ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

木製パソコンケース

2012-03-31 17:12:57 | pc
31日3月最後の日に雨に遭っています。雨で降り込められた徒然に・・・・・

 きょうは散歩も植物園も休みで家に沈殿です。
雨のせいか、昨日よりは気温が下がっている様に感じます。
散歩も植物園も無しでは写真もありません。

 そこで新規に作っているパソコンのケースの話を。
パソコンを新規に組み立てたからと言って、性能が格段に良くなると言う分けではなくて、
8号機に少しだけ+αがある程度です。
何で「作る?」と聞かれれば「作りたい虫」が騒ぎ出したと言う所でしょうか?
虫抑え?虫静め?

 今回は従来より小さいケースを目指しています。

小さなケースにするために、マザーボードを小さな Mini ITX 規格で組む事にしました。
17㎝×17㎝のサイズになります。せっかく小さめのマザーボードですので、光学ドライブは
全面パネルの上部の横長の開口部にノート用のブルーレイドライブを組み込みます。
HDDもノート用の2.5 インチ規格のSSD。


 これまで使っていた ATX のフルサイズが 305mm×244mm。 Micro-ATX で 244mm×244mm。
これらに比べると格段に小さめのサイズになります。

全面パネル・天板を外した状態はこうなります。上に乗っているのは文庫本です。
少しはケース ( 箱 ) の大きさが解るかと思います。
その代り?拡張性は犠牲になります。
でも今どきのマザーボードは必要な機能はオンボードで持っていますので贅沢言わなきゃそれで十分。
使うのはネットと文書の作成に、写真の加工・印刷くらいですのでこれで十分。

割り切って使えば良い。実際、8号機は Micro-ATX ですが、拡張カードは使っていません。

と言う事でPCパーツのバラック状態での動作確認と、ケース内への組み込み状態の確認とは終わりました。
あとは、このケースの外装仕上げが残っています。

 これまではクリアラッカーをスプレーで塗っていましたが、今はそんな作業場が無いので、
さてどうしたものか??白木のままだと手垢が着いてしまうし、思案六法と言った所です。

 いずれにしても完成したら「どじ小舎」の方でも掲載する予定です。
はてさて、完成や如何に???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日の散歩 ( 御所往復 花だより )

2012-03-30 15:38:59 | sanpo
 今週は月曜から散歩は皆勤になっています。
皆勤のきょうの散歩は二日あいた御所往復。
きのう、きょうと暖かいので花の咲き具合は?と、思い出かけてきました。

 きょうは無い事、智恵光院通りを下立売通り迄南下したのですが、
途中、今出川の交差点で見た光景。
 一歳半 ( 二歳にはなっていない ) くらいの女の子が乳母車に乗って、お母ーさん、おばーちゃんと横断歩道を渡り始めました。
見ていると女の子が乳母車の中で手を挙げています。
「横断歩道を渡る時は手を挙げて渡る事」と誰かに教えて貰ったのでしょうね。
「そうそう渡るときは手を挙げるんやね。」とおばーちゃんが子供に話しかけていました。
見ていて頬が緩む光景でした。

 子供は横に避けて、御所の花だより。
きょうは下立売御門から御所に入りました。入って直ぐ目に付いたのが梅。

「出水の小川」の南端付近で一本だけで咲いています。カメラを向ける人も結構いました。
この木の向こうは桜で、まだ花が咲かず枯れ木ですのでこの花が良く目立ちます。

 下立売御門から入り南に下がると溝沿いにユキヤナギが植わっています。

咲き出してきた所ですが、新緑と白い花が目を引いています。
きょうの暖かさも咲いている花も、本格的な春到来を教えています。

 さきおとついはまだ蕾で、咲いていなかった桃が花を開いていました。

到来です。

 もちろん白花も咲き出しています。

咲き出した花と蕾が遠目にも白と桃色で林を色分けしています。

 下立売御門から入り、御所の遊歩道を北上して行くと中立売御門です。
その中立売御門を入って直ぐの所にあるニシキモクレン。

昨年もきれいでしたが、今年も咲き出してきています。この木の下でも幼児が遊んでいました。

 中立売御門を入ると北側に大きめの休憩所があり、その前に植え込みが有って、今はジンチョウゲが咲いています。
その中から顔を出したのがメジロ。

繁みが動くので何が居るのかなと思って見ていたらメジロが顔を出しました。
数枚撮らせてくれた内からましなのを一枚。

 更に北上すると児童公園になり、その東側が近衛邸跡になり枝垂桜があります。
ここも、さきおとついは高い梢の先で数輪咲き出したかなと言った所でしたが、きょうはもう三分咲きくらいになっていました。

児童公園もここも人だらけ!!!
よく考えたら ( 考えるまでも無く ) 今は春休みですね。
桜だけでなく、人も春到来なんですね。

そう云えば、もう月末。賃貸関係は契約が明日までですね。
御所に来るまでに何台もマンションの前に止まっている引っ越しトラックを見かけました。

 御所はここまで。きょうも今出川御門から御所を出て相国寺を通り抜けて帰って来ました。
途中、妙蓮寺で柳を見かけたので、一枚。

ツバメはまだですが、柳青める季節です。

きょう、下立売から御所に向かったのも堀川の柳並木を見る為でした。
所が、ここも枝が剪定されていて目の高さに枝が垂れていません。
今年は柳に縁が無い?

明日土曜日は、また雨が本降りになる予報です。う――――ン残念!!


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

10555
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 十二坊~今宮神社~高桐院~建勲神社 )

2012-03-29 15:32:06 | sanpo
 きょうはの予想最高気温は17℃。随分暖かくなりそうなので散歩の帰りに散髪へと思い立ちました。
なんと、半年ぶりの散髪です。

取り敢えずは散歩で路地から千本通りへ出て、十二坊近くまで来ると消防のサイレン。
けたたましく北へ走る車の先を見たら黒い煙が上がっていました。

正面奥の白いビルは佛教大学の建物。
そのまだ向こうから煙が上がっているので、火元は鷹ヶ峯方向の様です。
幸い?煙は直ぐに無くなりましたので、大火にならずに済んだのかな??
もっとも火を出した家は大事でしょうね・・・・・。
ちょうど昼時なのでご飯の支度で目を離した隙なのかも知れませんね。
どなたも火の元にはご用心!!!

 散歩は久しぶりに十二坊へ入って見ました。
ソメイヨシノも枝垂桜も咲き出しには間が有りそうですが、木蓮の蕾が弾けかけていました。
 木蓮の奥にある木は「区民の誇りの木」の立札が立った「スモモ」。

古木の様でグネグネとひねこびていますが、咲き出せば白い花が見事な木です。
昨年は他所からも撮りに来ている人がいました。

 ことしはソメイヨシノも枝垂桜も李も一時に咲き出しそうな気配です。
 
 十二坊からは北に上がり仏大前から弧蓬庵坂を下って今宮さんへ入りましたが、ここの写真は無し。
今宮さんから大徳寺へ回り、高桐院を覗いてみました。

 新緑にはまだ早いですが、苔の緑と日差しは春になった様です。

門から入って直ぐの庭の苔です。

 大徳寺を南に抜けると船岡東通りで、南下すると建勲神社へ出ます。
きょうは、参道の階段を上がらずに脇階段を上がり稲荷社へ出てみました。

 船岡山は表層土が少なく、岩肌が剥き出しになった所の多い山ですが、
この稲荷社の横は改めて見るとゴツゴツの岩肌が露出しています。

この写真では面白さが解りませんね。

 稲荷社から本参道へ出てみると階段が ( いつも上る105段の階段 ) 工事中で通行止め。
しかたないので途中から降りて南参道へ回ってみました。

南参道は上の写真の様な階段になります。
階段の下の方は、昔からの民家の間を通っています。

南参道から本殿の方へ上がるとこれまでの東参道よりも階段が多い!!
相変わらずの息切れで「フー」と言いながら上がっていました。

きょうは極々近場ウロウロの散歩で、この後山を下りて散髪をして帰ってきました。
実際気温は上がっている様です。外の方が暖かい!!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

6116
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 妙心寺~妖怪ストリート )

2012-03-28 14:57:44 | sanpo
 きょうは久しぶりに西を向いての散歩です。
「きぬかけの道」を歩き龍安寺へ、そこから南下して妙心寺へ向かうと途中に有るのが嵐電北野線龍安寺駅。
この駅から龍安寺へ向かう道が龍安寺参道商店街になっています。
ここで下のパンフレットの様に4月7日と8日に「春まつり」をするそうです。

商店街の店舗数48。
小さな昔ながらの駅前商店街の風情ですが、頑張っている商店街?の様です。
ちょっと目に付いたので紹介です。
ちなみに参道商店街のイベントは今回が第二弾だそうです。

 家を出る時には青空が見えて時雨れかけていました。
青空が広いので大丈夫だろうと歩き出して、実際に龍安寺辺りまでは大丈夫でした。
「きぬかけの道」を外れて南に向かった辺りからポツリポツリ。
傘を差したり窄めたりで歩いて妙心寺へ。妙心寺へ入ると雨も止んでいました。
 
 妙心寺へは北総門から入り、脇参道に回って大心院の北側の道を一枚。

この奥に如是院・福壽院と拝観謝絶の塔頭があります。
この道、お寺さんらしい ( 妙心寺らしい ) 道だといつも思います。

 脇参道を更に下がり、東海庵の庭を門の外から覗きました。

以前から気になっていた梅が咲いていました。
この梅、樹勢も良いですが、色が良いですね。

 妙心寺からの帰りは一条通を通って帰って来ました。
昨日も一条通を歩きましたが、きょう歩いたのは昨日歩いたのより西側の一条通。
西大路通りから御前通りの間に一条通商店街が有ります。 ( きょうは商店街づいていますね )
この商店街が自称「妖怪ストリート」。
この通りに入った当たりからまた雨に降られ出しました。

で、下の写真ですが、デカイTシャツです。

サイズは10L。「曙」クラスだそうです。
( 最近の若い人に曙は通じない? )
シャツの大きさは手前のバイクなり、後ろのシャツなりで想像して下さい。
とにかくデカイTシャツです。このお店でしか見られない???かも!!!しれない。

さて「妖怪ストリート」。上のTシャツを撮った当たりから本当に妖怪が現れた様で、もの凄い風に見舞われました。
横殴りの雨で傘は役に立たない状態になり、風に持っていかれそうになります。
多くの店が商品の取り入れに大わらわです。
これ以降はカメラどころではなく、「妖怪ストリート」を足早に抜けました。

御前通りを越えるとアーケードが有るので少し楽に。
七本松から北上して千本釈迦堂に入った頃には雨も風止んで傘をたためる様になりました。
これは、釈迦堂の「おかめさん」の御蔭???

28日の散歩は春の嵐に見舞われてしまいました。
幸い、傘も骨が折れる事など無くて済みましたが、着ている物がぼとぼとになってしまいました。

嵐の御蔭で写真が少ない散歩です。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

8939
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 一条戻橋~御所 )

2012-03-27 15:51:18 | sanpo
 きょうの散歩も御所往復。
きのうと違うのは、第一目的が一条戻橋の桜と柳。
七本松から一条通をひたすら東に行くと堀川通りへ出ます。

 堀川通りの西側から戻橋を見てみると。

一条戻橋はこんな感じです。
橋の手前左側に有るのが柳ですが、ご覧の様に今年は枝を伐られていてさっぱりです。

 柳の花も若葉も昨年は綺麗だったのに、今年は残念です。
桜はっこんな感じで今まさに満開です。

通りすがりの人が何人もカメラを向けて撮って行きます。
カメラの普及が進んでいますね。

 御所へは中立売御門から入りましたが、途中の新町小学校の植え込みで木蓮が咲いていました。
今年は植物園も御所もまだ咲いていないので、随分早い咲き出しです。
花が遠いので写真は無しです。

 御所に入ってからはゴモジュも花数が増えて来ていましたが、

写真はウワミズザクラから。
まだ蕾です。昨年もそうでしたが、この花はここからが中々です。

 蕾つづきできょうも桃の花。

昨日が桃色だったので、きょうは白。
背景の草むらの緑も春色になってきました。

 写真は撮れなかったのですが、今日は蝶を見ました。
大きさと色合いからテングチョウだと思いますが、目の前を飛び過ぎるのを見ました。
止まらなかったのが残念です。

 次は富貴草 ( フッキソウ。ツゲ科の常緑小低木。 )

フッキソウを見に、迎賓館の東側に久しぶりに回りました。
ウィキペディア によると ( 常緑でよく茂ることから富貴草と呼ばれる。 )
更にこれが「木」だとは知りませんでした。
地面で咲いているのでてっきり草だと思っていました。
なにしろ名前が富貴 ですもんね。

 次は間違い無く草のヒメオドリコソウ。

バッタヶ原で見つけました。
御所は草刈りがまめに為されるので雑草の花は期待薄なのですが・・・・

 帰りは昨日同様、相国寺を通り抜けました。

前にも掲載しましたが、山茱萸。
昨日も撮りましたが、曇り空で塀に影が有りませんでした。
きょうはしっかり影が有るので、もう一度掲載です。

色の濃い山茱萸の黄色が青空に合う様です。
帰りに妙顕寺の門前でも山茱萸を見かけました。
昨日は立本寺でも見かけた所を見ると、お寺さん好みの花なのかな?

 きょうは最低気温は2℃と低かったのですが、日中は昨日と違い随分気温が上がった様です。
歩くと暑くてジャンパーを脱ぎ、セーターを脱ぎ、シャツを腕まくりして歩いていました。
それでも今は綿入り半纏を着て、膝に毛布を掛けてキーボードを叩いています。
外の方が温い!

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

10265
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 御所~妙蓮寺 )

2012-03-26 15:25:44 | sanpo
 きょうは晴れて日差しが有るが、風が冷たくて時折時雨れが降る。
これは典型的な京都の冬空です。もうきょうは3月26日。いつまで寒いのか?????

 暑さ寒さも彼岸までとか言いますが、彼岸も終わりそろそろ暖かくなるかと思ったらこの陽気です。
何時になったら散髪に行けるのだろう????

 ボヤキブログではしょうが無いので、きょうの散歩コースは千本釈迦堂・立本寺・御所・妙蓮寺。
取り敢えず、散歩の初めに千本釈迦堂や立本寺の枝垂桜の具合を見てきました。
どちらも蕾が赤くなってきています。立本寺の枝垂れの早咲きの方は随分蕾も膨らんで来ています。
咲き出しまであと少し。きょうの様に冷え込むと咲き出しも遅れそう???

 立本寺の桜を見た後は仁和寺街道から一路東へ、出水の出入り口から御所に入りました。
梅はまだまだ見ごろの木と、もう見ごろが過ぎた木とがあります。
これからなのは、桜もそうですが、桃が楽しみです。

これだけ赤く膨らんで来ると蕾でも楽しめますね。

 前回の御所で掲載したジンチョウゲはまだ蕾が多かったですが、

きょうは開いた方が多くなってきています。
寒い寒いと言いながらも季節は少しづつ進んでいます。

 御所の北の端に近くに近衛邸跡がありますが、ここの枝垂れは早咲きで有名??です。

その枝垂れも随分赤くなってきました。木の天っ辺では二輪ほど開いていました。
昨年は22日にはもう枝の下の方でも一部咲き出していましたので、今年は一週間くらい遅れてる?

 帰りは今出川御門を抜け、相国寺を素通りして寺の内から帰って来ました。
寺の内を堀川から西に入れば妙蓮寺。

「寒咲きアヤメ」がまだ鮮やかな色を残して咲いています。
写真は無しですが、ここの御会式桜 ( 10月桜 ) もたくさん花を付けています。

 妙蓮寺から皿に寺の内を西に行き、大宮通を越えた所で見かけたのが、

「ミモザ」。民家の鉢植えですが、やけに目に付いたので撮って見ました。

 民家ついでで再び我が家の椿。

これも鉢植えで、家人の丹精です。

 きょうは着ている物を脱ぐ事も無く、花粉症ならぬ寒さの鼻水を垂らしての散歩になりました。
今週後半には暖かさが戻る?戻って欲しいものです。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

10376
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2012-03-24 21:01:53 | Weblog
 本降りのの京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。

 きょうの天気はAIJの様です。
朝は青空で日も差していたので植物園へ出かけましたが、いざ園内に入ると本降りに。
まるで詐欺に有ったような空模様でした。

 園内に入って、カメラを持っているからには雨だろうと写真を撮らないと!
と言う分けで、最初は桜から。

植物園で早く咲き出す桜の代表格のカラミザクラ。
漢字で書けば「唐実桜」。
実は疲労回復などに薬効が有るとか・・・・・

桜はほかにも寒桜はもちろんですが、カワズザクラなども咲き出して来ています。

 二番手はハチジョウキブシ。

八丈島など伊豆七島に多いらしいです。
普通のキブシより大きめの花を付けるらしい。

 次は桜では無くて、杏子。

月曜日は高い梢の先だけでしたが、きょうは低い所まで花が開いて来ています。

 次の花はミスミソウ。

午前中は雨の中でしっかり花を窄めていましたが、12時過ぎに日が出て来ると正直に花びらを広げていました。
早めに咲き出したニリンソウも午前中は花を窄め気味で、午後には開いて来ていました。
ニリンソウは どじ小舎 で掲載しています。

 春といえばツクシ。

遠くで顔をだしているものばかりでしたが、きょうやっと近くで出て来ていました。
群生していないので一本だけ。

 最後にウチワノキ。

これはウチワノキとなっていますが、つまるところはレンギョウの白花の様です。
黄色のレンギョウも咲き出して来ています。

 きょうは、ショウジョウバカマやホトケノザ、ゴモジュなども咲き出しているのを見かけました。
早春の花が季節に応じて咲き出して来ています。
雨さえ降らなければ暖かい植物園ですので、明日当たりは人出も多いだろうと思います。

24日の植物園から花だよりでした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
  
7106
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 近場うろうろ 浄福寺~建勲神社 )

2012-03-22 14:57:37 | sanpo
 きょうの散歩は買い出しを兼ねた散歩で、七本松のホームセンターと大徳寺前バス停前のコーヒー豆屋が主目的。
南と北で方向が逆になりますが、その逆になる所が散歩向き。

ホームセンターの買い出しは「カイロ」。
季節が終わって安くなっているので来冬の為に買い溜め!と言う分けではありません。
漆を乾かす時に、温度を5℃以下に下げたくない。
京都はまだ最低気温が5℃を切ってくる日があると予報が出ています。
そんな日には、漆を乾かす「室」に使っているプラケースの外側に張り付けて使います。
これが用途ですが、もう少し経てば桜の季節。その頃にはカイロも要らなくなりそうです。

 カイロを買った後は一条通まで下がり一条通を東へ。千本通りを越えて浄福寺の境内へ入りました。

ここは庫裏の東側に建っている「釈迦堂」の保存修理をやっていました。
このお寺さんは幼稚園も経営していますので、その関係なのか境内は開放的です。
しかし、境内は開放的ですが観光客などはまず来ない所です。

 修理中の釈迦堂の東側に小さなお堂があります。

お堂には千体薬師の説明書きがあります。

 中の仏像を撮っても良いものかどうかとも思いましたが・・・・・

格子の隙間にレンズだけ入りましたので撮ってみました。
お堂の中の薬師如来。数えてはいませんが千体薬師です。
上の扁額に「薬師如来」と書いてあります。

 浄福寺の境内を南門から入り、東の赤門から抜けたらそこが浄福寺通りになります。
この通りを北へ歩いて行き、今出川を越えて更に北へ行くと浄福寺大黒町。ちょっと有名??
但し、大黒町の手前から智恵光院通りへ抜けてこの通りを北上。
智恵光院通りの突き当たりが大徳寺です。
 
 コーヒー豆を仕入れた後は建勲神社から船岡山公園へ抜けました。

上の写真は建勲神社にある稲荷社の階段。
本殿への階段の脇にあります。
石段や石畳が何となく面白くて撮っていますが、言いたい事は別物で、
どうして稲荷社はどこにでも有るのでしょうね?と云う事です。

ここは織田信長を祀っている神社ですが、小さいながら稲荷社がある。
この神社だけでなく、どの神社にもお寺にもお稲荷さんが祀って有るというのは節操の無さの様にも見えますが真意はどうなんでしょう??

無信心な小舎主にはちょと理解不能!!
無節操でも良いのですが、何でかな?といつも思います。

 最後にきょうはここまで花が無いので、船岡山公園の馬酔木を一枚。

広角系ズームで撮っています。
きょうの写真はズームレンズ一本での撮影になりました。

 明日からはまた雨だと言っています。
土曜日まで雨になる様ですので強く降る様なら植物園行きは延期ですね。
三寒四温の天気の周期と同じで一週間・7日周期で雨になっています。
「三寒四温」昔の人は良く言った物ですね。感心します!!

22の散歩は、曇り空ながら気温が上がってジャンパーもセーターも脱いで歩いていた散歩でした。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8

6228
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 御所観梅~相国寺観山茱萸 花だより )

2012-03-21 15:20:07 | sanpo
 朝方は冷え込んで日中気温が上がる日が続いています。
冬と春のせめぎ合い、次第に春が優勢になってきています。
他所の話ですが、高知で桜が咲いたそうです。京都はまだ少し先ですね。

 今日の散歩は見ごろのピークから少し下がり掛け?の御所観梅。
梅園辺りを振袖袴の卒業生がウロウロ。今はまさに卒業シーズンなんですね。
御所から相国寺に行く時に同志社大学の前を通りますが、校門に旗が立ち多くの振袖がうろついていました。
相国寺に向かう道に立っていた看板に「無料タクシー乗り場」と書いてあり、次々やって来るタクシーに卒業生や家族が乗り込んでいました。
大学側のサービスなんでしょうね???

 閑話休題。
 御所の観梅は出水の入り口から入り梅園へ。

出水から梅園を北上して梅園の中間辺りに咲いていた梅。

 優しい色合いの梅でしたのでもう一枚。

いわゆる桃色の梅です。

そして、梅園のすぐ北側が桃園になります。
その桃園の花桃は花が梅より一回り大きく、綺麗な花を咲かせますがまだ蕾。
その蕾も膨らんではっきり色付いて来ていますのでもうすぐ咲き出しそうです。
来週中くらいに咲いてくれそう???

 桜はソメイヨシノの蕾はまだ固いのですが、近衛邸跡の枝垂桜は蕾が赤くなって膨らんで来ています。
こちらも来週には咲き出してきそう???。

 次の花は前回の御所でも掲載したゴモジュ。

中立売御門を入った所の駐車場脇で咲いています。
きょうも日当たりの良い南面だけ花が咲いていて、北面はまだ蕾でした。

中立売御門の休憩所前の花壇ではジンチョウゲが咲き出しています。

そう言えば、街中を歩いていても咲き出して来ているジンチョウゲが匂っていますね。

 この後、御所を北上して今出川御門から抜けるとそこは同志社大学。
卒業生の人混みをすり抜け相国寺へ。相国寺の南総門を入ると直ぐの塔頭が玉龍院。

塀越しに見事な山茱萸が見られました。
春ーーーと言った風景です。

 相国寺は山茱萸だけでなく「ミズキ」も。

トサミズキ??かな。
これも前回掲載時より花が大きくなってきています。

高度が上がった太陽の日差しだけでなく、時期を知って咲き出して来る花たちにも、春到来を教えて貰っています。

 御所まで歩いて行く間に二件、学生の引っ越しに出くわしました。
卒業シーズン・引っ越しシーズンですね。
小舎主は、町内会の役が今年回って来ているので、引き継ぎシーズンになっています。

カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
     

8553
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の散歩 ( 近所をぶらぶら 建勲神社など )

2012-03-20 14:47:34 | sanpo
 朝はよく冷え込んでいましたが、日中は寒さも緩んでいます。
それでもきょうは近場をぶらぶら、1時間ほどの散歩です。
一応カメラをぶら下げて出ましたので、何枚か写真も撮ってきました。

きょういは春分の日。彼岸の中日なんですね。
きょうのきょうとは少し歩けばお寺さんから線香の匂いが漂い出て来ています。

そんな中を、千本通りを笹屋町通りまで下がり、そこから東へ向かって浄福寺通り。
浄福寺通りを北へ上がり、途中から智恵光院通りへ回って更に建勲通りまで北上。
建勲通りから東に歩いて建勲神社へのコースです。

 あてのない散歩の時によく歩くコースですが、あまり撮る物の無いコースでもあります。
きょうも写真は無しでと思いましたが、「建勲神社」は観光コースでは無いので、
敢えて写真を載せてみようかと・・・・・但し、本殿は無し。

建勲東通りから見た建勲神社はこんな感じです。

 鳥居を潜るとすぐに105段の階段があります。

階段の途中はこんな感じです。

105段を上がると西に本殿が見えてきます。そこまでは更に階段があります。
無信心者なのでお参りなどは無しで、目に付いた馬酔木を撮って見ました。

この船岡山は、建勲神社の境内だけでなく山全体にも馬酔木が植わっていて今が見ごろです。
と言ってもわざわざ馬酔木を見に行く人も居ないでしょうが・・・・・

 建勲神社を北参道に抜けると船岡公園になります。

公園入口には上の様なゲートと看板が設置してあります。
このゲート自転車は引っ掛かって通り難い構造なんですが、
きょうは左右にガタガタぶち当たりながら入り込んでいる自転車を見かけました。
別に目くじら立てる気は有りませんが、その自転車の前と後ろに幼児が乗っているのが頂けない光景でした。

前後に乗っているのがまだ字を読めない幼児なので、このお父さんは子供に注意されなくて済んだ様です。
子供が字を読めるようになるまでに、このお父さんがこうした事はしない様になると良いのですが、無理でしょうね。

 最後はおまけの「椿」。

家人の丹精になる椿です。今年きれいに咲き始めました。
綺麗なうちにと切り花にして花瓶に入れたものを一枚。
余談ですが、花瓶はどじ陶房製です。

時折線香の匂いを嗅ぎながら歩いていると汗をかきますが、家に帰ると寒くなります。
今の季節は外で歩くか作業するのにちょうど良い季節かもしれません。


カメラ  PENTAX K20D
レンズ TAMRON zoom 17-50 F2.8
     SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED

5280
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする