ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の京都府立植物園から ( 晩夏だより?初秋だより? )

2014-08-30 15:58:36 | Weblog
 8月30日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 随分涼しくなってきました。
それでも今朝は、無い事に晴れ上がって上々の天気で日差しが肌に痛いほどでした。

 どれくらい晴れたかと云うと。

植物園の上空を飛ぶ旅客機がくっきり見えるほど。
飛行機雲もご覧の通りくっきりと見られます。

 次の写真はおなじみの、氷の写真。

これを見ても、天気の良さが分かって貰えるかと思います。
バックの赤はベゴニアの花です。


 きのう、平野さんでハンミョウを撮って、植物園では見かけないと言っていましたが、

植物園のハンミョウ。きょうは出て来ていました。
でも例年より数が少ない様に感じています。

 植物園ですので、花の写真も掲載。

何百合になるのか??名札が無かったので不明ですが、夏の名残ですね。

 きょう咲き出していた晩夏?初秋?の花はゲンノショウコ。

赤花、白花と咲いていましたが、赤花の方を掲載。
この花が咲けば、秋遠からじの感じがします。
 
 ゲンノショウコを撮ったのは昼食後で、12時20分ごろ。
ウロウロしながら北門の方へ回ると雨が降り出して、傘無しでは歩けない。
きょうは3時ごろまでは日差しがある予報だったので、傘無しの人が多くいて、屋根の下は雨宿りでいっぱい。

 どれくらい降ったのかと云うと、

朝顔展などをやっていた展示施設の屋根は降った雨が弾けて煙ってしまうほどでした。
この写真が12時40分ごろです。
「降ってもちょっとだけ」と思っていると、思い切り降られてしまいました。

 小舎主は傘はいつもリュックの中ですが、今朝の天気と昨夜の天気予報にはすっかり騙される所でした。

 どじ小舎の更新は今週も蝶が多いです。中で、ヒカゲチョウは久しぶりです。
乞う、ご期待と言いたい所ですが・・・・・・さて?

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

13794
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 十二坊から平野神社の残夏だより? )

2014-08-29 15:01:17 | sanpo
 一時の事を思えば随分暑さが収まって来ました。
処暑は一週間前でしたが、ここに来てやっと処暑を実感できる様です。

 暑さが収まったとはいえ、歩けば汗も出ますが今日はシャワーなしで体を拭くだけで済んでいます。
もっとも今日は近場を歩いただけの散歩です。

 近場の散歩の最初は十二坊から。

秋明菊の見ごろがまだまだ続いています。
なんなと蝶が来てくれると良いのですが、きょうも飛び回っていたのは熊蜂だけでした。

 十二坊は行きがけの駄賃で、今日の散歩の目的は水汲み。
おじいさんは山へ芝刈りに行かずに、神社へ水汲みにと云うわけで、次は平野神社。

ツユクサが見当たらないとぼやいていましたが、以前と違う場所でしっかり咲いていました。

 次の花は彼岸花ではありません。リコリスになるのでしょうね。

白花とこの色 ( 赤に青が混じった独特の色 ) とが桜園で咲いています。

 平野さんの桜園ではムラサキシキブが見ごろになってきています。

見頃なのは花では無くて、
色づき始めから、しっかり色づいたものまで見られるこの時期が一番良い様です。

 桜園の遊歩道で道案内をしてくれたのが、ハンミョウ。

今年、植物園ではあまり見かけないなと話していたのですが・・・・・
明日には植物園でも出て来てくれるのかな?

 最後に平野さんの芙蓉。

もったいぶっている訳ではないのでしょうが、行く度に一輪づつ咲いていると言った感じです。

 これも植物園では写真が撮りにくい場所でしか咲かないので、寺社の芙蓉は有難い所です。

 で、水を汲んできょうの散歩は終わり。野暮用も有るので帰ってきました。

 話は変わって
 仕事中の盲導犬を刺したバカがいるそうですね。
抵抗しない犬を刺すとは・・・・、こんな卑劣な犯行ができるとは・・・・・。
盲導犬といえど、こんな時は噛みついてやれば良いと思いますが・・・・よく躾けてあるものです。

 それにしてもこの犬は偉いですね。
刺されて血を流しながらも役割を果たしたと聞いて、思わず涙が出そうになりました。

 犯人は必ず捕まえてほしい物です。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

4815
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 仁和寺往復の汗かき散歩 )

2014-08-27 16:51:17 | sanpo
 天気は安定?といってもまだ少し不安定?
雲が広がったり、青空が広がったりですが、雨の心配はなさそう。
気温は猛暑日からは下がっていますが、それでも真夏日で歩けば 暑い

 さて、その 暑い 中の汗かき散歩は久しぶりに仁和寺へ。
花が無いのは承知で出かけましたが、本当に花が無い

写真は仁和寺北側の道路。
左が仁和寺の土塀で、右の土手が京都府立聾学校のグランドの土手。
何でこんな写真を載せたのかと云うと、何時もは土塀沿いに休憩中の車が10台ほど停まっているわけで、
一台も停車中の車が無いのは極めて珍しく、初めて見ました。

 敢えて、仕事をさぼっているとは言いませんが、休憩中の車は今の季節はどの車もエンジンをかけてクーラーを入れているわけです。
ここに車が無い分、車の排気ガスと熱に見舞われなくてこの道を歩ける。
環境のためにも道路はこうありたいですね。

 本人だけ納得の風景の次は蜻蛉。

一枚目の道路を歩いていて出会いました。
コシアキトンボの雌ですね。まわりに池など見当たらない場所でトンボに出会うのも珍しい??。

 この後は、何時もの様に裏門から仁和寺へ入って金堂裏から経蔵裏を歩いて蝶探しですが出会えず。

 しからばと、九所明神裏に回ると、いました。

マダラヒカゲが飛んでくれて、居場所がわかりました。
気の幹に止まっていた蝶が逃げて、赤土の地面に下りました。

 この蝶、この場所が自分を紛らすのに有効な場所だと知ってるのでしょうね。
飛んで下りる所を見ていないと、絶対に見つけられない!!

 以上できょうの散歩は終わり。
帰りは一条通りから白梅町へ出て買い物した後、これも久しぶりに北野天満宮へ回りましたが、やはり花は無し。

 写真は天満宮の東門を入って直ぐの所にある手水舎の水。

夏場は地下水が少なくて、水が止まっている事が多いのですが、今年は雨続きで水が有る?
たっぷり目に水を流してありました。

 以上で本当に散歩は終わり。
手水舎の水も流れていますが、汗も流れる散歩で、帰ってからのシャワーが欠かせません。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

10655
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 妙蓮寺から芙蓉たより? )

2014-08-26 16:34:53 | Weblog
 雨が上がって昼前には日差しが出てきましたが、昼食を終わって出ようかと思ったら雨。
散歩は断念したのですが、冷やかしの様に雨が上がってまた日差しが覗きました。

 出鼻を挫かれた格好でしたが、気を取り直して歩きに出ました。
出たは良いものの、曇ったり曇ったりになり、いつ降っても可笑しくない感じ。

 結局、妙蓮寺を覗いただけで帰ってきました。
天気が不安定なのも今日まで?明日から少しは安定してくる様です。

 さて、その妙蓮寺から、ブログタイトルは芙蓉ですが、最初は槿。

ムクゲの花が終わるには少し早い気もしますが、きょうの所は咲いていたのはこれ一輪だけ。
たまたまで、後日覗いたらまた別のが咲いている気がします。

 さて本題の芙蓉は・・・・・

奥は鐘楼で、手前に並んでいるのが芙蓉の木ですが、今年は花着きが少ない。
例年びっしり咲いているのですが、今年は夏中この様子でした。
来年を期待ですね。 ( おっ、鬼の笑い声、聞こえましたか? )

 ひと月もすれば、この芙蓉の木の下は彼岸花で埋まります。

 さて、びっしりでない花の中でもましな花を探して境内をうろつくと。

「紅妙蓮寺」が一輪、珍しく雌蕊の軸を垂直にして咲いていました。
つまり、普通は花が横向きに咲いているので雌蕊が曲がるのですが、この花は上を向いて咲いているので、雌蕊が曲がる必要がなかったという事ですね。
でも、この形は見た目にも受粉しにくそう。
芙蓉が横向きに咲くのはそれなりに理由が有るという事ですね。

 酔芙蓉ではありませんが、午後になって少し赤みが増した感のある芙蓉。

きょうは雨風に叩かれ、花弁が傷だらけの中でこれはましな方です。

 最後に赤みの薄い芙蓉を一枚。

右側の花弁の先が傷んでしまっています。
これでも一応、ましな方です。

 妙蓮寺では、二人連れのご同輩が境内をうろついていました。
 だからどうというわけでは有りませんが、暗くなってきたのできょうの散歩はここまで。

 外が暗くなって来てると思ったら雨が降り出しました。
ちょっと強めに降っています。降るのは良いけど、程をわきまえて降って欲しいですね。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

6407
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 立本寺から慧光寺、本隆寺の夏だより? )

2014-08-25 15:39:57 | sanpo
 きょう明日はまだ大気の状態は不安定だそうで、京都府も雷注意報が出ています。
といっても降りそうには無いので歩いてきました。

 家を出て町内の路地を歩いていると、珍しくルリタテハがひらひらしていました。

「蛾かいな?。」と声が聞こえそうですが、れっきとしたタテハ蝶の仲間。
樹液を吸っている事が多いので、こんな街中でみるのも珍しい。

「どじ小舎」 の方に土曜日の植物園で見た、樹液を吸っているルリタテハが掲載してあります。
名前の「ルリ」がわかる写真になっています。

 船岡山や衣笠山が有るので、フラフラと出てきたのかな?

 さて、散歩の最初は七本松一条下ルの立本寺からですが、蓮はすっかり終わった様で花弁一枚も残っていません。
蓮はおろか、ホテイアオイも花が無いので写真は無し。
と思ったら、本堂前のソメイヨシノの枝が折れていました。

古木ですので枝が腐って居たようす。
ご覧の様に上の方も無くなって来ているのでこの木の寿命?
他の木とのバランスが良い枝振りだったので、残念!!

 立本寺を仁和寺街道へ出て、千本通りから久しぶりに上長者町を歩いて知恵光院通りを北上。
一条通りから淨福寺へ回りかけると、角にあった石屋さんが無くなっていました。
道祖神や、達磨?があってずっと昔にこのブログでも写真を載せたのですが・・・・・・
いつの間に店じまいしたのでしょうね?

 淨福寺は写真が無くて、写真は向かいの慧光寺さんから芙蓉。

今日も五輪ほど咲かせていました。

 慧光寺さんからは槿をきょうも一枚。

前回は芙蓉とムクゲにバッタと蜂が来ていましたが、きょうは虫は見当たらずです。

 慧光寺さんから淨福寺通りを上がり、五辻通りの本隆寺を覗きました。

本隆寺さんで見たかったのは百日紅。
花数が増えて見ごろになって来ていますが、木の下には何時も以上に車が多く駐車中。

 ちょうど帰って来られたお寺の方が、「本堂の虫干しの日だから、車が多い。」と云う話。
サルスベリ = 百日紅。だから、もう少し花の時期は続く筈。
後日覗いてみようと思います。車が少ないと良いのですが????
ここの百日紅は見応えのある大きな木ですので、見るだけなら車が有っても十分ではあります。

 本隆寺を出て、寺の北側にある雨宝院を覗いていると、遠雷が微かに聞こえた様な?気がして帰ってきました。
いまだに降り出さない所を見ると気のせいだったようです。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

9572
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の京都府立植物園から ( 盛夏だより? )

2014-08-23 16:13:05 | Weblog
 8月23日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 朝から日差しが出て雨は心配なさそうなので植物園へ出かけてきました。
この所、土曜日になると雨。二週続けて土曜日はつぶれていましたので、久しぶりの土曜日の植物園です。
土曜だろうと月曜だろうと特別変わる事は有りませんが、土曜日だと何となく落ち着く??


 写真は久しぶりに鴨川土手の朝露です。

刈られた草が伸びてきて、露が着くようになってきました。

 植物園に入っての花は、夏の花でムクゲ。

今年は花が小振りで貧相なムクゲですが、貧相なりに夏を咲いています。

 ムクゲは夏ですが、フジバカマは秋の七草。

桔梗、ススキ、女郎花、葛、萩、撫子と、もう咲いていて、秋の七草の最後にフジバカマが咲き出してきました。
季節は移っています。

 睡蓮の花はいかにも夏を思わせます。

その睡蓮の花に今日も夏の昆虫、イトトンボのペアが止まっていました。
どじ小舎でもイトトンボのペアを掲載する予定です。

 ペアトンボはきょうもギンヤンマノのペアが見られました。

前回同様、観覧温室前の池です。
前々回、11日が多くのギンヤンマを見られましたが、じわじわと数が減って来ている様です。
 
 植物園も今は売りになる花が無い時期の様で、人出がめっきり少なくなっています。
そうした中、夏休みという事で親子連れの姿が見られます。
その一組が芝生広場のテーブルで弁当を広げ始めたら、ゴロゴロ。
遠雷からジワジワと音が近くなったので、小舎主は早々に園を後にしました。
駐車場へ着いた所で大粒の雨が落ち始めましたが、さて件の親子にはとんだ災難の雷ですね。

 でも降り方は中途半端で、あまり涼しくなりませんでした。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

9692
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 雨宝院から慧光寺、立本寺の夏だより? )

2014-08-21 15:25:20 | sanpo
 今週の中ではきょうが一番暑さはまし?雲が多く凌ぎやすい日になっています。
とはいえ、歩けば汗が流れる汗かき散歩には違いありません。

 風が少しあるのが凌ぎやすさの一因ではありますが、そう強くない風でも花が揺れれば撮りにくい。
で、きょうは風で揺れた花が止まるのを待っての撮影になっています。

 最初は上立売通り知恵光院にある雨宝院 ( 西陣聖天 ) からで、花は芙蓉。

何も無いだろうと思って行った雨宝院ですが、手の届く高さ ( 一応頭上 ) に芙蓉が一輪咲いていました。
ここの芙蓉は丈が高くて見上げる事が多いので、撮れる事は珍しい?

 雨宝院から淨福寺通りを下がり、久しぶりに慧光寺へ。

芙蓉は随分花が減ってますが、それでも十輪ほど咲いていました。

 芙蓉を撮って、汚れてるなと思っていた隣の芙蓉を良く見ると、

汚れではなく、小さなバッタが止まっていました。
体長は10㎜無いくらいで、花粉でも食べに来ているのか?
バッタの周りに落ちた花粉があります。

 虫続きで、慧光寺のムクゲを一枚。

こちらは蜂?花の芯へ入っていきましたので、蜜が目的?
大きさで言えばバッタより小さいかも?

 慧光寺から西陣京極を抜けて立本寺へ回ったのでホテイアオイを一枚。

できれば蓮が見たかったのですが・・・・・もう蓮も終わりですね。
なんだかんだ言っているうちに、八月も下旬ですもんね。

 おい、そこの子供 ( 子供は読んで無いか? ) 夏休みの宿題は終わったか?

 きょうの散歩はここまで、夕方には雨になりそうです。
雨だけでなく、雷も?らしいので、少し涼しい夜になるかもしれません。

 小舎主の住んでいる辺りは、京都でも地勢的に高い所で、周りに山が無い所です。
昨年の大雨も、今年の大雨も全く被害を心配する事は有りませんでした。
その意味では有難い所です。でも家が密集していますので、火事の怖い所ではあります。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

6236
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の散歩 ( 妙蓮寺から十二坊社の夏だより? )

2014-08-20 15:25:30 | sanpo
 きょうも一応歩いて来ました。
暑い 中の汗かき散歩ですので、遠出はせずにまずは妙蓮寺から。
汗かき散歩は、暑い日差しの中ですので、堀川寺之内まで歩く間に既に汗びっしょりになります。

 妙蓮寺からはきょうもムクゲを一枚。

絞りを開き気味で撮ってみました。ほとんどピントが合っている所の無いしゃしんになりますね。

 ムクゲから掲載しましたが、妙蓮寺のお目当ては芙蓉。

昨年、芙蓉の木を短く刈り込まれてますので、そのせいか今年は花が少ない様な気がしています。

 先の芙蓉は「紅妙連寺」の札が下がっている物で、これは普通の芙蓉。

この二枚はどちらも、絞りを絞り込んで撮っています。


 芙蓉は赤と桃色だけでなく、白花も一枚。

この方が、多少は涼しげ?
赤も良い、桃色も良い、そして白も良いですね。

 妙蓮寺からは堀川通りを上がって、何時もの様に建勲神社から十二坊へ回りました。

これは十二坊の芙蓉。花数が増えていますが、それでも四輪ほど。

 十二坊で見たかったのは秋明菊。

たくさん花を咲かせていて、まさに今が見ごろかと思います。
蝶はいなくて、熊蜂が数匹飛び回っていました。

 広島で雨の被害が大きくなっている様で、子供に犠牲が出ていますね。
歩いていても、こうして書いていても気が滅入ります。
自然災害とはいえ、「いい加減にしろ」と言いたくなりますね。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

7547
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の散歩 ( 達磨寺から平野神社の盛夏便り? )

2014-08-19 17:15:54 | Weblog
 8月18日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で更新完了しています。宜しくお願いします。


 まー雨が止んだら くなりましたね。
日差しが肌に痛いくらいで、歩く時は出来るだけ日蔭を選んでの散歩になってます。

 散歩は円町の電気屋で買い物を兼ねてなので、下立売りの紙屋川にある達磨寺から。

芙蓉を見に行きましたが、今年は少なめな様な気がしますが?
本気の咲き出しはこれから?

 せっかくですので、白花だけでなく芙蓉らしい桃色も。

咲いている木は白花も入れて三本だけ。咲いていない木の方が多い?
 
 ここは何時も勝手に入らせて貰ってますが、門を潜った所に受付が有り、丁寧に挨拶されるので恐縮しきりになってしまいます。

 ちょっと涼しい写真を載せればいいのでしょうが、

暑苦しい入道雲を一枚。平野神社西大路通り側の鳥居付近から見た東の空です。
 
 天気が良くて暑いので、この時間帯は蚊も出ないだろうと思い桜園へ入ってきました。

紫に色づいて来ている実はムラサキシキブ。
早く咲いて早く実になった木よりも、日当たりの良い場所の方が早く色づいている気がします。

 桜園では例年ツユクサを見ていましたが、今年は一つも咲いていません。
これも不思議ですね。そう弱い雑草とも思えませんが?????

 桜園の桜の木にいたアブラゼミ三兄弟。

真ん中の蝉は翅が酷く傷んでいます。鳥にでも襲われたのですかね。
他の兄弟が左右に陣取って、ガードしている?てな事は無いですね。
平野さんではこの所クマゼミを良く見かけていましたが、今日は一匹も見かけませんでした。
これもちょっと不思議?クマゼミはもう終わりなのかな?

 最後にブログの方でもムクゲを一枚。

きょうは全く蟻が来ていませせんね。
蟻にとっても暑すぎるのかな?。

 暑い暑い の19日の散歩でした。
そろそろ、涼しくなったと言ってみたいものですね・・・・・

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

8459
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の京都府立植物園から ( 盛夏だより? )

2014-08-18 16:18:24 | Weblog
 8月18日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 土日は大雨。京都市内の日曜日は早朝に土砂降りでした。
土日は植物園でも、入っていたイベント予定が全部中止になったそうです。

 さて、早朝開園も終わり、きょうから通常開園に戻った植物園はまだ夏真っ盛り。

最初は、シオカラトンボにご登場願いました。
「彩の丘」で出会ったペアトンボ。お邪魔虫 ( 同じシオカラのオス ) が多くてちょっかいを出されるので、ゆっくり止まれる場所を探して四苦八苦していました。

 このぶらーんと下がった蔓は何か?

答えはヤマノイモ。で、これが花ですね。蕾だと思いますが見るのは初めてでした。

 次の写真は観覧温室前の池から、睡蓮ではなくて猩々蜻蛉。

睡蓮に止まっている所を撮ったのですが、茎に止まっているイトトンボや、ヤゴの抜け殻は全く目に入っていませんでした。
人間の目がいかに好い加減に物を見ているか? ( えっ、あんただけやてかいな。 )
そう言われれば返す言葉が無い!!

 次の花は白花彼岸花??????

彼岸花にしては一月早い。リコリスの仲間という事でしょうが?????
季節が動いているには違いが無いかと。

 次の花はスズムシバナ。

名前だけ聞けば秋の夜長ですが、夜長前の今の時期に暫くの間見られる花です。
 
 最後は蝶でウラナミシジミ。

ご覧の様に翅が色褪せ、ボロボロに擦り切れています。
頑張って来て、もう少しの命の様です。ご苦労さんでした。

 この所、梅雨に戻った様によく降りますね。
その上、降り方が半端じゃないので何とも不気味?
西アフリカのエボラの流行などもこれからどうなるのでしょうね?


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

13767
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする