ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日、妙蓮寺から平野神社への散歩で冬だより

2023-12-30 16:04:48 | sanpo


  
 今朝は冷えましたが、日中は14℃予想の暖かい日になって居ます。
すっきり晴れて日差しがあるので、歩いていても気持ちいい日になっています。

 散歩は変則で、取り敢えずは寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

門前の十月桜から。咲き始めている花で可愛いですね。

 境内へ入り、「寒咲きあやめ」。

まだ庫裏前でしか咲いていませんが、もう少し寒くなると境内あちこちで咲き出して来る筈です。

 マサキの実は数が減っていました。

実が落ちたのか?植木屋さんが入っていた様なので刈られたのか?

 妙蓮寺を出て堀川通りを上がって、多宝塔。

雲は雨雲ではなく、崩れた行機雲。

 ここまでは普段通りですが、この後は買い物の都合で鞍馬口通りから寺之内通りを歩いて平野神社へ歩きました。
きょうは平野神社へは東門から入りましたので、櫻池のほとりへ。

ユキヤナギが花数を少しだけ増やしていました。

 参道から桜園へ入ってオオイヌノフグリ。

園内でこれ一つだけ見つけられました。

 桜園を歩いているとスイセンが咲き出しています。

品種名はナルキッソス・カンタブリクス。

 西側の桜園へ歩くと、一株だけでしたが菜の花が咲いていました。

桜の根元へ花見客が入らない様に植えられている菜の花です。

 昼からは暖かくなって居たので、虻が花粉を食べにきていました。

何虻かは????年末だと言うのに暖かい日が続いています。

 今朝明け方、四時過ぎに目覚めた時に花をかんだら鼻血が流れてしまいました。
布団を汚す事は無かったけど、ティッシュを鼻に詰めて寝る羽目になりました。
まだまだ副作用の名残がある様です。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

12541
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、西陣聖天雨宝院から京都御苑への散歩で冬だより

2023-12-29 16:17:46 | sanpo


  
 この所、京都御苑へ歩けてないので、年合最後になりますが京都御苑まで歩いてきました。
曇りがちですが、予報通り少し暖かい気温なのでセーターに薄手のパーカーで出かけましたが、御所まで歩いた所でセーターもパーカーも脱いでいました。
年末とは思えない気温ですね。

 散歩は西陣聖天雨宝院からで、山茶花。

雨宝院も今はサザンカぐらいで、椿が一本花を見せていますが、きれいな花がみられません。

 雨宝院を出て、西陣の街中を抜けて乾御門から京都御苑へ。
乾御門から入ると、直ぐ近くに児童公園がありますが、きょうは幼児連れのお母さんたちが結構見られました。
御苑も今は年末モードになっています。

 児童公園を抜け、桂の宮邸跡南の林を歩いて、御所の山茶花。

サザンカとしては結構大き目の木で、今は花が満開です。
ちなみにですが、桂宮邸跡庭園は年末に入り閉め切られています。

 桂の宮邸跡からは何時もの様にバッタヶ原へ廻り花が無いので林の立ち木。

キメラの様な木々で、右からエノキ、真ん中の一際太いのがイチョウ。左の常緑樹はクロガネモチ?かなと思います。

赤い実がまだたくさん着いています。

 この後もバッタヶ原を下がりましたが、草刈りが終わった所で撮る物は何も無し。
バッタヶ原を抜けた所から御所と青空?と。雲が多く日差しは少な目ですが、ここまで来て暑くなりセーターとパーカーを脱いで歩きました。

写真では避けましたが、年末にも関わらず、京都御苑は何時もより多いくらいの人出に見えますが、八割方は外人さん。 ヨーロッパ系?が大いのですが、中国語もよく耳に入って来ています。

 この後は出水の小川へ廻り、小川近くの梅の木。

例年、この時期にはソコソコの花を着けている木ですが、今年はこの枯れかけた一輪だけでした。
ちょっと期待していたのですが・・・・・・残念!

 出水の小川を下がり、宗像神社北側へ歩いて素芯蝋梅。

花を探しましたが、まだ蕾ばかり。そう急かさんと、も少し待って!と言っている様です。

 宗像神社の西、通路を挟んだ所にユキヤナギの植え込みがあります。

私の見る限り全体でこの一か所だけで花が咲いていました。
例年年末ごろはユキヤナギの紅葉がきれいなのですが、今年はまだ黄色い葉っぱも多いままです。

 宗像神社へ入って八重咲のニホンズイセン。

これもこの一か所だけで、たくさん植わっているスイセンはまだこれからの花になります。

 宗像神社から引き返し、出水の小川の東に植わっている十月桜を一枚。

あまりきれいな花が見られ無いのですが、その中を探しての一枚です。

 以上、29日の散歩は、西陣聖天雨宝院から京都御苑への冬だより散歩でした。

 抗癌剤治療は休止にしましたが、経過をちょっと。昨夜 ( 0時半ごろ ) トイレタイムで目覚めましたが、ちょっと強めの頭痛がありました。
体温を計ると37.1℃。私にしては高めの体温でもあり頭痛もするので、鎮痛剤を飲んで寝ました。
二時ごろまでは頭痛やモヤモヤで眠れませんでしたが、その後は薬が効いたのか朝六時までぐっすりで、目ざめた時には頭痛も止まっていました。
 きょうは一万歩越えの散歩ですが、以前ほど足の疲れが出ていません。赤血球の減少が元に戻って来ているのだろうと思っています。
それと、驚くほど皺だらけになって居た掌ですが、随分と皺が減って来ています。これも追々元に戻りそうです。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

12447
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への散歩で冬だより

2023-12-28 15:48:25 | sanpo


  
 きょうは、朝はさて置き昼間は気温が上がっていて、13℃を越えて来ている様です。
おかげで、歩くと 暑い 日になってます。

 きょうはパソコンのOSをアップグレードする作業を昼前から始めたのですが、何しろ古いパソコンですので色々と手間取り、歩きに出るのが少し遅くなりました。 なので、散歩の遠出は無しで近場を歩いてきています。

 で、最初に覗いたのは千本釈迦堂で、いつも撮る物が無いので「阿亀桜」と本堂を。

穏やかに晴れて、ほぼ雲一つない青空が広がっています。

 境内の樒を先日来見ていますが、今年はまだ花が咲き出していません。
例年なら11月頃から咲き出していたのですが、天候不順のせい?枝が少し切り詰められているのでそのせい?
蕾は膨らんできているので、年明けに咲き出しそうですが・・・・・

 釈迦堂を出て七本松通りを下がり一条通りまで来ると、レンタサイクルの外人さんが八名見られました。
京都 ( 二本) で年越しですかね?ここの自転車はちゃんとヘルメット付きで貸出し、日本で自転車に乗る際のルールなどもちゃんと事前に説明をしているので、日本人よりマナーが良い乗り手ばかりです。
実際、遠くに走っている所を見た分けでは有りませんが。

 一条通りから少し下がって立本寺へ入り、本堂前からヒメスミレ。


花と種とですが、閉鎖化もまだたくさん見られています。
花は季節外れの花なので、貧弱な花になっています。
種は等倍撮影しています。

 立本寺からは、前回と同じ花ばかりなります。

これはコメツブツメクサ。花は無くなって来ていて、これとあと一つだけしか見られませんでした。
これも一応、等倍撮影しています。

 次も等倍撮影した小さな花で、キュウリグサ。

この花は、花数が経ることなくまだたくさん見られました。
もっとも、春ならば一本の茎にたくさん花を着けますが、今は二つの花しか着けていません。

 次も前回載せた白花のサザンカ。

サザンカ = 山茶花。昔はサンザカと読んでいたそうですが、サザンカの方が言いやすい?でサザンカになったと言う話もある様です。

 立本寺から一条通りへ戻り、西へ歩いて大将軍八神社へ。

ツワブキが、まだしっかりした花を残していました。

 ツワブキの横に植わっている小さなヒイラギにも花が見られます。

前回覗いた時は花が無かったので、新たに三つだけ咲いた様です。

 大将軍八神社から地蔵院へ歩いて白侘助。

別名、椿寺で「五色の椿」が有名?ですが、今咲いているのはこの白侘助だけです。

 この後は西大路通りを上がり平野神社へ入ってオッタチカタバミ。

オッタチだと思いますが、寒いので立つ事は無く地面で花が咲いていました。

 平野神社からはヤブマメの実も一枚。


上が先月17日撮影の豆。下がきょうの豆。上の豆なら食せそうですが、下の様に黒くなってしますともう無理な感じです。

 櫻池のほとりのユキヤナギへカイガラムシを見に行きましたが、二つだけですがユキヤナギが花を着けていたので虫ではなく花の方を掲載。

ここのユキヤナギは、他の場所と違い花がピンク掛っていて少し大き目の花になります。
いずれ、園芸品種で作り出された物かと思います。

 以上、28日の散歩は、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への冬だより散歩でした。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

7089
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日、十二坊蓮臺寺から今宮神社から大徳寺へ、大徳寺への散歩で冬だより&癌治療

2023-12-27 16:08:22 | sanpo


  
 きょうは昨日より少し暖かめの予報で、着込んで歩くと汗になり、途中でパーカーを脱いでの散歩になっています。

 きょうは歩きだす前に久しぶりに我が家の珍客から。

見た目に大きな変化は見られませんが、少し小さくなった様な気がします。
蛹自体も少し固くなって来ている様に感じますが?????

 蛹を見た後は千本通りを上がって十二坊蓮臺寺へ。

境内で咲いている冬咲きのスミレ。

 境内を奥へ歩いて歓喜天鳥居脇のサザンカ。

ここはまだ赤みの濃い花を咲かせています。

 歓喜天へ向かう石畳の両脇には花梨の実が並べてありました。

前回はソメイヨシノを囲う杭の上に並んでいましたが、此処にも並んでいました。
これだけでは処理しきれない実が、花梨の木の根元にたくさん集められていました。

 十二坊蓮臺寺から千本通りを上がり、北大路通りを越えた所に、以前は楽只児童館が有りましたが、楽只小学校の跡地に移転して、今は更地になって居る所があります。

その更地の中で咲いたらしいセイタカアワダチソウ?が花の形のまま綿毛を着けていました。
花の時よりボリュームが有りそうです。

 この後は弧蓬庵坂から今宮神社参道を歩いて今宮神社へ歩きましたが、神社での写真は無しで東門から出て所の「あぶり餅」屋。

水曜は定休日ですが、おそらく30日までは休んで居るのだろうと思います。
31日からは初詣で客での稼ぎ時になり、忙しい思いをするので事前休暇?ですね。

 今宮神社から大徳寺へ歩いて芳春院への通路へ。

通路の突き当りがここになり、築地塀の中が芳春院。

 石畳に沿って右へ曲がれば直ぐそこに芳春院の門があります。

門の外から中を覗くとツワブキがまだ咲き残っていました。
近づけば恐らく撮る気にならない?のではと思いますが、遠目にはまだ撮る気になる花でした。

 芳春院の門前から引き返す途中で見かけたユキヤナギ。

この時期に咲いていても驚く事は有りませんが、今年は植物園や平野神社ではまだ咲いていないですね。

 大徳寺を東門から出て旧大宮通りを下がり、雲林院を覗いて見ました。

植物園で蝋梅が咲いていたので、ちょっと早目に咲くここの素芯蝋梅を期待しての事です。
まだ数は少なく枝も高い所で撮り難かったのですが、何とか一枚です。 ここの素芯蝋梅は満開になるとちょっと見ごたえが有りますので、その頃にまた覗いて見ようと思います。

 以上、27日の散歩は、十二坊蓮臺寺から今宮神社大徳寺への冬だより散歩でした。

 抗癌剤治療は終わっているので、膵臓癌はそろそろ終わりにして、年明け一月の末から始まるであろう膀胱癌の治療から再開と言う事にしようと思います。
ここに書く事で、自分の体の状態を客観的 ( ある程度? ) に見る事が出来た様に思って居ます。
他の方の参考になれば良し、自分を客観視出来ればそれも良しでしたが、自分で癌を見つめる事には役立った様に思います。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

10039
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への散歩で冬だより&癌治療

2023-12-26 15:11:17 | sanpo


  
 きょうは1.0℃の予報で、朝は冷え込んでいました。九時前にネットで現在気温を見ると2℃。
気象台より北になり、百葉箱より地面にあるなら氷が期待できるかも?と思いきょうは九時前に歩きに出ました。

 取り敢えず寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ入り本堂前の蓮の鉢を点検。
日当たりが良い場所なので、氷はほとんど溶けていましたが、二鉢だけ薄い氷が残っていました。



赤茶色は鉢の中に落ちたソメイヨシノの葉。
氷がちょこちょこ青い所は青空の青です。

 妙蓮寺を出て堀川通りを上がり、本法寺へ入って庫裏前の蓮の鉢。



ここは本堂の日陰になる場所なので、妙蓮寺よりちょっと厚い氷になっています。
妙蓮寺と違い、氷の表面が凸凹になって居るのが、ちょっと面白い?

 本法寺を北に抜け、上御霊神社前通りを歩いて上御霊神社へ入り手水場の落水。



氷を載せたお寺に合わせて?ここも三枚掲載。
ここも水面が青っぽいのは青空を映しています。

 押し詰まって来ている年の瀬と言う事で、お寺も神社もあまり人影は見られませんでした。
上御霊で二人見かけましたが、普段着なので地元の人と言った感じ。
私の方は年金暮らしの年寄りなので、正月だからと言って特にする事も無くカメラを持ってうろついている次第です。

 以上、26日の散歩は、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への冬だより散歩でした。

 抗癌剤治療は昨日で終わったので、書く事も無いのですが、体温の上振れは減っていて、この所36.3℃がまだ続いています
薬を飲んでいた頃と較べると、排便が楽になって来ています。これは有難いですね。
頭痛も稀になり、頭のボーっと感がも無くなって来ているので、これ以上脳細胞が壊れる感じも無くなりました。 と言った具合に副作用は軽減しているのですが、涙と鼻水はあまり変わらない。
抗癌剤とは別口なんですかね?




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ  LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

7869
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、立本寺から平野神社への散歩で冬だより&癌治療

2023-12-25 15:55:42 | sanpo


  
 きょうは25日。昨日からクリスマスで賑やかな日本ですが、ベツレヘムの教会ではガザ地区の悲劇に向き合い、今年は飾り物などなくしているそうです。 メディアも含め、日本人の能天気ぶりが悲しいですね。
パレスチナを野蛮人呼ばわりしているネタニヤフよ、避難キャンプや病院を攻撃し民間人の殺戮を行っているお前はナチスと一緒だね。

 私は無信心者で、クリスマスなど関係ない人なので、腹立たしさが募っています。

 閑話休題

 散歩に戻って、まずは千本釈迦堂を覗きましたが撮る物なし。
きょうは年末だと言うのに、やけに参拝者が多い。早くも年末休暇を取った観光客?と思いましたが、ほんにきょう25日には終い天神ですね。天神さんの流れで、ここまで足を伸ばしている人たちの様です。

 釈迦堂の写真は無しで、七本松通りを下がって立本寺へ。


本堂前のヒメスミレの閉鎖花ですが、自家受粉を終わって中では種が出来ているのが見えます。
一枚目だけが等倍撮影ですが、横から撮った写真でも種が有るのが分かります。

 本堂正面へ歩いてヒメスミレ。

本来この時期は閉鎖化だけ何ですが、一時暖かい時が有ったので、感が狂って花を咲かせていました。
金・土と京都は氷点下まで下がって居ましたので、スミレもビックリした様です。

 祖師堂脇の草むらへ歩いてコメツブツメクサ。

寒いのに花が残って居ましたので、等倍撮影で一枚。

 同じく、寒さに負けず花を咲かせていたキュウリグサ。

これも小さな花ので等倍撮影。花の径は3.5㎜ほどです。

 本堂裏手へ歩いて白花のサザンカ。

まだ小さな木ですが、花は一人前に咲かせています。

 立本寺を出て、きょうは仁和寺街道から相合厨子通りから達磨寺の前を歩き円町へ。
プリンター用の写真用紙を買いに行ったのですが、値上がりしてますねーー。
前回は880円だった用紙が1050円。年金暮らしには堪える?

 値上がりしても買わない事は出来ない?ので、用紙を購入後は西大路通りを上がって平野神社へ。

ここも今は花の無い時期ですが、桜園を一通り歩いて見つけたオオイヌノフグリ。
本来は春の花ですが、平野神社では数は少ないのですが、冬でも時々見かけます。

 もう一つ見かけた花はイヌガラシ。

これは寒さのせいか?ちょっと貧相な花になって居ました。

桜園から櫻池のほとりへ歩いてユキヤナギに着いているイセリヤカイガラムシ。

あまり見たくない方も多いかと思いますが、個人的にはあまり見かけないので、ちょっと珍しい?

 お口 ( 目 ) 直しに、駐車場の生垣らサザンカ。

この色から、もう少し赤みが増した方がサザンカらしい?気もしますが、この色でもサザンカらしい?

 この後は、桜橋通りを帰ると終い天神の人混みになりますので、桜橋通りは避けて、寺之内通りへ廻って帰ってきました。

 以上、25日の散歩は、立本寺から平野神社への冬だより散歩でした。

 抗癌剤治療は昨日で終わったので、書く事も無いのですが、体温の上振れは減っていて、この所36.3℃が続いています
涙は相変わらずですが、昨日陶芸教室へ歩いた際に、千本旧二条を下がっているといきなり鼻血が出て来て驚きました。 不細工な話ですが、鼻にティッシュを詰めて歩いていました。何事?と思う方も有ったかに思えますが、背に腹は変えられずですね。
幸い?二条駅から千本三条へ歩く頃には止まってくれました。以降、鼻血は出ていませんが、また有るかも?




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

9769
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-12-24 08:46:31 | Weblog



 12月23日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 「どじ小舎」で、08:30分に更新完了しています。 寒い日が続いていますが、冬ならではな写真も楽しみ?
 
 更新漏れからは実と種と。

最初は以前にも掲載した?フユイチゴ。
野鳥は食べない?様でまだ実が残っています。
酸っぱいので敬遠するのかな?

 二枚目はツクバネの実 ( 種 ) 。

上の丸い所が実で、下にある四枚の羽根で少し遠くへ飛んでいく?
枝が刈られ、実が他の木の葉っぱに落ちていました。
正月の羽突きの羽に似ているのでツクバネの名が付いていますが、文字通りですね。

 今年最後の植物園からの写真でした。午後はこれも今年最後の陶芸教室です。
ガラクタばかりが増える教室ですが、写真同様土いじりも楽しい物で通い始めて20年以上になっています。
 
 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。




 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH

0
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、京都府立植物園からの真冬だよりと、癌治療

2023-12-23 15:23:36 | Weblog



 23日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
きょうは本格的に真冬で氷やシモバシラが見られました。
だから?花が無くて、花は蝋梅一枚だけの更新になりそうです。

 写真は相変わらず、北大路橋の上から見た賀茂川。

昨日が冬至と言う事で、今が一番太陽高度が低い季節。 橋の影が一番遠くまで伸びる時です。
賀茂川の遊歩道に人影が余り見えませんが、寒いせいか?ジョギングする人が少ない朝でした。

 植物園へ入り、植物生態園からでシモバシラ。

シモバシラと言う名のシソ科の植物で、気温が下がると地中の水分を吸い上げて、こんな具合に凍り付かせて呉れます。
寒い朝出ないと見られない光景で、昼前に気温が上がると溶けてしまいます。

 これは蓮の池に張った氷で、逆光で撮っています。

一応撮って来ましたが、面白くも何ともないですね。

 で、次の写真は蓮の鉢に張った氷を、縁に載せられるまで持ち上げて撮っています。

氷が青いのは青空を映しています。色が有るだけ、こちらの方が面白い?

 最後に冬芽を一枚。

カナクギノキと言う木の冬芽。
両サイドの芽が、拳を振り上げている様に見えて可愛い冬芽です。
 
  以上、23日の植物園からの真冬だよりでした。

 抗癌剤の服薬が終わって10日程になりますが、いまだに涙と鼻水が止まりません。
ひょっとしたら?抗癌剤とは関係ない? と思ったりあしますが、副作用を書いた手引きに涙の項目があるので・・・・・どうなんでしょうね?
今朝がた4時過ぎにトイレタイムで目覚めた時はちょっと強めの頭痛が出てたりもしますので、まだ抗癌剤が抜け切れていない様でもあります。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA  45㎜ F2.8 Macro ASPH

10090
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、十二坊蓮臺寺と妙蓮寺から本法寺への散歩で冬だより&癌治療

2023-12-22 14:55:48 | sanpo


  
 今日は寒いですね!京都では最低気温がー1.0℃の予報でしたが、実際にも冷え込んで居たようです。
今朝は6時20分頃に起き出すと、左足の脹脛が痛い!特に筋肉痛を引き起こす様な事はしていませんので????? 起き出して洗面を済ませてから塗り薬と湿布を貼りましたが、直ぐには痛みも消えてくれません。 今朝は寒い中を、掛り付け医の受診に出かけましたが、歩くと痛みが出ていました。
まーっ、病院通いの一年でしたが、きょうが受診納めで、年明けの月末まで医者通いは無い予定です。

 受診を朝に済ませて、医者からの帰りに十二坊蓮台寺を覗きました。

歓喜天鳥居脇から冬咲きのスミレ。今日ぐらいの寒さは平気な様子。
昨年は、雪が積もると葉っぱが一部枯れますが、花は雪を被っても平気で咲いていました。

 今日の主目的はスミレではなく、鳥居を挟んだ反対側の手水鉢。

24時間水がチョロチョロ出ていますが、水が落ちる所10cm径程を残して氷が張って居ました。
受診にカメラを持って行ったのは、帰りにこれを見るため。
氷をそのまま撮ったのでは面白みが無いので、氷を一部割って水面から引き上げて居ます。
青は青空を映しています。赤はサザンカの花びらか?モミジの落ち葉。緑は水苔ですね。


面白くてソコソコの量を撮って来ましたが、ピンボケ量産気味です。

 朝は十二坊蓮台寺だけでしたので、昼からも足が痛いながらも歩きに出ました。
まずは寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

前回も載せた「寒咲きあやめ」が花数を増やして来ていました。
この花は「寒咲き」と言うぐらいなので寒さには強いのでしょうね。

 妙蓮寺には蓮の鉢植えがたくさん有ります。

本堂前に並べられた鉢で、日陰になって残っていた氷。
これも水面から引き上げていますが、十二坊とは趣がちょっと違います。
凍り具合と溶け具合ですかね?氷が何層かに重なっている様に見えます。

 妙蓮寺を出て堀川通りを上がり本法寺へ。


ここも庫裏近くに蓮の鉢があり、日陰になるので凍ったままになっていました。
厚さが15㎜ほど有り、鉢の縁までびっしりになって居たので氷を持ち上げる事は出来ませんでした。
氷の下には幾つか空気が見えていたのを撮っていますが、かなりピントが怪しい。
これも氷の青は青空を映しています。

 足の痛みもあり、きょうはここまでで引き返して来ましたが、痛いながらも歩いたせいか?湿布が効いてきているのか?帰り着く頃には痛みが軽減していました。

 以上、22日の散歩は、妙蓮寺から十二坊蓮臺寺への冬だより散歩でした。

 抗癌剤治療は昨日で終わったので、書く事も無いのでしょうが、副作用は少し弱まって来ている様ではありますが、まだ残っています。
頭のボーっと感がほぼ無くなって呉れたのが有り難いですね。ボーっとする度に脳細胞が幾つか壊れる感じがしていましたので、精神的にも楽になった?様です。 まーっ、元々バカではありますがね。
今日も散歩から帰って手洗い嗽を済ませて後に、鼻血が垂れてきていました。これは抗癌剤とは関係ないのでは?と膵臓癌の医師が言っていましたが、さてどうなのか?

 京都も今夜から雪になる様ですが、明日は今年最後の植物園行きですので、行けない状況にならない様に?ですね。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
カメラ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

8311
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日、妙蓮寺から十二坊蓮臺寺への散歩で冬だより&癌治療

2023-12-20 15:47:36 | sanpo


  
 きょうも寒いのですが、気温は昨日より高めの予報。
ダウンを着て出かけましたが、日差しの中を歩くとちょっと汗になっていました。

 写真は懲りもせずせず、我が家の珍客から。

昨日と形には全く変化無し。当分は掲載無しですね。


 散歩は買い物が優先で、変則コース。
で、最初に覗いたのは妙蓮寺からで、門前の十月桜。

花はたくさん見られますが、中々きれいな花が見られない。

 境内へ入ってイヌホウズキの実

アメリカイヌホウズキかも知れません。
随分遅くまで花が見られましたが、今は花は無くなって熟した実だけになっています。

 奥へ歩き、庫裏近くで咲き出していた「寒咲きあやめ」。

前回も気を付けて探しましたが、花は見つからず。
なので、今シーズン初お目見えの花です。
文字通り寒い時期に咲きます。

 本堂西側、塔頭沿いの生垣からマサキの実。

頭が割れて、赤い実を見せている物が大半になって来ました。

 きょうは妙蓮寺を出た後は堀川紫明へ歩いてスーパーで買い物。その後北大路を歩いて大徳寺前でも買い物。 その後は北大路通りを歩いて千本通りへ入り、十二坊蓮臺寺へ。

 きょうは北門から入りましたが、ソメイヨシノのバリカー?になって居る杭の上に花梨の実が置いてありました。

花梨はどこもたくさんの実を着けていますが、貰い手が無いのでこんなお遊びに使われています。

 歓喜天の鳥居脇で咲いているサザンカ。

従来は斑入りで咲いていましたが、昨年あたりから斑が無くなって来ています。
これも天候不順のせい?

 鳥居を挟んだ反対側から冬咲きのスミレ。

寒くなって花数が増え、花の大きさも本来の、ちょっと大き目の花になって来ました、

 スミレの近くの木はビワ。

この寒い時期に花を咲かせ、実になるまでには半年以上掛りますね。

 帰りかけると、庫裏近くの植え込みでバラが見られました。

前回も載せた株ですが、花は別物で新しく咲き出していた花です。

 以上、20日の散歩は、妙蓮寺から十二坊蓮臺寺への冬だより散歩でした。

 きょうは朝から近くの総合病院 ( 膀胱癌の手術をした病院ですが、癌とは関係ない受診です ) の皮膚科を受診。 何時もより早く出て受付開始まで少し待ったせいか?皮膚科は一番の受診。
切れかけている塗り薬を処方して貰うだけなので、九時の診察開始から五分も経たずに会計へ。
会計を終わって病院を出たのは九時10分ごろ。最短記録達成でした。

 抗癌剤治療が終わって6日。軽めの頭痛は相変わらずですが、高めに振れて安定していた体温が、
ここ三日前から36.1℃まで下がり、昨夜は36.0でした。
私本来の平熱に近づき、頭のボーっと感が無くなって来ました。
もう一つは尾籠な話になりますが排便。抗癌剤の服薬終了から6日ですが、排便が便秘気味から通常の排便になって来ました、硬めだった便も普通の柔らかさで、楽に排便出来ています。
掌の皺はましになった様な気がしなくも無いのですが、相変わらずの皺だらけでスマホの指紋認証は通りません。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ  LEICA 45㎜ F2.8 Macro

10091
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする