ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日の散歩 ( 今宮神社、大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺からの夏だより )

2019-05-31 13:59:23 | sanpo
 曇りになったきょうは 暑さ はましですが、少し蒸しています。
午後には俄雨の予報もあるので、散歩は珍しく午前中 ( と言っても昼前 ) に出かけてきました。

 しっかりとした曇り空なので、一応傘を持って、散歩は近場をウロウロ。

 千本通りを上がり、佛教大学の所から弧蓬庵坂へ。

久しぶりに弧蓬庵坂を一枚ですが、何時もは午後になるので紫野高校の生徒が見られる所です。
きょうは、午前中で授業中?一人も出会いませんでした。

 弧蓬庵坂を下り、今宮神社参道で大徳寺へ入るか、今宮神社へ廻るかを迷いましたが、早く帰りたい分けでも無いので今宮神社へ。
花の無い時期で、スミレの閉鎖花も度毎に撮っているので・・・・・と思っていましたが、

一応見てみた閉鎖花の所にテントウムシが見られました。
フタモンクロテントウと言う種類のテントウムシの様です。「二つの紋を持つ黒い天道虫」
見飽きたと言わずに、一度は覗いてみるものですね。

 今宮神社から大徳寺へ入り、大方丈横の溝からムラサキカタバミ。

先日は等持院前の溝でグレーチングから覗くドクダミを載せましたが、きょうはムラサキカタバミ。
やはり囚われの身で、空を仰いでいる様な?

 芳春院への通路からはサツキツツジ。

この一本だけが、地面を這うように低く仕立てられていました。

 大徳寺から旧大宮街道を下がり、雲林院も覗きましたが、きょうは狭い境内に植木屋が入っていたのでパス。
建勲神社の階段登りから船岡山公園へ廻ってアジサイを一枚。

手毬咲きが、色づき始めていました。
まだ咲いてはいませんが、アジサイの季節が遠くない事を教えてくれます。

 船岡山を北大路通りへ下りて、千本通りを下がり十二坊蓮臺寺はお決まり?のコース。

北側の出入り口から入った所からドクダミ。
前回よりは確実に開花具合が進んでいます。

 ドクダミの葉の上で、頭隠して尻隠さずに居たのはテントウムシ。

ヒメカメノコテントウと言う様で、ヒメの名が付くように、体長4㎜ほどの小さなテントウムシです。

 こちらも小ささでは負けていないアブ。

ドクダミの花に来ているのでハナアブの仲間でしょうが、種名は?????不明です。
体は爪楊枝より細い様な?

 最後に季節の花でカシワバアジサイ。

まだほんの咲き始めで、花も小さ目です。

 以上、31日の散歩は、今宮神社、大徳寺、船岡山、十二坊蓮臺寺からの夏だより散歩でした。
虫が多い更新になりました。
明日から六月、今年の梅雨はどうなのか?おとなしい梅雨であれば良いのですが??

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

7435
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日の散歩 ( 西陣聖天雨宝院と京都御苑からの夏だより )

2019-05-30 16:19:11 | sanpo
 きょうの京都は30℃が予想されていましたが、14:30分観測の28.8℃が最高気温のようです。
それでも、昨日の凌ぎやすさが懐かしい様な 暑さ です

 散歩は昨日に野暮用で断念した御所往復。
日差しも強く、 暑い 中の散歩は西陣聖天雨宝院から。

ニワナナカマドも覗きましたが、まだ蕾は固そう。
で、写真は咲き出しているドクダミを。

1m四方ほどのドクダミ畑?はと言うと、こんな感じ。
これの倍くらいがドクダミで埋まっています。

 雨宝院を出て大宮通りから笹屋町通り武者小路通り、乾通りと歩いて今日も乾御門から御所へ。
児童公園へ歩く遊歩道脇、松の根方に咲いていたムラサキカタバミ。

ほぼ終日、日が差さないと思われる場所で、花の色が鮮やかに濃くなっています。

 児童公園へ入ると、タイサンボクが花を咲かせていました。

京都府立植物園では先週土曜にはまだ花が見られませんでしたが、明後日の土曜には見られるのかも?と思っています。

 児童公園を東へ抜け、近衛邸址辺りまで歩くと、草刈り機のエンジン音が聞こえていました。
桂の宮邸址南の草むらで草を刈っている音。
おかげで、桂の宮邸址南の草むらで当てにしていた草は見られませんでした。

ただ、当てにはしていなかったオオバコの花が一本、草刈りの済んだ草むらに立ち上がっていました。
「どじ小舎」の方にヘラオオバコを掲載していますが、こちらは普通のオオバコ。
ヘラオオバコは外来種が蔓延ったものですが、こちらのオオバコは道端などにごく普通に自生する雑草で国産種。

 草刈りの真っ最中となれば、桂の宮邸址南の草むらも余りウロウロする分けにも行かないので、足早に歩いてバッタヶ原へ。
バッタヶ原も今はシロツメクサや終わりかけのキンポウゲと、ハルジオンが多数派の代表。

そのハルジオンで蜜を吸っていたのはヒメウラナミジャノメ。
アゲハかモンシロの方が・・・・・と思うのは贅沢?かな。
バッタヶ原ではこのヒメウラナミジャノメしか見かけませんでした。

 バッタヶ原を南の端まで下がり、白雲神社北側の植え込みからウツギ。

花はほぼ終わってしまっていますが、木の下の方でこの枝先だけが花を残していました。

 白雲神社の北側から広小路を渡って梅林へ入り、トベラを一枚。

何度も書きますが、放火されたトベラの樹です。
これも花はほぼ終わっていますが、少し探せばまだ見られる花もあります。

 梅林から桃林を抜け、中立売の駐車場近くを歩いていると、やはり松の根方で咲いているムラサキカタバミに出会いました。

たくさんの花を開いていたので、思わずレンズを向けた一枚です。
季節とは言え、よくこれだけ纏まって咲いている物だと感心しました。

 余談ですが、桂の宮邸址南の草むらでは、花が咲いていたムラサキカタバミの塊は刈られずに残っていました。
花の際までは草刈りが終わっていましたので、意図的に刈らずに残されていた様です。
この大量の花も、そうした草刈りの名残りなのかも?と思ったり。

 以上、30日の散歩は、 西陣聖天雨宝院と京都御苑からの散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

10292
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 平野神社、立本寺、千本釈迦堂からの夏だより )

2019-05-29 15:52:29 | sanpo
 きょうは28℃が予想されていましたが、13:45分に24.8℃と夏日に少し届かない最高気温でした。
おかげで、歩いていても随分と凌ぎ易い

 先日 ( と言っても12日 ) 修理に出していたノートパソコンが上がって来たと言う連絡を受けたので、きょうは散歩を兼ねて引き取りに。
円町の電気屋まで歩く前に覗いたのは平野神社ですが、月曜日に歩いた仁和寺からの帰りの逆を行く段取りで、まずは天神さんの草むらからトキワツユクサ。

外来種とは言え、草むらで見られる様では随分と蔓延っている?

 平野神社へ入り、奥の桜園へ廻ってムラサキシキブ。

まだ探さないと見つからない状態ですが、咲き出しているのでこれから楽しみな花です。

 ムラサキカタバミは表の桜園から。

桜の下草の周縁部で咲いているのをよく見かけます。

 桜園を抜け、西大路通り側の鳥居近くから夾竹桃。

ここまでは27日の逆コースで、花も掲載順が逆です。

 平野神社を出て西大路通り、春日通りと歩き丸太町通りまで下がったら電気屋。
修理完了のノートパソコンを受け取り、帰りは御前通りから仁和寺街道と歩いて七本松通りで立本寺へ。

本堂西側の草の中で咲いている、名前の分からない小さな花です。

 本堂の裏手へ廻ると、客殿の塀際で萩が咲き出していました。

今の季節から咲いて、秋にも見られる様ですが、なんという萩なのか?

 萩の花見を済ませた後は、七本松通りを上がり千本釈迦堂へ。

先日と同じ桜の根方に群生しているドクダミから一枚。

 ドクダミを撮っていると、近くの花にゴミかと思えるテントウムシが。

ドクダミと比較してもらえれば、虫の大きさ ( 小ささ ) が分かって貰える?
ピントは来ている様な?外れている様なですね。

 以上、29日の散歩は、 平野神社、立本寺、千本釈迦堂からの夏だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

10799
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の散歩 ( 仁和寺と平野神社からの夏だより )

2019-05-27 15:51:03 | sanpo
 昨日は北海道で39.5℃。きょうも35℃を越えて猛暑日になっている所がある様です。
京都の最高気温33.2℃くらいは可愛いものですね。
暑さ を避けて北海道を旅しています。」等とは言えない時代がやって来そう?

 京都はましとは言え、33.2℃。 暑く 無い分けではなく、衣笠山の山裾を歩いている時は汗だくでした。

 さて、 暑い 散歩は久しぶりに仁和寺まで。
「きぬかけの道」を歩き、龍安寺の前を通りかかると、相変わらずの人出。
龍安寺も人混みも用は無いので素通りで西進。
「塔の下」バス停で「きぬかけの道」を逸れ、京都府立聾学校前から仁和寺の裏門へ。

 今は修理の終わった観音堂を特別公開していますが、今日の所はパスして金堂の裏手から経蔵裏の林へ。

以前はノアザミが咲いてアゲハ等も見られたのですが、近年は草刈りがまめに為されていて、土が剥き出しに近い状態。
とは言え、根こそぎという分けには中々行かない様で、樟の落ち葉の中でニワゼキショウがぽつりぽつりと咲いていました。

 経蔵の裏手から東側の林へ入るとマダラヒカゲが見られました。

ここの林はクスノキもありますが、クヌギやクリなどがあり林間に棲息する蝶が見られます。
とは言え、ここも近年は間引き?が進み、林が明るくなっているので、以前に見られたコノマチョウはこの所まったく見かけません。

 仁和寺を東門から抜けて五智山蓮華寺を抜け、「きぬかけの道」へ出て塔の下バス停から西へ逸れて龍安寺下へ歩いていると、

道路わきで咲いているキキョウソウを見つけました。
ダンダンギキョウと言うらしい、段々具合がよく分かる?

 更に西進して等持院前まで歩いた所で、道路わきのグレーチング。

20m?ほどある溝蓋の下は水が流れていない様で、ドクダミがびっしりと繁っています。
あたかもドクダミが閉じ込められている様に見える場所です。

 等持院前から更に西へ歩き、西大路通りへ出て北上すると平野神社。

西大路通り側の鳥居を潜った所で咲いている夾竹桃が咲き出していました。
以前から咲いていた?のでしょうが、鳥居側に来ることが無かったので、きょう初めて気付きました。

 表の桜園を抜け、奥の桜園へ入ってムラサキシキブを。

植物園でヤブムラサキが咲き出していたので、そろそろかな?と思い探すと、一か所だけですが咲き出しているのが見られました。
もう間もなく、一気に咲き出した所が見られそうです。

 平野神社のドクダミは閉じ込められてはいなくて、奥の桜園の遊歩道脇で多く咲き出しています。

カメラを向けてピントを見ていると虻が飛び込んできてくれましたので一枚。
ヒラタアブの一種?かと思いますが???

 平野神社で写真は終わりのつもりでしたが、帰りに北野天満宮の北側を歩いていると、天満宮の草むらでトキワツユクサが見られました。

外来種のようですが、天神さんが好きなのか?北側の草むらでよく見られます。

 以上、27日の散歩は、仁和寺と平野神社からの夏だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

9889
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2019-05-26 08:40:44 | Weblog
 25日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、26日08:20分に どじ小舎 での更新を完了しています。
今週は野鳥と花とでの更新を予定していましたが、花だけの更新になりましたので、野鳥はこのブログの掲載漏れにまわりました。

 そのブログの更新は北大路通り商店街からツバメ。

一つの巣に4.5羽いますが、大きくなって入り切れない?のか、はみ出している雛も見られます。
たくさんあるツバメの巣ですが、もう巣立ってしまって空っぽらしい物が目立っています。

 もう一枚は賀茂川からで、中州にいたイカルチドリ。

対岸にいた個体と鳴きかわしていたようですが、一緒に並ぶことは有りませんでした。
この干潟状になった所が餌場なのか?しきりに嘴を突き入れていました。

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と掲載漏れからの野鳥二題でした。
さて、 暑さ がピークになるらしい一日の始まりですが、どこまで上がるのか?
上がり具合が楽しみな様な気もします。
但し、家でクーラーにかじりつく分けでは無く、午後は陶芸教室です。
行きは 暑い 時間に歩いて通っていますので、きょうも着替えが必要ですね。

カメラ SONY DSC-HX400V

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、京都府立植物園からの夏だより

2019-05-25 16:59:58 | Weblog
 25日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週は野鳥と花とでの更新を予定しています。

 さて、ブログの方は朝の賀茂川から。
暑い 一日の幕開けです。

時雨れられた先週と比べれば、随分明るい賀茂川になっています。
遊歩道で時間を過ごしている人もそれなりに。

 植物園に入っての写真はツバメズイセンから。

小さな花を撮る事が多い私には珍しく?大きめの花です。

 ここからは何時も撮っている花で、まずはカタバミ。

園内あちこちで見られますが、桜の下で木漏れ日を浴びていた花を。

 同じく桜の下から、ムラサキカタバミ。

これも今の季節はあちこちで咲いていますね。

 毎日の散歩では、お寺さんでよく見る花で、ハクチョウゲ。

植物園でも園内数か所で見られます。

 最後はナツツバキで「夜明け前」。

昨年まではナツツバキになっていたと思いますが、今年はシャラの名札になっていました。
植物園では一番早くに咲き出してくるナツツバキです。

 以上、京都府立植物園からの夏だよりでした。
きょうは34.2℃まで上がった京都ですが、明日は???猛暑日まで上がるのか?????
「どじ小舎」 の更新は写真の整理が出来次第の更新になりますが、明日の朝にはなんとか?と思っています。

カメラ SONY DSC-HX400V
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.0 MACRO ( PENTAX用 )

14846
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 十二坊、平野神社、大将軍八神社、立本寺と千本釈迦堂からの夏だより )

2019-05-24 15:41:08 | sanpo
  京都は予報通り31.8℃を観測して 暑い 夏日になっています。
おまけに今日も雲一つない青空で、日差しが強い
帰り着いたら今年一番の汗になっており、今年初めてシャワーを使いました。

  暑い ので、水分補給を忘れない様にしながらの散歩は少し変則で十二坊蓮臺寺から。

ベニコウホネとアジサイの具合を見に行きましたが、どちらも花は無し。
ユキノシタとドクダミの花は撮りましたが、掲載したのはハクチョウゲ。
ドクダミは最後の覗いた千本釈迦堂からの分を最後に掲載します。

 十二坊からライトハウスの南側を歩き、紙屋公園を抜けて衣笠の住宅街を抜けて平野神社へ。


民家の鉢植えなどでよく見かけ、何時もは撮らない花ですがマツバギク。
上と下で、中央部が随分違って見えます。
時間経過でこうなるのでしょうが、ちょっと面白い変化かなと思いました。

 本殿前に回って、きょうも右近の橘を。

花の後ろに花弁を落とした物が見えていますが、如何にも柑橘類らしい形かな?

 本殿前から奥の桜園へ入ってカタバミの花を。

風に揺れる桜の具合で、木漏れ日を浴びたり陰に入ったり。
微妙に半分だけ日差しを浴びたものが、一番面白い。

 平野神社を西大路通りへ抜けて南下。
一条通りまで下がって妖怪通り商店街へ入り、東へ歩きました。

 途中で大将軍八神社へ入って、ベニバナバイカウツギ?

ウツギの紅花と言っても、色々ある様ですが、ベニバナバイカウツギが一番似ている様です。

 大将軍八神社から七本松通りへ出て南下。

立本寺へ廻りましたが、ちょっと当てにしていたキキョウソウは、もう花が終わっていました。
で、結局は名前が分からない花を一枚。
前回も書きましたが、径8㎜ほどの小さな花です。

 最後は七本松通りを上がって覗いた千本釈迦堂からドクダミ。

布袋像の前にある桜の根方で咲いていました。
絞り開放、F2.0での撮影です。

 以上、24日の散歩は、十二坊、平野神社、大将軍八神社、立本寺と千本釈迦堂からの夏だより散歩でした。
明日は予報通りなら、京都では34℃まで上がります。熱中症警報発令 ですね。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

8249
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日の散歩 ( 妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社からの夏だより )

2019-05-23 15:34:26 | sanpo
  今週は 暑く なると言う予報でしたが、今日になっていよいよ30℃を越えてきました。日曜日の34℃に向けて着々と気温が上がって来ています。
おまけに今日は雲一つない青空で、日差しが強い
帰りは鞍馬口通りを東から西へ歩きましたが、正面から日差しを浴びて歩くはめになりました。

 散歩は寺之内通りを東へ歩き、妙蓮寺へ。


きょうは花の無い散歩になりましたので、妙蓮寺からはドクダミを二枚。
一枚目はしっかり咲いて来たところで、ドクダミらしい。
二枚目はほんの咲き始めで、下の方で三つほど咲き出している様です。

 石畳を歩き、少し奥へ入った所ではアジサイが色づき始めていました。

小振りの手毬咲きで、毎年早くから色づいてくる株です。
来週にはアジサイらしい色づきが見られるかも知れません。

 妙蓮寺から東へ歩き、堀川通りを越えて妙顕寺へ。

お寺さんは、掃除や草引きはまめに為されているので、雑草の花が見られ無い。
ので、植栽されているシランぐらいしか花が有りません。
シランも花数が一時の半分くらいにまで減って来ています。

 妙顕寺を東へ抜けて、御霊前通りから上御霊神社へ。



きょうは写真が無いので、手水場の水を三枚掲載です。
絞り開放で撮りましたが、ピントが来ていない写真が多くなってしまいました。
次回は少し絞り込んで撮って見るかな?

 以上、23日の散歩は、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社からの夏だより散歩でした。
30.2℃まで上がった京都ですが、水の写真が少し涼し気に見えると良いのですが?????

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

8022
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の散歩 ( 西陣聖天雨宝院と京都御苑からの夏だより )

2019-05-22 16:05:23 | sanpo
きょうは暑さ が戻り、28.6℃まで気温が上がっている京都です。
きょうの散歩は、昨日野暮用で行けなかった御所へ歩いてきました。

 千本通りを下がって上立売通りを歩き、最初に覗いたのは雨宝院。

新緑の奇麗なニワナナカマドを見ると、今年はたくさんの蕾が見られました。
毎年この部分が折られてしまいますが、今年は折らずに咲かせて欲しい所です。
ただ、ここから花が咲くまではまだ間があります。

 雨宝院院で咲き出していた花はドクダミ。

十ほど咲いていますが、1m四方ほどがドクダミで埋まる場所ですので、まだまだこれからが楽しみです。

 雨宝院を出て、西陣の街並みを歩き、武者小路通り、乾通りと歩いて乾御門から御所へ。
京都御苑へ入り、児童公園へ回った所からトベラの花を。

15日の放火騒ぎのトベラを含め、御苑内には何本もトベラが有り、どの木も見頃に花を咲かせています。

 児童公園を抜け、桂の宮邸址南の草むらへ入り、木漏れ日を受けていたキンポウゲ。

全体的にキンポウゲは終わって来ていますが、咲き残りの中に奇麗な花が見られます。

 何処でも見られる花ですが、ムラサキカタバミ。

炎天下に咲くより木陰に咲く方が、花の色が濃い様に感じます。

 花の終わった?ツボスミレの葉陰を探し、閉鎖花を一枚。

植物園でも見られましたが、葉陰で目立たなく ( 閉鎖花なので目立つ必要が無い ) 咲いて?います。

 桂の宮邸址南の草むらから立ち去ろうとした所でキチョウを見つけました。

蜜を吸っていて、逃げる素振りも見せませんでしたので、かなり近づいて撮影。
花は春紫菀 ( ハルジオン ) 。
茎を折って中空になっているのを確かめましたので、確かにハルジオンです。

 桂の宮邸址南からは、バッタヶ原へ歩きました。
バッタヶ原は草刈りがされている?と思っていましたが、草ぼうぼうになったままです。
今はイネ科の草が繁っていて、他の花は草むらの中。

 バッタヶ原からの写真は無しで、白雲神社の北側へ廻ってウツギ。

花の大きさなどから見て、普通のウツギだと思います。いわゆる卯の花ですね。

 ここから梅林へ入り、北へ上がって桃林へ入る所で放火にあったトベラを見てきました。
たくさんの花を咲かせて強い匂いを辺りに漂わせていますが、根元の方の幹に黒く焦げた跡が見られました。
周りに赤いコーンを置いてありますが、それにしても立ち木に火を着けるとは・・・・・とんでもない奴が居るものですね。
この後は御苑を中立売御門から出て、どこへも寄らず帰って来ましたので写真はここまでです。

 以上、22日の散歩は、西陣聖天雨宝院と京都御苑からの夏だより散歩でした。

 昨日からレンズを TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 ) に戻しています。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

10379
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日の散歩 ( 平野神社と立本寺からの初夏だより )

2019-05-21 15:58:01 | sanpo
 昨日は雨を理由に沈殿を決め込みましたが、本降りになったのは夜中になってからでした。
きょうも明け方までは降っていましたが、起き出す頃には日差しが見えていました。
京都では朝、朝食が終わったくらいの時間に震度3の揺れがあったらしいのですが、全く気づきませんでした。
京都南部となっているので、市内はあまり揺れなかった?のでしょうね。

 散歩は御所へ行くつもりでしたが、家人のノートパソコン故障で、まだ保証期間内なので修理に出してきました。
蓋を開けると保証がきかなくなるので、バラすことはせずに円町の電気屋へ。
なので、散歩は円町往復になりました。

 リュックにパソコンを放り込んで、最初に覗いたのは平野神社。


前回同様、夏蜜柑と本殿前の橘の花を。
橘は日当たりの良い所は花が無くて、繁った葉の中で咲いている物がほとんど。
その中に一つだけ、少し日を浴びている花がありました。
帰ってモニターで見て気づきましたが、日当たりの良い所には蜘蛛が居るようです。

 本殿前から奥の桜園へ廻って、きょうもハコネウツギを。

咲き始めは白、時間が経つと薄桃色から臙脂色まで色調が変化しています。

 桜の下草から花を一枚ですが・・・・・

花の名前がわかりません。
分かりませんが、この季節あちこちで見かける花です。

 桜園からでカタバミを二枚。


普通のカタバミと、ムラサキカタバミ。
暑い 日差しが似合う花ですが、ムラサキカタバミは少し色あせた感じです。
京都はきょうの予想最高気温は26℃で、観測値が26.2℃。
明日から30℃越えの予想になっており、26日の日曜日は34℃が予想されています。
暑さ の似合うカタバミも日曜日には萎びてしまいそうな???

 平野神社を西大路通りへ出て南下。丸太町通りまで下がると円町。
電気屋で修理依頼を済ませた後は、下立売通り仁和寺街道、七本松通りと歩いて立本寺へ。

本堂東側で咲いているキキョウソウですが、この花ももう終わりかけになっています。

 本堂の前を回り、西側へ出て見つけた花は???

径7,8㎜の小さな花ですが、名前が分かりません。

 以上、平野神社と立本寺からの初夏だより散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 )

8445
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする