ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日の散歩 ( 妙蓮寺の芙蓉と、十二坊の貴船菊など )

2015-07-31 16:01:25 | Weblog
 きょうの京都は37℃が予想されています。名古屋は上を行って38℃の予想で、どちらも体温越えです。
昼、正午前の天気予報で、女性の気象予報士が「危険な温度」と表現していました。
以前に「なんでも日和」と表現した方ですが、ユニークな表現が面白く、正午前の時間が楽しみ時間になっています。

 さて、その「危険な温度」の中を歩きに出た7月最後の散歩は、なるほど陽射しが痛く、流れる汗に終わりが無い散歩になっていました。

 炎天下を出かけた散歩の最初は妙蓮寺で、芙蓉から。

昨年は遅くまで花があった「紅妙蓮寺」ですが、今年はもう花が少なくなっています。
少し涼しくなればまた咲き出す?なんて事はないのでしょうね??

 庫裏の入口近くには白い芙蓉も。

文字色を白にしたら見えませんので、hotpink で。
先の「紅妙蓮寺」より色的には涼しげ?ですが、きょうみたいに暑いと何色でも一緒ですね。

 次の芙蓉が、最も一般的ですね。

桜の樹下で木漏れ日を受けた芙蓉です。

 きょう掲載する芙蓉の中で、一番そうなのが、この芙蓉

ガンガンの陽射しを浴びた花と青空と。
それにしてもこれだけの陽射しを浴びているのに花びらが萎れていないとは・・・・・達者なものですね。
「熱中症?何それ???」ってなものでしょうか???

 妙蓮寺から堀川通りへ出て北へ上がり、鞍馬口通りから建勲通りへ廻って建勲神社の階段登りへ。
水分を補給しつつ、大量に汗が流れれば、35℃も37℃も大差ない様な気がします。
大差ない気はしますが、やっぱり暑い

 船岡山へ廻ってみても、きょうはトンボも蝶も見られない。
仕方が無いので、山を北大路通り側へ下りて千本通りを下がり十二坊へ。
 
この写真は、見たらわかりますね。そう、梨です。
ただし、二十世紀でも幸水でもなく、ヤマナシ。大きさは径5㎝くらいです。

 十二坊にも数株ですが、芙蓉が植わっています。

ここもしっかり咲き出してきています。

 ちょっと撮り難い場所で咲いていたのが貴船菊 ( 秋明菊 ) 。

寺務所前の植え込みで、横向きで咲いて居るので撮り難いのですが、背面の液晶がバリアングル仕様なので何とか撮れました。
まだほんの咲き始めた所なので、これから次々咲き出せばもっと撮り易くなってくると思います。

 以上、31日の散歩は「危険な温度」の中の散歩で、芙蓉見物でした。
 
 この高温状態は盆過ぎまで続くと言っています。 ( おやつに食べたアイスクリームが溶けるのの早い事 )
高温注意報 = 熱中症警報です。どちら様もご注意、御注意。



カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7413
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日の散歩 ( 立本寺から法輪寺、北野天満宮からの夏便り )

2015-07-30 15:36:27 | sanpo
 大相撲で、第15代年寄:鳴戸、元大関の琴欧州がいますね。出身がブルガリアの親方です。
先日、名古屋場所の最中に一度TVでの解説を担当していました。
その時にアナウンサーが、ブルガリアもこんなに暑いかと尋ねると、35℃くらいにはなると答えていました。
但し、空気はカラッとしているそうです。

 きょうの様な蒸し暑さの中を歩いて来ると、カラッとした空気が羨ましい!!

 きょうもボヤキで始まる散歩は、取り敢えず立本寺から。

八重咲きの白い蓮が残っていましたが、名前は不明。
名札が二重線で消されていました。
お寺さんも、毎年まめに鉢の掃除や植え替えをやっている内に分からなくなったのかな?

 きょうも午後は雷注意報が出て雨の予報もありましたので、立本寺だけで帰ろうかと思って出て来ました。
でも、取り敢えずの所はまだ降り出しそうに無いので少し足を伸ばして、法輪寺 ( 達磨寺 ) を覗いて来ました。
 
 立本寺から御前通りへ出て南下。下立売りまで下がれば法輪寺です。

ここには10株もあるかどうか?ですが、芙蓉が植えてあります。
今年はよほど切り詰めた様で、どの株もこじんまりとしています。

 如何にも芙蓉らしい桃色だけでなく、白の芙蓉もあります。

ここは芙蓉の時期に毎年来ていますが、今年が一番花が少ない様に感じました。

 この達磨寺で一番?目を引くのがこの達磨さん。

今年になって台座の周りに十二支を配した様です。
昨年はなかったし、達磨さんも雨やなんかで汚れていましたが、今年はきれいに磨かれています。
多少の汚れは、達磨さんの風格になる?かとも思いますが・・・・・

 達磨寺かの帰りは天神道を帰ってきました。
だからと言うわけでは有りませんが、久し振りに北野天満宮へ入ると、

楼門を潜った所で枝垂れ槐 ( シダレエンジュ ) が花を着けていました。

 花をアップにすると、マメ科が丸分かりの花です。

実は、これまでここに枝垂れ槐が有るのを全く知りませんでした。
見ていても知らなかったと言う事は、花の時期に一度も天神さんへ行ってなかったと言う事ですね。

 ちょっとだけ新鮮な?驚きでした。

 天神さからはどこへも寄り道せずに帰ってきましたが、辿り着いたらローズマリーにヤマトシジミガ二匹。

オスメスの様で、下の蝶がしきりにアタックしていましたが、カップル成立にはなりませんでした。

 最後も我が家の鉢植えから槿。

少しだけ花で華やかになっている我が家の玄関先です。

 結局、散歩の間は降り出しませんでした。
帰り着いているので、土砂降りの雨が欲しい所です。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

8498
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 慧光寺、淨福寺から成願寺と平野神社の散歩 )

2015-07-29 15:39:58 | sanpo
 きょうの朝に三月に一度の定期検査を兼ねた医者通いがあり、8時半頃に家を出ましたが既に暑さが始まっていました。
10分ほど歩いて、医院に着いた頃には結構汗が滲んでいました。

 朝の散歩は医者通いで、午後の散歩は寺巡り。
書いてみれば如何にも典型的な年寄りの散歩コースですね。
神も仏も信じていない人間なのに不思議なものです。

 と言う事で最初は慧光寺の芙蓉から。

そうですね、お寺や神社だとそう気遣う事なく入れて、何がしかの花が有ったりしますね。
信心にしろ、参拝にしろ、来る者を拒んでいては成り立ちませんからね。

 ご覧の様に芙蓉はたくさん花を着けて来ています。

少し近づいて撮ると、こんな具合。

 一日花が窄まり始めている物に近づくと、こんな感じ。

花粉が花びらの上に沢山落ちている所を見ると、花粉媒介の昆虫が良く来ている様です。

 慧光寺の芙蓉は撮りだすと切りがないので、適当に切り上げて向かいの淨福寺へ。

花が無かったので、菩提樹の実を撮ってきました。
取ってきたら怒られますが、「撮ってきた」なので大丈夫ですね。
実は径10㎜位は有りそうで、随分大きくなっています。
左の二つ実が着いた物を財布に入れると良いそうですが・・・・・。
小舎主の様に財布を持たない人間には縁の無い話になりますね。

 この所、淨福寺からは西陣京極を抜ける事が多かったのですが、きょうはそうでは無く、一条通りを西に歩きました。
千本通りを越え、七本松通りも越えてひたすら西へ歩けば、妖怪通り商店街。

 その商店街に大将軍八神社があります。
ここの冷たい手水でタオルを濡らして、熱中症予防。

 で、向かいの成願寺へ入って芙蓉を見せて貰いました。

白の芙蓉が良い感じでしたので、慧光寺と同じ撮り方で一枚。

 更にアップでもう一枚。

慧光寺さんは桃色の芙蓉だけですが、成願寺さんにはこの白もあり、酔芙蓉もあります。
きょうの所はこの白だけになっています。

 一条通りを西大路通りへ抜けて北上し、最後に行った所は平野神社。
桜園で盛大に蝉が鳴き出していて、とても賑やか。

手近の一匹がモデルになってくれたので撮って来ました。
「地中から出て来ては見たものの、外は暑いなど言っているのかどうか?
カメラを向けながら近づいても逃げ出しませんでした。

 平野さんのもう一枚はムクゲ。

櫻池の鳥居脇の槿は、「日の丸」でしょうか?
この花には蟻がたくさん来ていました。

 以上、午前と午後との年寄り散歩の夏便りでした。

 暑い

 今から少し昼寝します。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

9438
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の散歩 ( 今宮神社から大徳寺と十二坊の散歩で夏便り? )

2015-07-28 15:22:52 | sanpo
 「午後はにわか雨と雷がありそうなので、黒い雲が広がってきたら要注意。」実際、京都府は全域に雷注意報が出ています。
で実際に、黒っぽい ( 黒いじゃ無くて、黒っぽい ) が出ていましたが、まだ降り出しそうには無いので歩いて来ました。

 久し振り?に北へ歩いて弧蓬庵坂から今宮神社へ。
道中は昨日と違って風が無いので一段と蒸し暑い気がします。

今宮さんで期待した花は槿。

「区民の誇りの木」、ムクロジの根方で咲いています。
派手さは有りませんが、この色も良いですね。

 今宮さんから大徳寺へ廻り、芳春院前へ行くと、

ここの蓮はもう終わりの様ですね。
この夏、殆ど行っていないので仕方ありませんが、ちゃんと咲いた所を見たかった気もします。

 大徳寺を南に抜けて、何時もの様に雲林院へ。
ですが、撮れる場所で咲いて居る花が無いので、建勲神社の階段登りへ。
階段登りが久しぶりなので、これがきょうの散歩の主目的。写真は一応二の次です。

 階段登りから廻った船岡山も撮るものは無しで、山を下りてから十二坊へ。

これは千本通りを歩いていても塀越しに見えていた花ですが、さて何の花?
花は間違いなく合歓ですが、咲き方と葉が別物。木の高さも3m無いくらい。

で、ネットで少し調べてみると、「雲南ときわ ネムノキ 」と言うのに行き当たりました。
果たして、これがそうかどうかとなると??????
写真の一部を切り取って掲載しておきます。

何と言う品種か?わかる??かな。

 ???合歓を撮って境内を進むと、早くも夏痩せ?した猫が警戒心丸出しでこちらを見ていました。

きのうの悪戯猫と違って、これは野良の様です。

 十二坊さんからは槿も一枚。

夏の花とはいえ、暑い中で咲いて居るので掲載しておきます。

 十二坊では貴船菊も咲き出して来ていますが、花びらのきれいなのが無かったので掲載は無し。
まだまだこれからの花ですので、掲載する機会は有りそうです。

 最後は十二坊の蓮の花。

名札が無いので品種名は分かりません。
午前中はしっかり開いていたと思えますが、午後のこの時間はこの状態です。

 ここまで撮って来た所で、雨粒がポタリ。
前髪が後退して、勢力拡大している額が感度を上げた感じで、雨ふりを早く感知できるようになった気がします。

 と言う事で、写真はここまで。
帰ってシャワーを浴び、扇風機の風に当たっていると雨音が聞こえる程度に降り出しました。
しかしそれもつかの間、昨日同様で直ぐに止んでしまい、いっそ降らない方がましと言う降り方でした。

 一気に気温が下がるほどの夕立が欲しい所です。

  以上、28日の散歩は曇り勝ちでも暑い中の散歩でした。


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7987
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 御所往復で、妙蓮寺の芙蓉と、一条通りの彫り物など )

2015-07-27 15:50:11 | sanpo
暑い  暑い  暑い  暑い などと騒げば余計に暑い

 流れる汗の量だけで判断すれば、きょうが今年一番の暑さではなかろうか?と思います。
帰って脱いだTシャツは文字通り汗を絞り出せました。

 さて、散歩は表題通り御所往復ですが、行き掛けに寄ったのは妙蓮寺。

まずは寺之内通りに面した場所で咲いて居る芙蓉で「紅妙蓮寺」から。
何故か花数が一気に減っています。なぜ?

 山門を潜り境内に入ると、槿のある景色が良い感じ?でした。

築地塀との取り合わせが落ち着いた雰囲気見せてくれています。

 その槿は、こんな花で、色も槿らしい?落ち着いた感じの色です。

花びらはゴチャゴチャした八重咲きですので、蟻が来ていても見えない様です。

 槿から先へ歩いて行くと、これは・・・・・

ヤマブキですね。狂い咲ですね。花は幾分小さ目。
暑いので狂ったのでしょうか?

 妙蓮寺の最後はやはり芙蓉です。

普通の極一般的な芙蓉がきょうは見当たりませんでした。

 妙蓮寺から上立売通りを歩いて相国寺へ入り、放生池の蓮を見て来ましたが、撮れる花は無し。
相国寺は早々に退散して御所へ入り、近衛邸趾から児童公園へ歩いていると、強いクサギの匂いがしてきました。
先日の植物園でのクサギは、まだ蕾で咲き出していませんでしたが、御所は咲き出してきています。
ただ、この場所のクサギは背が高いので写真はなし。

 児童公園を西に抜けようとすると、百日紅に出くわしました。

枝が垂れて撮れる位置で咲いて居たので一枚。
余談ですが、春などには子供で溢れている児童公園も、さすがに日中遊んでいる子は数名見ただけです。
 きょうはあまりに暑いので、遠回りは止めて乾御門から烏丸通りへ出て、一条通りまで下がって彫り物見物へ行ってきました。

さすがに?猫12匹は乗らなかったようで、台が小さくなり、いたずら好きの猫一匹になっていました。
この器に合わせて彫ってありますね。
さて来週はいたずら猫が二匹になるのか?他のいたずらの種を見つけるのか?

 最後は我が家の槿。

先週あたりから咲きだして来て玄関の出入り時に楽しまさせて呉れています。

 以上、異常に暑い27日の散歩は御所往復で花と猫とでした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

9722
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2015-07-25 16:40:50 | Weblog
 7月25日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

  26日10:10分、「どじ小舎」の更新完了しています。

 朝から暑い京都で、植物園へ入る前に鴨川の遊歩道を少し歩いただけで汗だくです。

 写真は暑い季節のそうな花、百日紅からです。

鴨川の北大路橋の近くで咲いて居るサルスベリです。

 鴨川の遊歩道を歩いた後、植物園へ行って見ると早朝開園と言う事で、既に開園していました。
ウロウロせずに真っ直ぐ入園したらよかった?
ちなみに盆 ( 16日 ) まで早朝開園で、7:30分からの開園です。
7月31日から8月4日は「あさがお展」で、7:00からの開園と言う事らしいです。

 植物園案内はほどほどで、園内に入ってのそうな花はヒマワリ。

今年、植物園のヒマワリは不作ですね。
はっきり咲かないな、と思っている内にもう終わりです。

 次の夏の花は蓮で「舞妃蓮」。

今日咲いていた「舞妃蓮」はこれ一輪だけ。最後の一輪なのか?

 次は蛾では無くて、これでも立派に蝶でウラギンシジミ。

野鳥が落とした糞が御馳走?の様でした。
頭部が良く見えませんが、この後場所を移動してくれたので頭部が良く見える一枚は「どじ小舎」に掲載します。

 時間順に掲載したので、途中に蝶が挟まりましたが、花に戻ってハクサンフウロ。

フウロ科のヒメフウロやゲンノショウコ等と同じように可愛い花ですね。

 咲き出して来ていた葛 ( クズ ) の花を一枚。

秋の七草ですが、さが好きなのか?もう咲き出しています。

 植物園の百合の季節の最後はこの花、鹿の子百合です。

きょう見られたのはこれ一輪だけでした。
来週にはもう少し咲き出しているのだろうと思います。

 最後も蓮の花で「請書の本紅」。

八重咲きなので午後でも花が開いています。
コロンと言うか、ボテッと言うか少し暑苦しい咲き方の蓮です。
"ほっといてくれ" と、「請書の本紅」が言っています。


 蓮池ではトンボが縄張争いで追いかけっこしていたり、仲の良いペアトンボが見られたり、産卵シーンが見られたり・・・・・
蜻蛉の営みも面白いものですが、中々写真には撮れません。
撮れないなりにトンボや蝶も「どじ小舎」に掲載いたします。

 以上、25日の京都府立植物園からの夏便り?でした。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

14662
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 立本寺から成願寺、平野神社の散歩 )

2015-07-24 15:56:04 | sanpo
 雨に降り込められたのと野暮用とで、散歩は休んでいました。
きょうも一件、野暮用が入っていましたが早めに終わったので、近場を歩きに出て来ました。

 二日休んだせいなのか?家を出た途端の蒸し暑さは凄いものに感じていました。
五分ほど歩いてどっと汗が出ると、体が馴れ始めてきたので、多少は夏向きの体になって来ている?

 散歩の最初は立本寺からですが、蓮が今年は不作?

と思うのは小舎主だけか?
窄んでいますが、蓮は「美中紅」 。
午後なので、窄んでいるのは仕方が無いけど、他の花が無い!!

 次は前回来た時には目立っていなかったエノコログサ。

どこにでも生えている雑草ですが、きょうはやけに目に付きました。
ちなみに、本堂前の蓮の鉢が並んだ場所の横、枝垂れ桜の下で生えています。
という事は、そのうち刈られる運命ですね。

 立本寺から一条通へ出て、妖怪通り商店街を西に歩いて成願寺。

先日、慧光寺の芙蓉が咲いていたので、成願寺は?と覗いて来ました。
ふつうの芙蓉より少し大きめの花です。
白の芙蓉も咲いていますが、撮るにはちょっと遠い場所です。

 成願寺から西大路通りへ出て北へ上がって平野神社。

桜園のムラサキシキブを見に行くと、花の終わった分が早くも実になってきています。
名前の紫まではまだまだですが、花もそろそろ終わりかけですね。

 と言う事で、まだ残っている花を探して一枚。

止まっているのは蛾かな?
花に止まらず、蕾に頭を向けていると言う事は花を食べてる?

 平野さんの桜園では、蝉の声も少な目ながら聞こえています。

その声の主の中には、この殻の中から抜け出したセミも混じっているかと思います。

 最後は我が家の客人、ヤマトシジミ。

カメラを向けると此処へ逃げてしまいましたが、咲き出しているキンカンの花に来ていました。

 昨夕の予報で、きょうの午後は曇りになっていましたが、どうしてどうして結構陽射しが強い午後になっています。
明日から暫くは猛暑日が続く様です。
どちら様も救急車のお世話にならない様にお気をつけ下さい。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

6749
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 御所往復で夏便り )

2015-07-21 17:15:50 | sanpo
 21日、16:00時、「どじ小舎」の更新、完了しています。

 昨日より暑いか?昨日の方が暑いか?
どちらにしても暑いに違いはありません。
昨日の植物園は木陰を歩きましたが、きょうの御所往復は、途中の影はビル影になります。

 さて散歩は最初に慧光寺から。

前回一輪だけ芙蓉が咲き出していたので、行き掛けに覗いて来ました。
しっかり咲き出していて、これから暫く楽しめそうです。

 次はちょっと場違いな写真ですが、ラーメン屋さんの「雁木 ( がんぎ ) 」。

智恵光院通りの中立売りを下がった所、スイミングスクールのビルの一階に有ります。
 
 友達の友達は友達?  では有りませんね。
このラーメン屋さんは、知人の知り合いと言うだけで、顔も名前も知りません。
あだ名は聞いていますが、知人の知り合いは赤の他人さんに近いですね。
 「ミカン」と言う知人を通しての、知識だけの赤の他人さんですが、ラーメン好きな人はぜひ一度・・・・・
と言う、頼まれもしない宣伝です。

 CMは此処までで、次はいきなり御所です。

子供 ( 幼児 ) だらけの出水の小川から北へ歩いていると、
草むらに一輪だけ、ゲンノショウコが咲いていました。
かなり気の早い咲き出しの気もしますが、夏の花ですね。

 次は、御所の帰りなので、一条通りの彫り物見物へ。

どうですか?しっかりと11匹に増えていますね。 ( 写真が小さいので数え難いかな? )
増えている11匹目は手前左の猫です。

 11匹目をアップで撮ったのが、この猫。

可愛い子猫ですね。少し上った片足が可愛い。
12匹目も楽しみですが、この台に乗るのかな?乗って欲しいですね。

 猫の彫り物を見て、一条戻り橋から堀川の中をを見ると、

ここも中立売通りの橋の所で幼児が水遊びをしています。木陰が有るのが良いのかな?
人工の浅い流れですので、連れて来ている親も安心して遊ばせる事が出来ますね。

 最後はご近所さんの梅干し風景。

北野天満宮でも梅の土用干しをやっているニュースが有りましたが、ご近所さんの梅の方が美味しそうです。
毎年ながら、丁寧に美味しそうに梅を漬けられるお宅で、おかげで毎年写真を撮らせて貰っています。

 以上、21日の散歩は御所往復の夏便りでした。
  熱中症警報発令中!! 気をつけましょう


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

11171
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2015-07-20 15:34:32 | Weblog
 7月20日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 先週が雨に降り込められたので、ブログ更新は久し振りになりました。

 昨日、関東甲信で梅雨明けのニュースが流れていましたね。
「ちょっと待て、近畿はまだやのにどういうこっちゃ?」と思っていたら、近畿もきょう梅雨明けになった様です。
例によって梅雨があけたと思われる。ですね。

 さてそうなるといよいよ夏本番。これまででも十分暑かったですが、ますます暑い日が続く事になります。

 さて、土曜日は台風の関係もあり、植物園へはきょう行ってきました。
朝から熱い一日で、たっぷり汗を流してきました。暑さのせいもあるのでしょうか?植物園の人出は少な目。
三連休の最終日は疲れ休めで家に居る人が多い?

 植物園からの最初は蓮の花で、舞妃蓮

フウの池の蓮畑ですが、隣の大賀蓮は咲いていたのは一輪だけ。
台風の影響も有った様で、大賀蓮は、葉が軒並み倒れていました。
舞妃蓮のは葉は影響がなかった?様ですが花は随分を数を減らしてきました。

 一気に花数を増やして来ていたのが槿。

夏中見られますが、夏本番を喜んでいる花でしょうね。

 次の花はこの夏初めて見た気がするヒオウギ。

きょう見かけたのは二輪だけですので、これから咲き出してくるのかな?

 花はここまでで、次は間違いなく夏を喜んでいる昆虫でトンボ。

この場所をショウジョウトンボと取り合っていましたが、最終的にこのシオカラトンボが占有しました。
そこ退けで追い払われたショウジョウトンボは「どじ小舎」で掲載する予定です。

 次の写真は?ニュートンのリンゴ。

袋がけしてありました。玉ねぎの袋みたいな物なので虫除けにはならないと思われます。
と言う事は・・・・・人間除けなのかな?
何事にもつけ、植物園の一番の大敵が人間だと言うのも情けない話ですね。

 次の写真は、凝りもせずに氷。

この時間は雲が多かったので、すっきり青空にはなりませんでした。

 最後におまけの写真で、蜘蛛の巣。

例によって明度・コントラストを大幅にいじっています。

 それにしても暑いですね。
きょうは着替えも持っていきましたが、一枚くらいじゃ焼け石に水です。
水分補給に1リットルほどは飲んでいましたので、水分補給が多い分、汗になって出るのも多いですね。

 以上、20日の京都府立植物園からの花便り?夏だよりでした。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

12118
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日の散歩 ( 平野神社の蝶とムラサキシキブ )

2015-07-15 16:30:19 | Weblog
 野暮用の合い間に少し時間が出来たので歩いて来ました。
きょうは祇園祭の宵々山で、明日が宵山、そして明後日は本番の山鉾巡航。
きょうは夜には降り出す予報で、明日は終日雨。明後日は台風上陸となると、今年の祇園祭は散々
よほど、日ごろの行いが悪い ( 安倍さんの様な ) 人がたくさん見物予定しているのかな?

 もっとも見に行く気は全くない小舎主にはどうでも良い事ではあります。

 さて、きょうの散歩。出かけては見たものの、暑い
日陰はともかく、陽射しの中を歩けば、陽射しが肌に突き刺さる様で痛いくらい。
こうなると太陽の光も凶器ですね。

 で、暑い中を、取り敢えず行った先は平野神社。

櫻池の近くで、珍しく ( 平野神社で撮れたのは初めての様な? ) 三筋蝶が撮れました。
撮れましたが、少し翅が傷んで来ています。
彼女も暑い のでしょうね。ちゃんと日陰に止まっています。

 花は今回もムラサキシキブ。

今回も誰も愛でる人の無いムラサキシキブです。
きょうの写真は、思い切りトリミングしてあります。

 野暮用の合い間に散歩に出たのは買い物の都合もありで、この後、白梅町で買い物をしてから一条通りを歩き、成願寺を文字通り外から覗くと、芙蓉と蓮が咲いているのが見えました。
中へ入りましたが、どちらもちょっと遠い。
きょうは望遠系を持って出ていないので写真は無し。

 成願寺から立本寺へ回りましたが、こちらは咲いている蓮の花は一つも無し。
蜻蛉も居ないので、立本寺も写真は無しで、ここから次の野暮用へ回りましたので散歩は終わり。

 今度の台風はどうなるのか?
大型で非常に強い台風と言う事なので、心配になりますね。

 心配なのは日本の先行きもそうです。
きょう、安保関連法案が衆院特別委で強行採決されましたね。
憲法を知っている憲法学者が違憲だと言っているのに、憲法を知らない安倍首相をはじめとする内閣が合憲だと言う。
これほど厚顔無恥がそろった内閣もこれまでなかったですよね。オリンピック招致の時以来、嘘のつきっぱなしです。


 自民党は参議院の定数改革にも極めて消極的。
こういう政党や内閣が支持される様では日本の未来は暗い。
小舎主は老い先短いけれど、このままじゃこれからの日本を生きる若い人たちが気の毒です。

 と、ごまめの歯ぎしり でした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7385
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする