ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の散歩 ( 慧光寺、成願寺から平野神社への散歩 )

2016-09-30 15:48:41 | sanpo
 久しぶりにすっきり晴れた感じですが????雲も少し多目ながら秋空らしくなってきた様です。

 きょうは気温もそこそこで散歩には丁度良いかと思いましたが、やはり歩けば汗が出ますね。
と言っても、流れる程ではなく、いわゆる心地よい汗の部類に入る様な汗です。

 散歩は久しぶりに慧光寺さんへ。

思いの外に 芙蓉 がたくさん花を咲かせていました。
ケチをつける気は無いのですが、今年は少し花の色が悪い様に思います。

 慧光寺さんからもう一枚はツマグロヒョウモン。

地面に下りた所は、枝から落ちたギンナンの上。
近づいたら逃げたので良く分かりませんが、ひょっとしたらギンナンの汁を吸っていた?
嗅覚が問題にならないのなら、雨水よりは栄養が有りそうではあります。

 ススキも花を着けている様です。

ここのススキは以前にも載せましたが、秋の七草と言う事で、きょうも撮ってきました。

 慧光寺さんから淨福寺へ入り、南へ抜けて一条通りを西へ。
妖怪通り商店街を歩いて、成願寺。

酔芙蓉 が花数を増やしていますが、きょうはほぼ素面状態。
ノンアルコール飲料しか飲んでいない?????

 白い花続きでシラハギも一枚。

普通の萩は終わり掛けで、白萩がこれからの様子です。

 成願寺から一条通りを西へ歩いて西大路通りを上がり、帰りの駄賃に平野神社を覗きに。
二日の日に「紫式部祭り」の看板が出ていましたので、ムラサキシキブを一枚。

色づいていない実も写しましたが、桜園は紫色の実でいっぱいになっています。

 桜園の下草の中で咲いている彼岸花も。

ほぼ終わりで枯れた花びらが目立ちますが、咲いて間無しの花も散見されます。

 最後に櫻池の所からツユクサを一枚。

花粉をたくさん出している雄蕊が巻き上がり始めているのは、自家受粉の動きでしょうが、受粉は終わっていそう?

 以上、久しぶりに慧光寺から平野神社へ歩いて来ました。
この所、雨が多かったので、どっちへ歩いても久しぶりになりますね。
明日から十月ですが、来週はまた台風がやってきそうです。
律儀にやって来なくてもいいのに・・・・・

カメラ DSC-HX400V

9181
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 妙連寺から船岡山、十二坊への散歩 )

2016-09-28 15:27:20 | sanpo
 夜によく降りましたね。「降り出しは明日の朝とちゃうんか?」と思いながら、雨音で目が覚めました。
朝には止んでいて、ちょっと肩すかしかと思っていたら昼に大降り。
昼ながら夕立の様に降って30分ほどで止んで青空に。

 と言う事で歩きに出ました。 ( もちろん雨傘を持って )
陽射しの中を歩きながら向かった先は妙蓮寺。

境内に大きな水溜りも残っていましたが、端の方に植えてあるヒガンバナを一枚。
雨が小振りで降り続いていれば、もっとたくさんの水滴が見られるのですが、きょうはかろうじて残っている程度。
 
 妙蓮寺では、 酔芙蓉 も水滴だらけです。

彼岸花は雄蕊も雌蕊も雨ざらしですが、 酔芙蓉 は花弁が傘の役目をしている様子。
 
 陽射しが出たから?萩には蝶が見られました。

キチョウも居ましたが、撮らせてくれなかったので、ヤマトシジミだけです。

 帰りは堀川通りを上がり、建勲神社の階段登りへ。

少し上がった所で匂いに誘われて見回すと、金木犀が咲き出していました。
早めの咲き出し?

 階段を上がって船岡山へ廻ると、前回まだだった萩が咲き始め。

萩も雨に打たれた名残りの水滴を見せています。

 帰りの駄賃は、きょうも千本十二坊へ。

昨日、御所から時季外れのヤブミョウガでしたが、十二坊からの時季外れはクサギ。
前にも載せましたが、もう実を着けても良い頃なのに花が見られます。

 きょうも酷く蒸し暑く、歩けば汗が流れる。
帰ってシャワーを浴びる程でしたが、先ほどから雷が鳴り、強めの雨が降り出しました。
少しは涼しくなるのかな????

 以上、28日の散歩は雨の止み間の散歩で、妙蓮寺と十二坊蓮臺寺からの、秋便り?でした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7439
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 御所往復で秋探し? )

2016-09-27 17:08:15 | Weblog
 朝のうちは青空が広がっていましたが、昼には曇り空に。
降られるかも?とは思っても、明日からは当分雨続きの予報なので、きょうは御所まで足を伸ばしました。
 それにしても御所は人出が増えました。迎賓館等の一般公開が日常化した効果は大きい様です。

 きょうは中立売通りを歩き、中立売御門から入りました。
御所の駐車場沿いの遊歩道を蛤御門まで歩くと、桃林から梅林にかけては下草刈りの真っ最中。
梅林の下草の中で咲いているゲンノショウコは諦めて、バッタヶ原へ予定変更。

 途中、大銀杏の近くの彼岸花が綺麗でしたので二枚。


もう枯れてしまったものや、踏み倒されてしまっているものがある中で、まだこれからの蕾も見られます。
花は咲いて間が無いと思われるものを選んで撮っています。

 大銀杏 ( 力士の髷も大銀杏ですね ) の東に萩があり、前回はまだでしたが、きょうは咲き出していました。

曇り空のせいか?これだけ花が咲いているのに蝶が見られません。
萩にはキチョウやシジミ蝶が付き物?なのに??

 バッタヶ原へ廻って、ゲンノショウコの白花から。

「橋本家址」の立て札近くで咲いていました。

 バッタヶ原を更に上がり、迎賓館より北まで歩いた辺りで撮った赤花。

赤も白も、群生とまではいきませんが、歩いている間ずっと見られます。
バッタヶ原も草刈りがまめになされているので、花の草丈は10cmあるかないかになっています。

 バッタヶ原からもう一枚はミゾソバ。

タデ科の可愛い花が咲き出して来ています。

 バッタヶ原から近衛邸址に向かい、草むらを歩いていると、ヤブミョウガが一本。

もう実を着けているのが普通の状態なので、これは狂い咲き?とまでは行かなくてもかなり時季外れ。
今年はこんな季節外れをよく見かける気がします。
ヤブミョウガでは秋探しの〆にはなりませんが、「秋探し?」の御所散歩でした。

 秋と言えば食欲の秋美味しい果物が出回ってきました。
中でも不思議なのは蜜柑。テーブルに出してあると、ついつい手が伸びてしまいます。
梨も葡萄も美味しいのですが、蜜柑の様についつい・・・とはなりません。

 蜜柑はついつい手が伸びて、BMIが上がる要因になっています。 ( 自制心が働かない )
「秋探し?」は散歩に出なくても、食欲の秋が家の中にあったと言うお話です。

 明日からの雨はほどほどに願いたいものです。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

11202
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、「どじ小舎」の更新連絡など

2016-09-25 09:14:01 | Weblog
 24日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、25日09:00に どじ小舎 で更新完了しています。

 朝晩は随分と涼しくなって、夜が寝やすくなってきました。もっとも一年中、「寝付けなかった」などと言う事はありませんが。

 さて写真は、きょうも掲載漏れからの二枚で、

最初はエノコログサ ( 狗尾草 ) 。いわゆるネコジャラシですね。
犬の尾と書くのに、ネコジャラシとはこれ如何に?
と思わなくもないですが、世の中には中の良い犬と猫もいるのでしょうね。
鴨川の遊歩道で、如何にもイネ科の花が咲いていました。


 二枚目はリュウキュウアイ???。
<

「リュウキュウアイ」と札がありましたが、ネットで見ると別物が出て来ます。
本当の所は分かりませんが、花は藍と同じでタデ科。こちらの方が花の色が濃いですね。

 以上、掲載漏れ二枚と「どじ小舎」の更新連絡でした。

カメラSONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の京都府立植物園から ( 秋だより? )

2016-09-24 17:06:49 | Weblog
 24日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 季節が進んでいる様で、めっきりと蜻蛉が減ってきた植物園です。
減っていないのはポケモンGOでしょうか???

 そんな「植物園から」ですが、最初は鴨川からで鷺。

雨が続いたので鴨川も増水していて、鷺が川の中に入れない状態。
川べりで小魚を探すしか無いのでしょうが、アオサギ、ダイサギ、コサギが一カ所に集合していました。
こんな光景も珍しいかと思います。

 植物園へ入って待望?のアサギマダラ。

花はフジバカマで、「彩の丘」に来ていました。
もちろん、「どじ小舎」にも掲載します。

 次の花も「彩の丘」から、サクラタデ。

小さいながら可愛い花で、これも「どじ小舎」にも掲載を予定しています。

 次は季節真っ盛りの花で彼岸花。

これも「どじ小舎」で掲載しますが、連日の掲載で食傷気味?????かも。

 珍しく彼岸花にキチョウが。

花の大きさにはアゲハ蝶が似合いで、アゲハの方は「どじ小舎」に掲載です。

 最後にオマケ?で、名前の分からない甲虫。

体長1㎝くらいの小さな虫ですが、メタリックな青い色がきれいな虫です。

 以上、秋の気配を見せて来た24日の植物園からでした。

カメラSONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
カメラSONY DSC-HX400V

14924
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の散歩 ( 妙連、船岡山から十二坊への散歩 )

2016-09-23 14:28:54 | Weblog
 三日連続の妙蓮寺で、二日連続の船岡山から十二坊になりました。
朝の雨が上がり、昼には陽射しも出る中の散歩で、歩けばやはり暑いですね。

 妙蓮寺で 芙蓉 や彼岸花を見ている時は曇り空。

白い芙蓉は陽射しが無い方が撮りやすい?ような???

 もちろん、 芙蓉 らしい色の花も。

ベージュ色の壁をバックに咲いていました。

 境内の石畳にたくさん花を落としている萩ですが、まだ綺麗な花も。

キチョウハ産卵では無くて、蜜を吸いに来ていました。

 妙蓮寺が三日続いたわけは、季節と言う事で彼岸花。

本堂裏手、庫裏の塀沿いで咲いていた彼岸花。
多少は朝の雨の水滴を期待して出掛けましたが、全く水滴は見られませんでした。残念

 本堂前の 芙蓉 の植え込みで咲いていた彼岸花も一枚。

ここは横三列ぐらいで、密集している場所です。

 妙蓮寺を出て昨日同様、堀川通を上がり建勲神社の階段登りから船岡山へ。
ここはきょうも写真は無しで、千本通りから十二坊蓮臺寺へ。

花に来ているのはハナアブ?ハナバチ?
ヨメナに似た花ですが、名前は?????。キク科の花ですね。
?マークばかりですが、後ろでボケているのはヒオウギズイセン。
遅い咲き様で、狂い咲き気味かと?????

 十二坊でも 芙蓉 や彼岸花も見られますが、

写真に撮って来たのは萩にツバメシジミ。
ここも石畳は散った萩の花がたくさんになっています。

 暑さ寒さも彼岸までは過去の話になった様で、まだ 暑い 日が有る様です。
きょうも歩けばまだ 暑い のですが、多少は秋の気配が見られる様になってきました。

 以上、23日の散歩は、代わり映えのしないコースの散歩でした。

カメラSONY α77 
レンズTAMRON SP 60mm F2.0 MACRO


6188
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 雨宝院、妙蓮寺から十二坊への散歩 )

2016-09-22 15:58:50 | Weblog
 きょうは早くからの雨を期待していましたが、結局散歩には間に合いませんでした。
ほぼ家の近くまで帰って来たところでパラパラ雨で、期待外れになりました。
ちなみに、期待していたのは水滴だらけの彼岸花です。

 散歩は六軒通りを下がって一条通から淨福寺、慧光寺と歩きましたが、写真は無し。
慧光寺から智恵光院通りへ廻り、北へ上がって出世稲荷から本隆寺を抜けて、雨宝院へ。

 雨宝院までの道中は写真が無しで、雨宝院からは昨日に続き彼岸花。

昨日撮った花と同じ花です。

 雨宝院から猪熊通へ廻って北へ上がり、妙蓮寺へ。

妙蓮寺も昨日覗いた場所ですが、彼岸花を。
妙蓮寺は彼岸の中日と言う事で、お墓参りの人と車でいっぱい。

 と言う事で、あまりウロウロせずに ( よそ者ですので、少しは遠慮して ) 同じ所の彼岸花。


雄蕊をアップで二枚掲載です。

 妙蓮寺では 芙蓉 もまだまだ綺麗です。

境内中に植えてありますが、本堂正面の植え込みから。

 帰りは堀川通を上がり、建勲通りから建勲神社へ。
階段登りから船岡山へ廻りましたが、写真はありません。
建勲神社は相変わらず刀剣女子の姿が見られます。

 船岡山を降りて北大路通りから千本通りを下がり十二坊へ。
ここでも彼岸花を撮るつもりでしたが、墓参の車が多いので中止。
庫裏前の 芙蓉 がかろうじて撮れましたので一枚。

妙蓮寺にしろ、十二坊にしろ、きょうは晴れの日ですね。
お寺にこれだけ人出がある所を見たのは初めての様な?????

 と言う事で、22日秋分の日 ( 彼岸の中日 ) の散歩でした。
三時半を回ったころからようやくしっかりとした雨になってきました。
今はしっかりとした雨音が聞こえています。 

カメラSONY α77 
レンズTAMRON SP 60mm F2.0 MACRO


9705
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 御所往復で秋探訪? )

2016-09-21 16:07:24 | sanpo
 明日は雨だと言う事で、曇りの今日は歩きに出て来ました。
所により・・・・・と言っていた様ですが、勝手に降らないだろうと決め込んでの散歩です。

 行き掛けの駄賃は寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

寺之内通りから 芙蓉 や彼岸花が咲いていますが、境内に入って萩の花から。
曇り空のせいか?きょうは蝶が見られませんでした。

 妙蓮寺でも彼岸花はたくさん咲いていますが、写真は御所の彼岸花に譲って、アゲハ蝶を一枚。

きょうは一眼レフを持ち出していて、コンデジが無いので近づかないと撮れません。

 妙蓮寺から寺之内通りを西へ歩き、上立売通りから相国寺へ。
相国寺は写真が無しで、南へ抜けて今出川御門から御所へ。

 御所はゲンノショウコが一つのお目当て。
で、ゲンノショウコを探しにバッタヶ原へ廻ると、真っ先に目についたのがツルボ。

花はもう終盤に差し掛かっていて、こんな状態。
17日の勉強会の都合などで御所は久しぶりですが、もう少し早く来たかったですね。

 バッタヶ原で探して、お目当てのゲンノショウコ。

植物園では白花は撮れますが、赤花は撮り難い ( 撮れない ) 位置でしか咲いていません。
つまり、大袈裟に言えば、この色のゲンノショウコが見たくての御所往復です。

 バッタヶ原からもう一枚。

バッタヶ原でも彼岸花が距離を空けて数輪ずつ見られます。
一面の彼岸花と言う風景は無理ですが、アップで撮るには十分です。

 バッタヶ原を抜ける頃には、降らないと言う決め込みが外れて、霧雨になって来ました。
バッタヶ原を抜けて傘を差しながら西へ歩いた草むらでの彼岸花。

大きな水滴を期待したい所ですが、霧雨の雨粒では細かな水滴にしかなりません。

 水滴がらみでチカラシバを一枚。

近づいて見ないと細かな水滴は見えません。

 御所はここまでで、中立売御門から出て、一条通を歩き、帰りの駄賃に雨宝院 ( 西陣聖天 ) へ。

彼岸花の水滴を期待していましたが、桜の根方なので全く濡れていませんでした。

 以上、21日の散歩は、久しぶりに御所往復で、久しぶりに傘を差してカメラを操作した散歩でした。


カメラSONY α77 
レンズTAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

11407
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の散歩 ( 十二坊から平野神社への散歩 )

2016-09-19 14:40:00 | sanpo
 台風がらみで一日中雨かと思っていましたが、雨の止み間になっているので歩いて来ました。
夜中は雨音で何度も目覚める降り様でしたが・・・・・今夜からまた雨脚は強くなりそうです。

 今度の台風も、全国的にまた被害が出そうですね。
急速に衰えて、雨雲も雲散霧消となりませんかね???
( 「うさんむしょう」と打っても「うさん無償」としか変換できませんでした。これくらいはちゃんと変換して欲しいですね。 )

 さて、散歩は近場の散歩でまずは十二坊から。

一枚目はクサギに紋白蝶。
古い写真を持ち出しているわけではありません。今日撮りたてのほやほやです。
狂い咲きとまでは言えないのでしょうが、このクサギは遅い咲き出しだと思います。

 境内では、あちこちにチラホラと彼岸花が花を咲かせています。

中で、歓喜天の鳥居を潜った所で咲いていた彼岸花。
 
 十二坊では貴船菊もまだまだ見ごろ。

花数が減る事無く、今がたくさん見られる時の様です。

 萩は少し盛りを過ぎたかな?という感じ。

この花に蝶が欲しい所ですが、きょうは全く見られませんでした。

 十二坊から西に歩いて住宅街から鞍馬口通りへ出て、柏野小学校の裏手へ廻ると、紙屋川への坂道があります。
けっこう急な坂道を下り紙屋川を橋の上から見ると、茶色く濁った水が川幅一杯に流れている。
昨夜の雨はかなりの雨量になっていた様です。

 紙屋川を越えて、衣笠街道町から南へ下がって平野神社へ。
東側の鳥居脇の枝垂れ桜にツマグロヒョウモンが止まっていました。

何をしているのか?雨宿りでもないでしょうが、面白い所に止まっています。

 桜園に回ると彼岸花が多く咲き出しています。

彼岸花を残して、下草刈りがなされているので、見易い、撮り易い、になっています。

 真っ赤な ( 港の ) 彼岸花だけでなく、白花もたくさん咲いていますので一枚。

妙蓮寺さんも彼岸花がたくさんありますが、この平野神社も彼岸花を見るには良い所かも?

 最後に「平野神社芙蓉 」。

花数を増やしていますが、今年はちょっと花の位置が高い物が多い様です。
花の後ろで平野神社の提灯がボケていますので、「平野神社芙蓉 」です。

 以上、十二坊から平野神社への散歩でした。
途中、少し降られて傘のやっかいにもなりましたが、概ね曇りで済みました。

 さて、今夜からの雨はほどほどに願いたい所ですが・・・・・

カメラDSC-HX400V


5469
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日、「どじ小舎」の更新連絡

2016-09-18 09:24:15 | Weblog
 17日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、 どじ小舎 で更新完了しています。
相変わらず昆虫が多い更新ですが、咲き出して来ている秋の花も一応あります。


 よく降りました ( 降ります ) ね。夜中に雨音で目覚めるのも久しぶりです。
おかげで今朝は少し寝不足気味?

 半分寝ぼけ気味での「どじ小舎」更新ですので、チョンボがあるかもです。

 今週も「どじ小舎」の掲載漏れから二枚、ここに掲載します。

植物園では季節柄で、彼岸花がこれから見頃です。
どこかの田んぼ畔の様に群生はしていませんが、また楽しからずやです。

 咲き出して来ている花からもう一枚は、フジバカマ。

毎年この花に来てくれるアサギマダラを期待していますが、今年はまだ見かけません。
その内と思うので、来週くらいには来てくれて、掲載出来るかも?????
期待だけは膨らみます。

 以上、「どじ小舎」の更新完了連絡と、掲載漏れからの二枚でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする