ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

29日の京都府立植物園から ( 花便り??など )

2013-06-30 10:18:57 | Weblog
どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。

 勉強会のせいだけでも有りませんが、「どじ小舎」更新もブログ更新も一日遅れました。
友人の話ですが、先週はずっと下痢が止まらず脱水症状にまでなって点滴治療を受けているそうです。
何かと体調を崩しやすい時期、季節です。体調管理にはご注意ください。

 さて、きのう29日の植物園からの「花便り?」は虫便りになっています。
虫嫌いの方は早々に立ち去って下さい。特に最後までは見ない様に。
もっとも、怖いもの見たさと云うのもありますね。

 と、気を引いておいて最初はイトトンボ。

「羽化して翅がかたまり、体に色もついて来て飛び立つ準備ができた所」と云う感じのイトトンボです。

 次はおなじみ?の蜘蛛の巣のピンボケ写真。

久し振りで撮った様な?
「どじ小舎」の「手ぶれ写真館」にも別の一枚を掲載予定です。

 次は夏の花、向日葵です。

ミツバチのお気にいりの様です。

 次は「どじ小舎」にも掲載していますイトトンボ。

水辺ではペアトンボを良く見かける様になっています。

 最後の昆虫はベニシジミ。

この蝶も「どじ小舎」に掲載していますが、「どじ小舎」の写真は蝶の右側。
上の写真、左側から蝶を見ると胸に赤いものが着いています。
決してブローチじゃないですね。ブローチ代わりにベニシジミが着けているわけでもなさそう。

 赤いものをアップにしてみると

これはどう見てもダニの様ですね。
実際、蝶に取り付くダニが存在するのかどうか?は置いておいて、やはりダニでしょう。
蝶の体液を吸っているのでしょうかね???????

 と云う事で、疑問を呈した一日遅れの植物園からの「花だより?」ならぬ「虫便り」でした。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 立本寺、千本釈迦堂、から花だより )

2013-06-28 15:28:05 | sanpo
 今日も野暮用が突発的に出来。
散歩は取りやめ?と思いましたが、用事の帰りに立本寺と千本釈迦堂による事でごまかしの散歩をしてきました。

 西院の方までバスで出かけた帰りに「大将軍」 ( 西大路一条の少し南 ) でバスを降り、仁和寺街道を東に歩いて立本寺を覗きました。
立本寺に着く頃にはもう汗だくになっています。きょうも酷く蒸し暑いですね。

 立本寺はきのうの今日ですが、蓮の花を。


二枚とも、名無しの権平から。
一応札はついているのですが、薄れてしまって読めない。
 
 読める蓮は「静香」

きのうは写生する人がべったりで近寄れなかった蓮です。

 写生人がいない今日は保育園児も見られません。

 名前の分かる蓮をもう一枚で、「立本寺紅蓮」

午後なので、一重咲きの蓮はどの花も閉じてしまっています。
八重咲きで閉じ難い蓮だけが開いている感じですね。
「静香」は花が古い?ので開いたまま???

 立本寺からの帰りはやはり千本釈迦堂へ。

「もうそろそろ終わりやでー」と、境内の紫陽花が言っています。

 国宝の本堂の縁先に座って、盛んに携帯で喋る年寄りの、大声が耳障りなきょうの千本釈迦堂でした。

 毎日が日曜日なのに何かと用事が出来た今週でした。
明日は午前中に植物園へ行った後、午後は勉強会の予定が入っています。
土曜日まで何かと用事が入る今週です。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7471
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 平野神社、立本寺、から花だより )

2013-06-27 15:11:12 | sanpo
 雨が止みました。
止んだのだけど、今日の散歩は近くをちょろっとの散歩です。

 ちょろっとの散歩は水汲みを兼ねて平野さんから。
東の鳥居をくぐった所から見た境内の光景。

輪の形はまだ有りませんが、「茅の輪」の準備に取り掛かっていました。
奥に脚立が立っている所の門に毎年「茅の輪」が出来上がります。

 「茅の輪」に行かずに、櫻池からお稲荷さんの方へ向かうと、

ムクゲが低い位置でも咲き出してきていました。
一重の赤紫がムクゲらしいのかも知れませんが、八重のこの色も涼しげですね。

 平野さんは夾竹桃も白花ですし、ムクゲの色も白っぽい。白花が好みなのかな?

 水汲みを済ませた後は桜園に回ってムラサキシキブを見てきました。

きょうは絞りを開いて撮って見ました。
写真全体が柔らかい?この辺りは人それぞれ、好みですね。
もう少しピントが深い方が良い様です。

 先日から平野さんの桜園に行く度に探していたツユクサ。

長いこと見つけられませんでしたが、きょうやっと二輪ほど咲いて居るのを見つけました。
夏の花です!!

 平野さんだけで散歩を済ましたのでは余りに「ちょろっと」過ぎるだろうという事でもう一か所。
天神さんを抜けて回った先は立本寺。

蓮を見に行ってきました。名札は「黄玉杯(こうぎょくはい)」。

 きょうは蓮の所に保育所のよちよち歩きが5.6名来ていて可愛い所を見せて貰いました。
鉢の中で飼われているメダカを見たり、地べたを歩く蟻を見たり、中には鼻を垂らして泣いている子も。
また楽しからずやです。

 次の蓮は「仲哀紅 ( ちゅうあいこう? ) 」。

紅のきれいな蓮ですが、時間が遅いので窄み気味です。

 蓮の最後が先日名前が不明だった「立本寺紅?」

きょうはちゃんと名札が有って「立本寺紅蓮」と書いてありました。
このお寺で交配してできた新種?なのかな???

 きょうの立本寺は保育所だけでなく、幼児を連れた親子連れも見かけました。
境内の一角 ( 南側 ) が児童公園になっているお寺なので、子供を遊ばすには良い所なんですね。

 散歩はここまでで切り上げたのですが、帰りが七本松通りからという事で千本釈迦堂を抜けました。、

釈迦堂の紫陽花を一枚。
菩提樹の根方に植えてある紫陽花です。
赤から紫に変わってきているので、そろそろ紫陽花も終盤になってきたのかな?

 近場ちょろっとの27日の散歩でした。
あーっっと、体調不良ではなく、野暮用が有るので早めに切り上げただけです。念のため
熱中症にもならず、いたって元気です。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

5706
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 等持院の半夏生など、花だより。 )

2013-06-25 15:17:21 | sanpo
きのうに輪をかけて蒸し暑いですね。
きょうは天神さんの縁日。やっぱり降りそうにはありませんね。
晴れたり曇ったりで、昨日より気温も湿度も高い様です。

 きょうの散歩は「半夏生」見物と云う事で、建仁寺の両足院ではなくて、衣笠の等持院へ出掛けて来ました。
七十二候の1つ「半夏生」は今年は7月2日の様ですが、まだ一週間有るので今日出かけました。

 きょうは縁日と云う事で、天神さんでは他の神社にさきがけて茅の輪くぐりをやったりもしますので、人出も例月より多い筈。
と云う事で天神さんを避けて平野神社から出発です。

写真は櫻池の所に咲いている百合から。
桜色の百合ですが、「ささゆり」ではなさそう?
でも百合らしい百合ですね。

 平野さんの桜園に回ると、

ムラサキシキブが、きょうは何か所も咲き出していました。
この花も色的にはちょっと濃い桜色?ですね。

 ムラサキシキブの根方の花にヤマトシジミがいました。

花はハルジオン?ヒメジョオン?もう春は終わりましたのでヒメジョオンかな?
このシジミチョウ、蜜を吸うのに忙しそうでした。

 桜園に咲いている花をもう一枚。

白っぽいの赤っぽいのと色々咲いている中で黄色い百合を一枚。
何故黄色?と尋ねられたら・・・・・・
比較的近くで撮りやすかったからです。

 ここから平野神社を後にして等持院へ。

等持院の紫陽花。
庫裏に上がる前の庭に咲いていた物です。

 料金を払って方丈に回ると廊下越しに茶室が見えています。

茶室は「清漣亭」。 ( 茶室の裏手はもう立命館大学です。 )
見通せると云う事は拝観者は少なめ。実際に小舎主を入れて4名でした。

 方丈裏手にある庭の、池のほとりに半夏生が植えてあります。

写真はほんの一部で、池のほとりを取り巻くように植わっています。
ここは草履を借りて庭を一周出来ますが、庭を巡っても歩いていたのは小舎主だけ。

 今は梔子や花菖蒲なども咲いていて、トンボが池の水面を飛ぶ景色は夏の物ですね。

 庭に下りると半夏生に近づけます。


池のほとりで咲く等持院の半夏生が涼やかなのは、花の色 ( 葉の色 ) ですかね?

 庭は見た目涼しげですが、一周歩いていると決して涼しくはなく汗が流れます。
所詮は凡人!! 心頭滅却は出来ません!!

 半夏生には少し早いかもしれないと思って出かけた等持院でしたが、決して早くはなく、ちょうど見ごろくらい。
来週ならもう遅いのかもしれませんね。

 以上、半夏生を愛でに行った等持院の花だよりでした。
帰りにも人だらけの天神さんを避けて帰って来たのは云うまでもありません。

 帰ってシャワーを使ったのも言うまでもありません。汗だくだ――――!!

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8301
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 十二坊、平野神社、立本寺、千本釈迦堂、の花だより )

2013-06-24 15:32:00 | sanpo
 この所、気圧配置や低気圧の動きは予想しにくいようですね。
天気予報は外れてばかりで、きょうは雨になるような予報が出ていましたが、実際は好天で日差しが強い!!

 おかげで、昨日は陶芸教室でしたが少し早目に切り上げて買い物に回ってしまいました。
きょうの天気なら、無理やり昨日に買い物する必要は無かったですね。

 と、きょうもボヤイテおいて、散歩は十二坊から。

境内に植わっている西洋ガクアジサイ。
しっかり日差しがあって暑い!!

 ボケた紫陽花の花だけでなく、しっかり写した物も一枚。

一枚目でボケている花です。
赤い苞と紫の花と、両方の色がある紫陽花です。
 
 十二坊は蓮も少し期待して出かけましたが、きょうは蕾だけで咲いていませんでした。

 次の紫陽花は平野神社から。

櫻池の紫陽花です。
あまり色付かないのかな?と思っていましたが、しっかり色付いて来ていました。

 平野さんでは槿も咲き出していましたが、少し高くて撮りにくいので写真は無し。

桜園に入ると百合が咲いていました。 ( 芳香も漂っています )
これは白百合ですが、薄桃色や赤みが濃いもの黄色いものと様々に咲き出していています。

 桜園で日当たりの良い所で咲き出していたのがこれ。

「ムラサキシキブ」が一か所咲き出しています。
これはたくさん植えてあるので、次々と咲き出してくると思います。

 十二坊で蓮が駄目だったので、しからば立本寺と思い、平野さんから天神さんを抜けて立本寺へ向かいました。

天神さんへでると、ほんに今日は24日。
明日の縁日に向けて参道で屋台を出す準備が着々と進んでいました。
明日は雨も大丈夫!!の予報。 でも、信用して良いのかな???

 21日の「弘法さん」は雨だったので、明日の「天神さん」は大丈夫でしょう!!
( 京都では弘法さんと天神さん、どちらかが雨ならどちらかが晴れ と云った言い方をします )

 さて、天神さんから向かった立本寺。
ご同輩が一人、先に蓮を撮っておられました。

軽く挨拶をして、写した蓮は「月の兎」。
八重咲きなので、昼からも開いています。
名前は、当然花の色から付いたのでしょうね。

 次の花は一重咲き?

名札が薄れてしまって読めませんが、無理やり読むと「立本寺紅??」と読めそうな

 もう一つ咲いていたのが「天上蓮」。

地上で咲いても天上蓮とはこれ如何に?
誰か答えを出して下さい。

 真ん中の種の所からも花が咲き出しそうにも見える蓮です。

いずれにしても蓮はまだまだこれからが楽しみな花ですね。

 立本寺へ行けば帰りは七本松通りから帰る事になります。
七本松通りを帰れば千本釈迦堂は帰りの駄賃。

で、寄ってきた釈迦堂の紫陽花。
釈迦堂の紫陽花も今がみごろだろうと思います。

 千本釈迦堂に着いた頃は曇って来ていましたが、暑さは和らぎません。
雨の予報が出ていただけにきょうは蒸しています。
気温は夏日の予想で、猛暑日にはなりませんが、マー暑い!!

 結局今日もシャワーを浴びてしまいました。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7227
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の京都府立植物園から ( 花便りなど )

2013-06-22 19:01:13 | sanpo
どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。
今週は「画像倉庫」に「日野の暇人さん」と「野の花さん」から頂いた写真も掲載しています。
そちらも宜しく!!

 きょうは朝の内は涼しくて、薄暗い植物園でした。
それでも蝶やトンボは出てきています。

 蝶やトンボは出てきてはいますが、写真は終わりかけの花「ラウレンティア」から。

もう長い事咲いていますが、さすがに盛りは過ぎて来た様に思います。

 次は「どじ小舎」にも掲載しているヤマトシジミ。

今年のペアヤマトはこれが最初です。今週のメインですね。

 次は早めに咲き出していた槿 ( ムクゲ )

ちょっと早過ぎる咲き出しだと思います。
このい所暑かったので、咲き出して来たのかな?

 次は終わりかけの花でドクダミ。

ドクダミはどこも茶色くなって来ています。
茶色の中に少しづつ、まだ咲いて間の無い物も混じっています。

 最後はやはり早目の咲き出しでヒマワリ!!

植物園、今年はヒマワリに力を入れている???
バラ園の隣で纏まって植えられているので、順に咲き続ける様です。

 「どじ小舎」には今が見ごろの紫陽花なども掲載しています。

 きょうは朝の内は随分涼しい京都でした。もう少し暑くなる予報でしたので、涼しいのは歓迎ですね。
明日はきょうより暑くなるのかな?

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

14146
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の散歩 ( 十二坊、平野神社、の花だより )

2013-06-19 14:37:55 | sanpo
 「嵐山ではもう雨になっている」とTVで言っていましたが、家の方ではまだ降り出していないので出掛けてきました。
遠出をするつもりは毛頭なくて、降り出したら直ぐに帰れる所を少しだけウロウロの散歩。

 直ぐに帰れる近場と云う事で行った先は十二坊 ( 上品蓮臺寺 ) ですが、

写真は十二坊の向かいにある散髪屋から?
では無くて、店の前の木 ( 木は街路樹でイチョウ )? では無くて、イチョウに巻き付いた凌霄花 ( ノウゼンカズラ ) 。
昨年も撮りましたが、今散歩をしていても彼方此方で良く見かけます。

 色も咲き方も派手な花なので目立ちますね。 ( もうこの辺りから雨が降り出して来ました )
 花が咲けば目立ちますがイチョウには災難かもしれません。

 さて、十二坊へは何時もの様に横手から入って正面へ回ると「蓮」が咲いていました。

以前は二鉢あったのですが、残っているのはこの一鉢だけ。
品種名は分かりません。

 十二坊に来たのは「蓮」では無くて、紫陽花が主目的。

しっかり咲いているガクアジサイがやっと?雨に濡れだしています。
ただ、ここではまだ雨は小降り。
 
 大降りになれば引き返しますが、ごく小降りなので散歩続行。

 散歩続行で行った先は平野神社。

桜池の端の紫陽花の色付きはこれ以上進まない?様です。
これくらいの中途半端な色付きしかしない品種???

 これはこれでと言った所ですが、ひょっとしたら桜の木の下なので太陽の光が足らない?
何て事は無いでしょうね。真っ暗なわけでは無いし。

 少しだけ雨に濡れた夾竹桃も一枚。

それこそ昨日の今日ですが、小さな雨粒でも花が元気に見えますので撮ってきました。

 今は良く降っていて、雨音が大きく聞こえています。
既に浸水している地方もある様ですし、近畿でも200㎜の雨が予想されていますね。

 これまでの分一気に挽回などとは考えなくて良いから、梅雨前線さん、どうかお手柔らかに。
ゲリラ豪雨より、しとしと降る方が貴方らしくて似合いますよ!!

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

4867
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の散歩 ( 平野神社、千本釈迦堂、雨宝院、の花だより )

2013-06-18 15:28:41 | sanpo
 昨日の予報ではきょうは昼から雨でしたが、外れて今日は蒸し暑い午後になっています。
雨の降り出しは夜になってからの様です。昨夜は暑くて寝苦しかった ので、少しは涼しくなってくれるのかな??

 と、きょうもボヤキで始まる散歩便りです。

 散歩の最初は平野神社の風景から。写っている鳥居が正面の鳥居になります。

京都の神社では6月の最後、30日に「夏越の祓」と云う風習があります。
神社に設えられた、いわゆる「茅の輪」を潜って、罪や穢れを除き去る?ための行事です。

 今はまだ茅の輪は無くて、看板と幟旗で事前告知と言った所です。
今年は30日が日曜日なので、どの神社も多くの人が訪れそうですね。

 平野さんの花は、紫陽花をと思いましたが、

夾竹桃になりました。

 平野さんから行った先は千本釈迦堂。

木漏れ日を浴びていた小ぶりの紫陽花。
雨どころか日差しが暑い午後になっています。

 釈迦堂の紫陽花をもう一枚。

中央の小さな部分がいわゆる「花」ですね。

 釈迦堂から五辻通りを歩き、雨宝院を覗きました。

きのうの今日ですが、目的は半夏生。
京都で半夏生と云えば、建仁寺の両足院が毎年テレビで紹介されています。
小舎主は行った事がないので何とも言えませんが、等持院の半夏生も「捨てたものじゃ無い」ので一度行こうと思っています。

 思ってはいますが、京都は明日から雨になる様ですので何時になるか???

 雨宝院に行ったので、きのう確かめ損なった神さんを確かめてきました。
きのうの紫陽花が有る所に祀ってある神さんは三体。

瘡神、鎮宅方除神、瓣財天。
分かりやすいのは瓣財天でしょうか?

 他の神さんは分かるような分からない様な?????
どちらにしろ不信心者の小舎主には縁の無い神さんばかりです。

 で、この三体の神さんを見に行った所で見つけたのが

ニワナナカマドの様です。
樹高が二メートル以上は有りそうな木ですが、これまで気が付きませんでした。
きょう花を見つけて初めてここにニワナナカマドが有るのに気付きました。

 雨宝院でさんぽは終わりで帰りかけた所、

雨宝院のすぐ近くの民家の花にアゲハが来て、撮ってとポーズを取っていましたので、撮ってきました。

 アゲハを撮って、本当に散歩は終わり、ここまでです。
暑いです!!気温はともかく、きょうの蒸し暑さは格別です。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

6219
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の散歩 ( 雨宝院、慧光寺、立本寺、の花探し散歩 )

2013-06-17 15:31:47 | sanpo
 梅雨? どこが?? 何の話やねん!!

 暑い ですね。
「明日の午後から木曜日までは梅雨らしく?雨になる」と予報で言っているのは信用できるのでしょうか?

 タイトルを「17日の散歩」ではなく、「17日のボヤキ」に変えなあかんくらい 暑い 暑い とボヤいていますね。
暑い ので、熱中症、水の事故のニュースも絶えません。
いい加減で、暑さ も一休みしてくれへんかな!!
 
 きょうとの所はまだ休まず励んでいるようで、酷く 暑い 京都です。

 閑話休題

 散歩ではありませんが、最初は紋白蝶。

昨日、陶芸教室から帰ってきたら紋白蝶が出迎えてくれました。
花は家人丹精?のビオラです。
飛んでいる所はただ白いだけの蝶ですが、こうして見ると翅に黄色なども微妙に混じっています。

 さてきょうの散歩は船岡山から。
鞍馬口通りから石段を登って山に入って行くと、山全体に匂いが有ります。

匂いの正体は梔子 ( クチナシ ) 。
そうたくさん植わっているわけでは有りませんが、さすが梔子、匂いの強い花ですね。

 船岡山から何時もの逆で、建勲神社の参道を下り ( くだり ) 智恵光院通りを下がって ( さがって ) 雨宝院へ。
雨宝院は紫陽花がお目当て。

雨宝院は小さな狭い境内に色んな神さんがいる所で、これは稲荷さんの鳥居脇の紫陽花。
赤い手毬咲きの中から、ガクアジサイが顔を出していました。

 紫陽花を撮っていて目に付いたのが、半夏生。

神さんだけでなく、狭い境内に花も色々と植えられています。
今は、紫陽花とホタルブクロが目立ちますが、この半夏生も中々の物です。
手入れが良い?のか、葉の白さが格別ですね。

 紫陽花の手毬咲きも一枚。

これも某神さんの前の植え込みなのですが、小舎主は生憎と不信心なもので、神さんの名前は分かりません。
忘れなければ、いつか確かめてきます。

 次の手毬咲きの紫陽花は慧光寺。

門を入って直ぐ左手、鐘楼脇に植えてある紫陽花です。

 慧光寺の向かいの淨福寺に入ると、クチナシはもう終わり掛けで、菩提樹も終わっていました。

菩提樹は花を終えたら、こんな実を付けるんですね。

 淨福寺から足を伸ばしたのは立本寺。
蓮を見に行きましたが、本殿前で5種類ほどがもう花を咲かせていました。

午後なのでどれも花を窄めています。
その中から「斑紅川台」。なんと読むのでしょうね????
フコウセンダイ? マダラベニセンダイ? 
後二文字はセンダイで間違いなさそうですが、前二文字が???

 散歩はここまで。
明日から少し纏まった雨になる予報ですが、ゲリラ豪雨は要りません。
近年の雨は程度を弁えず、「降ったら良いのやろ」的な降り方が多いですよね。
そんなには要らない、被害が出ずに農作物に恵みの雨になる程度で良い!!

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

9129
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日の京都府立植物園から ( 花便りなど )

2013-06-15 19:22:34 | Weblog
どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。

 暑い一週間でした。来週は猛暑日までにはいかない様ですので、少しはましかな?

 今週の一枚目は鴨川の写真から。

北大路橋の上流辺りです。
普通は川幅いっぱいに水が流れていますが、きょうは上の写真の状態。
めっきり水が少なくなっています。雨が降らないと農作物はたいへんですね。

 二枚目は植物園で見つけた蝶の翅。

ミヤマカラスアゲハの物の様です。
この輝きが飛んでいる所に出合いたい物ですが・・・・・
この翅の持ち主は鳥に襲われた?オニヤンマかも知れませんね。

 次の写真は「オカトラノオ」。

一株だけですが、咲き出していました。
この花、群生すると見ごたえがあるのですが・・・・・植物園では一株か二株だけです。

 次は今が一番の見ごろの花で、花菖蒲。

園芸品種名は「有馬川」。

 少し盛りを過ぎた花ですが、アサザを一枚。

午前中はこうして開いていますが、午後になると窄んで萎びてしまいます。

 きょう最後の一枚は「蓮」。

園芸品種名は「精華」 ( セイカ ) 。
盛夏の花、「蓮」の「精華」が咲き出しています。

 と、ダジャレた所で今週の植物園からは終わりです。

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

13134
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする