ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日の散歩 ( 立本寺から慧光寺の夏だより? )

2014-07-31 15:38:17 | Weblog
 うーーーーん暑い 京都は36℃を越えた様ですね。
こんな日は、人間なら家でじっとしているべき?とは思っても、じっとしていても汗が流れる暑さです。
それに歩いて汗を流した後の方が、暑さがましに感じられます。

 という事で歩きに出ましたが、暑い 中の汗かき散歩はあまり遠出をせずに近場だけ。
最初は、七本松の中立売りを下がった、立本寺から。

写真はきょうも本堂裏の芙蓉から。
他にも芙蓉の木はあるのですが、咲いているのはこの木だけ。

 立本寺は蓮がメインのお目当てなので一枚。

朝の内ならきれいに咲いていたのでしょうね。
ガンガン日照りで、暑い午後ですので、この状態です。

 トンボも探しましたがきょうは見当たらず。

 立本寺から今日は仁和寺街道へ出て東進。
千本通りを越えて、土屋町通りを上がれば西陣京極。
先日テレビで紹介されていた銭湯の前を歩いて淨福寺へ。
ここも蓮は花を閉じています。

 淨福寺を淨福寺通りへ抜けた向かいが慧光寺さん。
ここは芙蓉がたくさん植えてあるお寺さんで、咲き出したかな?と覗いてみると。


しっかり咲き出していました。
芙蓉は一種だけですが、数が多いので見応えがある所です。
きょうは風もあまり吹いていなくて、芙蓉の花弁も痛みが少ない。
暑さ凌ぎには風が有難く、木陰で吹かれれば極楽の風ですが、花を撮ろうと思うと風が無いのは有難い。
痛し痒しですね。

 散歩の写真はここまで。

 この所、散歩のときは濡れタオルを頭に被って歩いています。
頭と顔の周りでタオルの水分が蒸発するので、涼しく感じる熱中症対策です。
( 格好より救急車を呼ばないのが大事で肝要。と云う歳です。 )
そのタオルが、立本寺で濡らして、慧光寺を出るころには、ほぼ乾いてしまっています。
それだけ暑い という事ですね。

 散歩はここまでで帰って来ましたが、我が家のムクゲを一枚。

先日の白いムクゲも花数を増やしていますが、きょうは「日の丸」です。

 昨日は夕方からにわか雨と言っていたのに空振り。 ( ほんの少し、冷やかしに降った程度 )
おかげで寝苦しい夜でした。
きょうも降るように言っていますが、本当に降ってくれる?
雷がなって思い切り降ってくれれば有難い!!のですが・・・・・

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

5708
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日の散歩 ( 十二坊から今宮神社、船岡山の夏だより? )

2014-07-30 15:45:06 | sanpo
 ちょっと気温が下がって凌ぎやすかったのも二日ほど。
きょうは猛暑日の予想で、京都も酷く暑くなっています。
はるか南の海上にある台風が湿った暖かい空気を列島に送り込んでいるのが原因だそうです。

 ジメジメ蒸し蒸しと肌にまとわりつく暑さは、人のやる気を削ぎますね。
こんな湿って暑い空気はウクライナ東部かイスラエルに送り込むべきですね。
武装した人間のやる気を削げば、残された遺体回収が進み、子供が殺されなくてすみます。

 さて、贅沢に暑い とボヤキながらの散歩は、きょうは北へ歩きました。

千本通り、十二坊の前を歩きながら中を覗くと芙蓉が見えたので、入ってきました。
咲いていたのは写真の一輪だけ。これから楽しみですね。

 十二坊では秋明菊が二輪ほど咲き出していました。
遠くで、アッチ向いてホイ、してますので写真は撮れていません。
秋明菊もこれから楽しみな花です。

 十二坊からは、いつも通る弧蓬庵坂は通らずに、北大路通りから紫野高校の前を通って今宮神社へ。
少しでも日蔭を歩こうと思ったら、上記のコースになりました。

 今宮さんは相変わらずの閑散に輪がかかっていて、人気が見当たらない状態。

先日と同じ石柵の間から伸びたムクゲ。
今宮神社参道の「あぶり餅」屋が今日は水曜定休日。
人気が無い一因?かもしれません。とは言え、一番の要因は暑さでしょうね。

 今宮神社からは大徳寺へ回りましたが、こちらは数組の参拝者。
日本人と外国人とですが、外国人の方が人数は多い様です。

 日本人のおばーさん二人連れは、「暑い」とボヤキながら石畳を歩いていました。
笑いそうになりましたが、確かに暑い!!

 大徳寺を北大路通りへ抜けて雲林院を覗くと、ムクゲが。

先日は高い梢の先でしたが、きょうは撮影可能な高さで咲いている花も有りました。
昨日の妙蓮寺のムクゲと同じ品種ですね。

 きょうの花三題は同じような色の花になりました。偶々で、意図して選んだわけではありません。

 雲林院では他の花が無いので、切り上げて建勲神社から船岡山へ。

写真は、階段登りの最中に目の前を飛んで存在をアピールしていた蜻蛉。
大きさはシオカラトンボほど。たぶんヤマサナエだと思います。

 シオカラトンボの青い目玉もきれいですが、この蜻蛉の緑の目玉もきれいですね。
 
 船岡山へ回って、赤地利蕎麦 ( シャクチリソバ ) の所へ行くと、

暑さで茹だった葛の葉にベニシジミがいました。
少し翅が欠けていますが、まだ色褪せてはいません。
暑い中、元気なものです。

 以上、30日、猛暑日予想の日の散歩でした。

 きょうは日差しも強く日が出ると肌が痛いくらいですね。きょうの散歩でしっかり日焼けが進んだ様です。
「きょうは夕方から雨になる」と予報で言っていましたが、まだ降りません ( 期待しているのですが・・・・・ ) 。
しっかり纏まって、涼しくなるくらい降って欲しいものです。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

7581
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 妙蓮寺から芙蓉など )

2014-07-29 15:28:55 | sanpo
 きのうの散歩が西南だったので、きょうの散歩は東へ。
最初に雨宝院を覗くと築地塀の修理中。
中を覗いてもアベリアくらいしか花が無いので、仕事の邪魔をしない様に早々に退散。
中に入っただけで、既に邪魔してた?

 さてきょうも、暑い 中の汗かき散歩なので遠出はせずに妙蓮寺へ。

昨日はどこも芙蓉が不作だったので、きょうは確実に芙蓉がある妙蓮寺ですが、花は槿から。
白も良いですが、この色が槿らしい色かと思います。

 芙蓉はきょうも「紅妙蓮寺」の札が掛った花からで、二枚掲載。


きのう歩いた西大路通りで、北野中学の塀越しにこの花を見ました。
この色の芙蓉が有るのはここだけでは無い様です。

 次の花は・・・・・これが芙蓉です。

誰が見ても文句なしの芙蓉はこの色でしょうね。

 この後、船岡山などへ歩いても汗かきに歩いた様なもので花はなし?写真はなし。

我が家に帰り着いた所で、キンカンが花を着けていましたので一枚。

 橘や夏みかんに比べると花は小さ目で径20㎜ほどの花です。
それでもしっかり、ミカンの花ですね。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

8099
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 立本寺から平野神社の夏だより? )

2014-07-28 15:32:43 | sanpo
 暑さは一休み。と言って猛暑日の話で、真夏日は軽く越えているのでやっぱり暑い。
暑いは暑いのですが、土曜日の蒸し暑さを思えば御の字のきょうです。

 さて、散歩は表題通りで、最初は立本寺。

立本寺は本堂裏の芙蓉からです。
アメリカ芙蓉ほど大きくはないけど、普通の芙蓉よりは大きめのこの花だけが咲いています。


 立本寺は本堂前に回って蓮も一枚。

午後の時間で花が閉じて来ています。
鉢の名札が見当たらないので、品種名は不明。


 今日の散歩は表題通りですが、何時もと違ってこの後は、立本寺を南に抜けて仁和寺街道を西へ。
天神通りで南へ歩き、達磨寺を覗いて来ました。
達磨寺は芙蓉が目当てですが、きょうは植木屋が入っていて、立木の剪定中。
外から覗いても、芙蓉の花は見当たらないので、パスして円町へ。

 やはり芙蓉は妙蓮寺が一番?

 円町は特別用事も無いけど、涼みをかねて電気屋へ。
新発売 ( SONY ) のカメラを見てきましたが、あまり物欲はそそられませんでした。

 帰りは西大路通りを上がり、平野神社へ。

相も変らぬ桜園のムラサキシキブですが、早く咲いた物はもう実になってきています。

 櫻池の方へ回ると大量の蝉。

少し木に近づくだけで10匹ほどもけたたましく鳴いて逃げていました。
先日はアブラゼミでしたが、きょうはクマゼミがいましたので一枚。

 平野神社からもう一枚は槿。

稲荷社の鳥居脇のムクゲです。
日差しが有ると、白目の花に露出を合せると日蔭は暗く沈んでしまいます。
写真がフィルムだとラティテュードが広いので暗い所ももう少し写りますが、この写り方も嫌いではありません。

 大相撲も終わり、7月も後少しですね。
大相撲では「隆の山」と云う力士が引退しましたね。
知っている人も多いでしょうが、チェコ出身の細身の力士で、幕内まで上がりましたが100㎏未満の軽量で成績が上がらず、
十両と幕内を何度か行き来した後、幕下へ落ちていました。

 軽業の様な相撲で人気がありました。引退と聞けば残念ですね。
ごくろうさんでした。

カメラ  SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

8392
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の京都府立植物園から ( 盛夏だより? )

2014-07-26 15:45:35 | Weblog
 7月26日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 朝から酷く暑い、昨日、今日は暑さが別格の気がします。
植物園は早朝開園していますが、入園はいつも通り?の8時半。

芝生広場にたくさん朝露が出ていました。


 植物園では百合が順繰りに咲いていて、「彩の丘」ではカサブランカが匂いをふりまいていますが、

写真は植物生態園の鬼百合。
今、たくさん花を咲かせています。
この後に咲く、鹿の子百合が楽しみですが、まだ蕾は固そうです。

 同じ植物生態園で少し変わった花が目に入りました。


「ヤマルリトラノオ」。咲いていたのはこれ一本だけ。
房の全体は、写真の二倍くらいの長さがある花です。


 猛暑日が続いて俄然声高に泣き出した蝉。

あちこちにたくさん抜け殻が見られるのですが、これはクヌギの幹で羽化した空蝉。
カシノナガキクイムシ対策で、幹にビニールが巻いてある所で羽化していました。
羽化しにくかった?と思いますが、さて??


 抜け殻だけでなく、肝心の蝉も一枚。

音も無く目の前を飛んで止まってくれたので見つけられました。

 夏の昆虫をもう一つ。

数が減っていますがイトトンボ。
他のトンボ類はどじ小舎で掲載予定をしています。

 
 暑さが厳しくなって、暑さの影響が様々に出ています。
植物園では真っ先に、入園者数に影響が出ますね。
早朝開園の甲斐も無く、きょうは人出が少ない植物園になっています。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

12284
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 立本寺から平野神社の夏だより? )

2014-07-25 15:09:26 | sanpo
 きょうは全国的に今年一番の暑さの様です。
京都も12時までに36℃になり、今年一番の様です。
西京極ではきょうが夏の高校野球準決勝戦で、朝の試合は平安高校が東山に勝っていました。
午後に公立校どうしで、「山城×すばる」。勝者は「すばる」ですが、朝も午後もコールドで決まってますね。
平安が9対2で7回コールド。すばるは10対0で5回コールド。準決勝らしくない?試合結果です。

 さて、暑い 中の汗かき散歩はあまり遠出せずに立本寺から。

本堂裏の芙蓉ですが、三輪ほど咲いている花は全部向こう向き。
南に本堂があり日蔭になる関係でしょうか?
北側に白壁があり、壁の反射光に向かっている?

 品種名は不明ですが、普通の芙蓉よりは大振りな花になっています。

 立本寺は蓮も一応お目当てなので一枚。

葉陰で八重咲きが閉じられない花びらを開いていました。
これも鉢の名札が見当たらないので品種名は不明。

 立本寺から一条通へ出て妖怪通り商店街を歩くと、売り出しの幟がたくさん出ています。
考えると、きょうは25日。天神さんですね。
天神さんの流れでこの商店街にも客が流れているのか、と思いきや、何時もと変わらぬ閑散商店街です。

 一条通を西大路通りまで歩き、スーパーの食料品売り場をウロウロして冷気を浴びた後、西大路を上がって平野神社へ。

相も変らぬ桜園のムラサキシキブを一枚。

 境内にある飲料自販機の裏手にある夾竹桃も一枚。

次々咲いて、咲き続けています。リレー咲き?

 平野神社からもう一枚は槿。

高い所で咲いて撮りにくかった槿が、下の方でも咲きだしてきました。
バックの赤は稲荷社の鳥居。

 最後にムクゲをもう一枚。

昨日、蕾で蟻が来ていた我が家のムクゲ。
きょうはしっかり咲いていて、写っていませんが蟻も来ています。

 まだまだ、明日明後日と暑く猛暑日の様です。
週が変われば、少し下がる様ですがそれでも真夏日に変わりは有りません。
こう暑いと、人命にかかわりますね。

 どちら様もお気を付け下さい!!水分・ミネラル補給も忘れずに。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

6759
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 今宮神社から大徳寺、十二坊へ )

2014-07-24 15:23:37 | sanpo
 連日の暑さですが、体が暑さに慣れて来たような気もしています。
連日歩きに出て、絞るほどの汗をかいているのが消夏法になっているのかもしれません。

 という事で、きょうも歩きに出ました。
最初は今宮神社からでムクゲ。

閑散とした境内は何もなくて、大徳寺へ向かい掛けると、石の格子塀から槿が覗いていました。

 大徳寺も何もなくて、拝観者も少なく閑散としています。
考えたらきょうは祇園祭 ( 後祭 ) ですね。大徳寺あたりに来ている外人さんは少なくて当たり前、という事ですね。

 大徳寺を北大路通りへ抜けて雲林院を覗きましたが、ムクゲは高くて写真が撮れない。
建勲神社も何も無しで、階段登りでヒーコラ言った後、船岡山から北大路。

 花は諦めて帰りかけると十二坊で蓮が目に入りました。

八重咲きなので、午後になっても花を閉じれずに残っています。

 写真が無いので、蓮をもう一枚。

名札が見えないので、名前は不詳。

 ここまでで散歩は終わりで帰って来ました。

花は我が家で咲いているカリガネソウ。
植物園ではもう咲き出していましたが、我が家ではきょう咲き始めた所です。

 カリガネソウの横にあった蕾は我が家の槿。

まだ咲き出していなくて、これが一番最初に咲き出す蕾。
蕾の内から蟻が来ています。もうこの状態で蜜を作り、匂いを出しているのでしょうかね?

 明日か?、明後日か?、咲いたら掲載しようと思っています。
以上、消夏法を兼ねた?きょうの散歩でした。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

7936
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の散歩 ( 花の無い、御所往復の散歩は汗だくで考古資料館。 )

2014-07-23 15:40:06 | sanpo
 きょうも京都は35℃の猛暑日の予想。もっとも連日猛暑日予想ですが、34℃台におさまっている様です。
とはいへ今日は 大暑 日差しもあるので猛暑日までいってそうな気もします。

 さーその暑い中の散歩は御所往復。
最初は廬山寺通りを歩いて、上御霊神社へ。

途中も神社も花の類は無いので手水舎の水を二枚。


撮った数だけの「水」が有るのですが、どれもが興しろい、と云う物でもありません。
まー興しろいと思うか、しょうも無いと思うかは人それぞれです。
 
 上御霊から相国寺の蓮を見に行きましたが、咲いている蓮はちょっと遠い。
更に御所を抜けても花は無しで、帰りに一条通へ回りました。

久しぶりの御所からの帰りですので、彫り物も一枚。
招き猫が風鈴を持つ趣向。色々考えて彫られる物と感心します。

 今日の散歩は考古資料館を覗くのも目的の一つでした。
展示替えが出来てるだろうと思い覗くと、特別展示 「桃山の茶陶-備前と信楽-」が始まっていました。

上は30㎝以上有りそうな大きなすり鉢。
茶陶との関連は置いておいて、すり鉢の溝が今どきのすり鉢と違いますね。
たかがすり鉢の溝ですが、工夫発展しているんだなと思いました。

 通っている陶芸教室で以前にすり鉢を作られた方がいたので、余計に興味が湧きました。

 下の写真は向付と椀。

様々な形と模様で、今どきと違い一点物ですね。

 展示物からもう一枚、茶碗。

展示場所の関係で上から撮れないのですが、どれも思い切り変形させてありますね。
最初は丸く作って、出来上がった所で変形させてあるのでしょうが、ここまで思い切り変形させるのも出来そうで出来ない様に思えます。

 写真は三枚ですが、展示物は他にたくさんあり、今回は水指が多く展示されています。
小舎主は茶道の嗜みも興味も有りませんが、見る人によっては興しろい展示だろう思います。
 今回の展示物は轆轤でひいた様な真円の物が無い所が興しろい?
 
 散歩はリュックを担いで歩いているので、背中が汗だくになります。
考古資料館でリュックを下した時に「凄い汗やね。」と他の来館者に言われてしまいました。
ことほど左様に暑い京都の散歩でした。名古屋も猛暑日の様ですが、京都も35℃になった様です。

さすが 大暑

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

9681
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 妙蓮寺と十二坊から )

2014-07-22 15:30:47 | sanpo
 きょうは関東甲信も梅雨空けだそうです。
梅雨空け十日など云う、言い回しがある様で、つまり、梅雨が明けたら十日ほど好天が続く。
そう言えば、天気の良い夏山に行きたければ、7月下旬に行く計画が良い。などと言いましたね。

 さて、梅雨空け二日目の京都ですが、きょうは曇りがち。
雨こそ降りませんが、日差しは少なめ。散歩にはもってこい
いえいえ、日差しは無いけどきょうも35℃猛暑日の予想気温に加えて、酷い蒸し暑さ!!

 家を出るなり、「きょうは完歩できるかな?」といった感じです。

 冗談はさておき、散歩は雨宝院から訪ねましたが、花は無くて写真も無し。
雨宝院から回った先が、妙蓮寺。

門の前に植栽してある芙蓉が一輪だけ咲き出していました。
これが最も一般的な芙蓉ですね。

 あまり一般的でない芙蓉が「紅妙蓮寺」。

相変わらず大振りで、色鮮やかな花を咲かせています。

 これはほぼ終わりの花で、ヤブカンゾウ。

鐘楼周りに植えてある花ですが、咲き残っているのは三輪程になってきています。

 次の花も芙蓉ですが、境内で咲いていた分です。

普通の芙蓉とは少し違う様に思いますが?????

 妙蓮寺だけでなく、あちこちで芙蓉が咲き始めるのはこれからですね。
大降りで艶やかな花ですが、一日花。見るなら朝の内の方が良い様です。
 
 妙蓮寺から堀川通りを上がり、今日も建勲神社から船岡山へ。
途中、花にも蝶にも出会ってないので写真は無し。
船岡山を北大路通りへ降りて、帰りはきょうも十二坊を覗きました。

 十二坊のムラサキシキブ。

奥に入ればムクゲがあるのですが、写真は撮れていません。

 庫裏になるのか?書院になるのか?寺務所になるのか?

の、前に植わっている桔梗。
秋の七草とは思えない時期に咲く花ですね。

 という事で、きょうの散歩はここまで。
どうやら完歩できたようで、帰った後は水シャワーを浴びました。

暑い 暑い

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7843
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 立本寺から成願寺、平野神社 )

2014-07-21 15:11:19 | sanpo
 雷三日などと言いますね。昨日、一昨日と雷雨になっていますので、今日も?
と思いましたが、少し暗くなっても降りそうにないので歩いて来ました。
歩いている間も日が出たり、陰ったりでしたが、降られる事は有りませんでした。

 とはいえ余り遠出はしたくない天気なので、近場をグルッと歩いてきました。

 最初はグーで、立本寺の蓮から。

明日には咲いてそうな蕾。きょうは蜻蛉もいなかったので、蕾の写真です。
昼からに蓮と言うのも無理がある?八重咲きが咲いていれば良いのですが・・・・・・

 立本寺から一条通に出て、妖怪商店街を西に歩いて成願寺へ。
門の外から花が見えたので、入らせて貰いました。 ( 無断です )

 咲いていたのは芙蓉。

白に少し薄桃色が入っている花と、


本来の桃色の芙蓉が有りました。
どちらも普通の芙蓉よりは花が大き目。
何らかの園芸品種名があるのでしょうが、不明です。

 成願寺は蓮も有りましたが、きょうは写真は無し。

 一条通を西大路まあで歩き、西大路通りを上がる時は太陽は雲の中。
日蔭を選んで歩く日の散歩には、日が陰ってくれるのは有難い

 京都はきょうも?35℃の猛暑日が予想される暑さなので、風が吹けばなお有難い所ですが・・・・・

 西大路を上がっての行先は平野神社。

桜園でムラサキシキブを手早く撮ってきました。
これから桜園でじっくり構えていると、格好の血液提供者になってしまいます。
なにしろ藪蚊の数が半端じゃない!!

 最後の花は見ごろの槿。

カメラを向けていると、蜂?が花の中に飛び込みました。
他の花には蟻が群れていたりもしています。

 以上、21日海に行かない「海の日」の散歩でした。
外が暗くなって来ていますが、雷鳴は聞こえませんね。降ってくれれば涼しくなるのですが・・・・・

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

6986
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする