ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日の散歩 ( 御所往復で秋探し? )

2015-11-30 15:23:21 | sanpo
 暖かい日ですね。風もなく穏やかに晴れています。

 散歩は御所往復ですが、蘆山寺通りから上御霊前通りを歩いて、まずは上御霊前神社へ。
「応仁の乱勃発の地」の石碑を見ながら境内へ入り、本殿裏手へ。

やっとモミジが色づいて来たところで、まだ緑の葉も多い。
今年は本当におかしな気候です。

 きょうはしっかり日差しもあったので、神社では手水の水も撮ってきました。

撮っていると何故か?水が止まってしまいました。
辺りを見回しても水栓を止めている様な人は見当たらない。
まさかこんな物が自動で止まるとも思えませんが?????きょうの不思議でした。

 上御霊から相国寺を歩きましたが、相国寺の写真はなし。

 相国寺を南へ抜けると同志社大学。
きょうは珍しくアーモスト館の前に停まっている車がありませんでした。

いつもは生垣の前に車が停まっている事が多いのですが。
左の煙突の左の黒点は、写り込んだゴミではなくて、飛んでいるトンビです。

 今出川御門から入った御所からは山茶花の花を。

もう花が終わり?咲きたての花はこれくらいで、他は古い花ばかりしか見当たりません。

 次は、烏丸通り寄りの、乾御門近くの遊歩道。

写っている木はモミジが多いのですが、今年はまだ緑々しています。

 地面の黄葉はイチョウで、手前左手に大木があります。
イチョウのおかげで日が当たらないとはいえ、モミジの色づきが遅すぎますね。

 モミジが色づき葉を落とすと、この辺りはとてもきれいなのですが・・・・・

 御所からの帰りは、お約束事になってきた堀川一条の彫り物。

魚は初めてですね。猫、犬、梟と見てきましたが、きょうは初めての魚。
さて、魚種は?なんでしょう??デメキン???
それにしても、ボリューム感たっぷりのユーモラスな魚です。


 以上、30日の散歩は御所往復での秋探しでした。


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

9321
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日の京都府立植物園から ( 初冬便り? )

2015-11-28 16:22:18 | Weblog
 11月28日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

  29日、08:45分に「どじ小舎」の更新、完了しています。

 11月最後の植物園は今週もイベント開催。この所、毎週何かやっていますね。
今週は、手作り品と食べ物の店が芝生広場に出ていました。
こうした催しで客足は伸びているようですが????疑問符が付きます。

 写真は鴨川の風景から。

曇り空の中に日差しが出ている = きょうの天気です。
晴れたり曇ったり、冷たい風が吹いたりでした。

 園内に入って最初はフウの大木の紅葉から。

例年より色づきが悪く、葉も早めに落としている様です。
手前は蓮池で、すっかり冬枯れてしまいました。

 次の紅葉は楓。イロハカエデだと思います。

植物園で一番カエデが集まっている所ですが、ここも今年の色付きは汚いですね。

 溝の水面に映る風景の方がましかも?

 次は植物生態園の中の紅・黄葉。

ここも今年は色づきが悪く、色づく前に葉を落としています。

 ぼやいてばかりの初冬便りですが、最後にお勉強です。

菜の花の様ですが、「ブラッシカ・ラパ」と言うそうです。

説明書きを読むと、この原種になる花が有ったればこそ、今日の美味しい野菜が出来たようです。
偉大な、「ブラッシカ・ラパ」と言えそうです。

 お勉強をした所で、イベント会場に出ていた西賀茂の漬物屋さんで、スグキと白菜の漬物を買ってきました。
スグキは早いかなとも思いましたが、「今年初の室出しでもちゃんと漬かっている。」と言う言葉に誘われて買ってしまいました。

 イベントは如何なものか?などと偉そうにぼやいても、好物には勝てません

 「どじ小舎」の方には野鳥に蝶や蜻蛉も掲載予定しています。少しの花もね。
以上28日、いきなり寒くなって来た植物園からの初冬便りでした。

カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

11329
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 買い物がてらの散歩で、円町往復から秋探し )

2015-11-27 15:01:51 | sanpo
 今週は胃痛、腰痛 ( 持病 ) に悩まされていました。
胃痛は一食抜いて、後はおかゆで治りましたが、腰痛は・・・・・
何時もはストレッチなどで二日もすれば痛みが取れるのですが、今回は取れない。

 基本的に医者嫌いなのですが、辛抱できずに昨日医者に診て貰いました。
「より詳しくはMRIが・・・」等と言うのを止めて、取り敢えず炎症を抑える薬を処方して貰いました。
昼過ぎに一錠飲むと、痛みがほぼ消えて、昨夕と今朝に飲んだ所でもう薬は要らない様子です。
ちなみに、一日二錠で14日分出てますが?????
効きすぎて怖い様なので、痛みも取れたことだし、取り敢えず飲むのは止めようと思います。

それにしても・・・・・・よく効く
 
 さて、年寄りの病気の話は置いといて、きょうの散歩は円町往復。
今朝からよく冷えているので、セーターを着込んでジャンパーを羽織っての散歩です。

 行きがけの駄賃は七本松五辻の千本釈迦堂からシキミの花。

一応春の花ですが、秋口に咲いて一旦花が無くなっていました。
ところが、きょうは又たくさん花を咲かせていました。
暖かかったので木がおかしくなっている様です。

 千本釈迦堂では再来週にある年末の風物詩「だいこ炊き」の準備が進んでいました。
大きな鍋とそれを火にかける大きなコンロが幾つも並んで、薪さえくべれば何時でも大根が炊ける様です。

 千本釈迦堂から七本松通りを下がり、立本寺へ回っても写真は無で円町へ。
電気屋で買い物をしてから佐井通りを上がって帰ってきましたが、電気屋が暖房を効かせ過ぎで汗が出ます。
なので、ジャンパーを脱いで歩き出しました、ところがまだ暑いくらいでセーターまで脱いで歩いていました。

 さすが?ヒートテック??暖かい下着です。
( 宣伝料は出ていません。念のため。 )

 佐井通りを上がって帰りの駄賃に寄ったのは平野神社。

西大路通りの鳥居脇に咲いている寒桜。
低い所で咲いていないので、青空を撮ってみました。
風は強く冷たい風ですが、空は青空が高く見えていて、空だけ見ていれば暖かそうです。

 境内へ入り、手水舎で水を頂いてから本殿脇へ回って一枚。

十月桜も暖かかったからか?花数が増えて居る様です。

 もっとも、昨日から寒くなって来ているので、咲いた花も戸惑いがち??
花弁が少しイジケテ来ている様です。

 最後の次の写真は社務所脇の大イチョウ。

樹勢が良く無いのでめったに撮らないのですが、青空がきれいなので一枚。
先日までギンナンの臭いがしていましたが、落とし終わったのか、きょうは臭っていませんでした。

 それにして、もう12月が直ぐ其処だというのに、この青さ。
やはり今年は天候不順?黄葉が汚い秋です。
樹勢が悪いの、黄葉が汚いのと書いていますが、この大イチョウは「区民の誇りの木」です。念のため。
 
 以上、写真の少ない27日の散歩は円町往復での秋探し?でした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

9760
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 御所往復で秋探し?と、風神・雷神像 )

2015-11-24 15:16:52 | sanpo
 きょうの午後あたりから季節は初冬へ、と気象予報士が言っていました。
明日からぐっと気温が下がるようです。体調が狂いますね。 

 散歩は表題通りの御所往復で、最初に行った所は上御霊神社。
ここは紅葉も黄葉も今一つで、手水の水も撮りましたが、日差しが無いので今二つ。
という事で写真はなしで相国寺へ。

 境内の通路脇に植わっているお茶。

丈を30㎝ほどに切り詰められていますが、しっかり花は咲いています。

 相国寺から今出川通りへ出て、今出川御門から御所へ入り、すぐに西へ歩いて山茶花を見に。

たくさん咲いているのですが、ご覧の様に花弁が虫食い?にあった様な花が多い。
今年はどこも山茶花があまり綺麗では無い様です。

 きょうは御所を乾御門から早々に出て、一条通りへ回って帰ってきました。
一条戻り橋の彫り物は? なんと琳派400年

雷神と風神が鎮座 ( 立っているけど ) ましましていました。
神様ですので、いつもの猫より目元がきりっとしている様です。
一体づつでも良かったのでしょうが、一度に両神を見れるとは贅沢な?

 せっかくですので一体づつも撮ってきました。


風神と雷神。いやー、きょうは楽しませて貰いました。行った甲斐がありました。

 風神雷神からの帰りは、帰りの駄賃に雨宝院へ。

ここでもぼやいてばかりの山茶花です。
ここの山茶花も例年より赤みが薄くなって桃色がかっています。
中に蟻が入り込んで蜜を吸っていました。蜜さえ出れば紅いも白いも蟻には関係ないですね。

 最後に木漏れ日を浴びた椿。

散歩の間中、曇ったり曇ったり日差しが出たりでしたが、たまたま椿に日差しが当たってくれました。

 以上、24日の散歩は風神雷神で思わず笑わせて頂いた散歩でした。


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

9405
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の京都府立植物園から ( 秋だより? )

2015-11-21 16:18:45 | Weblog
 11月21日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

  22日、10:40分に「どじ小舎」の更新、完了しています

 三連休初日は晴れたり曇ったりながら、昼過ぎには駐車場が満車の盛況になっていました。
楠並木に農産物などの出店があり、有機野菜や米などを売っていましたし、芝生広場で汽車が走っての客寄せをやっています。

 写真はフウの紅葉から。

例年見頃は12月に入ってからなので、まだ少し早い。
手前の蓮池はすっかり冬枯れてきました。

 「森のカフェ」でコーヒーを飲んだ後、芝生広場から榎を一枚。

この所、行く度に撮っていますが、撮る度に禿げ具合が進むようです。

 芝生広場から植物生態園へ回ると、鳥が出て来てくれました。

今年初めて見たルリビタキの雌。ブナの葉影に飛び込んでしまいました。
間もなく木々が裸になれば鳥が撮りやすくなります。

 
 野鳥をもう一枚で、コゲラ。

植物生態園での撮影です。このコゲラとヤマガラを「どじ小舎」の方にも掲載します。

 ちょっと珍しい桜を一枚。

ヒマラヤザクラの名があるので、ヒマラヤのどこかの産でしょうね。
花より名前が珍しい?

 最後に路地植えで咲きだして来ているスノードロップ。

北門側のケヤキの林で咲いています。

 どうでも良い事ですが、今年の紅葉は駄目ですね。少なくとも植物園の紅葉は今三つくらいです

 昼から帰りがけに楠並木の出店を覗いたら、「乳酸菌で栽培したお米」というのを売っていました。
米はコシヒカリで、南丹市八木町の農産物。5㎏2000円で買ってきました。
乳酸菌を稲の根に活着させて、減農薬化を図る栽培法だそうで、甘みが出るらしい。

 味の方は食べてみないと????美味しいと思いますが????


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

13984
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の散歩 ( 雨宝院、戻り橋から、淨福寺、慧光寺の散歩で秋探し? )

2015-11-20 16:11:54 | sanpo
 昨日とは打って変わって良い天気ですね。
散歩は御苑へとも思いましたが、買い出しもあるので一条戻り橋どまりです。

 行きがけの駄賃は上立売知恵光院の雨宝院。

花は変わり映えしませんが、山茶花です。
石蕗は残ってはいましたが、かなり草臥れ気味なので、写真は無しです。

 雨宝院から一条戻り橋へ回って彫り物見物。

今週はフクロウが三羽に変わっていました。
幼鳥の兄弟に見えますが?????

 一条通りから東堀川を中立売通りまで下がって、堀川の風景を一枚。

木々は例年もっときれいに色づいていますが、今年は?????
天気が良いのに遊んでいる人 ( 子供 ) を見かけませんでした。

 ちなみにどうでも良い事ですが、散歩はTシャツ一枚での歩きです。

 きょう中立売通りへ回ったのは買い物の都合。
堀川から中立売通りを西へ歩けば西陣ハローワークがあり、その向かいに衣料品店があります。
きょうから四日間が売り出しのチラシが入っていたので、ヒートテックのシャツを買いに行ってきました。

 Tシャツで歩いていながらヒートテック衣料を買って着る機会があるの???
来週は気温が下がるらしいので、着る機会が有りそうです。

 帰りの駄賃は、昨日曇りで撮れなかった淨福寺のケヤキを見に行ってきました。

ケヤキが大木なので、左下の西陣釈迦堂が小さく見えてしまいます。
この木も、来週冷え込んだら一気に赤くなりそうです。

 ついでに?向かいの慧光寺さんのイチョウも見てきました。

やはり天気が良いほうが黄色が鮮やかに見えますね。

 以上、20日の散歩は買い出しついでの秋探しになりました。

 暖かいうちにと思い、散歩から帰るとすぐに散髪へ行ってきました。
さて来週の冷え込みを、風邪もひかずに乗り切れるのか?

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

6894
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の散歩 ( 慧光寺、淨福寺から立本寺、平野神社で秋探訪 )

2015-11-19 15:10:57 | sanpo
 天気の回復は遅れ気味で、すっきり晴れとはいかずどんより曇っています。
それでも雨は降りそうにないので、歩きに出ました。
二日降り込められただけですが、ずいぶんと久しぶりの散歩に思えます。

 きょうの散歩は、降っていないとはいえいつ降ってもおかしくない空模様なので、遠出はやめて近場をうろうろ。
最初に行ったのは慧光寺で、「区民の誇りの木」のイチョウを見に。

黄葉は進んでいますが、まだ緑の葉も。
それでも根方は黄色く染まっている。
今年は一本の木の中でも、色付きの時間差が大きいようです。

 慧光寺から向かいの淨福寺へ入ると、赤門をくぐって直ぐの所で山茶花が見られます。

どの花も蕊のきれいな内が、花もきれいに見えます。

 淨福寺には本堂脇に楓が植わっています。

この状態なので色づき始め?でしょうか。
晴れていればもう少し色が映えるのでしょうね。

 「区民の誇りの木」の欅は色づきが悪いまま随分と葉を落としています。
きょうは曇り空のせいで木が暗いので写真はありません。

 淨福寺からは、仁和寺街道を歩いて立本寺へ。

本堂前はもう冬枯れています。
山門から見える石畳の参道沿いの一本だけがまだ少し葉を残している状態ですが、もう終わりですね。

 立本寺から散歩の最後に平野神社へ回って、桜を二枚。


一枚目は本殿脇の十月桜から。
( 本殿脇 と入力したら 本電話機 と変換しました。面白い誤変換です。 )
桜の二枚目は社務所前の十月桜。

 相変わらず?平野神社では焚火をしていますが、きょうは煙だけで炎が無いので写真は無し。
( 写真は無し は、写真話 と誤変換。もっか学習中です。 )

 以上、19日の散歩は近場ウロウロの秋探訪でした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

8140
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の沈殿

2015-11-17 15:22:54 | sanpo
 「どじ小舎」の更新完了しています。

 早い降り出しになり、散歩は断念しました。
3時頃までは持ってくれるかと思いましたが・・・・・

 きょうの「どじ小舎」更新で掲載できなかった写真二枚で、きょうのお茶濁しです。

 昨日の植物園からお茶濁しの一枚目は冬桜。

十月桜、四季桜、そしてこの冬桜が同じ場所で咲いています。
 
 二枚目は終わりになってきたコスモス。

ミツバチがよく訪れています。蜂はきれいそうな花を選んでる?

 昨日とは打って変わった天気ですね、きょうは。
おかげでパソコンの中身の整理が出来そうです。

 簡単ですが、雨に降り込められても何とか退屈しのぎをやっていますという事で。

 明日も天気はもう一つの様ですが、雨さえ上がれば歩きに出ます。たぶん?

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の京都府立植物園から ( 秋だより? )

2015-11-16 16:54:50 | Weblog
 土曜日が雨だったので、きょう、植物園へ出かけてきました。
 11月16日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 朝は少し冷えましたが、すぐに気温が上がりました。11月とは思えない気温で、歩けば汗が出ます。

 写真は「野紺菊」からで、朝は露をつけて咲いています。

ヨメナなどもそうですが、雄蕊の形が面白い花です。

 次は如何にも秋?の蝶でムラサキシジミ。

気温が下がれば日向ぼっこが欠かせない様です。
翅を開いて体を暖めている所です。
この紫が見られだけでも今日出かけた甲斐がありました。

 白い花はスノードロップ。

「彩の丘」で咲いています。
花が少ない冬になっても咲いていてるので、ちょっと貴重な花です。

 次は「森のカフェ」の写真ではなくて、雲を撮りました。

飛行機雲ですが、風で流れて形を変えています。
左下の大木は榎。

 最後の写真はヤマガラ。

秋が深まり、木々が葉を落としてしまえば野鳥撮りの季節になりますが、それまであと一息です。
このヤマガラ大きなドングリを咥えていました。冬支度にかかっているようです。

 以上、16日の植物園からの秋便りでした。
桜は葉を落としてしまい、楓は色づき始めから葉を落として裸になったものまで様々です。
今年の紅葉は駄目ですね。色づいている楓も色付きが悪いようです。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY DT 16-105mm F3.5-5.6
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

14217
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日の散歩 ( 今宮神社から大徳寺、船岡山、十二坊で秋探訪 )

2015-11-12 15:41:09 | Weblog
 一昨日より昨日、昨日より今日と天気が良くなっている様ですが、明日からは下り坂。
きょうは、少なくとも散歩の間は雲一つない好天になっていて、きょうも散歩はTシャツ一枚で歩いていました。

 これはボケてしまって、暑いのか寒いのか分からなくなっている と言うのではなくて、実際に暑いわけで、背中と額にはしっかりと汗が出ています。

 散歩は久し振りに?に今宮さんで、「区民の誇りの木」のトウカエデ。

上の方はもう葉を落としてしまっていますが、今年はあまり色付かない内に落葉しました。
残っている下の方はまだ緑の葉も見られます。

 帰りに北大路通りを歩いた時に、街路樹の枝打ちをやっていました。
北大路通りのこの大徳寺近辺から千本通り辺りの街路樹はトウカエデ。
切り落とされていた枝の葉はまだ緑でしたので、今宮さんの樹は早くに葉を落としてしまったと言えそうです。

 今宮さんから大徳寺に廻って高桐院を覗きました。

紅葉の名所なので、拝観者が増えて来ていますが、まだ見ごろには間がありそうです。
写真は門を入った所の苔庭。何本かある内の一本が色付いて葉を落とし初めています。

 高桐院から芳春院への通路へ廻って一枚。

塀越しの赤いカエデは春からこの色ですが、黄色の楓は色付いてきた楓です。
写真では判別できませんが、楓の下で白い山茶花が咲いています。

 その山茶花を一枚。

太陽の高度が随分と低くなって来ているので、雄蕊が作る影も伸びていました。

 大徳寺から「大徳寺前」バス停前のコーヒー豆屋へ行き、豆を買ってから建勲神社の階段へ。
何時もの様に神社へは参らずに、船岡山へ廻って赤地利蕎麦を見に行きましたが、刈られずに残った物も枯れてしまっていました。

 赤地利蕎麦の写真は無しで、大銀杏を一枚。

この樹はかなりの樹齢ですが、上部は切り取られていて、半分以下?の高さに詰められています。
ちなみに、根方で咲いている花はコスモスです。

 船岡山からは、冒頭にも書いたように北大路通りへ出て、千本通りを下がって十二坊へ。

なんと、ここでもホトケノザが咲いていました。 ( 一本だけでは無く、たくさん。 )
土曜日には植物園でも咲いていました。
春の七草、ホトケノザが狂い咲きする様な気象条件があったと言う事でしょうね?

 次は昨年もこの時期から春まで咲いていた十二坊のスミレ。

これはさしずめスミレの十月桜版、十月菫ですね。
二年続けて咲いているので、狂い咲きとは言えない様で、これが常態。


 以上、12日の散歩は買い出しついでの散歩で秋探訪でした。


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY Vario-Sonnar T*DT16-80 F3.5-4.5 ZA

7573
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする