ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日、上御霊神社から妙蓮寺への散歩で春だより

2024-03-31 16:12:08 | sanpo

 
 きょう午後は少し曇りがちですが、気温は20℃を越えて来て暖かい日になっています。
散歩は一昨日と同じコースですが、行きは大徳寺前バス停前のスーパーで買い物で、そこからバスで北大路バスターミナルへ。 北大路バスターミナルは地下にあり、地上部はショッピングセンター ( 今はイオンモール ) になっています。 きょうは此処へ行く車で混んでいて、新町通りからが少し時間が掛りました。

 バスターミナルで降りて地上へ上がり、烏丸通りから上御霊神社へ入りました。

社務所前のソメイヨシノは4分咲きくらい。撮ってはきましたが、花びらが4枚しかないですね。


本殿裏手のヤマザクラはチラホラ咲き。こちらは葉っぱも芽吹いて来ています。
個人的にはこちらの桜の方が好みです。

 サクラを見て南側の手水場へ廻り、きょうも落水を。



三枚掲載ですが、きょうは水の量が少な目でした。
写真左側で、白と青がボケているのは絵馬堂で談笑中の老人会?の方々。
ここで昼食を摂られたのかな?談笑は長く続いていました。
 観光客の姿も見られましたが、きょうは三才の男の子を連れた家族も一組。
この男の子が、「何の写真を撮ってるの?」と興味を示してくれました。
モニター画面に水の写真を出して見て貰いましたが、も一つ分からない様子でした。 きょうは可愛い子供と話せて、上御霊へ歩いた甲斐がありました。

 上御霊の藤棚の下からスミレも一枚。

かなり草むしり被害に遭っていますので花は少な目。きょう見られたのはは三輪ほど。 タチツボスミレだろうと思います、 

 上御霊神社から上御霊前通りを歩いて妙覺寺の枝垂れ桜。

一昨日にも見て来ましたが、二日の事で随分と開花が進んだように感じます。
通りから見えるサクラで、きょうは観光客らしい人が六名ほど写真を撮ってるのに出会いました。 陽気の良い土日はどこも人が多いですね。

 妙覚寺から本法寺へ歩いてソメイヨシノ。

右正面の屋根が山門 ( 仁王門 ) 。ソメイヨシノは一気に咲き出して来た感じです。

 咲き出した花が見られる枝が目の前に有ったので、花のアップも一枚。

まだ咲き始めなので、花に傷みがありません。
ここは最近はすっかり桜の名所?になって来たようで、きょうは40人ほどの花見客が見られました。

 この後は妙蓮寺を覗きましたが、ここも20名近い花見客。
十月桜は満開ですが、ソメイヨシノはまだ咲き初め、写真は無しで帰って来ました。

 以上、31日、三月最後の散歩は上御霊神社から妙蓮寺への春だより散歩でした。

 きょうは朝から背部痛が強めに出て、鎮痛剤を飲む回数が増えています。
効きが悪くなって来たようで、痛みが完全には消えない。

回数が増えてもある程度間隔を開けて居ますので、痛みを我慢する時間が長くなってきてちょっと辛い所です。
酷い時には軽いながらも吐き気もあります。今からロキソニンを飲める時間になりましたので、少し痛みも和らぐだろうと思って居ますが???
早く4日になって、医者の説明が聞きたい。


光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

11063

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2024-03-31 10:58:32 | Weblog

 30日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 、「どじ小舎」で、10:50分に更新完了しています。
今週は春の花での更新ですが、あさつゆが二枚入りました。

 掲載漏れからは花を四枚で、まずはヤマブキから。

えらい早い咲き出し?と言えそうですが、このヤマブキは毎年、年末からでも咲いて来る変わり者です。

 二枚目はサクラですが、今年初お目見え?

まだ苗木に近い木には ( 三春滝桜 ) の名前がありました。

 三枚目はちょっとだけ早目の咲き出し?

ラショウモンカズラはポツポツと三株ほど花を着けていました。本番はゴールデンウィーク?

 次の花はムラサキハナナ。

これも二週間前はまだ隙間だらけでしたが、今週は一面に咲き揃っていました。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 きょうの午後は陶芸教室が休みですので、昼から歩きに出るつもりをしてますが、どこも人が多そうですので上御霊神社辺りを予定しています。

 

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macroネタニヤフ

0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日、京都府立植物園からの春だより

2024-03-30 15:07:11 | Weblog

 30日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週は花だけでの更新をと思いましたが、あさつゆが入ります。

 きょうは春と言うより初夏の陽気で、多くの人で賑わっていた植物園です。昼から帰りかけると駐車場は満車で、30台ほどが空待ちの列を作っていました。
気温は朝から高くなっていて、入園後のコーヒータイム ( 9:30分ごろ ) にはTシャツ一枚になっていました。

 写真は何時ものように北大路橋の上から見た賀茂川から。

先週土曜が雨で、二週間ぶりの植物園行きですが、賀茂川に伸びる橋の影が一気に短くなった様に感じます。

 写真では分かり難いですが、中州などには菜の花がたくさん咲き出しています。

菜の花にモンシロチョウですが、以前、賀茂川に芥子菜が蔓延っていると云う話を聞きましたので、この菜の花は芥子菜かな?と思います。

 園内に入って、ユスラウメ。

昨日が我が家のユスラウメを載せましたが、きょうは植物園のユスラウメ。
身贔屓で言うなら、我が家のユスラウメの方が花がきれい?

 「四季彩の丘」へ廻ると、土筆がたくさん出ていました。

春真っ盛りの光景です。

 植物生態園で見られるショウジョウバカマ。

先々週はまだ咲き始めたばかりでしたが、きょうは既に終わりかけです。

 もう終わりかけになっている花をもう一枚。

こちらも先々週は咲き始めだったヤナギ。
一週飛ぶと、ちゃんと見られなかった花が出て来ますね。

 以上、30日、植物園からの春だよりでした。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

12118

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、上御霊神社から妙蓮寺への散歩で春だより

2024-03-29 15:40:11 | sanpo


 きょうは朝一で掛り付け医の所へ薬を出して貰いに行って来ました。
九時半には終わって、十二坊蓮臺寺へ廻り、枝垂れ桜を見に行きましたが、早くも数名の先客あり。

 と言う事で、サクラはあきらめてスモモの花から。

明け方までえ雨が降り続いていたので、露をたっぷり着けています。

 次の写真は我が家のユスラウメ。

もちろん鉢植えですが、植えたものではなく勝手に生えて来た物。
野鳥が糞と一緒に種を落としていったのだろうと、家人は想像しています。
毎年、花を見せてくれる優れものです。

 散歩へは午後から出かけ、きょうは何時もと逆で鞍馬口通りを東へ歩いて上御霊神社を目指しました。

途中、堀川紫明 ( 鞍馬口 ) の小さな公園で満開のサクラ。
品種名は分かりませんが、毎年早目に咲き出してきています。

 鞍馬口通りを東へ歩いて上御霊神社へ入り、何時もの手水場の落水。


楠が葉っぱを散らしていて、手水場の周囲は落ち葉だらけになっています。
但し、手水場自体には屋根が有るので、落ち葉は周囲だけ。これも春の風景ではあります。

 手水場の脇で久しぶりに蜘蛛の糸が見られました。

試しに張ったのか?巣作りの途中なのか?

 手水場から稲荷社の方へ歩くとモミジの若葉が芽吹いていました。

まだシワシワで、これから広がって来ます。

 上御霊神社を出て、帰りは上御霊神社前通りを西ヘ歩いて本法寺へ廻りました。

多宝塔脇でソメイヨシノが咲き出してきました。



久しぶり?の青空も一枚。
ここもサクラが満開になるとカメラマンが押し寄せる場所になってしまいましたが、今はまだだれも居ません。

 本法寺から寺之内通りへ下がり、西へ歩いて妙蓮寺へ。

ここのソメイヨシノは少し遅め?まだ咲いてないので、ニシキモクレンを一枚。
サクラは咲き出していませんが、カメラマンが早くも5名訪れて居るのに出会いました。 これからはどこへ行っても人だらけになりそうですね。

 明日も天気が良い様なので、二週間ぶりに植物園へ行く予定ですが、やはり多くの人出が予想されます。

 以上、29日の散歩は上御霊神社から妙蓮寺への春だより散歩でした。

 この所、服薬を胃薬だけにして居たので、背中の痛みが多少ましになったように感じていました。
昨夕にコレステロールの薬 ( アトルバスタチン ) を飲んでみたら強い痛みが起こり、ロキソニンを飲むはめになりました。
昨日は糖尿の薬 ( テネリア ) を朝に、消化を助ける薬 ( リバクレオン ) を昼に飲んでみていたので、干渉しあって痛みになった様です。
きょうも痛みは尾をひいている様です。
テネリアはこの所ずっと飲んでいませんでしたが、きょうの医者行きで計ったHbA1cは6.3でした。
間食を控えたりと一応努力はしているので、薬に頼らなくて済みそうな感じの数値にはなった様です。
もっとも、膵臓癌が再発して居るとなると、コレステロールや糖尿病に数値が上がっても、「それがなんや!」という気もなってしまいますが・・・・・

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
スマホ

10485

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、十二坊蓮臺寺から大徳寺への散歩で春だより

2024-03-28 14:23:27 | sanpo


 
 きょうは雨予報ですが、降り出しは午後になってかららしい。
昼前には友人と会う約束もあり、散歩は午前中に近場を歩いて来ました。

 取り敢えずは千本通りを上がって十二坊蓮臺寺へ。

門を入って直ぐの所で枝垂れ桜が七分咲きくらいに。
ここも以前は写真を撮る人など見かけなかった場所ですが、最近はカメラを向ける人が増えてしまいました。
きょうも五名ほどのカメラマン・ウーマンが見られました。

 少し奥へ歩いてスミレ。

なんか、一気に葉が繁りだして来たようで、花数が減った様な感じになっています。

 歓喜天の鳥居脇で咲きだして来ていたリキュウバイ ( バイカシモツケ ) 。

この時間は日差しも有ったので、青空バックで撮れました。

 更に奥へ歩いてスモモ。

枝先までしか近づけませんが、スモモも満開近くになってきています。

 十二坊蓮臺寺を北門から出て、千本通り沿いの生垣で咲いていた椿。

刈り込まれた生垣の足元近くで咲いていましたが、花びらに傷みが無かったので撮って見ました。

 きょうは十二坊から北大路通り、紫野高校前と歩いて今宮神社へ歩きましたが写真はありません。 今宮さんも参拝者が多く見られ、東参道にある「あぶり餅」も客が多く入っていました。
あぶり餅、外人さんの口に合うのかな?と思いながら通り過ぎて大徳寺へ。

 やはり観光客の多い大徳寺ですが、芳春院への通路は非公開塔頭ばかりなので人出はなし。

通路脇、大仙院の塀沿いで咲いているトサミズキ?
前回は見頃でしたが、きょうは傷みの見られる花が増えていました。

 芳春院門前の植え込みからヒサカキ。

高さ40cmほど、小降りに仕立られた木ですが、小さな花が見られました。
等倍撮影で、花の径は5㎜ほどです。

 前回も載せたユキヤナギを同じ構図で。

前回20日と較べると、花の数も増えていますが、葉っぱの緑が各段に増えてきています。 より春らしくなったユキヤナギと言えそうです。

 この後は大宮通りを下がり買い物へ廻りましたが、途中鞍馬口から少し下がった所に消防車両が三台、回転等を点けて止まっていました。
火の手は見えなかったので、ボヤ騒ぎ?くらいだと思いますが、古い家が立て込んでいる場所ですので、火の用心が肝要ですね。 一方通行の狭い道路ですので、消防隊員は交通整理も。色々やらされますね。

 以上、28日の散歩は十二坊蓮臺寺から大徳寺への春だより散歩でした。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


7978

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日、千本釈迦堂から京都御苑への散歩で春だより

2024-03-27 16:16:07 | sanpo


 昨日はよく降りましたね。京大病院へPET検査に行っていましたが、行きも帰りもしっかり雨に降られました。
京大は昨日が卒業式で、岡崎のミヤコメッセが会場。式が終わった流れとかちあい、帰りのバスが混雑し、一本が満員通過になる羽目に。
待たされた検査で疲れた上に、満員通過で疲れが倍増・・・・・・で、ブログ更新は休みました。

 きょうは昨日と違い、朝から良い天気。明日がまた雨の予報なので、きょうの内にと思い少し足を伸ばして京都御苑へ歩いてきました。
15℃まで上がる予報でしたので、脱ぎ着の出来る服装で出かけ、まずは千本釈迦堂へ。

一昨日にはまだ蕾だった、本堂前の「阿亀桜」。

数輪ですが、咲き出して来ていました。

南門を出た所にあるソメイヨシノも、一輪だけですが花が見られました。
サクラの開花宣言も今日明日には出るのかも?

 南門を出た石畳脇ではヒメウズが見られます。

25日には花を閉じたままでしたが、きょうは日差しを受けて開きてきていました。
小さな花なので、等倍撮影しています。

 きょうは釈迦堂から京都御苑へ歩き、乾御門から入って近衛邸跡へ。

糸桜と呼ばれる枝垂れ桜が既に満開に。
桜目当ての外人さんだらけ。もちろん、日本人も居ますが、年々人出が増えるようです。
きょうは昨日の雨で足元がぬかるんでいました。

 近衛邸跡は早々に退散して、桂の宮邸跡へ歩いてタネツケバナ。

気温が上がり、日差しも有るので花が元気に見えました。
オオイヌノフグリもたくさん咲いていましたが、写真は無し。

 桂の宮邸跡からバッタヶ原へ歩いてフラサバソウ。

地面を這うように伸びているので、他の草が伸びだすまでの間だけの花です。
これも小さな花なので等倍撮影。

 バッタヶ原から大宮御所の西側へ歩いてレンゲ。


まだ一面に咲き揃っている分けでは有りませんが、5,6輪の塊が何か所か見られました。

 レンゲを見た後は「出水の小川」の東へ歩き、ザイフリボクを見て来ました。

蕾が膨らんで来ていますので、ソメイヨシノに続いて咲いてくるのかも?

 この後は宗像神社へ入って見ると、レンギョウが見られました。

ここはサクラが無いので、人は少な目。

 きょうは乾御門の辺りから既にたくさんの人出が見られました。
雨さえ降らなければ、土日にかけてたくさんの人で賑わうのでしょうね。
御所だけでなく、サクラが咲く場所はどこもかしこも外人さんだらけになりそうです。

 以上、27日の散歩は千本釈迦堂から京都御苑への春だより散歩でした。

 背中の痛みが日に日に強くなる様で、鎮痛剤が手離せなくなっています。
昨日の検査結果も含めて、治療方針が出て来るのが来週の4月4日なので、それまでは打つ手がない?
こう痛みが取れないと、悪い方にばかり考えがいってしまい、治療が始まる前にも癌が進行しているのではと思ってしまいます。
薬の効きも悪くなっているので、なおさらです。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10121

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、千本釈迦堂から妙蓮寺への春だより散歩

2024-03-25 15:07:07 | sanpo

 
 きょうは暖かい日になっていますが、どんよりとした曇り空。
朝の内は降っていましたが、午後は降らなさそうな予報なので、午後に歩きに出て来ました。
暫くはサクラの開花を探す散歩になりそうで、まず覗いたのは千本釈迦堂。


釈迦堂からは椿の花を二枚。品種名はわかりませんが、一枚目は「乙女」かな?

 花に乗った水滴も一枚。

北野経王堂脇の椿が水滴だらけになっていました。

 釈迦堂の南門を出た所にあるソメイヨシノ。

一輪ぐらい咲いていないかな?と思いましたが、一日早かった?
明日には一輪ぐらい咲き出して居そうに思いますが?????

 釈迦堂を出て、きょうは南へ下がらず東へ歩いて西陣聖天雨宝院へ。
ここのサクラは遅めなので、サクラより椿を見に行きましたが、今年は花びらの傷みが多くて写真は断念。
雨宝院には二人連れの観光客の姿がありました。サクラを期待してた?のならちょっと来るのが早すぎた様です。

 雨宝院を出て、きょうは北東へ歩き妙蓮寺へ廻りました。

ここもサクラではなく、他の花がお目当てで、水滴を付けたユキヤナギから。

 庫裏の方へ歩くと、ニシキモクレンが咲き出していました。

ハクモクレンも咲き出して居ましたが、ちょっと木が遠いので写真は撮れていません。

 妙蓮寺を出て堀川通りを上がり、きょうも本法寺を覗きましたが、ここもサクラの開花はまだ見られません。
蕾は赤くなって来ているので、今週中には咲き出して来るのだろうと思います。

 本法寺から堀川通りを上がり、鞍馬口近くで街路樹の植え込みで咲いていた烏野豌豆。

一面にカラスノエンドウが咲き出している分けではなく、少しづつの塊で咲いていたので、植え込みに入れた土に種が混ざっていた?様な咲き方をしています。

 少し北へ上がった所ではヒメオドリコソウが歩道脇で咲き揃っていました。

ヒメオドリコソウは、ここで何年も花を咲かせている感じです。

 写真はここまでで、この後は北大路通りへ廻り、寄り道はせずに帰ってきました。

 以上、25日の散歩は妙蓮寺から本法寺への散歩で早春だよりでした。

 背中に痛みが出ているので、鎮痛剤が手離せない状態ですが、きょうは他の処方薬の内胃薬以外は服薬を止めて見ました。
消化を助ける薬は医師が、1カプセルでも良いから飲んだ方が・・・・と言って居ましたが飲むと背中の痛みが増すようなので昨夕から止めて見ました。
きょうは昨日より痛みが減っている様なので、胃薬以外は飲まないのを少し続けて見ようと思っています。
明日はPET検査が入っているので、朝食抜き。水とお茶だけOKと言う事なので、明日の朝は痛みが無ければ鎮痛剤も中止ですが、痛みは出るのでしょうね。


光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

9506

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、妙蓮寺から本法寺への早春だより散歩

2024-03-22 14:26:53 | Weblog


 昨日は、先日のCT検査の結果を聞きに、京大病院へ出かけてました。
行きのバスがオーバーツーリズムとやらで20分以上遅れて来ましたので、病院へは予定より遅れての到着でした。
医師の診察も予約時間より20分遅れ。遅れ遅れで疲れた病院通いになりました。

 昨日は行き帰りには雪が舞うと言う寒い一日でしたが、きょうは幾分まし?
それでも、散歩は午前中に出ましたので、寒い時間帯です。

 ちょっと寒い散歩は寺之内通りを歩いて妙蓮寺から。

鐘楼の近くで咲き出しているユキヤナギ。
あちこちでこの花が見られる様になってきました。

 本堂前で咲き続けている「御会式桜」。

「御会式桜」と名の付いた十月桜ですので、もう半年ほど咲き続けている勘定になります。

 まだ咲き残っているのは「寒咲きあやめ」。

花が小振りになってきた様に感じますが、今週は寒くなって元気を取り戻した?

 妙蓮寺を出て堀川通りを上がり本法寺へ。

多宝塔を南東側から撮影。
手前のサクラは満開になっていますが、品種名は不明。

白っぽいサクラで、木自体はまだ若木です。

 隣のソメイヨシノはこんな感じ。

このソメイヨシノ、週明けには咲き出していそうな?

 多宝塔の先を北西側から一枚。

飛行機雲が伸びていたので撮って見る気になりました。
横で薄くなって同じ方向へ伸びているのは、拡散した飛行機雲です。

 写真はここまでで、この後は北大路通りから西大路通りを歩いて買い物へ廻りました。
途中、金閣寺道バス停の所を歩きましたが、バス停近くは歩道に観光客があふれて歩き難い状態でした。 自転車に乗ったおばちゃんが迷惑そうな顔で降りて押していました。

 以上、22日の散歩は妙蓮寺から本法寺への散歩で早春だよりでした。

 昨日のCT検査の診断ですが、どうやら膵臓癌が再発したようです。
二月頃から背中に痛みが出ていましたので、昨年五月の手術から9ヶ月での再発。
この癌は一年以内の再発率が高いとネットに出ていましたので、どうやらその経過を辿る様です。
医者は明言を避けていましたが、週開けの26日にPET検査。その結果も勘案しながら医局で検討して4月4日に詳しい説明と言う事になり、その時は家族同伴でと言う事です。 一月末までは順調だった ( と思っていた ) ので、ちょっとショックもありますが、成るようにしかならないですね。
 医者にしっかり癌と戦って貰って、その結果を受け入れるしか無いだろうと思っています。
今度は二度目になるので、恐らく手術は出来なくて抗癌剤治療ないし放射線治療になるのではと勝手に思っています。 背中の痛みは相変わらずで、昨日は鎮痛剤を処方して貰いましたが、効き目は今一つ。
やはり従来から飲んでいる薬の副作用も重複して有るのだろうと思います。
どこにも文句の持って行き所が無いのが情けない。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH


8540

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、十二坊蓮臺寺から大徳寺への早春だより散歩

2024-03-20 14:10:48 | sanpo

  
 夜中に一雨あった様で、朝刊を取りに出ると地面が濡れていました。
天気予報を見ると午後からの雨で、午前は降り出しそうになかったので、きょうも散歩は午前中。

 まずは十二坊蓮臺寺を覗きましたが、なるほど今日は彼岸の中日。
十二坊の駐車場は整理員が出るほどお墓参りの人出がありました。

遠慮しながら歩いて、冬咲きのスミレ。
この時点では日差しもあり、自生してきているナンテンと一緒に咲いている花も日差しを受けていました。

 歓喜天の鳥居脇へ歩いて、花海棠とリキュウバイ。


実は、この蕾が開いているかも?と期待をしていたのですが、月曜からの冷え込みで足踏みしていました。

 境内を奥へ歩き、スモモの木の下で見られたラッパズイセン。

ニホンズイセンがメインの場所ですが、一株だけ咲いていました。

 「区民の誇りの木」指定のスモモは切られてしまいましたが、残った木も。

ソメイヨシノよりは少し早くに咲き出しそうな蕾の具合です。
これも寒の戻りが無ければ咲いていたのかも?と思います。

 十二坊を出て弧蓬庵坂を歩き、今宮神社参道から今宮神社へ入りましたが、撮る物がありません。
今宮神社から大徳寺へ廻りましたが、こちらも歩いている人は花を持ったお墓参りの人がほとんど。
芳春院への通路へ廻って、大仙院の塀際で咲き出していたミズキ。

トサミズキだろうと思いますが、名札は無いので確証無し。
昨年まではたくさんの花が咲いていましたが、今年は刈り込まれてしまい木全体が小振りになってしまいました。

 石畳の通路脇で咲いているユキヤナギ。

一応、一塊ありますが、高さが無いので貧相?

 ユキヤナギを撮っているとバッテリー切れになり、交換していると雨が降り始めてきました。
「予定とちゃうやないかい」とボヤキながら持って来ていた折り畳みを使用。
そのうち止むかな?と思いましたが、雨は強くなるばかりで止む気配なし。
この後は船岡山へ上がるつもりをしていましたが、断念。 止むなく散歩は中止で帰ってきましたが、ジーンズの裾がいささか濡れていました。

 以上、20日の散歩は十二坊蓮臺寺から大徳寺への散歩で早春だよりでした。

 

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH


7524

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日、千本釈迦堂から立本寺、地蔵院、平野神社への早春だより散歩

2024-03-19 15:12:01 | Weblog


 昨日から寒の戻りで寒くなっている京都です。
寒い中ですが、昨日は墓参りに行って来ました。
実の所を白状すれば、姪っ子にお墓参りに行くけど一緒にどうですか?と誘われました。
姪っ子に取っては祖父母の墓、私に取っては両親の墓。立場が逆転ですが折角のお誘いですので受ける事に。
昨年の膵臓癌の手術の折にも見舞いの打診を呉れていましたが、断っていましたので、その罪滅ぼしも兼ねての墓参り。
昨日は、お墓よりも、姪っ子とその子供たち ( 小学生 ) に会えたのがうれしい一日になりました。

 という次第で、昨日はブログの更新を休みました。
きょうも寒い日になっていますが、午前の方が天気が降られずに済みそうとの予報も有ったので、散歩は午前中に。
寒さには関係なく遠出は無しの散歩で、まずは千本釈迦堂から。

北野経王堂前で咲き出している椿。赤みが鮮やかで少し大振りの花です。

 稲荷社近くの桜の苗木。

この所毎回載せているこのサクラ、早くに咲き出して寒さに遭ってしまい、後悔してるかも?

 釈迦堂から七本松通りを下がっていると、レンタサイクルに乗った外人さん7人組と擦れ違いました。
若いのから少し年配者まで。外人さんは自転車移動がお好き?

 七本松通りを下がって立本寺へ入り、本堂前の枝垂れ桜。

15日に蕾を載せましたが、17日に陶芸教室へ歩く際に覗くと数輪の花が見られていました。
で、きょうも見に行くと、花は10輪ほど。寒くなったせいで、思ったほど開花は進んでいませんでした。

 祖師堂脇のケヤキの根元ではコメツブツメクサが満開?

一つ一つの花の巾が1.5㎜ほどと小さな花ですが、寒さに負けず元気に咲いています。

 少し群生しているコメツブツメクサの花の中でアメリカフウロが咲いていました。。

これは完全に季節を間違えて咲いてしまって、寒くなり「しまった」と思って居るかも。
季節外れなので花は小さめ。本来なら初夏の花だと思います。土曜日が暖かすぎた?

 本堂西側のケヤキの根方からキュウリグサ。

この花も、土曜日が暖かかったせいか?一気に花数が増えてきた印象です。

 立本寺から一条通りへ戻り、妖怪通り商店街へ入って大将軍八神社へ。
本殿脇の御神木?オガタマ ( 招霊 ) に花が咲き出す頃だと思って木を見上げると確かに花が見られました。 ただ、ちょっと高すぎて写真を撮るのはちょっと無理でした。

 大将軍八神社から地蔵院へ歩いて「散り椿」。

「散り椿」は開花が進んでいて、花数が随分と増えてきています。
地蔵院ではお彼岸と言う事で、十一面観音が御開帳されていました。
写真禁止でも無さそうでしたが、一応遠慮して眺めるだけにしました。

 地蔵院から椿をもう一枚。

小振りでですが、ちょっと深みのある赤が鮮やかな椿です。

 地蔵院から平野神社へ歩いて、桜園で見られるサクラの蕾。

桜園の南東隅近くにあるサクラで、咲き出しの早い品種です。以前は看板が有ったのですが、きょうは見られずで品種名は不明。
このサクラが咲き始めて来ると桜園が有料公開になるので、幔幕が張り巡らされるまで後少しですね。

 桜園の北の隅で咲いているムラサキハナナ。

二株見られるだけで、数が増えていないのは冷え込みのせいでしょうね。

 櫻池のほとりからユキヤナギ。

弱いながらも日差しを受けていました。

 東参道の北側にある駐車場の出入口で見られたヤエムグラ。

これも咲き出しとしては初夏じゃないかな?と思いますので、かなり早い咲き出しですね。 ちなみにですが、花の径は2.5㎜ほどの小さな花です。
 
 この後は、きょうも買い出しに廻りましたので写真はここまでです。

 以上、19日の散歩は千本釈迦堂から立本寺、地蔵院、平野神社への散歩で早春だよりでした。

 

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH


7524

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする