ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日、立本寺、成願寺、平野神社への散歩

2019-10-31 15:26:51 | sanpo
 きょうの予想気温は23℃とまずまずは過ごしやすい気温で、散歩には良い季節になっています。
最高気温の観測は22.3℃ですが、歩くと暑く、帰って着替える程度には汗をかいています。
どんな形であれ、額に汗するのは健康の秘訣???

 散歩に良い季節では有りますが、あまり遠出はしていなくて、比較的近い所をぐるっと回っています。
 
 何時もの様に千本釈迦堂は通過しただけで、七本松通りを下がって立本寺へ。

すっかり秋枯れ?てきたエノコログサ。

 エノコログサの中で咲いていたイヌタデには虫が一匹。

花が風に揺れるので、ブランコにでも乗っているようでした。
虫はカメムシの仲間で、ヒゲナガカメムシだと思います。

 本堂の北西側で、コナスビを探して一枚。

多少は秋めいているので、咲いていたのはこの花だけでした。
花の中に甲虫が居るようですが、何かは???わかりません。

 立本寺時を出て、この所歩いている仁和寺街道から天神道へのコースを歩き、一条通りで妖怪通り商店街へ入って大将軍八神社へ。

本殿の西側へ廻った所でツワブキの花が見られます。
花も写真もきれいでは有りませんが、季節だよりと言う事で・・・・・

 大将軍八神社の向かい、成願寺からヤマトシジミ。

お茶の生垣で日向ぼっこ?

 こうしてお茶の花も咲いています。

先のヤマトシジミは花には目もくれず、刈り込みの終わったお茶の葉の上でじっとしていました。
ので、日向ぼっこかと思います。

 再び妖怪通り商店街へ出て、から西大路通りへ歩いて平野神社へ。
奥の桜園へ入った所からカタバミを一枚。

真っすぐに立ち上がった種の莢も見られますので、辺りにたくさんの種を飛ばしただろうと思われます。
来年もこの辺りにはたくさんのカタバミが生えて来そうです。

 奥の桜園ですので、ムラサキシキブを。

回りが徐々に秋色に染まってきています。

 桜園から本殿エリアへ入って十月桜。

倒壊した拝殿横の一番若い木で、花を多く咲かせています。

 三か月予報ではこの冬は暖冬気味と言っていました。
氷や霜の写真を撮りたい身には残念な予報ですが、暖冬 = 省エネシーズン になるのなら、それも良しかもしれません。

 以上、31日の散歩は、立本寺、成願寺、平野神社への秋だより散歩でした。


カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

7358
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日、 妙蓮寺、上御霊神社への散歩

2019-10-30 15:31:27 | sanpo
 昨日は降り込められてしまいました。
きょうからの週間予報は晴れ続きの様なので、暫くは歩きに出られそうです。

 晴れ続き初日のきょうは久しぶり?に上御霊神社へ。
行き掛けの駄賃は寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

昨年は寒くなっても長く花を咲かせていたホトトギス。
バックのボケは椿で「妙蓮寺」言う品種の様です。
こうして落ちた花ではなく、枝で咲いている花を探すべきだったかも?
ホトトギスにばかり気が行って、椿までは回りませんでした。

 妙蓮寺でも芙蓉 はあらかた枝を刈られてしまいましたが、アカバナフヨウだけ数株が、まだ切られずに残っています。

花期の長い芙蓉 で、まだ花も健在ですが、花が高かったので、見上げて撮っています。

 妙蓮寺から堀川通りへ出た後、何時もの様に妙顕寺へは歩かずに堀川通りを北上。

道路中央のイチョウ並木を見て来ました。
御霊前通り近くの並木で、毎年早くから色づき始める場所です。
が、本格的な黄葉までは、まだ少しかかる様です。

 写真左下に写っているビルが御霊前通りビルになり、そこまで上がって御霊前通りを東へ。
上御霊前通りまで歩いて「手水の水」と行きたい所ですが、きょうも水は出ていませんでした。

 仕方が無いので、手水に落ちた黄葉を。

上半分でボケているのが、手水の水面。

 落ちている黄葉は何?

手水場の横にある槐の葉ですが、槐本体はまだ緑の葉が多い状態です。

 稲荷社の鳥居手前で伸びていたイヌタデ。

マメに草刈りがなされているので、これは刈られた後に伸びた小さなイヌタデです。

 本殿の裏手へ廻ると「神明社」の小さな祠があります。

木漏れ日がスポットに当たっていたので撮って来ましたが・・・・・
撮った本人は気にいっています。

 本殿裏手には大きなイチョウの木があり、今はギンナンを落としています。

そのイチョウの脇で小さなエノキが伸びています。
鳥が種を運んだのか?2mほどの高さの木が、葉っぱを色づかせていました。

 昨日は雨の中、傘をさして心臓の方の定期検査にいってきました。
当然ながら以上は無くて、ついでにインフルエンザワクチンを受けて来ましたが、注射の後がちょっと痒い。
検査は血液検査もあったので、採血の針も刺されたましたが、上手な看護師さんで全く痛みを感じませんでした。
技術力の有る無しで、針の痛さが全く異なりますね。

 以上、30日の散歩は、妙蓮寺、上御霊神社への散歩での秋だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

8124
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、御所 ( 京都御苑 ) 往復?で、秋だより

2019-10-28 16:02:06 | sanpo
 きょうはすっきりと秋晴れ。
ですが、明日は雨になる様なので、歩ける内に少し足を伸ばして、きょうは御所まで。

 きょうの散歩は少し変則で、行きに西陣郵便局に寄りましたので、御所までは何処へも寄らずです。

 御所へは中立売御門から入り、駐車場西側の木立の中からムラサキサギゴケ。

もう無いと思っていましたが、探しながら歩いていると三輪の花が見られました。
何時までも咲いている物だと感心しています。

 木立の中の遊歩道を下がり、きょうは桃林、梅林と歩いて「出水の小川」の終端部まで歩きました。
出水の小川の終端部から東へ歩いてサルスベリの紅葉?

毎年紅葉を見に行っているサルスベリですが、まだ少し早かった様です。
部分的には赤い物も見られるので、ボチボチと色付いてくる?
来週に、もう一度見に行こうと思っています。
 
 サルスベリから少し上がると、十月桜の若木が4.5本並んでいます。

せっかく咲き出しているので、一枚掲載です。

 十月桜からバッタヶ原へ廻ってゲンノショウコの種を。

探さなくても、草むらでゲンノショウコの種は見られます。

 種は見られますが、花は探さないと見られない。

白花は傷んでいたので、きれいだった赤花の方を掲載。
来週はもう見られないのでしょうね。

 種は探さなくても見られましたが、ミゾソバの花は見る気が無くても目に付きます。

十月も終わりと言うわりには気温が高めの様で、Tシャツ一枚で歩いていても汗をかいています。
と言うくらいですが、きょうは何時も見られるヤマトシジミやセセリチョウが見られませんでした。

 小さな蝶は見られんせんでしたが、ツマグロヒョウモンの日向ぼっこが見られたので一枚。

この後、飛んで逃げましたが、翅がボロボロ。この冬は越せそうに無いですね。

 この後は桂の宮邸址南の草むらから今出川御門へ廻りました。
今出川御門の所では中国語を話す ( 言葉は理解できませんが ) 観光客が五名見られました。
今出川御門と言うくらいなので、門は今出川通りに面しています。
相国寺へ歩くべく、信号待ちをしていると黒いワンボックスカー ( なにわの白ナンバー ) が停まり観光客が乗り込んでいました。
金閣寺の近くでは良く見られる光景ですが、白タク営業ですね。
御所の近くで見たのは初めてです。

 閑話休題

 今出川御門から相国寺へ歩いて、上立売通り沿いの植え込みからお茶の花を。

30cm?ほどに低く刈り込まれた木で、上向きに咲いているのが見られました。

 相国寺からは何処へも寄らずに帰って来たので、写真はここまでにしようかどうか迷いましたが・・・・・・
あまり見たくない人も多いかと思いますが、アゲハ蝶の幼虫を。

よく分かりませんが、三令幼虫くらい?の様です。
我が家のキンカン?に三匹ほど見られます。
もう11月ですので、孵化して成虫になるのは来春何だろうと思いますが・・・・・・
冬越しが上手くいくと良いのですが・・・・・・と思っています。

 以上、28日の散歩は、御所 ( 京都御苑 ) 往復?での秋だより散歩でした。
帰り着いて家で過ごしていると、寒く感じてしまいますね。
体調管理が難しい?どちら様もお気を着けて。
明日はインフルエンザワクチンの接種を予定していますが、雨の中を出かける事になりそうです。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10956
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れなど

2019-10-27 08:15:21 | Weblog
26日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、27日08:00分に、「どじ小舎」 での更新を完了しています。
蝶が多く五枚になりますが、花も無い分けでは無いので、季節の花を掲載しています。

 ブログの更新は、掲載漏れからですが、秋バラがきれいになって来ましたので、バラを二題。
一枚目は「メアリー・ローズ」。

バラらしい?色合いかな?

 二枚目は「マヒナ81」。

品種名に数字が入っている物をよく見かけますが、作出年なのかな?
マヒナを変換しようとすると「マヒナスターズ」が一番候補に出てきました。
我々の年代にはこちらの方が馴染みがある様です。 ( 好き嫌いは別にして )

 バラが二枚とも縦位置になっているのは偶々で、どちらも縦長な開き具合になっていました。
花にとっては縦も横もないのでしょうが・・・・・

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからバラ二題でした。

 きょうも午後は陶芸教室です。今週から板作りの花器に取り掛かろうと思っています。
さてどうなるのか?

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.0 MACRO ( PENTAX用 )

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、京都府立植物園からの秋だより

2019-10-26 16:27:14 | Weblog
 10月26日の植物園から「今週の10枚」は明日中に、 「どじ小舎」 での更新を予定しています。
今週は変則で、月曜日にも植物園へ出かけましたので、今週二度目の植物園です。
前回同様、 ( 野鳥は有りませんが ) 蝶が撮れていますので蝶が多めの更新になる予定です。

 ブログの方はきょうも北大路橋から見た賀茂川から。

24、25と二日続けて雨で沈殿させられただけあって、かなり水量が増えています。

 左岸を歩いて土手の草むらからアカツメクサの葉っぱ。

雨の滴?が残っていました。
アップで撮って見ると、葉の表面と縁の水滴が面白かったので、そちらの方は「どじ小舎」に掲載予定です。

 植物園に入って、芝生広場で始まっている菊花展から菊人形ならぬ「菊乗り物」。

毎年、車や電車が展示してあるのですが、今年はスペースシャトル。
まだ花が咲いていませんが、咲き出すと・・・・・さてどうなるのか?

 24日のブログに載せた実はオキナワスズメウリと言う様です。

24日に疑問だったキンシウリはこのスズメウリの隣に植えてあった様で、きょうは蔓も名札も残っていませんでした。

 「四季彩の丘」の近く、賀茂川門から入った所にあるバクチノキ。

花を咲かせていたので一枚掲載。
木の皮が剥がれる所から、博打に負けて身ぐるみ剥がれるのにかけた名前の木です。
花が高いので、写りは今一つです。

 最後に、キイジョウロウホトトギス。

バックヤードから出して来て展示してありました。
葉っぱなどがちょっと汚い?
紀伊半島南部の固有種らしいです。

 以上、10月26日の京都府立植物園からの秋だよりでした。
久しぶりの土曜日でしたが、保育園の団体が大量に入っており、芝生広場は賑やかでした。
他の場所でも、写生や野鳥組やと賑やかな植物園になって来ています。


カメラ SONY DSC HX-400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 90mm F2.8 MACRO ( SONY用 )

16858
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、「どじ小舎」の更新連絡など

2019-10-24 14:50:50 | Weblog
 雨に降り込められていますので、21日の京都府立植物園からの写真で「はな特集」を組みました。
14:35分に 「どじ小舎」 にアップしております。
珍しい花は有りませんが、今の季節の花やまだ咲いている花での特集になっています。

 ブログの更新は、秋と言う事で?蔓草の実を二枚。
一枚目は「四季彩の丘」で、ヘチマなどを展示している場所で見られた実。

さて、何の実なのか?近くに有った名札は「キンシウリ」でしたが、ネットで見るとキンシウリはソウメンカボチャらしい。となると、これは別物。
五百円玉くらいの可愛い瓜なので、食用にはならないと思います。
明後日に植物園へ行けたら、もう一度確かめてきます。

 二枚目はカラスウリ。

相国寺や植物園で随分と探しましたが、赤くなった実はこれ一つしか見られていません。

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と蔓草の実でした。

 明日も雨に降り込められるのか?午後に上がれば歩きに出たいのですが???

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.0 MACRO ( PENTAX用 )
カメラ SONY DSC-HX400V

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、御所 ( 京都御苑 ) 往復?で、秋だより

2019-10-23 15:52:34 | sanpo
 午前中はまずまずの天気でしたが、午後になって下り坂。
それでも降り出しは日が落ちてからになりそうなので、きょうは少し足を伸ばして御所まで。

 行きは取り敢えず雨宝院を覗きました。
植物園で山茶花や石蕗が咲き出していたので、雨宝院では?と思い覗きましたが、どちらも外れ。

 雨宝院からの写真は無しで、御所へは乾御門から入り、近衛邸址へ。

コムラサキ?ムラサキシキブ?どちらか分かりませんが、葉を落とした枝先できれいだったので一枚。

 近衛邸址から少し南へ歩いた草むらで、探して見つけたコナスビ。

立本寺で何度か見ているので、御所でも探してみました。
で、初夏に見られた草むらを探して、葉の陰で咲いていたのを一つだけ見つけました。
 
 桂の宮邸址南の草むらへ廻ってツユクサを一枚。

昨日の立本寺や平野神社で見られたツユクサは、もう終わり掛けでいじけた様子でしたが、ここはまだしっかりとツユクサらしく咲いていました。

 桂の宮邸址南の草むらからバッタヶ原へ廻って、チカラシバ。

草むらと言うより、繁み?
この中へ入ると、ズボンにたっぷりの種が着きます。
粘りが有るので指がべたつき、取るのが難儀な種です。

 バッタヶ原を下がってミゾソバ。

ミゾソバ畑?というくらいに一面ミゾソバだらけの場所があります。

 ミゾソバは隆盛を極めていますが、ゲンノショウコは探さないと花が見られない。

探して見つけた赤花のゲンノショウコ。

 ゲンノショウコの種は探さなくても足元にたくさん見られます。

でも、こうして種を巻き上げている物はまだ少数派。

 一時期、花数が減っていたカタバミがまた少し花を見せています。

カタバミも、花より種の方が多くなって来ています。

 バッタヶ原を歩いていて見つけたキノコ。

ポピュラーな種類なんだろうと思いますが、キノコは全くチンプンカンプンなので名前は分かりません。
可愛く見えますが、これでも高さは20㎝ほどもあります。

 バッタヶ原から「出水の小川」の東へ廻って十月桜を一枚。

チラホラ咲きですが、ここでも咲き出していました。

 この後は御所を南へ出て烏丸丸太町からバスに乗りましたので、写真はここまで。

 バス停で待っていると、植物園で時々お会いする常連さんに出会ったり、帰りに寄った買い物先ではご近所さんに出会ったり。
思わぬ所で知り人に出会った散歩でした。

 以上、23日の散歩は、御所 ( 京都御苑 ) 往復?での秋だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

8015
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、立本寺から平野神社への散歩

2019-10-22 15:54:18 | sanpo
 昨夜はそれなりに雨風が強かったのですが、夜明け前には止んでいたようです。
朝から時折り日差しも出ますが、基本的には曇り空。歩くには良い日和になっています。

 と言う事で、きょう二度目の更新です。
歩くには良い日和ですが、散歩は遠出はではなく近場をウロウロで、まずは七本松通りを下がって立本寺へ。

代わり映えがしませんが、本堂西北側でまとまって見られるイヌタデから。

 イヌタデを撮っていると飛んできてくれたヤマトシジミ。

咲いている様には見えないのですが、しっかり蜜は出ている様です。

 イヌタデの横で見られたコナスビ。

イヌタデは茎を伸ばして少し高く、コナスビは地面すれすれで咲いています。
植物もそれぞれの生き方がある様です。

 本殿裏手へ廻り、客殿の塀外で咲いている芙蓉。

アカバナフヨウの一種の様ですが・・・・・少し大きめの花です。

 庫裏側の溝で、毀れ種から伸びた芙蓉も見られました。

花を見ているとヒラタアブが来たので一枚。

 立本寺からは何時もの様に仁和寺街道から天神道を歩いて一条通りへ。
妖怪通り商店街から成願寺へ芙蓉を見に行きましたが、きょうは植木屋さんが入っていて芙蓉は刈り取られてしまっていました。
となると、当て外れで花が無いのですが、お茶の花が見られたので。

普通下向きに咲くのですが、50㎝ほどの高さに刈り込まれた上面で上向きに咲いていました。

 成願寺から西大路通りへ出て北上。
平野神社へ入った所からキンモクセイを。

西大路通りからの鳥居を潜ると、この花の匂いが漂っています。

 奥の桜園へ入って、秋色になってきたムラサキシキブ。

ただ、紅葉になっているのはごく一部で、殆どはまだ緑の葉です。

 平野神社ですので、本殿エリアへ入って十月桜も一枚。

昨日の植物園では、冬桜や四季桜は見られましたが、十月桜はまだでした。
前回の妙蓮寺でも御会式桜はまだでしたので、今年の平野さんは他より早目の咲き出しになっています。

 以上、10月22日の散歩は立本寺から平野神社への秋だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO ( SONY用 )

7049
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2019-10-22 08:33:01 | Weblog
 21日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、22日08:25分に どじ小舎 での更新を完了しています。
野鳥と蝶が多く、花が少ない更新になっています。
なので、後日、別途、「はな特集」を組もうかと思っています。

 と言う事で、掲載漏れからは花では無くて賀茂川の野鳥を三枚。

アオサギとダイサギの取り合わせ。
昨日カワウも混ぜて載せた鳥ですが、アオサギが面白かったので。
じっと立ったまま魚が来るのを待つのに疲れて伸びをしている?

 二枚目は賀茂川らしい?イカルチドリ。

ご覧の様に保護色で、特に曇った日などは見つけるのが難しい。

 もう一匹はシギの仲間。

何シギかは???賀茂川では時々見られますが、これも保護色で石の間に居ると見つけにくい。
動かなければまず見つけられないですね。

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからでした。
「はな特集」は出来るだけ早いうちに掲載するつもりはしていますが?さて???

カメラ SONY DSC-HX400V

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日、京都府立植物園からの秋?だより

2019-10-21 16:38:24 | Weblog

 10月21日の植物園から「今週の10枚」は明日中に、 「どじ小舎」 での更新を予定しています。
半月ぶりの植物園は一気に秋色でしたが、きょうは野鳥と蝶が撮れているので、花は少なめの更新になりそうです。

 朝から何時降り出すか?と言うような曇り空でしたが、降り出しは夕方からと言う予報を信じて植物園へ出かけてきました。
16時前には降り出してきたので、予報よりは少し早め?ですが、植物園から帰ってくるまでは降らなかったのでまずは御の字です。

 写真はきょうも北大路橋から見た賀茂川から。

水量が少し少な目くらいで変わり映えのしない賀茂川ですが、正面北山上空の雲が暗めです。

 土手の草むらは5日の日にはもう刈られていましたが、半月経っても伸びていない?
ので、川の中の野鳥を見ると、鳶が10羽ほども飛び回って騒いでいました。

土手から川面に居る鴨に向かってパン屑を投げ与えている人が居るのですが、そのパン屑を狙って鳶が舞い降りていました。
鴨を狙っているわけでは無く、お目当てはパン屑。
鳶のくせに・・・・・と言いたくなる一シーンです。

 一つ上の落ち込みの上ではアオサギとダイサギとカワウとが揃っていましたので一枚。

何時ものこの辺りはこの三種の鳥が ( 別々に ) 見られる場所です。

 賀茂川からもう一枚で、右岸で見られる紅葉。

初秋の色を見せているのはケヤキだと思います。 ( 右岸は歩く事が無いので当て推量 )
半月前はまだ緑だった様に思います。

 植物園行きですので、園内からも一枚。

「四季彩の丘」からコキア ( ホウキグサ ) 。
すっかり秋色になってきています。

 以上、10月21日の京都府立植物園からの秋だよりでした。
何時もの様に土曜日で休日では無いので、人は少な目かと思っていたら、保育園・幼稚園・小学校と子供だらけで賑やかな植物園でした。


カメラ SONY DSC HX-400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 90mm F2.8 MACRO ( SONY用 )

15582
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする