ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2013-03-30 17:00:19 | Weblog
 お花見日和の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。

 今年は桜の見ごろが早いと言う事で、植物園も花見客でいっぱいでした。
春休みでもあり、子供連れもたくさん見られました。

 きょうの一枚目は芝生広場のソメイヨシノ。

入園して間無しですが、もう場所取りをすましたグループがあります。
以前は桜園で弁当を広げられましたが、今は出来なくなっているので、この桜は貴重?

 咲き出しているのは桜だけじゃないよ!!

と言っているモミジの花を一枚。
枝先が赤っぽくなってきています。

 次の花はフッキソウ ( 富貴草 ) 。

これでもれっきとした樹木。
とはいえ、地面からいきなり咲いている感じで、これ以上丈が高くなる事は有りません。
フッキソウ ( 富貴草 ) ちょっと目出度そうな名前ですね。

 次のは花は枝垂れ・・・・・桜で無くて桂。

いじましく?けな気に?花を咲かせています。
桂は花より新緑がきれいですね。

 最後は枝垂れ・・・・・桜。

京都府立植物園で一番大きな桜の木です。
一番大きいぶん、一番見応えがあります。

 花見客で賑わっていた30日の京都府立植物園からの花だよりでした。
いよいよ春到来、春本番になってきました。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

カメラ  SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

13554
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 平野神社から仁和寺往復、お花見散歩 )

2013-03-29 15:26:11 | sanpo
 三月も今日を入れて残す所あと三日。随分暖かくなってきて歩いていれば汗をかくようになりました。
一汗かいてのきょうの散歩は仁和寺往復。行き掛けの駄賃は平野神社の花見からです。

 河原町か京極かと言いたくなるくらい混んでいた平野さんでは神楽殿?で楽器演奏をやっていました。
桜祭り?神主?の奥さんがハープ奏者で、東北支援のワンコインコンサートをやっておられるので、その縁者?

いずれにしろ、喧噪の中での演奏ご苦労様です。

 桜は寒桜 ( 十月桜 ) から。

暖かくなってきて、日毎に花がきれいになって来ている様な・・・・・

 次は神楽殿?横の枝垂れ桜。

紅枝垂れの余り大きくない木ですが、「区民の誇りの木」になっています。
さしずめ、「区民の誇りの花」と言った所ですね。

 本殿から桜園に回ってソメイヨシノ。

六七分咲きですが、ここは早くも花見客で一杯になっています。
 
 先日載せた「雪山」などは花を散らせてしまっていました。
花によって咲く日も散る時も様々です。

 桜園の全景も柵の外から撮ってみました。

そう広い場所ではありませんが、植えてある木は殆どが桜でソメイヨシノが大半です。

 平野さんから仁和寺へ行きましたが、仁和寺北側の築地塀から道路を一本挟んだ所が京都府立聾学校になります。
仁和寺より一段高い所に立っているので石垣が組んであり、その隙間に根を下ろしたタンポポが頑張って咲いていました。

このど根性タンポポはカンサイタンポポの様です。

 仁和寺も裏門から堂々と入りましたが、平野さんより桜は遅れています。

平野さんはソメイヨシノが満開間近ですが、仁和寺は二三分咲き。

 仁和寺はソメイヨシノや枝垂れ桜より御室桜がメインで稼ぎ頭。

今はまだ咲き出してもいない御室桜ですが、咲き出すとゲートを作り見るのに料金が要るようになります。
普段はしまってある料金小屋が準備のために運び出されて来ていました。

 ちなみに裏門ではもう料金小屋が設置完了しています。 ( 徴収はまだですが )

 仁和寺からは一条通りから七本松を帰って来たので、帰りの駄賃に千本釈迦堂へ寄りました。

参道脇に咲いているソメイヨシノ。ここはほぼ満開です。

 ここも今は多くの人で賑わっています。

なんと言ってもお目当ては阿亀桜。
ですが、もう早くも散り始めていました。にも係らず多くの人で多くのカメラが阿亀桜を取り囲んでいます。

 小舎主としては枝垂れ桜よりこれから咲き出して来る八重桜の方がきれいだと思いますが?

この境内も数種類の桜が植えてあり、期間限定で見せてくれる桜も有るので見ごろはこれから!!

 29日の散歩は曇り空 ( 花曇り? ) ですが、汗をかいた花見の散歩でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

10586
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 十二坊、今宮神社、大徳寺、船岡山の花だより )

2013-03-27 15:26:23 | sanpo
 予報は昼から雨でしたが、正午を過ぎても降り出しそうに無いので出かけて来ました。
予報で「雨やでー、」と言っているのだから天邪鬼な事はせずに近場を歩くだけの散歩です。

 で、最初に行ったのが千本十二坊 ( 上品蓮台寺 ) 。

早咲きの枝垂桜が満開でしたが、写真は李 ( すもも ) 。
雪が積もった様に真っ白で、付いている蕾は全部開いたと言うほど花を付けています。

 写真では分かりませんが、古木で龍の様に幹がうねっています。
一応、「市民の誇りの木」に指定されている木です。

 花はこんな風。

植物園では「すもも」が二三本抜かれてしまっています。
何故でしょうね?最近は良く木が抜かれているのを見かけます。

 次の枯れてしまった様なのはビワの花。

誰も見向きもしない花ですが、それでもしっかり咲いています。
実がなれば見向く人も出てきますね。

 十二坊はソメイヨシノもあり、遅咲きの紅枝垂れもあるので暫くは桜を楽しめます。

 十二坊からは弧蓬庵坂を通って今宮神社へ行ってみました。

本殿の西側で、寸の詰まったソメイヨシノが咲き出しています。

 ソメイヨシノをアップでも撮って来ました。

ソメイヨシノは週末には満開になりそうです。

 今宮さんからは大徳寺を通りぬけましたが、芳春院へ行く所に植えられているミズキ。

トサか?ヒュウガか?さてナニミズキか分かりませんが通路を明るくしています。

 花に近づいたらこんな具合。

今が一番の見ごろの様ですね。

 大徳寺へは北から入って南の北大路通りへ抜けましたが、今は興臨院と黄梅院が特別拝観をやっている様です。
どちらも修復などに費えが出ていった?稼ぎが要る様で毎年特別拝観をやっています。

 大徳寺から北大路を南へ渡り雲林院の枝垂桜を見て来ましたが、こちらは紅枝垂れでまだ蕾。
雲林院から建勲神社に上がりましたが、ここも紅枝垂れは数輪咲き始めた所でまだこれから。

 この後は建勲神社からは船岡山に回って帰って来ました。
船岡山にも桜はありますが、きょうはユキヤナギを一枚。

後ろの黄色はレンギョウです。
ユキヤナギはあちこちで、今が見ごろに咲いています。

 きょうの散歩は以上ですが、今週散歩で良く見かけるのが春休み入った子供と飲食店の店先に出された灰皿!!
最近は店内禁煙になり、喫煙者は店の外に追い出される様ですね。

 建勲神社の百段からの階段ではお母ーさんと小学生に出会いました。
階段を上がっていると、後か来たこの小学生にスイスイと追い抜かれてしまいました。
勿論、小学生は息を切らさず登っていきます。
当たり前ですが子供は元気です!!

 少し雨が降り出した様な音がしていますので、いよいよ降り出した様です。
ウーン、キーボードがいかれて来た!! Rが強く叩かないと反応しない!!!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

7524
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 仁和寺往復、桜だより )

2013-03-26 15:14:00 | sanpo
 気温が下がったきょうは着込んでの散歩。
Tシャツ一枚で歩いていたのが嘘の様な気温です。

 散歩は仁和寺往復ですが、取り敢えず行き掛けに平野神社へ。

昨日よりは幾分人出が減っていますが、さずがに桜の名所!! 結構な賑わいを見せています。
「魁」の近くには湯茶の接待所なども出ています。

 きょうは本殿のある方へ入って寒桜 ( 十月桜 ) を見てきました。

冬の間ずっと咲いていたとは云え、やはり今の時期の方が花はきれいです。

 きょうはこの後、平野さんを西大路通りへ抜けて、等持院前を通って仁和寺へ
いきなりですが、山桜を一枚。

咲き出してはいますが、花数はまだまだ。
小舎主としては、ソメイヨシノよりこちらの方が良いですね。

 仁和寺では桜より躑躅の方が今はきれいです。

周りが冬枯れて色の無い中で、一際鮮やかです。
前回は木の下三分の一ほどしか咲いていませんでしたが、きょうはもう木の天辺の方まで咲いて来ています。

 遠目だけでなく近づいても見ました。

きょうは寒いせいか蜂も虻も見かけませんでした。

 仁和寺にもソメイヨシノは植わっていますが、きょうが開花宣言といったくらいの咲き方です。

一本の木に数輪づつくらいの割合で咲いています。

 御室桜はまだ先の話でまだ気配もありません。
仁和寺では紅枝垂れを多少なりとも期待していましたがまだ数日早かった様です。

 さて仁和寺からの帰りは例によって一条通りから七本松を通ったので、帰りがけの駄賃は千本釈迦堂。

千本釈迦堂のソメイヨシノは4分咲き?くらい。
仁和寺より街中にある分咲き出しも早い様です。

 そして、釈迦堂の阿亀桜は満開状態。

ここも年々人出が増えてゆく様で、阿亀桜も年々有名になっているんですね。

 写真はここまでですが、千本釈迦堂におばーちゃんと孫娘 ( 小学6年くらい? ) が来ていました。
なるほど学校は休みに入っている様で、今週は歩いていても子供を良く見かけます。
釈迦堂で出会った女の子は卒業仕立ての感じでしたので、4月から中学生かな??

で、二人の会話。
おばーちゃん曰く 「建物に入ってから・・ごにょごにょ」
孫娘が答えて 「私あんまりこんなのに興味ないのやけど・・」

 上の会話を耳にして思わず笑ってしまいました。
そらそうやね!! 国宝とは云え、お寺の本堂や仏像に興味津々の子供は居ないですよね。

どうやらおばーちゃん孝行?の孫娘だった様です。チャンチャン。
と言った所でお後の用意が宜しいようで・・・・・

26日、三月も終わりに近づいて来た日の散歩は仁和寺往復の桜だよりでした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

10906
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 平野神社、立本寺、雨宝院 の花だより )

2013-03-25 14:42:40 | sanpo
 気温が安定せず乱高下が続いていますね。明日は今日よりも寒くなるとか?
日差しはあっても曇っている事が多い日ですが、散歩には出かけてきました。

 行先は表題通りで、まずは平野さんからと思い行って見ると今日は25日で天神さん。
”想定外”でも仕方なく平野さんへ行きましたが、何時になく賑わっていました。

「魁」の周囲もご覧の人だかり。

 人を避けて桜園へ入ると良く咲いていた花がこれ。

「雪山」と札が下がっていましたが、赤い葉が一緒に出ていたりしてますので山桜の仲間でしょうか??

 もう一方の宴会用の桜園はこの賑わい。

紅白の幕が張られ、縁台には緋毛氈が掛けられていたりで準備万端です。
でも今夜あたりだと寒いでしょうね!!

 そう云えば、もう20年ほども前に友人たちと、ここで花見て一杯をしましたが、寒くて震えたのを思い出しました。

 平野さんはあまり長居をせずに立本寺へ回りました。

ご覧の様に人は少なく、枝垂れに一人カメラマンが居るだけ。
ここのソメイヨシノは二分咲きくらい?今週末くらいには満開の様です。

 咲き出していたソメイヨシノを一枚。

白くて愛想の無い花ですが、数で勝負の花ですね。

 ここまでで帰ったのでは散歩には頼りないので、この後淨福寺から雨宝院へ回ってきました。

この花 「連翹」 の札が下がっていましたが、明らかにミズキですね。
揚げ足を取るつもりは有りませんが、トサミズキでしょうか??

 木全体に花を咲かせているのがハクモクレン。

一番下の枝に咲いていた花です。

 最後も雨宝院で竹垣の中で咲いていたユキヤナギ。

小さな株ですが、かわいく咲いています。

 明日の冷え込みはさておいて、暖かくなって来て、天神さんも人出が増えている様です。
その人出に合わせる様に出店も増えていて、紙屋川に架かる橋の方まで店が並んでいました。
紙屋川まで行けばもう平野さんはすぐ其処で、咲いている桜も見えています。
なるほど、平野さんが一杯になるわけだ!!

 平野さんは桜祭りでもやるのかな?仮説の舞台が設えてありました。
25日は、忘れていた天神さんの縁日に行き当たってしまった散歩でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

8161
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日のブログは・・・・・

2013-03-24 16:56:46 | Weblog
 写真の整理が終わり、どじ小舎 に「今週の10枚」を掲載しています。

 きょうの写真は昨日の植物園からで新鮮味にかけますが、紅枝垂れ。

木の大きさが少しわかるかと思います。

 まだ咲き出した所で、上の写真の右端部分がこんな感じでした。

きょう24日も気温が上がっているのでおっつけ満開になりそうです。

 きょうは陶芸教室の日でバスを使って出かけていました。
千本丸太町の南、二条駅前との間に出世稲荷前と言うバス停が有りました。
 丸太町を越えて当然次の駅のアナウンスがあると「次は出世稲荷前」と言うと思っていると、
「次は千本旧二条」と言う聞いた事の無いバス停がアナウンスされました。

 本体の出世稲荷神社が大原へ引っ越して此処に無くなったのだから仕方が無いとも言えますが、
出来れば使い慣れた、聞きなれた「出世稲荷前」を残して欲しかった。
このバス停は市バスの他にJRバスと京都バスが運行しています。
JRは市バスに合わせて「千本旧二条」。今の所、京都バスは「出世稲荷前」の停留所名が残っている様です。

 ずっと残れば良いのですが・・・・・無理かな???

 24日のブログは・・・・・バス停談義?でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
   
8557
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の京都府立植物園から ( 花便りなど )

2013-03-23 20:54:12 | Weblog
どじ小舎 に「今週の10枚」は明日の掲載になります。

 きょうは三か月に一度の勉強会の日で、写真の整理が遅れています。
従って、どじ小舎の更新は明日へずれ込みます。

 ブログは予告編で、きょうは鴨川の野鳥から。

これはカワアイサと云う鳥の様です。
小舎主は見たのは初めて。対岸に近い方でしたのでちょっと遠すぎる。

 水に顔を沈めて盛んに食餌をしている最中でした。
餌は獲れた様子は有りませんでしたが、10程して戻ってみるともう居ませんでした。
いろんな鳥が居るものです。

 二枚目は鴨川の風景を。

今朝は冷たい風が少し強めに吹いていましたが、レンギョウがしっかり咲いていました。
この右手の土手を上がった遊歩道が「半木の道」で、半木桜 ( 紅枝垂れ ) のトンネルが有ります。
そちらもチラホラと開花してきていました。

 植物園に入っての写真はニリンソウから。

何か所も植えて有りますが、取りあえず咲き出していたのは一か所だけ。
4月の花でしょうから早めの咲き出しですね。

 きょうはカタクリも数株咲き出していました。
カタクリは「どじ小舎」に一枚掲載予定です。

 次の早めの咲き出しはヤマブキ。

もっとも此処のヤマブキは例年早く咲き出しているので、驚く事はなさそう。

 最後に今週咲き出していた花はコブシ。

今年は生り年?たくさん蕾が付いています。
来週も見られるとは思いますが、今週もう少し開いていて欲しかった花です。
花菖蒲園の所にある紅枝垂れがバックで桃色にボケて写っていますが、この大木の紅枝垂れは見ごたえがあります。
きょうの所は咲き始めでまだこれから。でも来週では遅い?かも。

 23日の京都府立植物園からの花だよりでした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

カメラ  SONY α550
レンズ  SONY REFLEX500mm F8.0

10968
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 仁和寺往復 春からの贈り物 )

2013-03-22 15:16:53 | sanpo
 きょうもよく晴れていますが、昨日よりも少し空が霞ぎみ。黄砂が来てる?
朝は気温が低めでしたが、日差しと共に気温はぐっと上がって暖かい日になっています。

 散歩の最初は行き掛けの駄賃で平野神社へ。
早々と花見客が出ている様で ( 他人事みたいに言っていますね ) 人出は多め。

 そんな中で、 からプレゼントを貰いましたので御裾分けしておきます。


桜は「陽光桜」と名札が付いていました。
赤みの強い桜を撮ろうと近づくとメジロが「撮って」とばかりに花の蜜を吸っていました。
きょうは偶々望遠系のレンズを持って出ていたので、思わぬプレゼントを頂けました。

 桜は平野さんの「魁」。

一段と花数が増えて、満開と言って良いと思います。
他の枝垂れも二本ほど咲き出していますので、全くの空振りにはならない平野さんです。

 平野さんではアーモンドも随分と花数が増えていました。

この花に、ミツバチではなくハナアブが来てしきりに花粉を食べていました。
ですねーーーーー。

 平野さんからは久しぶりに仁和寺へ行ってきました。
仁和寺は御影堂と観音堂が修理にかかっていて通行止めがあります。
鐘楼回りの枝垂れ桜はまだ蕾ですが、来週には咲き出していそうです。

 桜の替わりに咲き出していたのがミツバツツジ。

これも頭になかったので、思わぬプレゼントでした。
咲いているのは木の下半分ほどですので、来週には満開?

 品種は分かりませんが、白い桜が少し咲き出しています。

ミツバツツジの並びに咲いているので、これも目立っています。

 次も仁和寺の花ですが、杏子かな?

トイレの裏に回らないと見えないので、知らない人が多いと思います。
毎年花の終わり掛けに見ていましたが、今年は咲き出しに見られました。

 仁和寺からの帰りは一条通りから帰り、七本松を上がってきました。
七本松から帰ってくれば、千本釈迦堂は帰りの駄賃。

阿亀桜も開花が進んでいます。
そしてきょうは若いお坊さん ( 得度したて? ) 5,6人に出会いました。

 歳は分かりませんが、仁和寺でも遠くに歩いている10人ほどのお坊さんを見かけましたので、きょうは仏教の方で何かある日なんですかね???

 きょうの散歩はここまで、千本釈迦堂に入る頃には暑くてTシャツ一枚で歩いていましたが、帰宅してキーボードを叩いている今は肌寒い!!
 
 今月は10日から大相撲が始まっていますが、幕下23枚目に「大砂嵐」と言う力士がいます。四股名の通り?エジプト出身と云う変わり種。
今場所は6勝1敗で大きく勝ち越していますので、来場所は幕下上位まで上がって来て順調に行けばその次には十両まで上がって晴れて関取になれるかも?
ちょっと注目している力士です。ちょっと相撲が荒いなー。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

10803
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 御所往復、桜だより )

2013-03-21 15:29:31 | sanpo
 予報通り気温が急降下しています。
気温はともかく、歩いていると風が冷たい!!
咲き出した桜も今日は寒がっているかと思います。

花の桜以外にも「さくらさく」の情報発信がある様です。
こちらはおめでたい!!

 閑話休題
 きょうは冷たい北風になったお蔭?で黄砂はお休み青空が広がりました。
となれば散歩に出ない手は無い。目標は御所近衛邸跡の枝垂れ桜。

 写真は行き掛けの駄賃で寄った千本釈迦堂の阿亀桜から。

咲き出した以上少し寒くなったからと云って咲くのを止められない??
昨日よりも開花が進んでいる様です。
後ろに見えているあまり高くない建物が国宝の本堂です。

 行き掛けの駄賃、第二弾は立本寺の枝垂れ桜。

少し赤みが強いので紅枝垂れになるのかな?
やはり黄砂で薄汚れた空より、きれいな青空が似合いますね。
先の阿亀桜よりは随分小振りな木です。

 御所へはきょうも出水の入り口から入りましたが梅の写真は無しで、花桃を一枚。

花桃も一気に咲いて来ています。
きょうは外人さんを含め、カメラマンだらけでした。

 御所の中を北上し、蛤御門から少し上がった所にハクモクレンがあります。

大きいモクレンの木がご覧の状態。
木が白くなっています。きょうの所は蕾がまだ多い状態です。 

 更に御所の中を北上すると遠目にも近衛邸跡の桜が咲いているのが見えてきます。


ご覧の様に早々と見ごろになっています。
観光客も含め、ここも人で一杯になっていました。
人の切れ目を出来るだけ待って撮って見ました。

 同じ場所で、池の端の枝垂れ桜。

ここは幼児の歓声で賑わっていました。
写真では分かりにくいのですが、枝の張り具合が立派な桜です。

 この後御所を今出川御門から出ると、同志社が卒業式だった様で、振袖袴姿がウロウロしていました。
横目で見ながら相国寺へ入り山茱萸を見てきましたが写真は無し。

 相国寺から寺之内へ回って妙蓮寺も覗きましたが、ここの桜も写真は無し。
きょうは咲き出しているミモザなども見かけました。
  春本番 がまさに目前です。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

10264
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の散歩 ( 平野神社、北野天満宮、立本寺、千本釈迦堂の桜便りなど )

2013-03-20 14:22:40 | sanpo
 天気はも一つですが、降らないだろうと言う希望的観測で歩きに出てきました。
御所へとも思いましたが、希望的観測は甚だ怪しいので近場を歩く事に。

 最初に行ったのは平野さん。
昨日、千本釈迦堂の阿亀桜が開きかけていたので、平野さんの「魁」や如何にと行って見ると

しっかり咲いていて八分咲き?参拝者がたくさんカメラを向けていました。
ほんにきょうは彼岸の中日、世間は祝日ですね。

 彼岸の中日の割には後で覗いた天神さんも含め、お寺より神社の方が人出が多いとはこれ如何に???
神社はどちらも普段より多くの人出でした。

 平野さんで咲き出していたのは「魁」だけではなく

花が少し大振りのアーモンドも咲き始めていました。

 桜園に回ってみると、ホトケノザも咲き出し

一部で群生しているヒメオドリコソウも

見る気になって目が行けば今が見ごろです。

 天神さんは流石に桜便りとは行かないので梅便り。

楼門脇の紅梅で、咲き出しが遅かった分まだまだ見ごろです。

 天神さんへは例の如く裏門 ( 北門 ) から堂々と境内へ入り、石畳の参道を南に抜ける途中に有るのが山茱萸。

木が黄色くなり、今が見ごろになっていますが、参拝者は梅が目当てなのでこちらは冷視されています。
 只で見れるのに!!!!

 千本釈迦堂、平野さんと枝垂桜が花を付けているなら、立本寺の桜も咲き出しているのでは
と思い立本寺へも回ってみました。

早咲きの枝垂れ ( ここは遅咲きも有る ) がしっかり咲いていてこちらも七八分咲き。
見物人と小舎主の他にもう一人カメラマンも居て、思わぬ賑わいになっていました。

 ここで撮っている間に雨がポツリと額を濡らし始めてきました。

桜を見ながらお弁当を食べていた、祖母と孫らしき二人も雨に気づいて少し慌て気味。
ザックを下して中から傘を出すのもめんどくさいし、どうしようかなと迷う所ですが、
きょうは黄砂が大量に飛んでいる上に、山陰ではpm2.5も基準値越えで観測しているらしいので傘を差す事にしました。

 予定外?の雨が降り出した事もあり散歩は切り上げですが、千本釈迦堂が帰り道なので傘を差したまま寄ってみました。

阿亀桜も昨日より開花が進んでいますが、参道にあるソメイヨシノが二輪、咲き出していました。
昨日もこの木は見ましたが咲いていなかったので、きょうが咲き出しです。

 この木は京都の標準木でもないし、咲いている数も二輪だけなので、京都の開花宣言には結びつきませんが、二条城内の標準木も咲き出しているかもしれませんね。
今日明日の開花宣言なら随分早い開花宣言になります。
この分なら三月中に桜の満開を迎えそうな感じです。

と言う事で20日の桜便りは近場ウロウロでした。
昨日ほどでは有りませんがきょうも暖かい!!
なので、やっぱり背中に汗をかいて歩いていました!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO

6208
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする