ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日の散歩 ( 十二坊蓮臺寺、平野神社、から花だより )

2013-05-31 16:26:20 | sanpo
 野暮用 は有るものの、
せっかく晴れたので、梅雨の晴れ間と言う事もあり、一時間ぐらいの隙間も出来たので、少しだけ歩いてきました。

 遠出は出来ないので、近くの十二坊から始まり。

ガクアジサイが少し開花が進んできている様な感じです。

 十二坊の萩の全体が下の写真。

もう少したくさん花をつけるとと思いますが、今はまだこの状態です。

 庫裏よりの庭には「イセハナビ」なども咲いていて、きょうは紋白蝶も来ていましたが、ちょっと遠い!!

 十二坊から紙屋公園へ入り、紙屋川を越えて平野さんへ。
平野神社、手水舎横の花壇で咲いていたドクダミ。

桜の根方で木漏れ日を受けていました。

 手水舎横の通路に珍しく三筋蝶が降りていましたので、カメラを向けようとすると通行人!!
「おのれー」ですが致し方ありませんね。
ここは東から西へ ( 逆もあり ) 抜ける通行人が結構多い。
若い人はおそらく立命の学生だろうと思えます。

 手水舎から桜園に入ると、

露草が咲いていました。咲いていたのはこれ一輪だけ。
京都は30℃の真夏日ですが、咲く花も真夏の花が咲き出してきましたね。

 ドクダミは木漏れ日を浴びていましたが、木漏れ日を浴びた花をもう一枚。

ムラサキカタバミが、葉を繁らせた桜の根方で木漏れ日を浴びていました。

 明日は雨の予報がずれてきて、曇りから青空も見えそうな予報に変わってきています。
雨なら植物園は休みと思っていましたが、この分なら行けそうですね。

 極々近場をごく短い時間で済ませた31日の散歩でした。
いよいよ明日から6月ですね。梅雨入りはしましたが、京都は週間予報では雨マークは有りません。
はや、梅雨明け???なんて事は有りえんわな!!!

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

4736
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日の散歩 ( 平野神社、天神さん、千本釈迦堂、から花だより )

2013-05-30 14:33:19 | sanpo
 明日が野暮用で散歩には出られないかも??
と云う事で、雨がしょぼついていましたが、大降りでないので出かけてきました。

 遠くへは行き難いので、ごく近場だけを歩いての最初は平野神社。
神木?の大楠が落とした葉の中に鮮やかな赤のものが一枚ありました。

雨に濡れた磚の上なので、余計に鮮やかに見える?
周りの茶っぽい物はクスノキの花が落ちたものです。

 竹もそうですが、常緑樹は今が葉を入れ替える時期の様ですね。

 水を汲んで桜園に回って撮ったのがドクダミ。

小さなアブが止まって動かずにいました。
もう少し雨が多ければ苞でなく、花 ( 雄蕊と雌蕊の塊部分 ) の方に水滴が付くのでしょうが、きょうの所も雨は少ない様です。

 雨がまだましなので、平野さんから紙屋川を越えて天神さんへ回りました。
本殿脇を通り抜ける時にちらっと見たら、参拝者は中学生ばかり。

学校のテストや受験を控えた修学旅行生には欠かせない場所の様です。

 神頼みで良い成績が取れれば苦労はせんぞ!!
と、水を差しておいて ( なにせ、梅雨時ですから )

 本殿東側の通路わき。ロープ囲いの中に、

ドクダミ畑がありました。
この花、民家で見かける事はあまり有りませんが、神社やお寺では良く見かけます。
特段の霊験がある花でも無いでしょうに?????

 ここで、少し雨が強くなってきたので傘を差して帰り支度。
帰りの駄賃で寄ったのが千本釈迦堂。

菩提樹は相変わらずの変化なし。

 釈迦堂のアジサイも見て来ました。

ガクアジサイですが、蕾のうちから色が着いている物もあります。

 紫陽花も「咲くぞ咲くぞ」とフェイントをかけられ、肩透かしを食わされている感じで中々咲き出しません。
でも梅雨入りになり、シトシト雨も降って、お膳立ては整っていますので・・・・・

 ここまで来て更に雨が強くなってきましたので、カメラをしまって帰ってきました。
明日は梅雨の晴れ間と言っていますので、散歩に出ないのももったいない話ですが・・・・

 きょうも雨の中の散歩になった30日の散歩でした。
五月もあと一日ですね。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

4306
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 十二坊、今宮神社、花便り? )

2013-05-29 15:11:19 | sanpo
 梅雨入り二日目、きょうは本降りの予報でしたが、昼ごろは曇り空の小康状態。
散歩はOKの様なので出かけてきました。
但し、遠出は控えて近くを歩いてきました。

 近くと云えば平野神社 では無くて、きょうは十二坊 ( 上品蓮臺寺 ) から。

いつもは花ばかりですので、たまには十二坊の境内風景も。
今は使っていないのでしょうが、手入れされた井戸が存在感をみせています。

 ずうずうしく奥へと入り込むと草むらがあり、。

刈られて伸びたドクダミが咲いています。
きょうも雨止みで、大きな水滴は見られません。

 境内にある墓地の脇に様々な花が植えてあり、中に紫陽花も植わっています。

基本的に白花で、微かに桃色がさすガクアジサイです。
咲いた と言えるまであと一息ですね。

 十二坊へは裏から入って表門へ抜けましたが、表門の方に萩が咲き出していました。

萩 = 秋 ( 秋の七草では有りますが ) と云うのは間違いで、今と秋と二度咲く萩も有ります。
まだ咲き始めたばかりで、もう一段、二段、花数が増えてきますので、また覗いて見ます。

 十二坊から北へ歩いて、弧蓬庵坂を下って今宮さんへ行きましたが、途中の龍翔寺の築地塀。

何度も掲載していますが、今日も一枚。
「竹の秋」も終盤?築地塀の中の、竹が落とした葉が地面にも石の上にも有ります。

 築地塀を横目で見ながら歩くと今宮さん。

楼門を潜ると、日ごろ行かない方向に白い花が咲いているのが見えました。
近づいてみると、八重咲きの「卯の花」でした。
今宮さんに卯の花があるのは知りませんでしたので、儲けた気分です。 ( 気が付いていなかっただけですけどね )

 今宮さんから雲林院の「オオヤマレンゲ」を見に行きましたが、ちょっと遅かった。
で、建勲神社から船岡山へ登って「かしながホイホイ」を見て来ました。

 ホイホイには落ち葉や椎の花らしき物が粘着していましたが、虫らしい物は見えませんでした。
さて、効果は?????

 話は変わって、大相撲、「大砂嵐」の十両昇進が正式に決まったそうです。
名古屋場所から十両で土俵に上がりますが、この時期はラマダンに当たるとか?

 本人は「大丈夫、我慢できる」と言っている様です。
まさか、我慢できんとは言えませんものね。
「空腹で力が入りませんでした」とは言わないように。

 いずれにしろ、先の話ですが、名古屋場所での健闘が楽しみです。

 船岡山に登った頃から本格的に降り出して、傘を差しての散歩でしたが、さて明日はどうなる??

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8010
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 平野神社、千本釈迦堂、雨宝院、から花だより )

2013-05-28 15:34:28 | sanpo
 予定通りの梅雨入りです。 近畿だけでなく、東海まで梅雨入りですね。
京都は朝のうち少しの間、音が聞こえるほど降っていましたが、その後は緩い雨が降ったり止んだり。
 
 明日は本降り予報ですので出られそうにありませんので、傘を差しながらですが、きょう散歩に出てきました。
 
 そんな風なので散歩は近場ですましています。

最初は平野さんのドクダミから。
朝の雨でもっと露を付けているかと思いましたが・・・・・残念 !!

 もう少し露が付いて梅雨らしい物が撮れるかと思いましたが期待外れでした。

 平野さんから回った先が千本釈迦堂。

菩提樹を見て来ましたが、まだ全く変化なし。
やはり植物園の方が早く咲き出しそうに思えます。
バックでボケているのは 国宝 の本堂です。

 千本釈迦堂から五辻通りを歩いて雨宝院へ。

ドクダミ畑が一層のお花畑になって来ています。

 で、たくさん咲いている花を片っ端から撮っていると

小さな露を付けた花もありました。
これの10倍くらいまで大きくなった露を見たかったのですが・・・・・
そうそう思い通りにはなってくれません。

 雨宝院からのもう一枚は紫陽花。

色は有りませんが、蕾が花になり始めているような?
色が着き始めるのももうすぐの感じですね。

 雨宝院からは、智慧光院通りを北上して建勲神社から船岡山へ向かったのですが、鞍馬口通りまで北上した所で少し雨が強く降りだました。
ので、散歩は中止して、鞍馬口通りから帰ってきました。
と云う事で、梅雨入り初日の散歩は、予定より随分短めの散歩になりました。

 明日が本降り、ザザ降りの雨らしいので、きょうのうちにと思い散髪にも行ってきました。
うっとしい梅雨入りですが、頭は一応すっきりです。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

6818
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 平野神社のアサギマダラ、仁和寺、北野天満宮、花便り? )

2013-05-27 15:28:20 | sanpo
 九州、四国、中国地方が梅雨入りと昼のニュースで言っていました。
関西も早ければ明日ぐらいには梅雨入り?
それにしても早い梅雨入りですね。6月中ごろが頃合いかと思いますが・・・・・

 予報ではあさってがザザ降りの雨らしい。 ( 「ザーザー降り」が標準語の様ですね )
明日もザザ降りには成らないようですが、雨は降りそうです。

 降らないきょうの散歩は仁和寺往復。
行きがけの駄賃で平野神社へ寄りました。

「桜池」の所にアサギマダラがいました。
京都では北に向かう渡りの蝶が通る時期はゴールデンウィークごろが一番多い様ですので、だいぶ遅れてきた蝶になります。

 蜜でも吸っていれば近づけるのですが、葉に止まって休憩中の様で、少し近づくだけで逃げだしてしまいます。
東北まで渡るのか?、北海道まで行くのか?いずれにしろまだ先の長い道中ですね。

 思わぬ蝶との出会いでしたが、花は今はこれでしょうと言う事で。


本殿前と、手水舎脇のドクダミを一枚づつ。
たくさん花が咲いてきています。
 
 平野さんからは、等持院前を歩いて仁和寺へ。

経蔵裏のノアザミが年々数を増やしている様です。
昨年より明らかにノアザミの咲いている面積が増えているように思いますが、気のせい??

 仁和寺は「御影堂」と「観音堂」の修復が本格化してきた様で、建物全体を覆う構造物を作っています。
トントンタンタンと槌音がこだまし、ウィンチの音?がギュルーーーーと境内に響いて、賑やか?騒々しい?です。

 仁和寺からの帰りは一条通りからで、途中、嵐電白梅町駅へ回って天神さんへ回りました。

表参道脇、「伴氏社」の「橘」が咲いていたので撮ってきました。
ここは鳥居 ( 京都の三珍鳥居の一つです ) 脇で、日当たりが悪く、平野さんの「橘」ほどは咲いていません。

 今は中学生が全国的に修学旅行の季節の様で、天神さんは旅行生が多く見られました。
仁和寺でも見かけましたが、やはり天神さんの方が旅行生の数は段違いで多いですね。
しかし、天神さんも学生らの身勝手なお願いばかりいやと云うほど聞かされて、ストレス溜りまくりにならないのですかね?
 「そらーそこはやっぱり神さんやで!!

 天神さんは東門から出ますが、出るまでの参道脇に実っていた赤い実。

今、熟していると云う事は「夏茱萸」でしょうか?
見ていると甘酸っぱい味が思い出される色合いです。

 誰も取って食べないのでしょうね。もったいない!!

 梅雨入りすれば更新休みの日が増えそうですね。
シトシト雨くらいなら散歩に出たい所ですが、さて今年の梅雨はどんなでしょうか

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

10538
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2013-05-25 17:21:02 | Weblog
 初夏?暑ーい!! 京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。

 きょうも 暑ーい!! 一日になっている京都です。
その暑いなか幼稚園の園児は元気なもので、炎天下の芝生広場を賑やかに走り回っていました。

 写真は鴨川の「ヘラオオバコ」から。

外来種です。
年々鴨川の土手で勢力拡大を図っていて、今年は驚くほど数が増えています。

 植物園に入ると、花菖蒲の早い物が咲き出してきていました。

薔薇だけじゃないよと言っている様です。

 花ばかりでなく、きょうは蛙も一枚。

朝見つけたのですが、ずっとここに居て昼からもまだここにこの姿勢で居座っていました。
この蛙、写真を撮っていると、「なんじゃい」と迷惑そうな顔でこちらを見上げていました。

 何でこんなところに居るの?と言いたくなるオニヤンマ。

すぐ横に水が流れてはいますが、興しろい所にいるものです。

 最後に植物園の菩提樹。

千本釈迦堂の菩提樹より進行している?
蕾は植物園の方が大きくなってきている様に感じます。
咲き出しも植物園の方が早そうです。

 今週は暑い京都の面目躍如といった気温になっているので、京都府立植物園も夏の気配が濃厚になってきています。
熱中症に気を付けないといけない季節が早々と来ていますね。
「どじ小舎」にはイトトンボなどを掲載しています。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
     
カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

14484
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 上御霊、相国寺、雨宝院、花だより? )

2013-05-24 15:25:07 | sanpo
 暑い!! 連日の夏日になっている京都です。
もう夏が来た様で、散歩で一歩外へ出ると熱気が体を包んできます。
例年以上に暑さを感じてしまうのは??のせい!!
 
 もちろん○○のせいですね。

 散歩はドクダミを目当てに上御霊へ行ってきました。
所が、上御霊のドクダミは日陰に群生していますので、まだ蕾だけでした。
今にも咲き出しそうにはなっていますが、咲いている物は有りませんでした。

 しからば、と云う事でまだ咲き残っていた鳶尾を一枚。

木陰で日当たりが悪い所の鳶尾が、咲き出しの遅い分まだ残っていました。

 鳶尾の隣で咲いていたのは、黄菖蒲?

三本ほど咲いています。

 上御霊神社から相国寺を抜けて御所へ向かいました。

きょうは花の写真が少ないので、日ごろ気になっていた相国寺の土塀を一枚。
何てこと無い塀ですが・・・・・

 御所へは今出川御門から入って、乾御門から抜けましたので、ほんの少しかすめただけ。
従って御所の写真は無しで、帰りに寄った雨宝院から。

雨宝院は帰り道ですので、寄ってドクダミを撮ってきました。
随分と花数が増えていて、ドクダミの花畑になって来ています。

 雨宝院からもう一枚は紫陽花。

先日と同じ花ですが、蕾が少し大きくなってきています。
咲き出すまであと少し・・・・・?????かな。

 話はごろっと変わります。
今、大相撲をやっていますね。きょうが13日目。
上位陣の優勝争いも、今場所は日本人で「稀勢の里」が12日目まで全勝で来ていて面白いのですが、
きょうは幕下の優勝が決まりました。

 以前にも書きましたが、エジプトから来ている「大砂嵐」がこれまで六戦全勝 ( 幕下までは7番しか取りません ) で来ていました。
で、きょうは十両力士との取り組みが組まれていて、この一番に勝てば七戦全勝で幕下優勝が決まります。
この取り組みで、「大砂嵐」が力強く押し出しで勝って幕下優勝を決めました。

 今の番付が幕下東七枚目ですので、まず来場所は十両昇進間違いないだろうと思います。
スピード出世で、アフリカ大陸から初の関取 ( 十両になって初めて関取と呼ばれます ) 誕生です。
( もちろんアフリカ大陸から初のお相撲さんだったのですが。 )

 「大砂嵐」、これから相撲の話題が出ると何かと注目される力士ですよ。
これから先が楽しみなお相撲さんです。ちなみに優勝が決めたあと土俵下で涙ぐんでいました。

 閑話休題。話が大きく逸れました。
 きょの散歩は上御霊から御所・雨宝院。日陰を選んで歩いた散歩でした。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8934
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の散歩 ( 平野神社、紙屋川、千本釈迦堂、花便り? )

2013-05-23 13:49:42 | sanpo
 きょうも京都は真夏日になっています。
暑いからでは有りませんが、野暮用が入りきょうの散歩は短め。

 短め散歩の定番?は平野神社から。
桜園ではなくて本殿前にドクダミが有ったのを思い出したので、きょうは本殿前へ。
本殿前へ入ってみると、今は楠木が花を着けていて、風が吹くと小さな花が雪の様に落ちてきていました。

 雪を避けてもう少し本殿寄りへ行くと良い香りが漂っています。
香りのもとを探ってみたら「橘」が花をつけていました。

いわゆる「右近の橘」ですね。出来る実は小さいですが、花は蜜柑と同じですね。

 次はお目当てのドクダミ。

一か所ですが、桜の根方にかたまって咲いています。
日当たりが良いので、花数もたくさん開いていました。

 この花、上御霊でも抜かれずに有ったような?????

 ドクダミの後は桜園に回ってハコネウツギを見てみました。

昨日は白かった花が薄桃色に変わってきています。

 平野さんからは、紙屋川を越えて天神さんへ回りましたが、

紙屋川に架かっている御土居近くの橋から見ると、紙屋川に青空と若葉の緑が映えていました。
ちょっとした清流にみえますね。
とてもとても、コンクリートで固めた川に見えません。

 天神さんは「右近の橘」は無いので素通り。
( 参道の伴氏社には大きな橘の木があり、例年実を着けています。 )

 天神さんを東門から抜けて五辻通りを通り、千本釈迦堂の菩提樹を見てきました。

相変わらず変化なし!!
当分、変化なしの写真掲載になりそうです。

 と云う事で、きょうの散歩はここまで。
短めでもしっかり汗が流れた散歩でした。

 ADSLから光に変わって、このブログ更新の際に写真をアップロードする時が一番違いがわかりますね。
きょうの様に五枚くらいならあっという間にアップロードが終わります。
 
 光に変えた感想でした。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

4376
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 平野神社、浄福寺、雨宝院、花便り? )

2013-05-22 15:20:27 | sanpo
 まー今日の暑さは尋常じゃないですね!! 暑い暑い!!
予想気温は32℃。暑くない筈が無い!!。にしても暑くなるのは梅雨が終わってからにしてほしいものです。

 で、まだ梅雨も来ていないのに真夏日という、暑く無い筈が無い中を散歩に出てきました。
とりあえずは平野さんから「卯の花」の看板が掛かった花。

「ハコネウツギ」ですね。
白いのが咲き出した所、時間経過で赤から赤黒に変わって行きます。

 ハコネウツギの近くのソメイヨシノがサクランボを着けています。

人間は食べないのですが、虫 ( カメムシ ) が汁を吸いに来ていました。
桜の木の下にはたくさんサクランボが落ちています。

 平野さんの桜園を歩いていると、

つる草が面白く巻きついていました。
この発色はデジタルだから?フィルムだともう少し落ち着いた発色になる気がします。

 NHKの映像でもデジタルになってからえげつない発色をしている物も見かけますものね。
もっともえげつなさでは日本原電の社長に勝てるモノはいませんね。
専門家が活断層だと判断しているのに、ど素人の社長が「活断層と違う」と言う傲慢さは相当な物。
原子力村に長いと、世の中自分を中心に回っていると思ってしまい、周りが見えないらしい。
でも、面の皮の厚さは見習いたいものです!!

 閑話休題
 次のグッと落ち着いた色の花はジャーマンアイリスの白花。

モジャモジャも虫ではなく、花びらの一部です。

 平野さんから天神さんへ回り、一条通へ下がってから久しぶりに浄福寺へ行ってみました。
観音堂?の修復工事の音がきょうはやけに賑やかでしたが、工事が本格化したのかな?

 浄福寺は「蓮」か「夏椿」まで花がなさそうと思っていると、

夾竹桃が蕾を膨らませていたので、おっつけ咲き出しそうです。

 浄福寺からは浄福寺通りを帰ってきましたので、西陣聖天、雨宝院を覗いてきました。

平野さんでも探してみたけど咲いていなかったドクダミ。
前回より二三輪、花が増えていました。

 雨宝院のアジサイはどうかな?と見てみたアジサイ。

蕾が随分膨らんできています。
歩いていても、民家の鉢植えはもう咲いているのも良く見かけますから、紫陽花もそろそろですね。

 紫陽花が咲いて梅雨入り。これが順当な季節の推移。
きょうの様にまだ五月なのに七月の暑さと云うのは反則ですね。
 また、どこかで熱中症になる人が出そうな暑さです 体調管理に気を付けて!!

 暑さで忘れる所でしたが、ADSLの光への切り替え、工事の開始時間が遅れた以外は順調に済みました。
光になったからと言ってネット環境が劇的に変わる物ではありませんが、今のところこれより上がないのでこれで良し ですか??

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

7908
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の散歩 ( 雨宝院、船岡山、から花だより )

2013-05-20 15:17:17 | sanpo
 雨は上がりましたが暑い!!
きょうは思ったより天気の回復が早くて、強い日差しの中の散歩になりました。

 散歩は取りあえず千本釈迦堂の菩提樹を見に行ったのですが、あまりに変わり映えがしないので写真は無し。
釈迦堂は人っ子一人居ないと言っていい状態で、本当に人影を見ませんでした。
普段から参拝客の多い所では有りませんが、これだけ人が居ないのも珍しいです。

 釈迦堂を南に抜けて五辻通りを東に向かい、千本通りを越えて浄福寺通りから北に歩いて雨宝院へ行ってみました。
狭い境内になんなと咲き出している花があるかな?と思って行ってみると、

ドクダミが早くも咲き出していました。
勝手に生えたのかもしれませんが、一定の区画に引き抜かれもせずに有る。
と言う事は、やはり植えてあると見て良いのでしょうね。

 ドクダミが咲けば梅雨が遠くないと云う印象ですが?????

 ドクダミが咲き出していたとは言っても写真が少ないので堀川寺之内の妙蓮寺を久しぶりに覗いてみましたが、めぼしい花は無し。
で、結局は建勲神社から船岡山へ回りました。

その船岡山で見つけたのが、木に張り付けてある上の代物。
ピン留めしてありました。新手のカシノナガキクイムシ対策かな?と思いながら歩いてゆくと、

 下の様に紙を巻きつけた木も有りました。

先の格子状の小さなものより、幹をぐるっと覆ったこちらの方が防除効果が有りそう。

 巻きつけてある紙を良く見てみると、。

写真の文字が印刷して有ります。
メーカーも色々作っているのですね。
市販品なのか?試作品なのか?
ここは京都府立大学がカシノナガキクイムシの防除実験をしている場所ですので、試作品なのかな。

 もう少し歩いてゆくと

格子と紙と両方ピン留めしてある木にも出会いました。

 紙に薬が染み込ませてある?
と思って軽く触ってみると、粘着シートになっていました。 ( 格子状の方も )
「かしながホイホイ」なる物が「ごきぶりホイホイ」と同じ発想だと云うのを確認する結果になりました。

 ちょっと発想が安易な気もしますが、効果があればそれで・・・・・
 有るのかな?有ると良いですね。

 ムシ対策はここまでで、この後は西洋シャクナゲを見にいきました。

石楠花は早くも店じまいに掛かっているものもありましたが、まだ陳列商品が残っている物を狙って雌蕊・雄蕊を撮ってみました。

 ここで、残念な物を見てしまいました!!

先日無くなっていた竹垣の帽子が、きょうは現れていました。
親切心から雨の間よけてあったのが、雨も上がったので出されてきた?

 持ち主の所に戻っていなかったのですね。残念!!

 最後は船岡山から帰り掛けに十二坊へ寄りましたので、蹲踞の水を一枚

上から落ちてきて、右の方に跳ねた水の光跡がちょっと興しろい写り方をしています。

きょうの散歩はここまで。
我が家もいよいよネット環境をADSLから光に変更します。
NTTの戦略に乗っかる様でしゃくでも有りますが、いづれは光になってゆくのでしょうから仕方が有りませんね。
と云う事で工事は明日の午後、したがって明日の散歩は休みです。

 ネットに繋がらなかったら、繋がるまでの間更新が休みになりますね。さてどうでしょうか?????

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8084
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする