連日の 蒸し暑さ に辟易しています。
台風五号もしぶとくうろついていますね。
週末頃から近畿にも本格的に影響が出て来そうな気配もありますが、さて来るのか?来ないのか?
きょうも、「天気の急変に注意!」の御託宣なので、散歩は遠出はしていません。
で、一枚目は千本上立売りを東に入った所、民家の玄関先。
民家なので、撮るかどうかを少しだけ迷いましたが、滅多に無い機会なので撮ってきました。
鉢植えの花は何という花なのか?????アゲハには御馳走の様です。
上立売通りを淨福寺通りまで歩いて南下。
慧光寺からの写真は芙蓉 の花を。
きょうは植木屋が入っていたので、門を潜った所だけで退散しました。
早々に退散はしましたが、マクロコンバージョンレンズを使っても一枚。
普通のマクロレンズ程度には撮れる様です。
慧光寺から、お向かいの淨福寺へ入りましたが、花が無いので写真も無し。
淨福寺でも、生け垣の刈り込みが入っていて、枳殻 ( からたち ) などが刈られていました。
淨福寺を南へ抜ければ一条通りで、「西陣京極」が直ぐ近く。
西陣京極 ( 土屋町通り ) を下がって、仁和寺街道を西へ。
七本松通りへ出て立本寺を覗きました。
本堂前の蓮は名前が分かりません。
径がこの状態で、20cmほどの花で、八重咲で花弁が多いだけ、昼過ぎでも閉じ切れない様です。
もう一枚、花が閉じずに残っていた蓮の花。
こちらは葉陰になっているのと、花が古い?のとで、閉じずに残っている様です。
小さな花で、径は12cm程しかありません。これも名前は?????
立本寺からどこへも寄らずに帰るつもりだったのですが、少し歩き足りない感じだったので、少しだけ足を伸ばして、きょうは北野天満宮を覗いて来ました。
昨年同様、今出川通の鳥居の所から七夕の笹飾りが並んでいますが、昨年と比べれば貧相になっています。
笹竹の数も大きさも、飾りの数も少ない。
昨年、気張って七夕をやった割には稼ぎが少なかったで、規模縮小?などと、下衆の勘繰りをしています。
楼門を潜った所にある枝垂れ槐を一枚。
天神さんに回った目的はこの槐を見るため。
土曜に植物園でも咲きだしていたので、ここも咲いているだろうと思い覗いて来ました。
花はマクロコンバージョンレンズを併用で撮っています。
帰り掛けると、本殿前で梅を干しているのが見えました。
上の方に靴だけの足が写っていますが、足の先の方が本殿の参拝所。
乾いて来て、塩を噴き出しているのも見られます。
以前は、この本殿前ではない別の場所で干していましたが・・・・・
以前の場所は、掘り返して御手洗川を作ってしまいました。
猛暑日になっている 暑い 最中のせいか、参拝者は少なめですが、日本人だけではなく、外人さんもちゃんと賽銭を上げて、ぎこちなくお参りをしている光景が見られます。
賽銭は上げず、お参りもせずに境内をうろついていても、バチは当たらない様です。
以上、31日、七月最後の散歩は近場をうろついて来ましたが、暗くなってもまだ降り出しませんね。
そろそろ、ゴロゴロ聞こえてきても良いだろうと思いますが、少しでも涼しくなって欲しい!!
後になりましたが梅は「大福梅」で、年末12月の13日から授与 ( 6粒500円かな? ) されます。
梅干しではなくて、正月に白湯をかけて飲むらしい。
16時を回った今、ゴロゴロと一回だけ聞こえました。
後が続かない・・・・・・
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
7654
台風五号もしぶとくうろついていますね。
週末頃から近畿にも本格的に影響が出て来そうな気配もありますが、さて来るのか?来ないのか?
きょうも、「天気の急変に注意!」の御託宣なので、散歩は遠出はしていません。
で、一枚目は千本上立売りを東に入った所、民家の玄関先。
民家なので、撮るかどうかを少しだけ迷いましたが、滅多に無い機会なので撮ってきました。
鉢植えの花は何という花なのか?????アゲハには御馳走の様です。
上立売通りを淨福寺通りまで歩いて南下。
慧光寺からの写真は芙蓉 の花を。
きょうは植木屋が入っていたので、門を潜った所だけで退散しました。
早々に退散はしましたが、マクロコンバージョンレンズを使っても一枚。
普通のマクロレンズ程度には撮れる様です。
慧光寺から、お向かいの淨福寺へ入りましたが、花が無いので写真も無し。
淨福寺でも、生け垣の刈り込みが入っていて、枳殻 ( からたち ) などが刈られていました。
淨福寺を南へ抜ければ一条通りで、「西陣京極」が直ぐ近く。
西陣京極 ( 土屋町通り ) を下がって、仁和寺街道を西へ。
七本松通りへ出て立本寺を覗きました。
本堂前の蓮は名前が分かりません。
径がこの状態で、20cmほどの花で、八重咲で花弁が多いだけ、昼過ぎでも閉じ切れない様です。
もう一枚、花が閉じずに残っていた蓮の花。
こちらは葉陰になっているのと、花が古い?のとで、閉じずに残っている様です。
小さな花で、径は12cm程しかありません。これも名前は?????
立本寺からどこへも寄らずに帰るつもりだったのですが、少し歩き足りない感じだったので、少しだけ足を伸ばして、きょうは北野天満宮を覗いて来ました。
昨年同様、今出川通の鳥居の所から七夕の笹飾りが並んでいますが、昨年と比べれば貧相になっています。
笹竹の数も大きさも、飾りの数も少ない。
昨年、気張って七夕をやった割には稼ぎが少なかったで、規模縮小?などと、下衆の勘繰りをしています。
楼門を潜った所にある枝垂れ槐を一枚。
天神さんに回った目的はこの槐を見るため。
土曜に植物園でも咲きだしていたので、ここも咲いているだろうと思い覗いて来ました。
花はマクロコンバージョンレンズを併用で撮っています。
帰り掛けると、本殿前で梅を干しているのが見えました。
上の方に靴だけの足が写っていますが、足の先の方が本殿の参拝所。
乾いて来て、塩を噴き出しているのも見られます。
以前は、この本殿前ではない別の場所で干していましたが・・・・・
以前の場所は、掘り返して御手洗川を作ってしまいました。
猛暑日になっている 暑い 最中のせいか、参拝者は少なめですが、日本人だけではなく、外人さんもちゃんと賽銭を上げて、ぎこちなくお参りをしている光景が見られます。
賽銭は上げず、お参りもせずに境内をうろついていても、バチは当たらない様です。
以上、31日、七月最後の散歩は近場をうろついて来ましたが、暗くなってもまだ降り出しませんね。
そろそろ、ゴロゴロ聞こえてきても良いだろうと思いますが、少しでも涼しくなって欲しい!!
後になりましたが梅は「大福梅」で、年末12月の13日から授与 ( 6粒500円かな? ) されます。
梅干しではなくて、正月に白湯をかけて飲むらしい。
16時を回った今、ゴロゴロと一回だけ聞こえました。
後が続かない・・・・・・
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
7654