ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日の散歩 ( 平野神社、立本寺からの秋だより )

2017-10-31 15:22:49 | sanpo
 昼から歩きに出たので、本日二度目の更新です。
ただし、ホームセンターでベニヤ板を買うのが目的になりましたので、散歩は近場だけ。
なので、写真は少なくなっています。
歩く場所にもよりますが、季節がら花が少なくなっているので写真も少なくなりますね。

 さて、散歩は平野神社から。

東側から入り、鳥居を潜った所から中門を見ています。
左側の葉を少なくしている枝垂桜が「魁」と名付けられた桜。
葉の量だけ見れば晩秋ですが、台風のせいですね。

 中門を入り、本殿脇の十月桜。

きょうの散歩はコンデジのテストも兼ねています。
で、コンデジにマクロコンバージョンレンズを着けて撮ってみました。

 本殿前から奥の桜園に回って一枚。

下草の花も無くなってきて、撮るものが無い状態ですので園の風景を。
秋色になっている木は、どれも桜の木になります。 ( 種類は色々です )

 平野神社から西大路通りを下がり、一条通りで東へ歩いて妖怪通り商店街へ。
大将軍八神社なども覗きましたが、撮るものがなくて七本松通りまで東進。

 七本松通りを下がって立本寺へ。

立本寺も花が無いので、本堂の写真を一枚。
平野神社の桜園もですが、コンデジの広角側 ( 20mm相当 ) で撮っています。
手前の四角い影は最近建てられた老人ホームの建物の影。
空は気持ちよく晴れて、暑くなく寒くなく散歩日和です。

 それにしても広角20mmは広い画角になりますね。
フィルム時代のカメラで20mmはちょっと考えられない ( 高価で ) 。
このコンデジ、望遠側は1200mmまであります。
35mmフルサイズ用の1200mmなら100万以上じゃないかと思いますが・・・・・
暫くはこのコンデジで遊ぼうと思います。

 この後は七本松通りを上がって、ホームセンターでベニヤ板を購入。
荷物 ( ベニヤ板 ) を抱えて千本釈迦堂を抜け帰ってきましたので、写真は有りません。
 
 以上、31日、十月最後の散歩は近場を歩き、ベニヤ板買い出しの散歩でした。

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
     + Raynox M-150

6348
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2017-10-31 09:59:33 | Weblog
 30日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、31日09:30分に どじ小舎 で更新完了しています。
蝶が半分、花が四枚の更新になっています。

 掲載漏れからの二枚は山茶花から。

白花は大きな木ですが、台風被害は免れています。
ただ、台風とは関係なく植物園の山茶花は年々花が貧相になって行く気がします。

 二枚目は季節の花で菊。

キクタニギクは京都東山の「菊谷」に自生していたらしい??
全国に分布している様ですが、菊谷ではなくなってしまったとか???
いずれも「らしい」と言うお話です。

 昨夜からめっきり冷え込んできましたね。
我が家は急に冬支度に掛かった様な感じです。
風邪引きにはくれぐれもご注意下さい

 以上、 どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れから二枚でした。
きょうは午後には歩きに出る予定ですので、もう一度更新できるかも?です。


0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日、植物園からの秋だより

2017-10-30 16:08:19 | Weblog
 30日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定しています。
台風がらみで久しぶり?の植物園ですが、花より虫の方が多い更新になりそうです。

 「どじ光房」が台風がらみで久しぶりの更新なら、こちら、ブログの方も台風がらみで二日休みました。
きょうは台風一過?青空が広がる所までは行きませんが、雨の心配はいらない天気になっています。

 久しぶりの植物園は取り付け道路のケヤキ並木が色づいていて、一気に秋本番の気配です。
写真は鴨川からになり、サギから。

雨で増水した鴨川なので、川の中央は流れも速く魚も見えない?
と言う事で、サギが三種 ( アオサギ、ダイサギ、コサギ ) 揃って川の岸よりに集まっていました。
違うサギ同士だと、狙う獲物も微妙に違うようで、縄張り争いにはならないらしい。

 同種のサギ ( アオサギ ) 同士だと争いになる。

後ろから追いかけているのが一枚目に写っていた個体です。

 園内に入ってバラ園から「カリンカ」。

春ほどではありませんが、秋薔薇も楽しめます。

 芝生広場では菊花展の準備が進んでいています。

ことしの「菊乗り物」は新幹線に仕立ててあり、子供たちが歓声を上げて集まって来ていました。

 台風は21号が大きな被害を与えてしまっています。

温室近くの桜は根元から倒れています。
他の場所ではヒマラヤスギ・レバノンスギ・トウカエデ・椎の木・アベマキ等々・・・・・
たくさんの木が倒されたり、幹から折れたり、太い枝を折られたりしています。
来年春の花見は少し寂しくなりそう?
 
 今はもっぱらこうした被害の後片付けに追われている状況ですね。
後片付けが終わるまでは、立ち入り禁止のテープだらけで、入れない場所が結構あります。
ただ、倒されたのが木なので花を見る分には大きな支障は無いようです。

 最後に花ではなく実。

園内あちこちに植わっているパパイヤの実が随分と大きくなってきています。

 以上、台風一過の京都府立植物園からの秋だより?でした。
どじ小舎 では、寒くなって日向ぼっこに出てきた蝶を中心に更新予定です。
写真の整理が出来次第の更新になりますが、そちらも宜しく。


カメラ SONY α77 
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM


14420
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 上御霊往復での秋探し )

2017-10-27 15:46:35 | sanpo
 きょうも良い天気ですね。昨日の上を行く様な、雲一つない青空が広がっています。
鹿児島の26℃には負けますが、京都も24℃が予想され夏日一歩手前です。
実測は、14:29に観測された23.6℃が最高気温の様です。

 でも 暑い のには変わりはなく、Tシャツ一枚で歩いていても汗が出てきます。

 散歩は少し目先を変えて上御霊神社までですが、廬山寺通り御霊前通りと歩き、堀川を越えた所で本法寺を歩いてみました。
桜と梔子と紫陽花ぐらいしかないお寺なので、 ( ヤマブキもあった ) 桜の紅葉まで撮るものがありません。

 本法寺を東の小川通りへ抜け、裏千家北側の路地を歩いて妙顕寺へ。
ここも紅葉までは撮るものがなく、妙顕寺も東へ抜けて御霊前通りへ戻って上御霊神社へ。

 上御霊神社の南西角。道路がカーブする当たりからチェーンソーの音が聞こえてきます。

台風で大木が一本倒れた様で、植木屋が入って処理作業をやっていました。
クレーン車が倒れた木を吊って、職人がチェーンソーで邪魔な枝を切り落としている所でした。

 何の木かは?????見る人が見ればわかるのでしょうね。
ご覧の様に石の柵を壊して伸びた幹は、おそらく道路の半分くらいは塞いでいたのでは?と思えます。
ここの交通量は多くは無いのですが、クレーン車が一車線を塞いでいるので、若手の植木職人が二手に分かれて交通整理をしていました。カーブで見通しの悪い場所です。
その内の一人はまだ若い女性。様々な職種に進出していますね。

 閑話休題。

 作業を見ながら南へ廻り、上御霊神社の境内へ入って手水の水を。

きょうの写真は赤や緑でバックが賑やかですが、緑はさておき赤はカラーコーン。
境内にプレハブ小屋が置かれ、本殿の裏手、イチョウの木の下にはシート囲いの作業場?らしき物も設営してありました。
以前から瓦の寄進受付などやっていましたので、本格的な修理が始まるのかな?などと思いましたが、さて当たっているのかどうか?

 南門の石橋は養生を兼ねた鉄板・コンパネ等が敷いてあるので、作業用のトラックの出入りが有るのだろうと思い、本格的な修理を推測しました。

 上御霊も撮るものが無いので帰りは鞍馬口通りから北大路通りを歩き、旧大宮通りで雲林院へ。

お目当ては白の貴船菊ですが、今年は株が減った様な気がします。
気のせい?

 雲林院から建勲神社の階段上りで船岡山へ。
登りはしましたが、きょうは蝶も見られないので撮るものがなく北大路通りへ。

 千本通りを下がって十二坊を覗くと、石蕗がしっかり咲いて来ました。

ここも蝶は見られません。

 石蕗の隣で咲いているハクチョウゲ。

真夏の 暑い 盛りは花が有りませんでしたが、涼しくなって、また咲き出している花です。

 この後、歓喜天の鳥居脇でスミレを探しましたが花は全く見られません。

 という事で、以上、27日の散歩は上御霊往復での秋探し散歩でした。

 今朝は定期検査で医院通い。悪くなっていない事を確認する三か月に一度の検査です。
心電図も変化なし ( 異常を認めず ) が年内の最終検査でした。

 さて、日曜日から月曜日にかけては次なる台風が心配だとか?
明日は前触れで雨になる様ですが、植物園へは行ける?行けない??
一週飛んでいますので行きたい所ですが・・・・・こればかりは天任せですね。

カメラ SONY α77Ⅱ 
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150

11457-2300
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 仁和寺往復での秋探し散歩 )

2017-10-26 16:02:27 | sanpo
 きょうは文句無しの良い天気ですね。
雲一つない青空が広がって、気温も上がり外はTシャツ一枚の陽気です。

 散歩は「きぬかけの道」を歩いて仁和寺まで。
「きぬかけの道」沿い、衣笠山側の歩道脇は台風絡みで、折れた小枝が溜まっていました。
クヌギが多い様で、クヌギの実もたくさん落ちていて、茶色で艶やかな表皮が落ち葉の間から見えています。

 写真はクヌギではなく、途中の民家の生け垣からでお茶の花。

昨日は相国寺、きょうは民家の生け垣と「茶の花」が続きましたね。
花は大なり小なりそうですが、温室栽培でない限り季節限定になり、今の季節ならこその「お茶の花」です。

 バス停「塔の下」から「きぬかけの道」をそれ、聾学校前 ( 仁和寺裏 ) を歩いて、何時もの様に仁和寺へは裏門から入りました。

裏から入って直ぐ見えるのが鐘楼。
手前の赤く色づいて来ているのはソメイヨシノで、中央で黄色っぽくなっているのは花梨。
市内から見れば少しだけでも山の中という事もあり、秋色に変わってきました。

 前回は撮影 ( 映画かテレビかは?? ) で歩けなかった九所明神近くの柿の木。

美味しそうな色になっていますが、野鳥は熟柿にならないと来ない様です。

 中門から見た風景。屋根が見えているのが国宝の金堂。

正面の参道脇も秋色になってきています。
写真、手前ですれ違っている外人さんを見たらわかる様に、きょうはTシャツ一枚の陽気です。
仁和寺は龍安寺などと比べれば参拝者は少な目。
その少ない参拝者の内訳で言えば、外人さんが圧倒的に多い様に感じます。

 仁和寺から龍安寺下、等持院前と歩いて西大路通へ。
西大路通を少し上がれば平野神社。

鳥居脇の十月桜が、ちらほら咲きになっています。
この十月桜の木は台風の被害は無かった様です。

 境内へ入り、奥の桜園へ廻ってツユクサを一枚。

昨日のバッタヶ原のゲンノショウコ同様、刈られた後に慌てて咲いた花です。
地面すれすれの高さで、小さないじけ気味の花を着けていました。
寒さも迫り、生き急いでいる?感じでしょうか?

 以上、仁和寺往復での秋探し散歩でした。

 週末はまた台風の予報。当初より北寄りのコースに変わった様です。
毎週来られるのも迷惑な話ですね。おまけに台風が行ってしまうと近畿の最低気温は10℃を切って一桁台まで下がるそうな。

 今年はインフルエンザワクチンが不足しそうなどと言うニュースも流れていました。
体長を崩さない様にお気をつけ下さい。

カメラ SONY α77Ⅱ 
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150

9957
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 御所往復での秋探し )

2017-10-25 16:11:48 | Weblog
 きょうは晴れたり曇ったりの天気で、日差しの中を歩けば春の陽気ですが、陰って来ると肌寒い。
体調不良に陥りそうな一日ですが、明日の好天を期待と言った所ですね。

 散歩は、雨の心配が無いので少し足を伸ばして御所まで。
行きがけの駄賃に覗いたのは妙蓮寺で、御会式桜から。

下の方の散ってしまった花が無ければ、蕾とあわせてきれいな桜になりますが・・・・・

 妙蓮寺から堀川通りへ出ると、中央緑地帯のイチョウやユリノキが黄色くなって来ています。
レンズが望遠マクロ一本だけですので、黄葉を始めてきた写真は撮れていません。

 寺之内通り、上立売通りと歩き相国寺へ入って「茶」。

30cm程の高さに刈り込まれている茶の木ですので、台風の影響は全くなし。
それでも、咲いて間無しの様な花が落ちているのが見られます。
写真は今朝咲きだした、と言えそうな花で枝にしっかりと着いています。

 相国寺から今出川通りへ出て、今出川御門から御所へ入ると、台風に折られた小枝や少し太めの枝がたくさん見られます。
苑内は広く木々も多いので後片付けには時間がかかりそうですが、今週末には次の台風が来るようです。
先の台風よりは南を通りそうですが、実際に来てみないと何とも言えませんね。

 御所はバッタヶ原へまわってキチョウから。

ミゾソバの群生地で五六匹のキチョウが飛び回っていました。

 数が多いのはキチョウでしたが、ヤマトシジミも一匹だけですが見られたので一枚。

ヤマトシジミはこの個体しか目につきませんでした。

 バッタヶ原を南へ歩いていると、まだ残っているゲンノショウコが見られました。

何度か草刈りのあった場所なので、地面近くで咲いています。
ゆったりと伸びていた草が地面近くで刈り込まれると、草も危機感を持つ?
丈をあまり伸ばさず、地面近くで小さな、いじけ気味の花を咲かせ、少しでも早く種を着けて次代にDNAを残そうとしている様です。
動けない植物にも意志がある様に思えます。

 次はバッタヶ原に似つかわしくない光景。

草っ原の真ん中をアオサギがゆっくりと歩いていました。
鷺の向こうが刈り残されている草むらで、更に向こうに見えているのが京都迎賓館の塀です。
このアオサギ、増水した鴨川で小魚が取れずにここに来たのか?バッタ狙いなのか?
とぼけたアオサギですが、御所に居るからと言って高貴なわけでは有りません。

 バッタ原から白雲神社の裏手の方へ歩いてい行くと、最近植栽されたマユミが実を秋色に変えて来ていました。

まだ木が小さいので、上から実を撮っていますが、地面から覗くと実が割れて真っ赤な中身が見える物もあります。

 御所を中立売御門から出て一条通りへ廻り、戻り橋近くの彫り物を

バックは自転車の前籠で、目障り?ですが自転車置き場なので致し方ありません。
彫り物は犬と猫。犬が出て来たのは随分と久しぶりの気がします。

 以上、25日の散歩は御所往復での秋探し散歩でした。


カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

10476
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 台風明けの平野神社から )

2017-10-24 15:41:30 | Weblog
 台風絡みの雨で散歩を休んでいましたが、きょうは雨も降らない様なので用足しを兼ねて歩いて来ました。
台風は如何でしたか?被害は有りませんでしたか?

 京都市は台風の直撃では有りませんが、夜中に強風になり、ゴーッと風が唸る度に家が揺れていました。
風の力の強さ怖さを思い知らされた一晩でした。
とは言っても揺れを感じながらもしっかり睡眠はとりましたが・・・・・

 台風明けの昨朝は家の前に飛んできたプラスチックの波板の片づけをさせられました。
 昨日も雨で散歩は休み。きょうになって台風後初めて近隣の状態を目にしました。
我が家のある路地には20軒程の小さな家屋が並んでいますが、その内の二軒でTVのアンテナが横倒しになっていました。
アンテナの修理も順番待ちと言う話も聞きましたが・・・大変ですね。
我が家は全く被害なしで何よりでした。

 台風の話はまた後からにして、写真の一枚目は台風が来る前の日曜日。

我が家のラベンダーに来ていたホシホウジャク。
雨は小降りになった ( 止んでいない ) 時間でしたが、ひとしきり蜜を吸っていました。
台風前で暗い曇り空だったので、写真は今一つですが・・・・・
 
 台風明けのきょうの散歩は平野神社から。

東参道から入りましたが、風で折れた小枝や落ち葉がまだ地面を埋めつくすほど残っています。
本殿脇の十月桜は被害もなく、花も落ちずに残っていました。

 本殿から桜園に回って見ると、ここでは被害が。

折れて遊歩道を塞いでいたらしい木をチェーンソーで処理してありました。

 何の桜が被害にあったのか確かめに行くと。

枝垂桜の木でした。
それなりの古木で大きな木でしたので、倒れてしまったとは残念
ま、これも自然のなせる業では有るのでしょうが・・・・・

 遊歩道を奥へ歩いて倒れた木の根元を。

木の中心部は空洞になっていますね。
ここまで太くなるには何十年?いや百年近い年月だろうと思いますが・・・・・

 桜に被害は有りましたが、ムラサキシキブには被害は無し。

細く撓る枝なので、柳に風ならぬムラサキシキブに風で受け流した様です。
写真は落とした状態の実を撮っていますが、しっかり残っている物の方が多いです。
きょうの写真はここまで。

 この後は西大路通を下がり、白梅町で買い物。
その後一条通りを東へ歩き、成願寺を覗きましたが植木屋が入っていて芙蓉 は皆、伐られた後でした。
更に東へ歩き、七本松通りから立本寺を覗きましたが、写真はなし。
立本寺も折れた小枝と落ち葉が地面一杯で、片付けの最中でした。

 写真は無しで、七本松通りを上がり、ホームセンターへ木材 ( と言うより木切れ ) を買いに行くと大勢の買い物客。
レジに並んでいる人のカゴを見るとコーキング材や箒類、ブルーシートなどの人が多い。
どちらさんも台風の後始末で大変な様です。

 話は飛びますが、京都府立植物園も倒木発生で、木曜日まで後始末で休園の予定だそうです。
これも予定で金曜日から開園の方向らしいですが、さてどうなるのか?
先週に行けてないので、土曜日には開いて欲しい所です。
更に言うなら、片付ける前、倒れた木も見たい所ですが・・・・・無理でしょうね。

 以上、24日の散歩は台風の影響が残る平野神社中心の散歩でした。

 台風の日の選挙は酷い結果になりましたね。
今の安倍政権に白紙手形を渡して、この先怖くないのですかね?
それにしても日本人と言うのは勇気ある民族ですね。
一員ながら感心するとともに、先行き不安に陥ってしまいます。

カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

6798
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日の散歩 ( 妙蓮寺から上御霊神社、十二坊蓮臺寺への雨散歩 )

2017-10-20 15:36:18 | Weblog
 きょうは曇りの予報で降らない予定でしたが、散歩の途中でしっかりと降られてしまいました。
歩き出しは曇り空でしたが、寺之内通りを東へ歩き大宮通り辺りから雨に。

 傘を差して妙蓮寺へ入ると雨宿りの保育園児に出会いました。
保母さんに連れられ散歩に出たものの、雨に出会って軒先拝借ですね。

 その妙蓮寺からは、先日同様にホトトギスから。

雨も降り始めなので、花はまだあまり濡れていません。
花が濡れるまで待ってられないので、 ( 待つのが嫌い?なので ) 濡れていない一枚です。
 
 妙蓮寺の芙蓉 は枝伐りが始まっていました。

本堂前にまだ残っていた花があったので撮ってきました。
芙蓉 の見納め?になるかもですね。

 妙蓮寺に居る間に雨脚が少し強くなりましたが、傘もある事でもありもう少し先へ。
寺之内通りを歩き、堀川通りを越えて妙顕寺へ。

花は有りませんが、楓の葉先の雨滴を一枚。
この頃には小降りになり傘が要る様な?要らない様な?に。

 なので、もう少し足を伸ばして、妙顕寺を北へ抜けて御霊前通りから上御霊へ。
七五三の幟がたくさん立っていて、商売っ気たっぷりですが、観光社寺とは違うので、これくらいで無いと神社も維持できない?

 閑話休題

 上御霊からは例の如く手水の水を。

ここの絵馬堂?にも雨宿りらしき人が数人見られました。
右端の赤は雨宿り人の服の赤です。

 手水から本殿の裏手に回ると秋の景色?に。

写っている大木?はイチョウの木。
木の周囲は落ち葉では無くて、ギンナンです。
皮が雨の水を吸い込んで重たくなった?のか、大量に落ちて臭いをまき散らしています。
写真に臭いは写らないので、臭いの御裾分けは出来ませんね。

 上御霊からのもう一枚はキノコ。

小指より小さいくらいのキノコが松の切り株にびっしりと生えていました。
何茸か?分かりませんが、キノコ好きだったら興しろい光景かも?ですが、嫌いな人には気味悪いだけでしょうね。

 上御霊からの帰りは鞍馬口通りから北大路通りと歩きましたが、途中も傘は差したり仕舞ったり。
千本通りから下がって、十二坊蓮臺寺を覗いてきました。

 十二坊ではミツマタの蕾 ( 咲くのは来年の早春 ) が見られたり、石蕗も咲いていましたが入れない場所ですので写真は無し。

スミレをと思いましたが、スミレの花は見当たらず、代わりのツユクサを一枚。
ツユクサももうそろそろ終わりなんでしょうが、刈られた草むらで一つだけ花が見られました。

 最後にハクチョウゲの花を。

暑い 時期には花が無くなっていましたが、涼しくなったから?か、またたくさんの花を咲かせてきています。

 以上、20日の散歩は雨に降られた散歩になりました。
明日の雨はどんなかげんになるのか?
月曜は台風らしいので、明日の午前中持つようなら植物園へ出掛けてきますが・・・・・

 昨日、今日と肌寒いですね。
どちら様も風邪を引いてないですか?外出から帰っての嗽手洗いをお忘れなく

 きょうは三時に九里と十三里を食べました。
どちらも美味しい、実りの秋ですね。

カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

9027
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の散歩 ( 御所往復で秋探し )

2017-10-18 16:57:48 | Weblog
 朝のうちは日差しもあり、青空が広がっていましたが昼には曇り空に。
降り出しは夕方と言う御託宣だったので、きょうは御所まで足を伸ばしました。

 日差しが無くて曇り空、最高気温が20.8℃なら絶好の散歩日和。
で、最初に覗いたのは寺之内通の妙蓮寺。

もうそろそろ芙蓉 は伐られる頃ですが、まだ残っていた花を。
ここの芙蓉 も加齢現象?なのか、花が白っぽくなっています。

 きょう妙蓮寺で見てみたかったのはホトトギス。

満開状態と言えそうな咲きぶりですが、蕾もあるので暫くは楽しめそうです。
それにしてもこの所、陽射しが無いのが残念
以前にも書きましたが、この花は日差しがある時に撮りたい?

 十月に入った妙蓮寺ですので、御会式桜も一枚。

少しづつですが間断なく来年春まで咲き続けてくれるので、再々掲載する事になる花です。

 妙蓮寺から堀川通りを越え、上立売通りを歩いて相国寺へ。

上立売通りから入ると100mほど参道の両脇にお茶の木が植わっています。
葉っぱはあまり綺麗では有りませんが、咲き出しの花は綺麗です。
木は30㎝程の高さに刈り込まれているので、花もその高さから下で咲く事になります。

 相国寺放生池の西側に普広院と言う塔頭があります。

きょうはぞの塔頭に門番が居ました。
門の敷居中央にでんと座って番をしている猫。
大きめで良く肥えている上に、鷹揚でゆったりとした動作を見せていましたので飼い猫でしょうね。
少し近づくと、慌てず騒がずゆっくりと繁みに入り込んでいました。

 相国寺から今出川通りへ出て今出川御門から御所へ。

きょうもバッタヶ原へまわってミゾソバの花を。
バッタヶ原の刈り残された草むらの縁はミゾソバの群生地になっています。
気温が低いせいか蝶は見られませんでしたが、小型の虻や蜂が居ましたので、花も含めて生命を繋ぐ場になっている様です。

 バッタヶ原からもう一枚ゲンノショウコを。

白花はもう全く見られず、赤花も数輪見られただけでした。
バッタヶ原のゲンノショウコもこれが今年最後だと思います。

 最後に猫をもう一枚。

一条戻り橋近くの彫り物の猫。機嫌が良い時の猫ですね。

 以上、18日の散歩は御所往復での秋探し散歩でした。
明日はまた雨になる様で、一日沈殿することになりそうです。
梅雨時よりも梅雨らしい ( とは言わないか? ) 日が続きますね。


カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

10680
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の散歩 ( 立本寺、成願寺から平野神社への散歩 )

2017-10-17 15:52:45 | Weblog
 昨日は一日中降っていました。で、きょうは午後には日差しも出るとの予報でしたが外れ。
昼前には止みましたが、曇り空が続き青空は見られないままでした。

 青空が出なくても降りそうには無いので、近場をぐるっと歩いて来ました。
近場の最初に千本釈迦堂を通り抜けましたが、ここの境内に大きな金木犀があるのに今日になって気付きました。
花が高いので写真は撮れていませんが、境内に匂いを漂わせています。

 釈迦堂を抜け、七本松通りを下がって立本寺へ。

ここは本堂の裏手側 ( 北東 ) と表 ( 南西 ) に金木犀があります。
裏手の木は花が終わりかけなので、表の木を撮ってきました。

 雨が上がって時間が経っているので雨滴は無いのですが・・・・・

一カ所だけ見られたので、滴を一枚。

 本堂を一周して客殿の塀外から芙蓉 を一枚。

暑い頃は赤っぽい花でしたが、花期が終わりに掛かり、花弁に白が目立ち始めました。
人間に例えれば、白髪が出て来たと言った感じです。
芙蓉 にも加齢現象がある?

 立本寺から一条通りを歩き、成願寺へ。

雨に濡れてしょぼくれている酔芙蓉 じゃ、しょうがないかな?
と思いながら一つ一つ花を見ていくと蝶がいました。

 気温が低いので、動かない ( 動けない、動きたくない ) 蝶はウラナミシジミ。

お尻から出ているのは尿?卵?オスかメスかは分かりません。
翅のきれいな個体でした。

 成願寺から妖怪通り商店街を西へ歩き、西大路通りへ出て白梅町へ。
所用を済ませた後、西大路通りを上がり、平野神社へ。

神社の中門近くに植わっている「魁」桜。
愛称と言うか?「号」と言うか?枝垂桜に名前が付けられています。
「魁」の意味は平野神社で春先一番に咲き出す桜という事からの様です。
春先にいち早く咲き出す為に越冬準備で葉を落とし始めています。

 春を待たずに咲き出す桜は十月桜。

境内数カ所に植わっていますが、これは櫻池で見られる分です。
太い枝から直に咲き出していました。

 以上、17日の散歩は、立本寺、成願寺から平野神社への散歩での秋探しでした。
きょうも冷えていますね。明後日くらいが今回の底で寒くなる様です。
どちら様も、油断大敵 風邪などひかれませんように!!

追伸  どじ小舎 の「画像倉庫」表紙に「野のはなさん」の写真をアップしてあります。
ヤマガラとジョウビタキの二枚ですが、ジョウビタキは今シーズン最初の撮影です。

カメラ SONY α77Ⅱ 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

6942
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする