ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日、十二坊蓮臺寺から平野神社への散歩で秋だより&抗癌剤治療

2023-10-31 15:38:32 | Weblog

  
 きょうは足の疲れもあり、散歩は近場をうろついて来ました。
何故か ( 歳のせい? ) 忘れ物が多い日で、一度歩き始めてから二度忘れ物で引き返しました。
で、忘れ物は無いのかと言うと、しっかりスマホを持って出るのを忘れてしまいました。
おかげで?今日の歩数は不明です。5000歩くらいのコースだと思いますが・・・・・

 忘れ物だらけの散歩は、まずは十二坊蓮臺寺へ。

朝は判じ物のアジサイを掲載しましたが、これもどちらかと言うと判じ物。
早くから枝が刈りこまれていたのですが、それでも少しづつ花を咲かせている芙蓉 です。
花びらが極端に小さくなって、雄蕊雌蕊だけが目立っています。

 境内を歩いて、歓喜天の鳥居脇へスミレを見に行きましたが、スミレはピンボケだらけ。

なので、スミレの脇で咲いているキツネノマゴに来ていたヤマトシジミ。
翅が草臥れていますので、この冬は越せないのでしょうね。

 まだ残っている花なので、キツネノマゴも一枚。

花は残っていますが、全体的には店仕舞いに掛かっている感じです。

 十二坊を出て、境内の北側の道を西へ歩きました。時々歩く道ですが、道の北側にはライトハウスがあります。 ライトハウスを右に見ながら西へ歩いていると、白状を持った方が東向かって歩いて来られました。 道の端を白状で探りながら、ぎこちない感じ。そして民家の車庫前に置かれた段差解消材の所で少し道が分からなくなった感じで動きが止まりました。
ちょっと見かねて要らぬお世話でもまっ良いかと思い声を掛けて見ました。
「お手伝いしましょうか?」と声を掛けると「練習中なので」と言う返事でしたので、体が向かってる方向だけ知らせてその場を離れました。
その後は道沿いにライトハウスへ向かわれましたが、練習中と言う事は中年になってからの中途失明と思われます。気落ちも強かった事だろうと察しますが、前向きに歩いておられる姿を見て、ちょっと感動を覚えました。

 その後は西へ歩いて紙屋公園へ。ここは紙屋川沿いに有る公園で斜面に作られています。
急な斜面ですので、秀吉が築いた御土居の後だろうと言われてもいる場所です。
写真は有りませんが ( 画面に入りきらない ) ケヤキの大木があり樹齢は秀吉の時代からだろうと思います。 大木が好きな人には一見の価値が有ると思います。

 紙屋川を越えて衣笠の住宅街を歩きましたが、紙屋川は低い所を流れていますので、住宅街に出るまでに急な坂や階段があります。
その階段沿いの住宅の塀際に植えられてコスモス。

キバナコスモスですが、この色はあまり見かけない。見かけないのは私だけかな?

 階段を登りかけると、コンクリートの隙間でアカカタバミが咲いていました。

 達者なもので、ド根性カタバミですね。
ありふれている花では有りますが、比較的見る機会が少ないので、花を唐橋撮影して来ました。

普通のカタバミと違い赤い葉っぱと、花の中央部が赤みを帯びます。

 衣笠の住宅を下がり、生協で買い物を済ませて平野神社へ。

東参道脇の閉鎖されている桜園入り口付近で咲いていたザクロソウ。
これも小さいな花なので等倍撮影して居ます。
ここではハナイバナを撮りたかったのですが、今日のレンズはマニュアルフォーカスなので、ピンボケ増産です。

 東参道を歩いて本殿エリアへ入って十月桜。

日陰で咲いている場所で撮って来ました。
日当たりの良い所は参拝者が居ましたので、遠慮しています。

 本殿エリアででは、フユサンゴの実が良い色に色づいて来ています。


 実も良いのですが、まだ花も残っていたので一枚。

如何にもナス科の花を少しだけですが、残して居ます。

、きょうはアカカタバミを載せましたので、桜園のタチカタバミも一枚。

これも等倍撮影です。花の中央は黄色いままです。
この後はどこへも寄らずに帰りましたので、写真はここまでです。

 以上、31日、十月最後の散歩は、十二坊蓮臺寺から平野神社への秋だより散歩でした。

 秋と言ってもきょうは23℃予想。まだまだ歩くと汗をかく気温です。

 抗癌剤の方は相変わらず涙と鼻水が酷い状態で、夜目覚めると枕が湿って居たりします。
きょうは立ち眩みが酷くなっていて、平野神社では立ち上がってふらつきこけそうになってしまいました。 みが入っていた足の方は歩く事で随分ましになっていまう。ただ、足の疲れは相変わらず。
きょうは歩く距離を少な目にしているので、一昨日や昨日程の疲れは有りませんが、距離が短い割には疲れが出ています。
これも抗癌剤の副作用だろうと思っていますが、それくらい副作用のデパートになっている薬ですので、何でもかんでも薬のせいにしています。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を


カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro

5000?スマホ忘れで歩数は不明
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-10-31 09:31:22 | sanpo


 10月30日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 「どじ小舎」で、09:10分に更新完了しています。
昨日は暖かい日になっていたので、蝶や蜻蛉、蛾なども出て来てくれましたので、花は四枚だけで更新しています。
 
 今週の掲載漏れはバラを二枚。

最初は「スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク」。
アンネ・フランクは言うまでもなく、ホローコーストの犠牲者ですね。
ユダヤの民はこのアンネの存在を忘れてしまったのでしょうか?
今のガザを見ていると、そう思われます。忘れてしまっているのは一部の人でしょうね?

 二枚目は「ピース」。

ウクライナやパレスチナで、人間の愚かさが露呈してしまっています。
この二か所だけでなく、アフガニスタンやシリア等々、きりが有りませんが、どの紛争地域にも平和が訪れる事を願っています。

 おまけで三枚目を掲載。

さて、判じものになりますが、これは何の花でしょう?????

 答えは狂い咲きのアジサイ。
アジサイ園で「伊豆の華」と名札が着いた株に貧相な花を咲かせていました。
今年の夏の暑さで感覚が鈍ったのかな?何となく咲いて見た?

 きょうは午後に歩きに出るつもりですが、もう歳なのに昨夕から足にみが入っています。
一晩湿布を貼って多少ましになっていますが、歩きに出ても極近場をうろつくぐらいになりそうです。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日、京都府立植物園からの初秋だよりと、癌治療

2023-10-30 15:52:06 | Weblog


 30日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
一気に寒くなって昆虫の姿がめっきりと減って来ましたが、今回は幾つか撮れていますので、昆虫も入ります。

 先週土曜日にコロナワクチン関連で軽い発熱があり、植物園行きは休みましたので、きょう植物園へ出かけてきました、
何時もは夫婦で出かけますが、きょうは家内が友人と会うと言う事で、きょうは一人で出かけました。

 土曜日に電話を呉れた常連さんが、きょうも顔を見せてくれて北海道で撮ってきた写真を見せて呉れました。 雁や丹頂、鴛鴦の雛にシマエナガ等々、可愛い野鳥満載の写真を楽しみました。

 こちらの写真の方は相変わらずで、北大路橋から見た賀茂川。

天気が良いので、橋の影が中州に随分伸びてきています。

 左岸の遊歩道を歩き、一度河川敷へ降りて、あさつゆを一枚。

等倍撮影でこの大きさの露ですので、大きな物でも1㎜程の露です。

 遊歩道を上がり、最初の段々の所からカワウ。

掉尾が婚姻色で白っぽくなってきています。

 遊歩道を植物園の入り口近くまで歩いて、エノキと賀茂川と。

よく撮っている構図ですが、このエノキはお気に入りです。
エノキから右側へ歩くと植物園の正面入り口になります。

 で、正面入口へ廻って、取り付け道路のケヤキ並木。

葉っぱがスカスカになっていますが、やっと秋色に。
例年はもっと葉っぱを残して色づくのですが、今年の夏は暑すぎた様です。

 植物園へ入らない儘になりそうなので、植物生態園からドウダンツツジの紅葉。

全体はまだまだ緑なんですが、日当たりの良い所が一部色づいていました。

 抗癌剤治療ですが、きょうも涙と鼻水が酷い状態で、汚い話ですが屈みこんで写真を撮っていると鼻水が垂れ下がって撮るのを仕切り直す事が再々ありました。
昨夜は寝る前の検温で36.8℃。ちょっと頭痛もあり、きょうの植物園行きを懸念しましたが、朝には36.3℃で頭痛も軽くなってくれたので、心置きなく植物園へ出かけてきあmした。
夜になると少し体温が高めになるのが常態かしてきています。
きょうも植物園では足の疲れが酷くなり、帰りはヘロヘロで帰って来ました。



 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

11088
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、平野神社から妙心寺への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-29 18:30:27 | sanpo

  
 きょうは12時には雨の予報が出ていましたが、晴れ間もあったので歩きに出ました。
雨の予報もあるので、一応傘をリュックに入れて、まずは平野神社へ。

 小さな花で、等倍撮影した花からの始まりで、まずはハナイバナ。

前回も載せていますが、誰も見ない花なのできょうも掲載。

 等倍続きでザクロソウ。

前回は花が見られませんでしたが、きょうは少しだけ花を開いていました。

 本殿エリアへ廻って十月桜。

桜ですが、この季節から咲く花ですね。
この桜を撮っている頃から日が翳り風が吹き出して寒くなって来ました。

 桜園へ廻ってカタバミ。

オッタチカタバミかタチカタバミか?よく分かりませ。

 きょうはノコンギクがロープの中ながら比較的近い場所で見られました。

右の花に小さな蛾が止まって居ましたが、カメラを向けると飛び去って仕舞いました。

 等倍撮影でもう一枚はイヌタデ。

バックにはちょうど桜の落ち葉がありました。
今年は色づきの悪いまま たくさん葉を散らしています。

 平野神社を出て、きょうは衣笠小学校の所から西へ歩き、妙心寺を目指しました。
衣笠小学校から西へ歩いて馬代通りに突き当たって南へ下がると櫻谷文庫が有ります。
ここから西へ歩くと等持院前。ここまで歩いて所で雨が降り始めました。
風まじりで小刻みに降ったり止んだり。風は北風でニットのベストじゃ防ぎきれず寒い思いしました。
等持院前から龍安寺参道商店街へ歩き南へ下がりましたが、北へ向かって龍安寺へ向かう観光客が多く歩いていました。

 この辺りから雨が止んだので、傘を畳んで嵐電を越え、一条通りへ抜けると妙心寺の北総門。
全く知りませんでしたが、今年の四月から来年の三月までは開祖の大法要なるものをやっているらしい。 で、これも全く知りませんでしたが、きょう29日限定で妙心寺マルシェ?あるいはフェスティバルなる物をやっていて、裏参道沿いの塔頭6寺程が無料公開になっていました。
日頃公開していない寺院がほとんどなので、無料なら入らない手は無いだろうと言う事で、何件か覗いてきました。

 最初はフェスティバルとは関係ありませんが、裏参道南端の東海庵。

毎年?覗く塔頭ですが、拝観謝絶の塔頭ですので、門の外から一枚。
毎年早くから咲く白いサザンカが今年も咲き出していました。

 参道を北へ上がり、福寿院へ入って見ました。

ここは裏参道から脇道に入り行き止まりになっているので日頃は入らない場所です。
入って見ると、要するにお寺の部屋を借りた手作り市。
手作り市に興味は無いので、縁先へ出て庭を撮って来ました。
望遠系のマクロレンズしか持っ出て居ないので、ここからスマホが活躍です。

 他にも開いている塔頭も有りましたが、玄関の脱がれた靴を見るだけでパス。
裏参道を更に北へ歩き、大雄院が空いていたのでここは入って来ました。

坪庭の手水鉢が面白かったので一枚。

 大雄院から北へ少し上がると桂春院という塔頭が有ります。

ここは日頃から拝観受付している塔頭ですが、塀越しの紅葉が早くから見られる所です。
で、ここが本来の目的で妙心寺へ歩いたのですが、だいぶ枝が刈りこまれた?様で、スカスカの紅葉になっていました。残念!

 妙心寺から一条通りへ出て東へ歩くと私学の高中校があります。
大昔?は京都商業高等学校で通称が京商、甲子園へも出た事があると思います。
これが京都学園大学付属高校に名称が替わり、今日歩くと京都先端科学大学附属中学校・高等学校になっていました。
ニデック ( 日本電産 ) の会長の永守重信が理事長を勤める学校法人永守学園の中高校に名前変更です。
もう学校名が替わる事は無いのか?

 この後は一条通りを真っ直ぐに帰って来ましたが、西大路へへ歩く途中で馬代通りまで歩いた頃に足の疲れが酷くなって来ました。
堪えながら西大路通りへ歩き白梅町辺りではタクシーを拾おうか?と思うくらい。
ただ、一度そうすると後々に響きそうで、毎回タクシーと言うわけにも行かないので、更に歩くのが遅くなりましたが、何とか家まで辿り着きました。
以前はこんなに足が疲れる事は無かったのに、と思いながら体力低下?と思ってしまう次第です。

 白梅町からは今出川通りを歩き、北野天満宮の駐車場を抜けました。これが近道。

ここはケヤキの紅葉がきれいな場所です。
きょうは駐車車両が多く、車無しの場所は此処くらいです。

 以上、29日の散歩は、平野神社から妙心寺への初秋だより散歩でした。

 ガザは酷い事になっていますね。ハマスのロケット弾攻撃をホロコーストとイスラエル側が言っている様ですが、イスラエルのガザ攻撃の方がホロコーストですね。
パレスチナ人を皆殺しにしたがってる様に見えます。北部に侵攻するから南部に逃げろと言いながら、南部に避難してきた人が多く集まった所を爆撃しています。
そもそもは2000年前はユダヤが住んでたと言って、パレスチナ人を武力で追い出したのが対立の始まりですよね。
ガザ地区を高い塀で囲み、出入りできなくさせたり、国連決議で禁止されているヨルダン川西岸地区への入植も継続。 パレスチナ人が農園経営している所へ、ユダヤ人がきょうからここは俺の土地だと言って武力でパレスチオ人を排除するなんてことをしていては、パレスチナ人の憎しみを買うだけですね。
ガザへの人道支援がスムーズに進んで欲しいと願っています。

 抗癌剤の方は休薬期間に入って居ますが、頭のボーっと感は消えてくれません。
熱は下がって36.3℃になっています。まーっ、平熱近くですね。
 最近特に手の皺が目立ちだしています。以前は掌だけでしたが、最近は指の爪周りも皺だらけになって来ました。 これじゃスマホの指紋認証が通らなくても仕方がないですね。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro
スマホ

13898 歩きすぎ?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、コロナワクチン接種と癌治療

2023-10-28 15:09:47 | sanpo

  
 昨日は11時10分の予約でコロナワクチンを打ってきました。なんと7回目の接種です。
予約時間前から来ている希望者が多かった様で、行くと検温を済ませると直ぐにお呼びがかかりました。 接種は注射針の改良が進んでいる様で、ほとんど痛みは無し。15分の経過観察を済ませて問題なく帰って来ました。

 接種後と言う事で、出歩くのは控えて一日中家でゴロゴロ。

 夕食を済ませ、風呂を使って21時半ごろから頭のボーっと感が強くなり体も少しだるく、軽いながら頭痛も出てきました。 熱を計ると37.2℃、平熱が36℃の私には立派な発熱。ワクチン接種の副反応だろう思い、そのまま寝床へ。
夜中に二度ほど目覚め、念のため体温を計りましたが、いずれも37℃代。
コロナワクチンも、五回目や六回目には発熱しないで済みましたので、抗癌剤を飲んでいる関係で発熱した? ちょうど二週間の抗癌剤の服薬が終わり、休薬期間に入って直ぐでしたので、骨髄抑制の関係で白血球や赤血球が一番減っている時と重なったのが原因かなと思ったりしています。

 きょうも起き抜けには37.1℃有りましたが、朝食後に鎮痛解熱剤を飲んで一眠り。
10時過ぎに目覚めた時には36.4℃まで下がり、頭痛や頭のボーっと感も軽減していました。
それにしても、薬が効いているのか?昼食後にも強い眠気があり、もう一眠りで目覚めたのは14時過ぎでした。

 今も布団に入ればまだ眠れそうですが、あまり寝ると夜に眠れないだろうと思って起きています。

 発熱のおかげで、きょうは植物園行きが中止になりましたので、写真は一枚も無い更新です。
明日は陶芸教室が休みになっていますので、昼から歩きに出るつもりをしています。
あまり遠出はしない方が良いのかな?と思いますが・・・・・さて、どこへ歩こうか?


 
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

0
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-26 14:48:09 | Weblog

  
 きょうは一段と良い天気で、気温も25℃の夏日予想になっています。
散歩は全くの気分次第で午前中に歩きに出ましたので、夏日になる前の散歩です。
歩きだして10分ほどしてから、きょうは日焼け止めを塗り忘れた事に気付きました。
涼しくなって来ると日差しの強さを忘れる様です。

 昨日が酷い足の疲れに見舞われましたので、きょうの散歩は近場でとも思いましたが、上御霊神社までなら片道4000歩。
ここで酷く疲れる様なら地下鉄の駅が近いし、北大路まで乗ればバスへの乗り換えも簡単。
と言う事で、上御霊へ歩く事に決めました。

 行きは寺之内通りを歩いて、まずは妙蓮寺へ。

門前のアカバナフヨウが青空に映えて居ましたので一枚。
今年撮った中で、一番きれいに撮れた?暖かいくらいの気温なので、花が元気に見えています。

 境内へ入るとホトトギスが咲き始めて居ました。

昼からなら日が当たる場所で、きょうは午前の散歩なので日陰になっています。

 ホトトギスの横で伸びているイヌタデに来ていた虫は?

ネット検索で、ムラサキシラホシカメムシの様ですが???体長5㎜程の小さなカメムシです。

 境内を歩いて、まだまだ盛りの酔芙蓉

これは昨日に咲いた花の様で、かなり酔い加減が進んでいます。
 
 妙蓮寺から堀川通りへ出るとイチョウがしっかりと色づいていました。

この当たりは堀川通りでもいち早くイチョウが色づいてくる場所です。

 イチョウを見ているとやけに黄色い場所が有ったので、デジタルで四倍望遠にして撮って見ると、

分かりにくい?のですが、沢山のギンナンがぶら下がっていました。

 堀川通りから本法寺へ入って本堂前へ。

ここにはソメイヨシノの古木があり、春には花を愛でる人が多く見られる場所です。
で、今年の紅葉はというと、もう葉を随分落として仕舞ってスカスカ状態です。
桜紅葉は全くの期待薄ですね。
この写真と、堀川通りのイチョウはスマホカメラです。

 本法寺を出て上御霊前通りを歩いて上御霊神社へ。


例によって手水場の落水です。
一枚目のバックはお年寄りが手押し車を押しながら通り過ぎて居る所です。
二枚目は夏場の様にバックが緑一色ですが、バックで黄色くボケていた梅が、葉を落として仕舞って今はすかkり冬枯れて仕舞いました。

 ついで?ですので、槐の葉裏の水滴も一枚。

後ろの波に青みが入って居るのはバックを車が通って行ったからです。

 きょうはボランティアで境内を掃除する老人会?みたいなグループに出会いました。
朝に来る事がほぼ無いので、これまで見かけなかっただけなんでしょうが、おかげでゴミの無いきれいな境内が保たれています。

 手水場から藤棚の下へ歩いてキチジョウソウを見に行きましたが、まだ咲く気配も見られません。

藤棚の下では、キチジョウソウではなくツワブキが咲き出して居ました。
これも一歩季節が進んだと言う事の様です。

 以上、26日の散歩は、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への初秋だより散歩でした。

 帰りは足の疲れも出ていましたが、昨日ほど酷くないので鞍馬口通りへ廻って帰ってきました。
大宮通りぐらいまで戻って来た所で足の疲れが酷くなり一休みしましたが、たいして回復もしないので疲れた足で帰って来ました。 昼食を摂り、昼寝をして今は普通に戻っています。。

 抗癌剤の方は今朝の服薬で一区切り。今夕からは休薬期間に入ります。二週間飲み続けて、
今が一番、副作用が出やすい時かも知れません。 
昨夜も頭のボーっと感が強くありました。熱は36.6℃と私にしては少し高めでしたが、驚くほどの発熱にはなっていません。 今は涙と鼻水が一番の困りもの?軽い頭痛もやはり困りますね。

 明日は午後から雨の予想になっています。午前は11:10にコロナワクチン七回目の予約が入っていますので、明日は散歩が休みになりそうです。 ワクチン接種後は接種部位に痛みが出ますので、足の休養も兼ねて家でおとなしくして居ようと思っています。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8100
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、十二坊蓮臺寺から弧蓬庵坂への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-25 15:21:39 | sanpo

  
 きょうも良い天気ですが、府内全域に雷注意報が出ています。
きょうは本格的に寒くならない内にと思い、朝に散髪に行ってきました。
もう随分髪も薄くなっていますが、薄くなるほど散髪が必要な気がします。
これでも二十歳前後のころは世間並みに長髪だったんですけどね。
その頃の話で、高校は定時性で夜間に通っていて、帰りは9時過ぎてからになります。
で、帰りにたまたま散髪屋の前を通ると、若い兄ちゃんが出て来て無料で良いから散髪させて貰えませんか?と言われた事がありました。
訳を聞くと、翌日が散髪の試験日だという話でした。ちょっと考えましたが、結局散髪は断りました。
今思えば、切って貰っても良かったかな?と思いますが、もう半世紀前の話です。

 閑話休題

 散歩は十二坊蓮臺寺から今宮神社、船岡山へと歩くつもりで出かけました。
雷注意報も出ているので、傘をリュックに入れ日焼け止めも塗って用意万端で出かけましたが、十二坊へ歩いたくらいで足に酷い疲労感が出てきました。

 まーっ、それでも何とか写真を撮って、まずは冬咲きのスミレ。

数は増えて来ませんが、小さめの花が見られます。

 スミレの近くで咲いていたツユクサは姿が見えなくなっていましたが、キツネノマゴはまだ健在。

小さな花なので、等倍撮影しています。
撮っている時は二輪咲いていると思っていましたが、右の花の奥にもう一輪咲いている様です。

 歩き始めた早々に足に疲れが出ていましたので、ここから引き返そうか?とも思ったのですが、もう少しと思い弧蓬庵坂へ。
坂を下り、今宮神社参道へ出る手前、紫野高校のテニスコート脇からイタドリの花。

小さな花蜂 ( 種類は不明 ) が来ていたので撮りましたが、蟻と更に小さな虫が飛んでいました。

蜂か虻か分からない小さな虫と、蟻とが蜜を巡ってのバトルになりましたが、体の大きな蟻の一方的な勝利になっていました。

 イタドリから少し離れた所でセイタカアワダチソウが満開に。

これも花粉症の元凶なんでしょうね。
外来種の代表格?の様ですが、これが満開になると秋到来の気がします。

 ここから今宮神社へ歩くのは止めて大徳寺へ入りました。
翔龍寺前から道場前へ歩いているとアサギマダラが一匹飛んでいるのを見かけました。
暫く目で追っていましたが、止まる気配が無いので撮影は出来ず。
東門を出た所の守衛詰所前にフジバカマが出て居たので、そちらに来ているかも?と思い東門へ廻りましたが、フジバカマの鉢はもう無くなっていました。
植物園ではもうアサギマダラは全く見かけなくなっていたので、姿が見られただけでも少しラッキーだったのかも?
ガッカリしたのと疲れがだんだん酷くなるので、ここからどこへも寄らずに帰って来ました。

 以上、25日の散歩は、十二坊蓮臺寺から弧蓬庵坂、大徳寺への初秋だより散歩でした。

 帰ってからひと眠りして、今は足の疲れも無くなっています。

 抗癌剤の方は大きな副作用は出ていません?が、きょうの足の疲れは骨髄抑制で赤血球の数が減っているのが原因かな?と思っています。
明日の朝の服薬が区切りで休薬期間に入りますので、そこから一週間でそれなりの数値に戻ってくれる?と思ってはいます。
昨夜は風呂上りから頭のボーっと感が強くあり、熱を計って見ても36.3℃で高くはありませんでした。
朝には軽減していましたが、強めのボーっと感も久しぶり?今回の服薬期間では今回だけです。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル、パレスチナに人権と自由を

カメラ SONY α6000
レンズ Tamron SP 90mm F2.8 Macro

6135
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、立本寺から平野神社への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-24 15:56:47 | sanpo

  
 きょうも良い天気で、歩いている間は日差しを浴びていました。
昨日は日焼け止めを忘れて歩きに出てしまいましたので、きょうは忘れずにしっかりと塗っています。

 散歩は千本釈迦堂からでしたが、撮る物が無いので写真は無し。
境内で人影を見たのは一人だ気でしたが、駐車場には四台止まって居ましたので、宝物殿あたりに入っている参拝者が居たようです。
京都も少しだけですが秋めいて来ましたので観光客も増えている様です。

 釈迦堂を抜けて七本松通りを下がり、ホームセンターで買い物をした後、更に下がって立本寺へ。
何時も通る入り口に落ち葉が詰め込まれた回収袋がたくさん並べられていました。
市が回収するのか?業者が来るのか?いずれにしてもこれから暫く大量の落ち葉がでますね。

 立本寺からは本堂前へ廻ってコニシキソウ。

木々の紅葉に先駆けて、葉っぱを赤く染めて居ます。
実 ( 種 ) が多くなっていますが、天辺と下の方に見える白い物は、径1㎜ほどの小さな花です。

 祖師堂脇の草むらへ廻ると、ナズナが花を咲かせていました。

本来は春の花ですが、植物園でもこの季節に咲いているのを見かけます。
これも等倍撮影で、計って見ると花の径は2㎜程です。

 ケヤキの根方で繁っているヒヨドリジョウゴの実。

赤く色づいて来ているのは一つだけですが、緑から黄色に変わりかけている実は幾つか見られました。
ほんの少しだけ、季節が進んでいる様です。

 ヒヨドリジョウゴの近くからイヌタデ。

撮る時は花しか見ていませんでしたが、左隣りで黒く見えているのは種でしょうね。
やはりこれも少し季節が進んでいる証?

 更に季節を進めている様なツユクサ。

随分色が抜けて、青が薄くなっています。
季節では無く、除草剤の影響?かもしれませんが・・・・・

 立本寺から一条通りへ戻って西へ歩きましたが、途中どこも撮る物が無いので、西大路通りを上がって平野神社へ。
この頃には暑くなってTシャツ一枚で歩いていましたが、途中で外人を何人も見かけましたが、二人の女性はタンクトップ、別の女性をジャンパーを着て首までチャックを上げで歩いていました。
気温の感じ方は人それぞれなんだと、改めて思わされました。

 気温談義は置いといて、平野神社へ入ってムラサキシキブの実。

今は桜園へ入っても撮る物が少ないので、きょうもムラサキシキブの実を一枚です。
葉っぱは枯れたような?色づいて来ている様な?感じです。

 桜園の下草からカタバミ。

ここのカタバミはタチカタバミだと思いますが?
手前に種で膨らんでいる莢が見えますが、指で軽く触れると弾けて種を飛ばしていました。

 桜園から東参道へ廻り、閉め切ってある桜園の入り口近くへ歩いてハナイバナ。

ザクロソウを期待して行った場所ですが、午後の時間なのでザクロソウは花を閉じていました。
代わって、新しく生えて来ていたハナイバナを一枚。
これも撮っている時は花しか見えて居ませんでしたが、左の葉っぱの先に小さな蜘蛛がぶら下がっていました。
これも等倍撮影していますので、計って見ると花の径は2㎜ほど、蜘蛛も体長は1.5㎜ほどです。

 最後に出て来てくれたミスジチョウを。

芙蓉の種に止まっていますが、花でなく種に止まっているのは日向ぼっこだった様です。
 
 以上、24日の散歩は、立本寺から平野神社への初秋だより散歩でした。

 抗癌剤の方は大きな副作用は出ていません。
日曜日、月曜日と鼻血が出ていて、花粉症の薬を飲んでいましたが、効果が出ないので花粉症だは無く抗癌剤の副作用だろうt思い、きょうは花粉症の薬を飲みませんでした。
どうやら当たりだった様で、鼻血は止まってくれました。
昨夜は夜中の便意と、尿意とで眠りが小刻みになってしまいました。
おかげで、きょうは日中も眠気に襲われていて、一時間ほど寝てしまいました。
便意も尿意も抗癌剤の副作用だと思っていますが、きょうはぐっすり眠りたいものです。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
カメラ SONY α6000
レンズ Tamron SP 90mm F2.8 Macro

レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7265
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、妙蓮寺から上御霊神社への散歩で初秋だより&抗癌剤治療

2023-10-23 15:59:21 | Weblog

  
 めっきり秋めいてきて、朝晩は肌寒いひが続いています。このまま短い秋に突入?ですかね?
 京都は昨日が時代祭り。陶芸教室からの帰りに四条通へ出ると、東行きの路線バスが烏丸通から大宮通り近くまで40台ほどが繋がって止まっていました。
時代祭りの影響で遅延しているバスの列です。おかげで私が乗るバスも大幅に遅れている様なので、何時もとは違う系統を乗り継いで帰って来ました。 オーバーツーリズムより迷惑なバスの遅延でした。

 きょうは医者通いも無いので、散歩は午後から歩きに出ています。
行先は上御霊神社ですが、行き掛けの駄賃は寺之内通りを歩いて妙蓮寺から。

遅くまで咲きのこるアカバナフヨウから。
門前にも境内にも有りますが、きょうは門前の花です。

 境内へ入るとお茶の花が咲き出していました。

相国寺で早くから咲き出している花を見かけましたので、ここは二番目。
植物園のお茶は、土曜日にはまだ咲き出していませんでした。

 境内を少し奥へ歩いて芙蓉

もう花の終わった木が多いのですが、咲き残っている木も見られます。

 酔芙蓉などはまだ真っ盛りですが、きょうはピントがずれたものばかりになりました。

 妙蓮寺には彼岸花もたくさん見られますが、花はもう終っています。

花が終わったと思ったら伸びだして来ていた葉っぱ。
昨日の陶芸教室で、彼岸花は花は見ても葉っぱは見た事ないと言う人ばかりだったので、葉っぱを掲載。 このブログを見て頂いている方の中にも、彼岸花の葉っぱは知らないと言う方も居られるかも?

 妙蓮寺を出て堀川通りを上がり、本法寺へ。

本堂正面の軒先で見られたチチコグサ。
花が終わって種を飛ばしている状態です。来年も出ますね。
一度毟られた後に伸び抱いているので、草の高さは通常の三分の一ほど。

 本法寺を北へ抜け、妙覺寺の桜。

一応色づいて来ていますが、今年は「期待しないで」と言ってる様です。

 上御霊通りを歩いて、上御霊神社へ入って手水場の落水。


水もですが、バックの梅などが色づいていて、ボケがカラフルになっています。

 手水場ですので水滴も欠かせない?

と言う事で一枚ですが、きょうのレンズでは撮り難い。

手水場から本殿の裏手へ廻ってギンナン

掃き集めて有りますが、大量にギンナンが落ちて来ています。
ここのギンナンは粒が小さいので。拾う人は居ない様です。
 
 きょうは上御霊神社に30分程は居ましたが、参拝者を全く見る事なく私一人がうろついて居ました。
参拝者は居ませんでしたが、きょうはカラスが煩く鳴いていました。
威嚇するような鳴き方で、余り煩いのでカラスが止まっている楠の下へ行き、石を拾うとカラスは逃げて行きました。人間のする事をよく見ていますね。

 以上、23日の散歩は、妙蓮寺から上御霊神社への初秋だより散歩でした。

 抗癌剤の方は大きな副作用は出ていませんが、昨日から鼻血が出ています。
花粉症だと思って、薬を処方して貰って飲んでいますが、水洟は止まる気配が無いので、花粉症ではなく抗癌剤の副作用かな?と思っています。
涙は相変わらず出ていますので、その辺と関連している症状かも?
今朝は4時過ぎに目覚めた時に軽い頭痛が有りましたが、二度寝で目覚めた六時半には頭痛は治まっていました。
便秘の方は消化を助ける薬を飲みだしてから、ほぼ順調な排便が出来ています。
抗癌剤の休薬まであと三日。何とか持ちそうです。

 


 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を


カメラ SONY α6000
レンズ Tamron SP 90mm F2.8 Macro

8083
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-10-22 10:38:25 | Weblog


 10月21日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 「どじ小舎」で、08:10分に更新完了しています。 先日花だけでの更新と言っていましたが、野鳥で鷺が一枚入りました。
 
 きょうは市内は雲一つない青空になっていますが、北の空は雲が広がっているので郡部は雨が降っているかも知れませんね。

 今週の掲載漏れは秋になっていると言う事で、樹木の実を二枚。

まずはなじみのある所で柿。
甘柿か渋柿かは分かりませんが、これからメジロやヒヨドリの餌になります。

 二枚目はロシアンオリーブ。

オリーブとは名ばかり、グミの仲間です。
これも食したことは無いので、美味しいかどうかは不明ですが、これも野鳥が食べに来ています。
これはちょっと意外な所、北野天満宮でも見られます。

 話は変わって、植物園には柑橘類を集めて植えて有る所があります。
レモンやハッサク、夏ミカン等々ですが、中に一本温州蜜柑があり、今年は沢山実をつけています。
まだ青みが残っていますが、 「熟すると盗っていく奴がいるな」と連れと話していると、あまり話をしない常連さんが近くに居て、
「先日車椅子に乗った人と、押している人が鋏で切って盗って行ってた。」と言う目撃談を 話してくれました。
鋏を使うと言う事は出来心ではなく、計画的ですね。栗の様に地面に落ちたものでは無く、木になっている物を盗るのは明らかに窃盗罪。
どんな人かは分かりませんが、車椅子に乗ってたら何をやっても許されると思っているなら大きな間違いですね。

 要らぬ事を書いたかかも?


 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴルに自由を

カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro

0
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする