ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日の散歩 ( 妙顕寺から本法寺、十二坊の桜見物 )

2015-03-31 15:28:43 | sanpo
 きょうも暑い、きのうよりも暑い
きょうも散歩はTシャツ一枚で歩いていましたが、きょうは汗が流れていました。

 散歩は、先日出かけて桜に早すぎた妙顕寺へ再度行って来ました。
寺之内通りを妙顕寺へ行くまでに、妙蓮寺があるので、行き掛けの駄賃で覗いて来ました。
境内のソメイヨシノが見ごろでカメラマンも数人。

 ですが、妙蓮寺では桜はなしで、まだ残っていた「寒咲きあやめ」を一枚。

初夏の陽気に「寒咲きあやめ」も無いでしょうが、花が綺麗だったので撮って来ました。

 妙蓮寺から東へ歩き、堀川通りを越えて妙顕寺へ。

枝垂れにはまだ少し早い感じでしたが、ソメイヨシノはまさに見頃。
ここもカメラマンが5人ほど見られました。

 妙顕寺を北に抜けると上御霊前通りで、妙覚寺の前に出ます。

ここは山門前の枝垂桜が見ごろで、見物人が数名。

 妙覚寺から西へ歩けば本法寺。
この辺りは大きなお寺がかたまっています。

本法寺は本堂前のソメイヨシノ。

本堂前にはこれ一本ですが、かなりの大木なので見応えがあります。
午後の時間は逆光になるので、撮影には午前中の方が良い様です。

 本法寺から船岡山へ廻って、北大路から千本通りを下がり十二坊へ。

これはスモモ。木が白い塊になっています。たくさんの花を付けるものですね。
さすが「区民の誇りの木」で、ボリュームの有る木です。

 十二坊の境内では、リキュウバイ ( バイカシモツケ ) も咲き出しています。

植物園もそろそろの感じでしたので、順当な咲き出し?
この隣に有る、花海棠も蕾が膨らんで来ていたので、間もなく咲き出してくる様です。

 花海棠の根方で咲いていたのがムラサキケマン。

天気が良いのでどの花も気持ち良さそうに咲いています。 ( に、見えます )

 十二坊も桜の多い境内ですので、ソメイヨシノを一枚。

やはり、好天で一気に花が開いた様です。
桜の良い季節ながら、明日から天気はぐずりがちの様。

 どこへ行っても花見客に出会った三月最後の散歩は花見散歩になっています。

カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8563
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日の散歩 ( 立本寺、地蔵院から平野神社から桜の花見など )

2015-03-30 15:58:52 | sanpo
 雲一つない好天で、春霞の京都は、暑い
初夏の陽気と天気予報で言っていましたが、外れませんね。

 散歩の最初は慧光寺から淨福寺などを覗きましたが、写真は無し。
淨福寺から西陣京極を下がり、仁和寺街道を西に歩いて立本寺の桜を見て来ました。

開きましたね!!。暑いくらいなのでソメイヨシノも一気に開花が進んでいます。
上の写真は七本松通りから見た立本寺の山門とソメイヨシノ。

 この山門を潜って直ぐの所に児童公園が有り、春休みで小学生が多く遊びに来ています。
宿題がない、休みですね。

 境内に入って参道の石畳から本堂を見ると、ソメイヨシノは五部咲き?くらい。

あまり目立ちませんが、花見?撮影?の人が10以上ほどもいます。
以前はほんの一人か二人くらいだったので、ここも年々、人が増えている様に思えます。

 本堂前の枝垂桜の早咲きが今は満開。

左が早咲き、右の全く花を着けていないのが遅咲きです。

 せっかく咲き始めのきれいなソメイヨシノがるので、アップでも一枚。

バックは春霞では無くて、本堂の屋根瓦です。

 遅咲きの枝垂れ桜は、本堂前の左手にも一本あります。
もちろんまだ咲いてないのですが、根方でコゴメツメクサが咲いています。

前回も載せましたが、花数が少し増えてきています ( 雑草で刈らずに置いてある様です ) 。

 立本寺から一条通りへ回り、妖怪通り商店街 ( 一条通りですね ) を西に歩いて地蔵院へ。

「散り椿が満開」のお知らせが入口にありました。

 この椿は、花が大振りなので一層華やかに見えています。

ここも日頃誰もいない所ですが、花の時期はカメラマンを散見します。

 地蔵院から西大路通りを上り、最後は平野さんへ。
宴会用の桜園では当然ながら、花見茶屋が商売を初めています。

飲食禁止の桜園へ入って、「雪山」。
前回も掲載した桜で、もう満開になってきています。
早くに咲き出した桜は満開ですが、ソメイヨシノは平野さんも五分咲きくらいです。

 桜園で、桜だけでなく下草も見て歩いているとカラスノエンドウが一輪。

ほんとうに、これ一輪だけですが咲いていました。
桜に声を掛けられたおっちょこちょい?のカラスノエンドウかも。

 最後に平野さんのソメイヨシノも一枚。

ちょっと夜桜風?

 それにしても平野さんは多くの人出!!
少し南のバス停「衣笠校前」辺りから平野さん帰りだと分かる人でいっぱい。
平野さんへ着いても参道、境内と人だらけになっています。

 平日なのにどこからこれだけの人が湧いてくるんだ・・・と、毎日が日曜日の人が言っています。
ソメイヨシノが終われば、多少は人出も少なくなる?かも??

 平野さんは色んな桜が有るので、当分の間、桜で楽しめそうです。
ちなみに、「魁」は今が満開。言ってる間に見頃が終わりますね。

 以上、30日 ( 三月も終わりですね ) の散歩は花見散歩でした。
明日も暑い様ですね。明後日からは雨の予報になっていますので、明日も是非歩きに出なくちゃ。
 今度の土日が花見のピークでしょうが、天気は良くない様ですので尚更天気のいい内に。

カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

7478
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の京都府立植物園から ( 春だより? )

2015-03-28 21:49:45 | Weblog
 3月28日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 遅くなり、29日の20:30分にやっとながら「どじ小舎」の更新完了しています。

 日中は気温が上がりましたね。Tシャツ一枚で歩ける気温と云う事は、初夏の陽気かと・・・・・
植物園も多くの人出で、こちらも今年一番?かも。

 写真の一枚目は鴨川からで、ツバメです。

巣材に使う泥を集めに来ている所。今年のツバメは初めてです。
鶺鴒に追われていましたが、何度もやって来てせっせと泥を咥えていました。

 燕は「どじ小舎」でも掲載の予定です。

 植物園に入って最初の花はニリンソウ。

少しづつ咲き出して来ています。満開になるのはソメイヨシノが終わってから。

 きょうは、バックヤードからのイチリンソウも植栽展示してありました。
バックヤードではなく、露地植えのイチリンソウはまだ全然咲き出してはいません。
美山でイチリンソウは、五月の連休ごろでしたので、早い咲き出しです。

 昨日、京都市でも開花宣言があったソメイヨシノ。

芝生広場西側の木です。木全体にピンクっぽくなっています。
丹念に見ると、数輪が咲き出している程度。来週が満開の様です。
咲き出していた二輪は「どじ小舎」に掲載します。

 次は久し振りに撮れたカワセミ。

モミジ園に現れて人気者になっています。
オッカケも引き連れて、ちょっとしたアイドルですね。
これも「どじ小舎」で同じような写真になりますが、掲載します。

 最後は花でユスラウメ。

一気に開花が進んだ?終わりかけの花と開いたばかりの花が混在しています。

 以上28日、三月最後の植物園からの春だよりでした。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY SONY REFLEX500 F8.0
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

10504
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 御所往復で春探し、桜探し? )

2015-03-27 15:34:33 | sanpo
 予報通り暖かくなってなっています。歩けば汗が出る!!
散歩は御所往復で、行きはきょうも一条通から。

 行き掛けに見て来た彫り物は、きょうも犬。

奥の犬は前回の犬?の様で、手前の犬が増えて二匹になっています。

 一条通から小川通りを下がり、下長者町を東に歩いて御所へ。
御所へはきょうも出水の出入り口から入り、取り敢えず梅園へ。

梅はもうほぼ終わりなので、草臥れた花ばかりですが、丹念に探せばまだ綺麗な梅も残っています。

梅園を北に抜けると「桃園」。

花桃はまだ咲き初めだろうと思っていたのですが、満開になっていました。
赤や桃色もありますが、白が綺麗だったので一枚。

 桃園を北に抜けて、蛤御門の通りを越えて少し上がると、ウワミズザクラの大きな木があります。

前回も載せましたが、蕾と若葉きれいです。

 ウワミズザクラの北隣に有るのがハクモクレン。

こちらはしっかり咲いて満開状態。
カメラマンも満開状態と言えるほど群れています。

 中立売御門から更に上がると、御苑事務所があり、横手にユキヤナギの植え込みが。

町中でも見かけますが、一斉に咲き出してきましたね。

 遊歩道を更に上がれば、児童公園があり、その東側が近衛邸趾で、枝垂れ桜が今見頃。

これでも写り込んでいる人は少な目になっています。

 近衛邸趾からもう一枚。

こちらは池の畔に植わっている枝垂れです。

 桜の周りも、児童公園も、どこから湧き出たと云うくらい多くの人が見られます。
陽気が良いだけでなく、学校が春休みに入っているのも一つの要因でしょうね。

 暑い暑いで歩いて来て、きょうは着替えがいる様です。
明日の勉強会で、尻に火が着いていたのは、昨夕からの頑張りで無事鎮火しています。
おかげで、御所まで足を伸ばせましたし、明日の植物園も気兼ねなく行けそうです。

 明日昼からの勉強会は夕方までありますので、ブログ更新は夜になりそうです。

カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

9868
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 妙蓮寺、本法寺、十二坊蓮臺寺から桜だより? )

2015-03-26 15:47:10 | Weblog
 雲一つない好天です。この所ずっと時雨れて晴れてでしたので、空の青さが一際きれいに感じます。
好天の日の散歩は、この冬「京の冬の旅」で特別公開していた妙顕寺を覗いた時に桜がたくさんあったのを思い出し、覗きに行ってきました。

 行きがけの駄賃で覗いた妙蓮寺の桜。

一昨日に載せたのと同じ花です。
ソメイヨシノは寒さで開花がストップしていますが、きょうの暖かさと明日からの陽気で一気に開花が進みそうです。

 妙蓮寺から堀川通りを渡り、少し行くと妙顕寺ですが、境内をぐるっと歩いても桜はまだ。
しからばと、少し戻って小川通りを上り、裏千家今日庵の前から本法寺へ。

本堂前の大きなソメイヨシノはまだでしたが、境内にある少し小ぶりのソメイヨシノが咲き出しています。
まだニュースを見ていませんが、京都も今日あたり開花宣言かもしれません。

 せっかくですので、ソメイヨシノをもう一枚。

やっぱり、妙蓮寺の日にちが経ったものより、この咲き始めの方がきれいですね。

 本法寺を北へ抜けると、上御霊前通りで扇町公園 ( 天神公園 ) になります。
公園の通り名は水火天満宮が由来で、ここでは二本ある枝垂桜の内、早い方が咲き出しています。

ここも咲き始めたばかり。
きょうは天気も良く暖かいので、天神公園には大量の母子が湧き出ていました。

 天神公園から北大路まで上がり、大徳寺前で買い物。
その後、雲林院も覗きましたが、ここの桜はまだ蕾。
で、何時もの様に建勲通りから建勲神社の階段登り。船岡山は馬酔木も有りますが、きょうの所は写真は無し。

 船岡山を北大路へ降りて、帰りに寄ったのが十二坊蓮臺寺。
早咲きの枝垂桜が見ごろですが、カメラマンが四人ほど居たので、先に奥へ入ってスモモから。

満開と言って良いと思いますが、おしくらまんじゅうでもしている様な花の咲き方です。
遠目にも、木のある場所が白い塊になっています。

 とはいえ、少しまばら?な所も無い事はない。

明日以降に気温が上がって来れば、花が終わるのも早くなりそうですね。
さて、来週まで持ってくれるのか???

 スモモを撮っていると枝垂桜を撮っていた御仁がみえたので、交代で小舎主が枝垂桜へ。

これで七分咲きくらい?かと思いますが・・・・・・
門の外は千本通りで、門の外に写っているのは通りを挟んだ民家になります。
門の上を走る電線も邪魔ですが、退けようがない・・・・・

 少し右に回って、根元から一枚。

この桜の根方に、紫陽花や萩が植えられています。

 最後の二枚を見ているとまさに春爛漫ですが、明日以降は気温が上がり、来週には夏日・25℃まで気温が上がる日も有るような?
春爛漫が、一気に初夏へ、温度差があるのも程度問題ですね。
 きょうの散歩でも順繰りに着ている物を脱いでリュックに詰めていました。
帰宅すれば、寒くて着込む始末、調整に気を使いますね。

 と言う事で、明後日の勉強会に向けて、まだ尻に火が着いている身ですが、「明日のコーヒー豆が無い」と言う事を理由に散歩に出て来ました。
こんな良い天気ですもの、歩かない手は無い!!
おかげでこれからレジュメと格闘。本とワードとにらめっこです。

カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8662
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 妙蓮寺から船岡山で桜探し? )

2015-03-24 15:03:21 | sanpo
 ややこしい天気ですね。晴れてると思ったら急に時雨れ、傘を出すと止んでしまう。雨は霙交じりの冷たい雨です。
気温も時雨れも桜探しには似合わない京都の冬になっていますが、先週末の暖かさで咲いた花を探しに行って来ました。

 傘を差しての妙蓮寺は、御会式桜が満開です。

昨年10月から咲き始めて、今が満開。長い事かかると言えなくも無い?
本堂前が明るくなって見えます。

 こ桜、寒い間も咲いている桜と言っても、冬の間は花もいじけた感じでした。

暖かくなり、満開になって咲き出した花は、やはりいじけた感じが無くなるようです。
とはいえ、きょうは冷たい時雨れの中で咲いています。

 妙蓮寺でまだ咲き残っていたのが「寒咲きあやめ」。

きょうの寒さが似合う?花です。

 散歩を初めて良く覗く様になった妙蓮寺ですが、ミズキが咲いているのに初めて気付きました。

トサミズキの様で、木が黄色くなっていたので気づきました。
見ている様で見えてないと云う格好の例ですね。

 妙蓮寺にはソメイヨシノも古木を含めて何本も植わっています。

丹念に見ていると、咲き出している木が二本ありました。
片方は一輪だけ、もう片方がこの三輪ですので開花とまでは行かない?

 京都の標準木は二条城にありますが、明日頃の開花になりそう?と気象予報士が言っていました。

 妙蓮寺から堀川通り、建勲通りと歩いて階段登りから船岡山へ回ると、

ハクモクレンが咲き出しています。
ソメイヨシノも開花と言える木が数本ありましたが、どれも花が高いので写真は無し。

 船岡山を降りて何時もの様に十二坊へ。
門を入って直ぐの枝垂桜が二分咲きくらいになっていますが、写真は後日。

境内を奥に入ると、スモモが咲き出していました。


これも土日の暖かさで咲き出した?スモモは「区民の誇りの木」指定です。
四分咲きくらいなので、今週中にもう一度くらい覗きたい所ですね。

 十二坊でもハクモクレンが咲いていましたので、今回の寒さが行ってしまえば本格的に春本番の様です。

 それにしても、土日の暖かさは何だった?という様な冷え込みです。
 体調崩していませんか???

 以上、24日の散歩は、寒い日の桜探し・春探しの散歩でした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7452
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の散歩 ( 平野神社、地蔵院から立本寺からの桜と椿など )

2015-03-23 14:09:26 | Weblog
 土日の暖かさはすっかり何処かへ行ってしまいました。
北風に吹き払われた様で、きょうはひどく寒い
歯医者に行く関係で、きょうは朝の10時過ぎに家を出ましたが、医者が終わった後に、少しの間ですが雪に降られてしまいました。

 その後はマズマズの天気で、散歩は表題通りにまずは平野神社を覗くと、「魁」桜が咲いていました。

先週の暖かさで咲き出したのでしょうが、きょうの寒さで開花は一時休止?今は四分咲きくらい?かな。
この桜、午後だと逆光になるので、きょうは午前中に歩きに出て良かった

 平野さんの桜園に回ると、先日まだ咲いていなかったホトケノザも咲き出しています。

これも土日の暖かさで咲き出したのでしょうね?

 きょうは寒さのおかげで、咲き出していたオオイヌノフグリは、しっかりと花を窄めています。

寒くても花を窄められないヒメオドリコソウはたくさん見られます。

 花見の宴会用の屋台は最後の追い込み?といった様子で、多くの人が準備に大わらわ。

 屋台が無くて飲食禁止の桜園もライトアップの準備が終わり、桜の開花を待っています。
その中で枝垂れが一本、花を数輪咲かせて居ました。

写真は枝垂れでは無くて、もう一本花を着けていた木で「雪山」と札が掛かっていました。
名前もそうですが、咲いて見たものの寒いと言った感じです。

 平野さんから西大路通りを下がり、一条通りを東に歩いて地蔵院へ。

散り椿 ( 五色の椿 ) も一気に花を咲かせてきました。
小さなお寺に大きな椿の木で、暫く見頃が続きそうです。

 せっかくですので、椿の写真も。


一本の木に違う色合いの花があります。
先の赤い椿は、時間経過で黄色くなっていきますので、五色の椿の名前通りですね。

 もう一つの名前「散り椿」。

早くも散り椿になっている花もありますが、苔一面に散るのはこれからですね。

 平野さんの「魁」が咲き出しているのなら、立本寺の枝垂れも咲き出しているのじゃないか?
と思って一条通を更に東へ歩いて覗いて見ると、早咲きの枝垂れが咲き出していました。

 枝垂れの写真は無しで、写真はコゴメツメクサ。

枝垂れの根方で数輪が咲き出しています。
これも土日の陽気に誘われて咲き出したのでしょうね。 ( 寒い中ご苦労さん )

 最後に、ソメイヨシノの蕾を一枚。

前回来た時は緑色でしたが、きょうははっきり桃色に。
寒さで咲くのを止めた様子ですが、咲き出してくるのも時間の問題?の様です。

 というわけで、つい先日まで梅を追いかけていたのに、今は桜を追いかけています。
寒いのも明日までの様ですので、今週末は花見にぴったり!!

 だと思いますが、小舎主は28日の午後に勉強会の予定が入っています。
そちらの方で尻に火がついていますので、今日なども写真を撮ってる場合じゃ無い・・・・・。


カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7287
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の京都府立植物園から ( 春だより )

2015-03-21 16:02:58 | Weblog
 3月21日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

  22日19:20分、更新完了しています。

 朝は少し冷えましたが、すぐに気温が上がりました。
暑さ寒さも彼岸までなら、寒さは終わりですが、来週はまた冷える日も有る様です。

 植物園は多くの人出で、芝生広場はお弁当の花が咲いて、それを上空から鳶が狙っていました。

 春の花が一気に増えて来たので、撮るものには困らなくなってきました。

最初は咲き出してきたゴモジュから。
御所の日当たりの良い場所のゴモジュよりは半月ほど遅れての咲き出しです。

 ショウジョウバカマはあまり力を入れて無い?

年々花数が減って行くような気がしますが?????

 力を入れている花の一つがカタクリ。

きょうはバックヤードから持ち出したカタクリがどっさり植えてありました。

 次の咲き出しの花はアンズ。

これも一気に咲き出してきた感じで、冬枯れの木が華やかに装っています。

 この花は見向きもされない方だとおもいますが、柘植 ( ホンツゲ ) 。

奥でボケているのは何かの虫の様です。
きょうは撮っている時には気が付かなくて、帰ってモニターで見ると虫が写り込んでいる物が幾つかありました。
暖かくなってきたと云う事ですね。

 少し春らしい色?の花はウグイスカグラ ( 名前も春らしい? ) 。

少しづつ咲き出していましたが、きょうは一気に花が増えていました。

 これも頑張って咲いてはみても、あまり見向きもされない花で柳。

風に揺れて撮り難い花の代表です。
これよりは見向いてもらえるネコヤナギは「どじ小舎」で掲載します。

 最後に早くも満開になっていた桜を一枚。

トウカイザクラ。竹林の西で満開になっています。

 桜が色々咲き出して来て、梅がそろそろ終わりになってきました。
少しづつ季節が動いています。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SSONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

12075
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の散歩 ( 慧光寺から立本寺、地蔵院から平野神社へ )

2015-03-18 16:18:36 | Weblog
 薄雲が広がる中の散歩ですが、きょうも暑い。
五辻通から淨福寺通りを下がり、慧光寺に着いた頃にはTシャツ一枚になっていました。

 慧光寺、淨福寺と歩きましたが、写真は無しで立本寺へ。
途中、西陣京極の狭い通りを歩いていると、南の端、中立売通り近くにあった公衆トイレが取り壊されていました。
散歩の途中で重宝していたのですが・・・・・

 土屋町通りを仁和寺街道まで歩いて立本寺時まで廻ると、 

境内のソメイヨシノが少し明るくなって来た様な???
蕾は随分膨らんで来ています。25日くらいの開花予想が出ていますので、あと少しですね。

 早咲きの枝垂桜は蕾が赤くなって来ていますので、こちらはソメイヨシノより早そうです。

 本堂前の下草を見るとホトケノザが咲き出していました。

お寺のホトケノザですので、ぴったりと言えそう?

 立本寺を西に抜けかけると、満開の桜が目に付きました。

何ザクラ?かは分かりませんが、小さな木なりの満開が見られます。

 立本寺を出て妖怪通り商店街を抜け、地蔵院の「散り椿」を見に行くと、三輪ほどが開花していました。

別名が「五色の椿」ですので、ここから色が変わってくるのでしょうね。

 きょうは散歩で歩いていると、日頃閉まっているお寺も門を開いて幕が掛かっています。
彼岸の入りで、お寺の華やぐ時期の様です。地蔵院も幕を張り巡らし、「御開帳」の看板も出ていました。

 地蔵院から西大路通りを上り、平野神社へ回ると花見準備がもう完了間近。

今はまだ冬枯れに近い桜園が華やかになってきています。

 宴会用の桜園から、観賞用の桜園へ入ると、こちらもライトアップの準備などが進んでいます。
そうした中、桜の下草からオオイヌノフグリを一枚。

慧光寺でもちょろちょろとは咲いていたのですが、平野さんはまとまって咲いています。
前回に較べれば、一気に花が増えていました。

 その横で咲いている姫踊り子草。

姫踊り子草も花数が増えています。
平野さんは姫踊り子草が多い中で、一か所ホトケノザが纏まっている所があります。
しかし、平野さんは神社のせいか?ホトケノザはまだ蕾、咲き出しにはなっていません。

 平野さんは言うまでも無く桜の名所。

きょう満開に咲きていたのは「桃桜」。
「櫻池」の所で一気に満開になっています。

 平野さんはお爺さんの水汲みも兼ていたのですが、きょうも先客が二名とペットボトルが10本ほど。
きょうの水汲みはあきらめて帰ってきました。 ( 待つのは苦手 )

 ブログの写真も桜が載る様になってきましたね。
来週は寒くなるようですが、春本番が目の前の様です。

 きのうきょうと暖かいので、きょうは散髪にも行って来ました。


カメラ SONY α77
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7908
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の散歩 ( 御所往復で初夏体感? )

2015-03-17 15:49:54 | sanpo
 良い天気で気温が上がってますね。
きょうの散歩は御所往復ですが、気温の上がりにあわせてきょうはパッチ無しでした。
来週に寒くなると復活でしょうが、今週は無しで行けそう?

 上も、御所に着いてからはTシャツ一枚で十分の陽気です。

 さて、散歩の最初は行きがけの駄賃で雨宝院から。

椿を思いましたが、思うような物が無いのでミズキを一枚。
しっかりと咲き出してきています。

 雨宝院から大宮通りを歩き、一条通りから堀川へ。

戻り橋のカワズザクラ?が満開になってきています。

 堀川一条東入ルの彫り物は、何時もと違い行きがけに見て来ました。

帰りじゃないからと言う訳ではないでしょうが、きょうの彫り物は犬。
ここで紹介を始めてからずっと猫だったので、犬は初めてですね。

 さて、御所へはきょうも出水の入口から入っての観梅です。

 暖かさも手伝いきょうの梅園は沢山の人出になっています。

紅梅から白梅まで、どの木も花を咲かせてきています。

香りは嗅ぎ頃、花は見ごろで、シートを広げてお弁当が食べごろの人たちも。

きょうは、「わーきれい」「わーかわいい」と賑やかな梅園になっていました。
 
 梅園を北へ抜け、桃林 ( 花桃の蕾が大きく膨らんできています ) も通過。

少し北へ上がった所で、ウワズミザクラの新芽 ( 花芽 ) が綺麗でした。
花の咲き出しはソメイヨシノが終わってからですので、少し先になります。

 きょうの帰りは久し振りに今出川御門から御所を出て、相国寺を通り抜け、上立売通りから寺之内通りへ。
と云う事で、帰りは妙蓮寺を覗いてきました。

御会式桜も満開ですが、「寒咲きあやめ」がそろそろ終わりだろうと思いますので、「寒咲きあやめ」を一枚。

 以上、17日の散歩は御所往復で初夏体感。
あくまで初夏は試行段階なので、寒さのぶり返しにご注意ください。
どうでしょう、花粉症の人にはつらい季節でしょうね。
ヒノキ花粉が飛び始めたとも言っています、まだ暫くはご辛抱ください。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

10521
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする