朝は降っていましたが、昼前には止んでくれました。
天気予報を見ても曇りが続き、傘マークは無しなので近場をぐるっと歩いてきました。
気温は26℃と高くは無いのですが、湿度は相変わらずで、歩くと暑い !
とは言え、降られなかっただけでも御の字です。
近場の散歩は千本釈迦堂からで、「阿亀像」前のガクアジサイ。
アジサイはどこも終わりかけですが、まだましな物を選んで一枚。
釈迦堂からは一枚だけで、七本松通りを南へ歩いて立本寺へ。
本堂前の蓮を覗きましたが、全く花が見られないので本堂西へ。
本堂西の草むらで、まだ咲いているコナスビ。
この花も、朝の雨に打たれた様です。
本堂裏手へ廻り、客殿の塀外で咲いている萩。
雨宿りなのか?花弁を食べに来たのか?甲虫 ( ハムシ? ) が見られました。
立本寺を出て仁和寺街道を西へ歩き、西大路通りの一本手前で北へ上がると地蔵院へ出ます。
その地蔵院のアジサイを。
遠目にはきれいに見えますが、近づくと装飾花が変色し始めています。
まだ色づいていない花も有りますが、一番の見頃は終わった様です。
地蔵院を西大路通りへ出て北上。
平野神社へ入り、奥の桜園の南端で咲いている百合。
柵の外からの撮影になります。
背が高く、八村塁なみの2m越え程の高さで咲いています。
奥の桜園へ西の入り口から入った所で咲いているヒオウギズイセン。
ヒオウギズイセンと言うより、蕾に着いた水滴ですね。
ヒオウギズイセンの向かい側ではツユクサが見られます。
雨でボトボトの草むらですが、蟻が訪れていました。
平野神社の桜園ですので、ムラサキシキブも欠かせない?
土曜日の「どじ小舎」の方に、植物生態園で咲いていたコムラサキを掲載しました。
違いが良く分かりませんが、平野神社はムラサキシキブです。
以上、七月初日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社への雨上がり散歩でした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )
6677
天気予報を見ても曇りが続き、傘マークは無しなので近場をぐるっと歩いてきました。
気温は26℃と高くは無いのですが、湿度は相変わらずで、歩くと暑い !
とは言え、降られなかっただけでも御の字です。
近場の散歩は千本釈迦堂からで、「阿亀像」前のガクアジサイ。
アジサイはどこも終わりかけですが、まだましな物を選んで一枚。
釈迦堂からは一枚だけで、七本松通りを南へ歩いて立本寺へ。
本堂前の蓮を覗きましたが、全く花が見られないので本堂西へ。
本堂西の草むらで、まだ咲いているコナスビ。
この花も、朝の雨に打たれた様です。
本堂裏手へ廻り、客殿の塀外で咲いている萩。
雨宿りなのか?花弁を食べに来たのか?甲虫 ( ハムシ? ) が見られました。
立本寺を出て仁和寺街道を西へ歩き、西大路通りの一本手前で北へ上がると地蔵院へ出ます。
その地蔵院のアジサイを。
遠目にはきれいに見えますが、近づくと装飾花が変色し始めています。
まだ色づいていない花も有りますが、一番の見頃は終わった様です。
地蔵院を西大路通りへ出て北上。
平野神社へ入り、奥の桜園の南端で咲いている百合。
柵の外からの撮影になります。
背が高く、八村塁なみの2m越え程の高さで咲いています。
奥の桜園へ西の入り口から入った所で咲いているヒオウギズイセン。
ヒオウギズイセンと言うより、蕾に着いた水滴ですね。
ヒオウギズイセンの向かい側ではツユクサが見られます。
雨でボトボトの草むらですが、蟻が訪れていました。
平野神社の桜園ですので、ムラサキシキブも欠かせない?
土曜日の「どじ小舎」の方に、植物生態園で咲いていたコムラサキを掲載しました。
違いが良く分かりませんが、平野神社はムラサキシキブです。
以上、七月初日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社への雨上がり散歩でした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP Di 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )
6677