ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の散歩 ( 御所往復で春だよりは、「柳は緑、花は紅」 )

2017-03-30 15:07:03 | Weblog
 春爛漫ですが、気温は初夏?
御所まで行って帰ってと歩いて来ましたが、汗が流れて帰り着いたら着替えがいる有様です。

 ボヤキでは無くて、暖かくなったと言いたいだけですが・・・・・

 で、散歩は近くの千本釈迦堂からで、

枝垂れ桜 ( 阿亀桜 ) が咲き始めていました。
平野神社の「魁」が咲き始めていると、昨夕にニュースで流れていましたが、「阿亀桜」も負けていませんね。

 せっかく咲き出しているので、近づいても一枚。

「阿亀桜」は赤味の薄い枝垂れ桜です。
「阿亀 ( おかめ ) 」さんの顔の色かな???

 釈迦堂から七本松通りを下がり、きょうはホームセンターで買い物。
その後、一条通りを東へ歩き、堀川一条の戻り橋へ。

きょうも柳を撮ってきました。
先日、花穂を出しているものは少なかったのですが、きょうは花穂を出している物がほとんど。
しっかりと暖かいのがわかっている様です。

 これもせっかくですので花穂を出しているのを一枚。

見れば見えますが、柳の花を改めて見る人も少ないかも知れませんね。
何しろ地味な花で目立たない。

 きょうは一応、「柳は緑、花は紅」。
説教臭くするつもりは毛頭ありませんが、季節が巡れば忘れずに花は咲き緑が芽吹きますね。

 戻り橋から何時もは中立売御門へ廻っていますが、きょうは北へ歩いて乾御門から御所へ。

近衛邸址の枝垂れ桜は早くも五分咲きくらいに。
桜の開花に合わせたのか、きょうは観光客で一杯。
花びらではなく、中国語が彼方此方で飛び交っていました。
何本もある枝垂れですが、カメラを向ければ人を撮る事になるので、池の上に張り出した枝を撮って来ました。

 近づいてアップの撮影なら人を撮る事は無いので一枚。

但し、近づいて撮っていると観光客の邪魔になるので数枚撮って早々に退散。

 御所の帰りは相国寺を西に抜け、上立売通りから妙顕寺へ廻って桜の下見 ( 咲き出しには数日かかりそう? ) 。
ここもソメイヨシノが多くあるので、咲き出しが楽しみな場所です。

 妙顕寺から裏千家の北側を歩き、本法寺も覗いて来ました。
ここもソメイヨシノですが、比較的枝が低めな物もあり、咲けば撮り易い所です。
本堂前の古木は咲けば見事で、きょうの時点ではまだですが、明日には開きそうな蕾が見られるので、明日には開花宣言が出そうです。
おそらく、京都市の開花宣言は明日じゃないかと思われます。

 以上、30日 ( 三月ももう終わりですね ) の散歩は桜と柳の春だよりでした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

9124
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 大徳寺、船岡山と十二坊蓮臺寺からの春だより )

2017-03-29 15:07:38 | sanpo
 きょうの京都は16℃まで上がる予報なので、セーターは無しで出かけましたが、それでも暑い?
帰りに、建勲神社の階段を登る頃には結構汗をかいていました。

 汗の話はさておいて、行きは弧蓬庵坂から。

坂を下り切った所で振り返り、西を向いて坂の上にカメラを向けて撮っています。
写真左手が紫野高校、坂の途中に人が写っている辺りに学校の裏門があり、突き当りに見えているビルの壁は佛教大学。
といっても、写真が小さいので良く見えない?かな??

 坂を下りて真っ直ぐ東へ歩けば大徳寺ですが、きょうは左に曲がって今宮神社へ。
神社へ歩きましたが、写真は無し。きょうは、参拝者が数名と少なく、静かな境内になっています。
この所、天神さんや平野さんの人出の多い神社を見慣れているので、静かな境内は良いものだと改めて思いました。

 写真は無しで、今宮さんを東へ抜け、南へ歩いて大徳寺へ。

きょうのお目当ては、芳春院への通路のトサミズキ。
画面右手で黄色くなっている木がそうです。
奥の屋根は、芳春院方丈になります。

 近づいてトサミズキを一枚。

今が満開といった所ですね。

 トサミズキの近く、通路を挟んだ反対側にはユキヤナギがありました。

刈りこまれているので目立ちませんが、地面近くで数本の枝を伸ばして咲いています。

 大徳寺から旧大宮通りを下がり、雲林院も覗きましたが、こちらも写真は無し。

 雲林院からは汗をかいた建勲神社の階段登りで、船岡山へ廻って馬酔木の花を。

中腹の東側、比叡山や大文字が見られる展望台近くの樹です。
白い馬酔木の方が数は多いですが、少し赤味の付いた馬酔木を。

 船岡山もソメイヨシノが多い所ですが、咲き出し迄はまだ少しありそうです。

 船岡山を北大路通りへ下りて、千本通りを南に下がって十二坊へ。

蕾は「区民の誇りの木」スモモ。
蕾が膨らんで来ている。
 
 と思ったら、どこにでもオチョコチョイの目立ちたがりはいる様で。

一輪だけですが、咲き出している花がありました。
もっとも昨秋には思い切り早めに狂い咲きした花も有りましたので、その事を思えばこの咲き出しはまだまともですね。

 次の蕾は花海棠。

こちらはオチョコチョイは居なくて、どれも行儀よくまだ蕾の状態を保っています。
十二坊もソメイヨシノや枝垂桜がきれいな所ですが、咲き出しはまだ。

 枝垂れが例年早めに咲き出しますが、他の場所同様で、ここも今年は咲き出しが遅いです。

 以上、29日の散歩は大徳寺往復での春便りでした。


カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

7162
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 御所往復の散歩で春だより )

2017-03-28 15:15:30 | sanpo
きょうは雷注意報も出ていないので、少し足を伸ばして御所まで。

 まずは一条通りを歩いて、戻り橋たもとの柳から。

ここ二年ほどは枝が刈り込まれていて、低い所で見られなかったのですが、今年は地面近くまで枝が垂れています。
柳は西のたもと。河津桜は東のたもとに植わっています。

 枝をよく見ると、花穂を出してきているものも見られました。

せっかくですので、一枚。

 戻り橋から堀川の川床へ下りて、遊歩道を下がり下長者町通りへ。
途中、辛夷が咲き出しているのを見かけましたが、写真は無し。
下長者町で川床から上がり、東へ歩いて烏丸通りから御所へ。

 出水の小川の起点から遊歩道を北へ上がり、桃林へ。

前回まだだった赤花も咲き出していたので、一枚。

 更に遊歩道を上がって、前回の時も載せたウワミズザクラ。

花芽を撮りましたが、新緑が綺麗ですね。
やわらかい緑も今の季節ならこそです。

 で、きょうも中立売駐車場へ廻ってゴモジュの花を。

あきらかに、しっかりと、前回より開花が進んでいます。

 この後は、きょうの主目的である近衛邸址の枝垂れ桜を見に。

五六輪以上は咲いているので、開花宣言で良いのでしょうが、見ごろにはまだまだ。

 この枝の先は池になっていますが、池の向こうの枝に向けて三脚に据えた望遠レンズが二台並んでいました。
カワセミでも撮っている雰囲気ですが?????

 それにしても御所は人出が増えましたね。
御所や迎賓館の公開が人出を読んでいる上に、暖かくなり間もなく桜もとなると益々人だらけになりそう。
きょうは中国語よりフランス語の方が多く聞こえた様な?

 近衛邸址から、今出川御門へ廻って御所を出て、相国寺を抜けて寺之内通りから帰りましたので、帰りの駄賃は妙蓮寺。

久しぶりですが、まだ「寒咲あやめ」が残っていました。
花の下でボケている白いものはゴミではなくて、タマスダレの花。
お寺さんは掃除がまめなので ( 例外もありますが ) ゴミが落ちている事は少ない。
 
 陽気は春らしく暖かくなってきているので、「寒咲あやめ」もそろそろ撮り納めですね。

 最後は同じ妙蓮寺からユキヤナギ。

昨日の平野神社と違い、こちらは間違いなくユキヤナギです。

 以上、28日の散歩は御所往復で春便りでした。
近衛邸址の枝垂れ桜も、この週末には見ごろだと思いますが、週末は覗けないので週明けにまた一度見に行ってきます。
来週はあちこちと桜見物になりそうな???

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

12981-2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 千本釈迦堂、立本寺、地蔵院と平野神社からの春便り )

2017-03-27 14:49:29 | sanpo
 一応、雷注意報が出ている京都府ですが、降りそうには無いので遠出はせずに歩いて来ました。

 そろそろ桜便りも聞こえて来るので、最初は千本釈迦堂のソメイヨシノから。

南門の外側にある樹で、毎年早く咲き出す樹です。
暖かければ明日にも開きそうに見えます。

 釈迦堂から七本松通りを下がり、立本寺へ。

早咲きと遅咲きと二種類の枝垂れ桜が植わっていて、言うまでも無く早咲きの樹。
これも暖かければ明日明後日には咲き出してきそうな?

 立本寺を西に抜けて、北へ歩き一条通りへ。
一条通りは西へ歩いて西大路通りの地蔵院へは椿を見に。



見に行ってもがっかりしない程度には咲き出してきています。
「五色の椿」とも言いますが、内の三色は見られたようで、一本の樹で色が変化するようです。

 「散り椿」の名前の通り苔に落ちた椿。

苔一面に落ちた所が本来の「散り椿」かな?

 地蔵院で写真を撮っている時に若い男女五人連れが入って来て写真を撮っていました。話していたの中国語です。
小さな本堂と狭い境内で、さして有名なお寺でも無いのに・・・・・有名なのかな?????
 
 帰りの駄賃には平野神社へ廻りましたが、西大路通りにバスを停めた団体さんが居るほどで、桜はまだでも結構な人出です。
茶屋の出ない奥の桜園では、「雪山」と品種名がある枝垂れが一輪だけ咲いていましたが、写真は無し。

 きょうは下草は無しで、東参道へ出て「魁」桜を。

左の庇は手水舎の屋根。
桜はまだ蕾ですが、枝が赤っぽく見えるようにはなって来ています。

 それにしても境内は人だらけ
昨年ならもう咲き出していたんだと思いますが、今年は全体に遅いですね。

 最後に櫻池の周囲に植えてある?????

花自体はユキヤナギですが・・・・・何と言う花なんでしょうね??
ユキヤナギの変わり種?といったところでしょうか?

 以上、雷注意報の中の27日の散歩は、遠出を止めて近場をウロウロした散歩でした。

 帰りに天神さんも歩きましたが、こちらは以前より参拝者が減っていました。
たまたま?かも知れませんが、桜の間は平野さんの方が賑わうだろうと思います。

カメラ SONY α77 
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

6528
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2017-03-26 09:09:51 | Weblog
 25日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、26日08:55分に どじ小舎 で更新完了しています。
珍しく花ばかりで十枚になっています。一枚でクロヤナギ ( 徹子ではない ) も掲載しています。

 更新漏れからの二枚は、ユスラウメから。

四五輪が咲き始めた所で、来週は「どじ小舎」に掲載したい所です。

 「柳は緑」の柳も花を開き掛け。

来週には開いた柳が見られそうですが?????
こちらも、来週には「どじ小舎」で掲載したいところです。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と、掲載漏れからの二枚でした。

 きょうは午後に陶芸教室ですが、雨になりそうですね。
先週は教室を休んだので、酸化焼成の出来上がりを受け取れませんでした。
今週は持ち帰りで荷物が増えるのに雨とは???ですね。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の京都府立植物園から ( 春だより )

2017-03-25 16:35:23 | Weblog
 25日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 きょうも朝は少し冷えてました。
それでも陽気は春で、昼には随分と暖かくなっています。

 植物園は、桜 ( ソメイヨシノ ) がまだなので、思ったよりは人出は少な目ですが、可愛い幼児の姿がよく目に付きます。

 写真は鴨川からで、無限軌道のダンプカーから。

今、鴨川の北大路橋から北山橋の間で浚渫作業が行われています。
土手にダンプカーが入れる場所の関係で、北山橋付近の土砂を北大路橋の近くまで運んでいます。
その際の運搬手段が、川の中を走るダンプカー。見たのが初めてなので撮って来ました。
要するに、雪上車のボディーにダンプ荷台を載せた感じですね。

 このダンプカーが川の中を往復していても、ダイサギやカモなどは余り気にする風を見せていませんでした。
そうそう、今朝は鴨川で燕を見ました。毎年巣材の泥を集めていた場所が使えないで場所を移動して泥を採集しています。

 園内に入って花はネコヤナギから。

数が少ないのですが、花穂が目立ってきています。
「どじ小舎」の方にも一枚掲載予定しています。

 次の花はショウジョウバカマ。

地面の枯葉を持ち上げて、低い所で咲いていますが、来週には茎を持ち上げているだろうと思います。
これも「どじ小舎」では茎の伸びた花を掲載いたします。

 次は、枝垂れ桂の蕾。

地味な花で、咲いてもこれが花?と言う様な花です。
とは言え、春を知って咲こうとしています。

 最後はこれが?と言う様なはなですが、ニリンソウ。

来週には本格的に、たくさん咲き出していると思います。

 以上、25日の植物園からの春便りでした。
来週は桜 ( ソメイヨシノ ) も咲き出しているでしょうし、満車状態の人出になるでしょうね。
ちなみに、きょうから咲いていない桜のライトアップをやるようです。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
カメラ SONY DSC-HX400V

14922
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 仁和寺往復での春だより )

2017-03-24 15:57:15 | sanpo
 きょうは陽射しの中の散歩でしたが、風が冷たかったですね。
時おり強く吹き、「きぬかけの路」を歩いている時には埃が酷く舞っていました。
埃の中には当然ながらスギ花粉も混じっている様で、きょうの散歩はよく鼻水が出ました。
花粉症と大手を振って言えるほどでは無いのですが、多少鼻水が出やすくなるようです。

 「きぬかけの路」ではいつに無く車が多かったのは春休みのせいですかね??
仁和寺でも何時もより観光客が多いのも、春休み?

 さて、その春休みの仁和寺からはミツバツツジを一枚。

やっと春咲きの分が少しだけ咲き始めて来ていました。 ( ここは秋の終わりに一度咲きます )
毎年、早めに咲き出してくれる木です。

 先日、御所のウワミズザクラの蕾を載せましたが、きょうは仁和寺のウワミズザクラ。

「経蔵」裏手にある大きな樹で、垂れ下がった枝先に見られます。
仁和寺も桜の名所ですが、ウワミズザクラが見られるのは「経蔵」の裏手だけだろうと思います。

 ウワミズザクラは蕾が出て来ていましたが、御室桜は?

まだまだ蕾は固そうです。
ソメイヨシノは随分膨らんで来ていて、来週中には咲き出しそうな様子です。

 次の写真は花便りにはなりませんが、春だよりにはなる光景。

毎年、御室桜が咲くころは中門から奥は有料区域になります。
その際に柵と一緒に並べる料金所で、準備万端と言った所です。
そういえば、きょうも裏口から仁和寺へ入りましたが、裏口に設置の料金小屋は出ていなかった様な?
とすると、万端に少し足りないですね。

 仁和寺からの帰りは、久しぶりに一条通りを帰ってきました。
西大路通りを越える所まで一条通りを歩き、地蔵院へ。

「散り椿」がいくつも花を開いて来ています。
今度覗く時には望遠が必須になりそう?です。

 一条通りを御前通りまで歩き、北へ上がれば北野天満宮。

参道を見て初めて気づきましたが、明日は縁日「天神さん」ですね。
屋台が準備を始めていました。

 その参道脇から山茱萸の花を。

きょう帰りに天神さんを抜けようと思ったのは、この木を見るのが一つの目的。
先週の植物園でも咲いていましたが、ここも一本だけながらしっかりと咲き出しています。

天神さんだからと言って、無理に梅を載せる事も無いのでしょうが、梅を一枚。

有料の梅苑も、無料区域の境内も、もうそろそろ梅は終わりです。
梅は終わりですが、人出に終わりは無く、きょうもたくさんの人出で、外国語が飛び交っています。
明日は混雑するのでしょうね。

 以上、仁和寺往復での春だよりでした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

10392
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の散歩 ( 十二坊から平野神社への散歩で春だより )

2017-03-23 16:23:25 | Weblog
 きょうは午後に歯医者の予約が入っているので、それまでの時間で、ほんの近くをちょろっと歩いて来ました。
ちょろっとの散歩でまず覗いたのは十二坊蓮臺寺から。

境内ではスミレが元気に咲いています。
やはり冬場よりは春の方が花が生き生きとしています。

 スミレが咲いてる上では花海棠の蕾が膨らんできています。

ソメイヨシノと同じ頃には咲き出すんでは?と言う感じです。

 次の花はミツマタ。

ここのミツマタは、日当たりが良い場所なので咲き出しが早く、もう終わりにかかっています。

 十二坊から久しぶりに紙屋川公園を抜けて衣笠へ廻り、真っ直ぐ歩けば金閣寺ですが、金閣寺へは行かずに南へ下がって平野神社へ。
平野さんでは着々と花見の準備が進んでいて、境内では神社側の接待所が開設されていたり、花見茶屋も紅白の幔幕が張られ提灯もぶら下がりと賑やかになって来ています。

桜はまだまだで、桃桜だけが満開状態です。

 平野神社の桜の売りの一つに「魁」と名付けられた枝垂桜があります。

他の桜に先駆けて咲くと言う意味で「魁」と名付けられている樹ですが、来週には他に先駆けて咲き出しそうです。

 茶屋の無い奥の桜園からナバナを。

たくさん有るわけではありませんが、ぽつりぽつりと咲いています。

 最後にオオイヌノフグリを。

花見に向け下草刈りがなされていますが、小さな花なので刈り残されて咲いています。
写真はありませんが、白い ( 白っぽい ) オオイヌノフグリがありました。
ムラサキツユクサが除草剤で白くなりますが、このオオイヌノフグリも除草剤で白くなるのでしょうね?
きょうはピントがいまいちなので載せませんが、次回はちゃんと撮ってこようと思っています。

 以上、近場をうろっとの散歩でした。

 きょうは四日ぶりに朝から豆を挽いてコーヒーを淹れました。
四日もコーヒーを飲まないなどと言う事はこれまで無いのですが・・・・・・
胃の方ももとに戻った様です。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

5738
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 御所往復での春だより )

2017-03-22 15:38:28 | sanpo
 昨日の雨が止み、曇りがちながら陽射しもある天気です。
腰痛・頭痛も一応解消した小生の体調の様な?
おかげさまで普段の生活が送れるようになって、自身ホットしています。

 と言う事で、いつまでもゴロゴロと寝ては過ごせないので、雨の心配がいらない事もあり御所まで歩いて来ました。
智恵光院通りから下長者町通りを歩き、烏丸通りから出水の出入り口を使い御所に入りました。

 まず覗いた梅林は思いの外の人出で、年寄りだけでなく若い御人も外人さんもと、ちょっと賑やか。
その梅林からは白雲神社の向かいにある紅梅を。

早咲きが終わりになって来ている中で、遅咲きの樹は綺麗な花が見られます。
この木はお気に入りなんですが、年々剪定の度に枝が高くなるようです。

 梅林は早々に後にして、桃林を歩きましたが、ここも人が ( 団体さん ) 多く、花も白花がほとんどなのでパス。
中立売駐車場の東側の遊歩道を歩いて桜便りを一枚。

ウワミズザクラの花芽が目立ってきています。
ただ、この花はソメイヨシノが終わってからの咲き出しだと思うので、ここからが時間がかかります。

 ウワミズザクラの直ぐ北側にある白木蓮。

明日開いても不思議の無い状態になっています。
春分も過ぎ、いよいよ爛漫の春になりますね。

 遊歩道から駐車場の植え込みに廻ってゴモジュを。

日当たりが良いので、植物園のゴモジュよりは一月以上早く咲き出す様です。
写真は一輪だけですが、下向きに三輪四輪と花を開いている場所もありました。

 きょうは中立売御門から出ずに、北へ上がって近衛邸址の桜の様子を見に行ってきました。

近衛邸址西横の児童公園に植わっている花桃は赤い花も良く開いて来ています。

 児童公園から近衛邸址の桜を見ると、

まだ咲き出しては居ませんが、枝が赤っぽくなって来ている。
来週には間違いなく咲き出している様に思えますので、来週は忘れずにもう一度様子見に来ようと思っています。

 桜はまだなので、下草の中からヒメオドリコソウ。

まばらにオオイヌノフグリもありましたが、きょうはヒメオドリコソウです。

 以上で御所は終わり。
今出川御門から北へ歩き、相国寺へ入って上立売り通りへ抜けて帰って来ましたので、帰りの駄賃に雨宝院を覗いて見ました。

トサミズキがしっかりと咲き出してきています。
ここの白木蓮も、御所同様に明日咲き出していても不思議が無いくらいに蕾が膨らんでいました。

 斑入り侘助も花数を増やしており、椿が見ごろになる頃には桜も咲き出すかと?

 以上、22日の散歩は御所往復での春だよりでした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

10482
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2017-03-21 10:01:06 | Weblog
 18日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、21日09:40分に どじ小舎 で更新完了しています。
今年初めての蝶と野鳥もありますが、花も五枚掲載しています。

 「どじ小舎」もこのブログも更新が遅れてしまいました。
土曜の夕方から胃痛が酷くなり、胃だけでなく背中も痛くなる状態で、大袈裟に言えば七転八倒。
一晩寝ても酷くなるばかりなので、近くの病院に救急を頼み診察と薬出しをしてもらいました。
月曜の昼には胃痛は治まって来たのですが、寝てばかりだったので今度は頭痛と腰痛のダブルパンチ。

 腰痛はストレッチで何とか治まって来ていますが、頭痛は薬を飲むと筋肉痛が出るので、成り行き任せ。
今朝になって少しましですが、頭が重く鈍い痛みが残っています。

 病状説明はどうでも良い事ですが、年を経ると経年劣化?で、一ヶ所傷むとあちこちが傷むと言うお話です。
お若い方がもし見ていてくれたら、いずれはの話ですよ。

 更新遅れの言い訳はこのくらいで、
掲載漏れの写真は野菜の花で「佐波賀カブ」。

舞鶴市の佐波賀地域で栽培されていたカブで、現在は栽培農家が無く、京都府が保存している貴重種だそうです。

 次に花もカブの花で、「聖護院カブ」

こちらは名前だけで説明書きは無いので、普通に栽培されている品種かと。

 掲載漏れからのもう一枚は「早春の草花展」からマーガレット。

昨20日で草花展も終わっていますので、敢えて掲載です。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と、掲載漏れからの三枚でした。
きょうは雨で散歩は無理な様子。体力回復の為には丁度いい雨になったかも?

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする