最後はレンゲツツジ。

レンゲの花の様に円を描いて咲くツツジですが、今年は円くなっていません。
ツツジですが、独特の色合いで咲いています。

 月初めの原因不明の胸部痛の流れで、今週は火曜日に喀痰検査をしました。
体に良え様な悪い様なですね。喀痰検査といえば当然ながら肺癌の検査。
凡人ですので、悪い目が出たら等と要らぬ事を考えてしまいます。
幸い、今回は良い方の目が出ましたが、結局胸部痛の原因は分からずじまいになってしまいました。

 と云う事で、27日の植物園から花だよりでした。
 
カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

13953
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 仁和寺往復、平野神社、花便りなど )

2013-04-25 15:20:55 | sanpo
 予定通り?きのうは雨で沈殿。
きょうは打って変った好天なので、少し足を伸ばして久しぶりに仁和寺へ。

 「きぬかけの道」を通って行った仁和寺は、もう御室桜の気配も有りませんでした。

明日26日からは「文化財特別公開」。
金堂と経蔵が有料公開される様で看板が出ていました。
「文化財特別公開」は市内あちこちの寺院で明日26日から有るようです。

 「文化財特別公開」は置いといて、花は仁和寺もツツジ関係が咲いていますが、

これはカリン。
この木は、カリンにしては丈が低く花も小さ目。
丈の低さは 御室桜 に合わせたのでしょうか??

 次のスミレは五重塔の南側の草むらで。


このスミレも丈は5㎝も無いような低さで咲いていました。
すべてに御室桜が中心で咲いている?????そんなアホな!!
まめに草刈がなされているので、草は丈を伸ばせない様です。

 仁和寺からは何時もは一条通りを帰ってくるのですが、きょうは龍安寺下から等持院前を通る道で帰ってきました。

いつもと違う道を帰ってきたのは平野神社の鳶尾が目的。
西大路通りの鳥居をくぐってすぐの所で咲いていた鳶尾 ( イチハツ ) 。

 きょうは参道に車がたくさん入っていて、宴台の片づけがだいぶ進んでいました。

小屋掛けに使った丸太に八重桜が花びらをたくさん散らしていました。
「早よ片づけやー」と言っているようです。

 桜園を抜けて表参道 ( 東参道 ) へ回り「桜池」で一枚。

池 ( 水はない ) でたくさん鳶尾が咲き出しています。
もう少し建てば、ジャーマンアイリスも咲き出してくるかと思います。

 宴台の無い桜園へ回ってオドリコソウ。

たくさん咲き誇っていた場所へ行ってみたら草刈が入っていて残っていませんでした。
で、草刈がまだで残っていたオドリコソウを一枚。

 このオドリコソウも今日明日には刈り取られるのだろうと思います。

 平野神社を東へ抜けて帰りかけると思わぬ人だかり。

ここまで来てやっときょうが天神さんだと云うのを思い出しました。
写真は北門 ( 裏門 ) 側ですので、出店もはずれの方になります。
骨董品や古着、などを並べた店が多い所です。

 昨日の雨が尾を引かないで良かったと言った所ですね。
店も人もたくさん出ています。御前通りは例に拠って車は通行止めです。
そう云えば、平野さんも多少は人が多かった様な?????

好天の25日天神さんの散歩は仁和寺往復でした。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

10330
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の散歩 ( 上御霊、雨宝院 花だより )

2013-04-23 15:11:32 | sanpo
 明日は本格的な雨になるそうです。となれば今日は是が非でも出かけたい。
で、出かけた先は表題のコース。

 上御霊神社は咲き出している鳶尾がお目当て。

神社の本殿の前にあるのは拝殿?神楽殿??神社の事はようわからん!!
来月がお祭りの様で、その「ようわからん」??殿に神輿が三台飾ってありました。
三台の神輿のほかに、この可愛い子供神輿も飾ってありました。
担ぎ手はきっと小学生でしょうね。

 お目当ての鳶尾は五分咲きくらいでしょうか?

境内には三輪ほど、南塀外の濠では五部咲きほどで咲いています。
来週ぐらいが満開の見ごろ???かも知れません。

 上御霊から直ぐに引き返したのでは歩き足りないので、相国寺を抜けて御所へ。
御所は通り抜けるだけで、今出川御門から入って、西側の乾御門へ抜けました。
桜も終わって御所も今は目ぼしい花がありません。

 御所の写真は無しで、帰りに回った雨宝院からシロヤマブキ。

きょうは雨宝院には大工?植木屋?が入って作業中。
少しだけ遠慮しながら撮ってきました。

 雨宝院ではキリシマツツジ?が見ごろ。

妙心寺の塔頭、大心院のキリシマツツジはどうなんでしょうかね???
二年前はゴールデンウイーク開けでもまだでしたが、今年は咲き出しは早いのだろうか???
大心院のキリシマツツジは見ごたえがあります。

 散歩はここまでで帰ってきたのですが、

お向かいさんの鉢植えの藤が咲き出しできれいでしたので一枚。
京都は?日本人は?人間は?花好きな様で、コンクリートとアスファルトの街でも、家の前に植木鉢を置いて花を育てている家が多いですね。

 ちなみに、上御霊には立派な藤棚があるのですが、この路地の鉢植えの方がきれいです。

 明日は雨で沈殿になりそうなので出かけた23日の散歩でした。
散歩で歩き出した時は薄雲りで、まだ影が出来ていました。
上御霊に着いた頃には雲が厚くなって影が出ない様になり、
家の路地まで帰って来たら結構薄暗い空模様。

 これはやっぱり明日は雨ですね!!
 
カメラ  SONY α550
レンズ  TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8784
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 平野神社から妙心寺 )

2013-04-22 15:16:17 | sanpo
 この時期としては気温は低めですが、好天で散歩日和。
こんな日に散歩に出ない選択肢はあり得ない!!で、ぐるっと歩いてきました。

 最初に行ったのは平野神社。

桜の名所も花が終わり、人出もめっきり少なくなっています。
で、桜に代わって咲き出している鳶尾が見ごろで出迎えてくれます。
上の写真は本殿 ( 重要文化財 ) 前で咲いている鳶尾。

 花が終わった桜園に回ると、

タンポポや踊子草等々がたくさん花を咲かせています。
その中から、カラスノエンドウです。

 平野神社は桜が終わってほぼ日常に戻っているので、水汲みに気兼ねが無くなってきました。

花見客が居なくなって片付けに掛かっている宴台は半分くらい作業が進んでいる様です。

 平野さんから等持院前を通り妙心寺へ行きましたが写真は無し。
今は麟祥院と大法院が特別拝観で開いています。

 妙心寺は北門から入り、法堂の所で脇参道へ回って一条通りへ出ましたが、

一条通りの近くの民家で藤が見事でしたので一枚。
原則、民家は撮らないのですが、道路わきの玄関先で見事でしたので撮ってきました。
丈は50㎝以上ありそうです。

 帰りは一条通りから白梅町へ出て、天神さんを抜けてきました。

天神さん = 梅 とステレオタイプに考えてしまいますが、もう花の終わった桜が目につきました。
ヤマザクラ?この桜、一本だけですが来年は咲いている時に見に来る値打ちがありそうです。

 少し気温が低めの22日の散歩ですが、帰って見れば背中が汗まみれ。
心地良い汗をかけた散歩でした。

 木立の有る所は 新緑 が爽やかです!! いい季節ですね!!

カメラ  SONY α550
レンズ  SONY REFLEX500mm F8.0
花は   TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
TAMRON zoom 18-200 F3.5-6.3

9551
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の京都府立植物園から ( 花便りなど )

2013-04-20 16:53:34 | Weblog
どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。

今朝は良く冷え込みましたね。暑さ寒さもの彼岸はとっくに終わっているのに霜注意報が出る寒さです。
でも、陽射しとともに気温も上がっていました。気温上昇とともに人出も増えて帰る時には駐車場が満車になっていました。

 そんな寒い植物園からの写真は初夏の花から。

ズイナです。若葉と同じ色ですが、これは蕾、咲けば白い花です。

 次の変わった花はミツバアケビ。

アケビの花を見るのは初めてでした。

 終わりかけの花は、ニリンソウ。

来週にはもう無くなっていそうな感じです。

 いかにもなマメ科の花はレブンソウ。

北海道の花を京都で見るのも一興でしょうか???

 次のちょと変わった花はクマガイソウ。

この花も例年より少し早めに咲き出している気がします。

?????の花は「Crataegus arnoldiana Sarg.」


名札の日本名は消えてしまっていて全く見られません。
で、ネットで調べると、どうやら「山査子 ( サンザシ ) 」の仲間の様です。
便利な世の中になったものです!!

今、植物園で華やかに咲き誇って人を集めている花は石楠花ですが、

これは シャナゲモドキ
あまり人の来ない所で咲いています。
モドキだからと言って遠慮して咲く事は無いと思いますが・・・・・

 もうちょっと目立つ場所に植えてやったら良かったのにと思います。

今週の植物園からの花だよりは、ちょっと珍しい花などを ( 小舎主にとって珍しい ) 。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

12695
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の散歩 ( 天神さんから平野神社 )

2013-04-19 14:52:42 | sanpo
 一転寒くなっている京都です。
日差しの中を歩いていればそうでもないのですが、陰に入って風が吹くと冷たく感じます。
家の中でパソコンを使っていても膝掛けがいりますね。

 きょうは家での作業が予定に入っていますので、散歩は近場でお茶を濁しての散歩です。

 お茶濁しに行った散歩の最初は北野天満宮。
北門 ( 裏門 ) 入口脇の楓の花から。

若葉から赤い楓ですが、花が咲いて、もう種を付け始めていました。

 久し振りに天神さんの御土居を抜けて紙屋川を渡ってから平野さんへ。

 西大路通りから入った平野さん。

宴台の片づけが少しづつ進んでいる様です。
ソメイヨシノはすっかり葉桜になり、花見客は激減です。
今はまだ多少なりとも花見客がいますが、宴台がすっかり取り片づけられると、平野神社にも日常が戻って来ます。

 先に行った天神さんは、梅見客が居なくなり春休みも終わって一足先に日常に戻っていました。

 平野さんの桜園を歩いていると終わった桜に代わるように鳶尾 ( イチハツ ) が咲き出していました。

桜池のジャーマンアイリスはまだですが、おっつけ咲き出しそうです。
さすがに 次々と花が咲き出してきますね。

 桜はまだツクバネや御衣黄、平野妹背などが見られますが、それらももうそろそろ終わりの様です。

 終わりかけた桜から「松月」を。

今年の桜の撮り納めかも知れませんね。

 桜に代わって咲き出していて花で、ヤマブキも一枚。

稲荷社の鳥居の下で咲いています。

 桜に代わる花をもう一枚。

オダマキ。桜池の脇で咲いていました。
ただし、プランターの中で雑草と一緒に。

 19日の散歩は近場でお茶濁しの散歩でした。
夏から一転冬に戻ると云う、本当に体調を崩しそうな変な季節のうつろいです。


カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

4290
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の散歩 ( 上御霊神社~鴨川の花だより )

2013-04-18 15:06:09 | sanpo
 マー暑い!!
きょうの京都は27°まで上がる予報ですが、予報通りで真夏日に近い感じ。
Tシャツ一枚でも歩くだけで汗が流れます。
昨日は野暮用で散歩を休みましたが、暑さで二日分の汗が出そうです。

 きょうの散歩コースは花があてに出来ない?コースかな??
と言う事で堀川通りの銀杏から。

御霊前通りで、堀川通りを跨ぐ歩道橋の上から北を向いて撮っています。
奥に見えているビルは紫明通りのビルです。

 銀杏がすっかり若葉で覆われて来て、気温と一緒に見ればもうすっかり初夏。

 堀川通りを越えて東に向かうと直ぐに妙覚寺と言うお寺があります。

門前で咲いている八重咲きの桜は「関山」?
他に知らないので、桜の八重咲き = 関山 。馬鹿の一つ覚えです。

 東に歩き、烏丸通りを越えると御霊神社ですが、きょう18日は「囀り市」をやっていました。
何時になく出店も人出も多い様で、予定外です。
予定外の店は覗かずに寺務所側のカエデを一枚。

先の銀杏と同じ若葉ですが、色は全く異なります。
多様性?

 御霊神社を早々に立ち去ろうと、南門から出て濠を見ると

鳶尾 ( イチハツ ) が咲き出していました。
きょうはマクロ一本だけのカメラですのでちょっと撮れない残念!!

 御霊神社から鴨川へ出て土手下を歩いていると、

出雲路橋の南でヤマブキが咲いていました。
花は当てに出来ないと思っていましたが、案外あるものですね。

 さて、きょうのコース設定の間違いはここから。
鴨川の土手下の遊歩道などを歩くと日陰は全く無し!!、炎天下を歩くはめになり、まー暑かった事。
汗が流れて目に入る事態ですが、リュックの中に汗拭き用のタオルが入ってない!!
まーまたしても「どじ小舎」な話です。

 出雲路橋を越えて少し行った所に花蘇芳 (はなずおう)が5,6本目立っていました。

上の写真を撮ってから近づいて見ると、花はもう終わりかけでアップに耐えない花ばかりでした。
来るのが少し遅かった様です。

 この後は、鴨川から紫明通りに上がって北区役所の資源ごみ置き場で溜まった乾電池を処分。
北大路通りを歩き、途中でコーヒー豆を仕入れて帰って来ました。

 きょうは散歩の後にシャワーが欲しいくらいの陽気ですが、明日からグッと冷え込むそうです。
やっぱり今年は寒暖の差が激しいですね。
体調不良にならない様に気をつけましょう!!と言ってもどう気をつけたら良いのでしょうね???

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8966
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の散歩 ( 御所の花だよりなど )

2013-04-16 15:28:01 | sanpo
 きょうの散歩は久しぶりに御所。
ただし、行きは烏丸今出川まで市バスに乗車。
これが金閣寺経由で走っているバスで、ぎゅうぎゅう詰めになっていました。
バスが来るのをバス停で待った以上いやとは言えないので乗り込みました。

 乗客は観光客がほとんどで、市民の足ならぬ観光バスになっていました。

 烏丸今出川で降りたので、御所へは今出川御門から入って母子の森から迎賓館の東側を南下しました。

バッタヶ原ではキンポウゲとタンポポが黄色でよく目立っています。

 途中、母子の森近くのレンゲを見るのが今日の主目的。

二坪ほどの広さの所にまとまって咲いています。
気温が上がって今日は夏日になっていますので、さしずめ初夏の風景です。

 少しアップで撮って見ると花の下に蚊?がいました。

根拠は有りませんが雄の様です。

 迎賓館の東は、シャガとヤマブキと富貴草が花を咲かせています。

中からヤマブキを一枚。

 迎賓館の東を南下した後、「清和院御門」から御所を一度出て梨の木神社へ水汲みに行きました。
水を汲んでいると同志社の新島襄旧邸の場所を、 ( おそらく観光客に ) 聞かれました。
言うまでも無く、NHK大河ドラマの影響ですね。

 閑話休題。
 水汲みのあと御所へ入り直して出会ったのがキチョウ。

きょうは随分気温が上がっているのでもっと色んな蝶が出て来ても良いのですが、結局きょう見られたのはキチョウだけ???

 レンゲの他に御所に来たもう一つの目的がウワミズザクラ。

桜が終わる中で、期待して行きましたが、これももう盛りを過ぎていました。残念無念!!

 帰りに大宮通りから雨宝院へ回って見ましたので、ヤマブキの花を。

雨宝院一枚目はシロヤマブキ。
きょうは何故か?若い男女のグループが来て写真を撮っていました。

 昨年までの雨宝院では考えられない事なのですが????
ツイッターやフェイスブック等の影響でしょうかね。

 雨宝院の二枚目は八重咲きのヤマブキ。

本来の黄色、いわゆる小判の山吹色と言うやつですね。
小判の方は縁が有りませんので、花の方だけでも・・・・・

 16日の散歩は、久しぶりに御所からの花だよりでした。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
花は  

8697
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする