ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日、妙蓮寺から妙顕寺、上御霊神社への散歩で冬だより

2024-01-31 15:21:13 | sanpo


  
 きょうは午後には降られても可笑しくない無い様な予報になっていたので、朝の内に歩きに出ました。 朝と言っても9時の歩き出しなので、早朝と言うわけではありません。

 散歩は上御霊神社を目指しましたので、取り敢えずは寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

この所、毎回撮っている「寒咲きあやめ」ですが、きょうは花の中心を撮って見ました。

 花の咲き方はも一つながら、御会式桜を一枚。

本堂前に植わっている二本の十月桜を「御会式桜」と名付けておられる様です。

 余談ですが、妙蓮寺境内を朝に歩くとデイサービスの車を見かけます。
二か所のサービスセンターからの車で、迎えに行く先は別々の塔頭。
お寺さんも高齢化が進んでいる様です。跡継ぎのいる所は良いのですが、跡継ぎなしのお寺もあるのでは?

 閑話休題

 妙蓮寺を出て、この所は本法寺へ歩いていましたが、きょうはちょっと行先を変えて妙顕寺へ。


ここには梅の木が7本ほど有るので、そろそろ咲き出しているだろうと思い覗いて見ました。
どの木も、まだチラホラ咲きとまでは行かなくて、チラッ咲きくらい。
紅梅は優しい色を見せていました。

 妙顕寺を東へ抜けて、上御霊前通りへ上がり東へ歩いて上御霊神社へ。


きょうは落ちる水の量が少し多めで、あまり面白い写真にはなりませんでした。
とは言え花が無い季節ですので、二枚掲載。

 拝殿の手前の少し広い所 ( 駐車スペース ) では足場を組んでいる最中でした。

足場を二段組み、金網を張って火の粉飛散を防止したうえで節分行事がある様です。
右端に見えているのが本殿ですので、火災には万全の注意がいりますね。

 写真には写っていませんが、左の方に絵馬堂があり、その南側に梅の木が見られます。


ここもまだチラッ程度ですが、数輪咲き出していました。
紅梅は、先日の京都御苑と同じ「鹿児島紅」。白梅は八重咲ですが品種名は???

 雨を避けて午前中に歩きに出ましたが、傘はいらないまでも禿げた頭にミスト状の雨粒が時々落ちている散歩でした。 気温は昨日より少し低い様ですが、それでも歩くと暑くなりダウンを脱いでいましたので、いらぬ荷物が増えた感じです。
 
 今は ( 15時現在 ) しっかりと降っていますので、午前中の歩きで正解でした。

 以上、一月最後の散歩は、妙蓮寺から妙顕寺、上御霊神社への冬だより散歩でした。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
スマホカメラ

9503
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への散歩で冬だより

2024-01-30 15:41:10 | sanpo


  
 きょうの京都は13℃まで上がる予報で、三月初旬並みの気温だそうです。
歩いていると暑くなり、来ていたパーカーを脱ぎ、セーターを脱ぎして歩いていました。

 散歩は取り敢えず千本釈迦堂からで、飾られている本堂。

週末の節分に向け、準備万端になっています。

 釈迦堂は椿が見られなくて、花が無いのでシキミの花を一枚。

最盛期は春で、植物園などではまだまだ咲く気配も有りませんが、釈迦堂では寒いこの季節にも花が見られます。

 この後は西陣の街中を抜けて慧光寺へ歩きましたが、途中、千本通りから中筋通りへ入った所で電信柱に向かって小便をしている人を見かけました。
半世紀前ならいざ知らず、昨今はとんと見かけない光景ですね。
あんたは犬か?と言った所かな?千本通りを少し下がればコンビニも有るのですが・・・・・

 尾籠な話は置いといて、この後は慧光寺、浄福寺と歩きましたが写真はありません。
浄福寺から一条通りへ抜けて、きょうは久しぶりに「西陣京極」を抜けました。
【西陣京極 ⇒ 千本通りの一本東が土屋町通りで、この通りの一条通りから中立売通りの間を西陣京極と言います。】
京極といった所で、昔の話。今は数件の飲み屋があるくらいだと思います。
もっとも、夜に此処を歩く事は無いので、確かではありません。
要するに、昔の事を思えば寂れているのに間違いないと言える通りです。
で、本題は飲み屋ではなく、この通りには一軒の銭湯が有ったのですが、きょうは更地になっていました。 京都だけでなく、どの町でも銭湯は減って来ていると思いますが、「また一軒無くなったか」と云う思いです。 とは言いながら、もう銭湯に行く事は無い人なのですが・・・・・

 西陣京極を抜けて中立売通りを七本松まで歩いて立本寺へ。

ここも花の無い季節では有ますが、祖師堂脇のキュウリグサは健在。

本堂前の枝垂れ桜の根元を見ると、コメツブツメクサが見られました。
この桜の下は、春になると一面にコメツブツメクサが咲き出していましたが、最近は草むしりが入って一面とはなりません。

 立本寺から一条通りを歩き地蔵院を覗きましたが、咲き出している椿は無し。
地蔵院から西大路通りを上がって平野神社へ入り、桜園へ廻ってオオイヌノフグリ。

きょうは暖かいので、桜園ではあちこちでオオイヌノフグリが花を見せていました。

 桜園を歩いているとタンポポに来ている虫がいました。


暖かさに誘われて出来ていたのはヒラタアブの仲間の様です。

 一ヶ所だけですが、菜の花も。

桜が咲くころには通路脇に撒かれた種から一斉に咲き出して来ます。

 最後に櫻池のほとりからユキヤナギ。

一時の寒い時より花数が減ってきています。
今日なんかは暖かいので、もっと花が開いていても良さそうな物ですが、花には花の都合がある?

 相変わらずと云うか?きょうも平野神社では外国語が聞こえていました。
今、京都では市長選の真っ最中ですが ( 四日投票 ) 、オーバーツーリズム対策も争点?になっているとか? 有効な対策が取れるのかな?ちょっと無理な気がしますが。

 以上、30日の散歩は、千本釈迦堂から立本寺、平野神社への冬だより散歩でした。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

9677
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、岡崎疎水から京都御苑への散歩で冬だより

2024-01-29 17:33:33 | sanpo


  
 それなりに寒い一日になっている京都です。雨の心配はない様なので、きょうは少し足を伸ばして岡崎へ行って来ました。 と言っても、行きは市バスで帰りだけ歩きの散歩です。
岡崎は、美術館や図書館、コンサートホール、勧業館 ( 今はミヤコメッセと言うらしい ) 、動物園などが集まった言わば文化ゾーンです。
が、それらには用が無く、きょう行ったのは疎水にいる水鳥を見るため。

 毎年の事ですが、冬の時期に水位を下げて浚渫を行いますが、ここ何年かは護岸の痛みも修理しています。 岡崎の疎水には比叡山から流れ出る白川の水も注いでいるので、浚渫で取り除く砂は白川砂で白いのが特徴。
 白川砂は採取が禁止されています。とは言へ需要がある様で今年は砂を売る様な話が出ていました。
余談はさておき、浚渫だけなら良いのですが、護岸工事をやっていると鳥が来ない。
これは行ってみないと分からないので、バスに乗って出かけました。
 
 案の定と言うか、護岸工事をやっていて、神宮道辺りでは鳥は一羽も見られません。
疎水沿いに歩いていると、足元からスズメが数羽飛び立ちました。

他のスズメが飛び去っているのに、この一羽だけが疎水の手すりに止まって逃げません。
「なんじゃい!わしになんか用か?」とは言ってないのでしょうが、かなりのやんちゃ顔です。

 疎水を流れに沿って西へ歩き、勧業館 ( ミヤコメッセ ) の北側に来た所でホシハジロ。

一羽だけで連れのいないホシハジロでしたが、ヒドリガモと並んで泳いでいました。

ヒドリガモは水面に嘴を伸ばし、流れてくる餌を待っている様な感じ?

 勧業館の西端で、疎水は北に向きを変えます。

向きを変えてすぐの所に居たアオサギ。
この辺りではよく見かける光景ですが、二羽並んでいたので。
先の方にいる黒い鳥はオオバンです。

 北に流れる疎水が、武道館の所から再び西に向きを変え、夷川通り沿いに流れます。
疎水沿いに東大路通へ出て橋の上から西を見た光景。

疎水を堰き止めて、半分だけ放水用のパイプを埋めています。
ここに鉄板を敷いて、重機やダンプを通し、砂を運び出している様です。

 疎水沿いに更に西へ歩くと、夷川発電所があります。

恵比の貯水池、大袈裟に言えばダムですが、今は水位が落ちて浅くなっています。
これも余談ですが、昔はここに水泳の学校 ( 今風に言えばスイミングスクールですが、確か踏水会と言った? ) がありました。
大昔の話で、学校にまだプールの無い時代で、学校から水泳教室に通っていたようです。
今は屋内プールに変わり、この貯水池にあった施設も無くなっています。

 この貯水池には、キンクロハジロなどたくさんのカモ類が見られていたのですが、今年はマガモとヒドリガモとオオバンだけでした。

その中から、オオバンを一枚です。

 恵比発電所の放水路風景も一枚。

ここは古いながらも現役で発電している施設で、300kwだったかな?
今は水位が低いので迫力に欠けますが、春になって水位が上がるとそれなりの光景になります。
また、ここは岸辺のソメイヨシノも時期には良い景色になる所です。

 疎水はこの後、鴨川に流れ込みますので、私も鴨川まで歩き丸太町通りを西へ歩いて帰りは御所へ。
途中、寺町通りでバイクとミキサー車の事故に出会いました。
どちらも左折して丸太町通りへ入ったのですが、曲がる途中に内輪差でミキサー車がバイクを巻き込む感じでした。 大きな音がして、バイクは転倒しましたが、怪我は無かった?様で、バイクの人は直ぐに起き上がりぼやきながらバイクを起こしていました。
ミキサー車も路肩に寄って止まりましたので、そのまま通りすぎましたが、咄嗟には何も出来ないもんですね。 ただビックリして見ているだけでした。
大昔ならこの交差点の北西角には交番があったのですが、今は無くなってトイレになっています。

 閑話休題

 この後は御所に入り、宗像神社を覗きました。

白梅は咲きすぎた感じなので、梅ではなくニホンズイセンを撮って来ました。
 
 宗像神社を出て北側の塀外に植わっている梅。


白梅は植物園でみる「甲州小梅」の様ですが、確証なし。
紅梅は早い咲き出しですが「鹿児島紅」だと思います。

 梅を見たと、「出水の小川」へ歩くとアトリが水を飲みに下りて来ました。


10羽程でしたが、食餌で喉が乾いたのか、喉に詰まったのか?全員で水を飲んでいました。
二羽だけ写っているのは雄雌の様なので、番かな?

 以上、29日の散歩は、岡崎疎水から京都御苑への冬だより散歩でした。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

12977
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2024-01-28 16:12:50 | Weblog



 1月27日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 「どじ小舎」で、16:00分に更新完了しています。
賀茂川で野鳥が撮れたので、野鳥が五枚、花が五枚での更新になって居ます。 

 更新漏れからは植物園で見られる赤い実を三枚。

一枚目はツルコウジ。
サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木。となっています。
名前の通り蔓性なので、小低木といっても地面を這っています。
ヤブコウジなら十両の値がついていますが、ツルコウジでは値がつきません。

 次の実はアリドオシ。

アカネ科アリドオシ属の常緑低木。
科が違いますが、これには一両の値がついています。
私的には、ヤブコウジよりアリドオシの方に高値をつけたい所です。

 三枚目はマンリョウ。

サクラソウ科ヤブコウジ属の常緑小低木。
百両、千両を飛び越して、最高値がついたマンリョウ。
花は貧相?ですが、、この赤い実が値打らしい?
百両、千両は一か所にまとめて植えてありますが、マンリョウは園内至る所に植えられています。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 朝の内に更新する予定でしたが、老人力を発揮して失念していました。
従って、陶芸教室から帰って来たこの時間の更新になってしまいました。
まーっ、日を跨がなかっただけ良しとしましょう。何しろ昨日から後期高齢ですので、何事にも寛容に。




 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macroネタニヤフ
カメラ SONY α6000
レンズ TTArtisan 40mm F2.8 Macro

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日、京都府立植物園からの冬だより

2024-01-27 14:50:56 | Weblog



 27日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週は賀茂川の野鳥が多く入りそうです。

 朝からどんよりと曇っていましたが、一日中曇り予報で傘マークは無かったので植物園へ出かけてきました。 日差しが無いので幾分寒い植物園行きで、今週は花があまり撮れていません。

 写真は何時ものように北大路橋の上から見た賀茂川から。

25日に京大病院へ出かけた時に、この橋の上をバスで通りましたが、その時は写真奥の北山は白くなっていました。 きょうは曇っている関係か?雪は無い様に見えています。
比叡山には、少し白くなっている所も見えましたので、北山もまだ雪が残って居るのかも知れません?

 きょうは賀茂川で、野鳥が見られたので撮って来ています。

最初はシギの仲間で、イソシギだろうと思いますが???

 二枚目は前回同様、食餌中のコガモ。

雄雌揃って、朝食に夢中と云った所です。

 園内には行ってレンコン畑からシャワーヘッド。

冬枯れたレンコン畑にはたくさんのシャワーヘッドがぶら下がっています。

 最後に咲きだして来ている椿を二枚。


上の方が「雪中花」。下の方が「菊冬至」。
どちらも早めに咲き出す椿です。

 きょうは朝の天気が悪かったので、開園時は人出が無く開園一番雄に入園しました。
10時ごろには少し明るくなっていたので、その後は入園者も増えて来ていました。
野鳥組と、幼児主体の家族連れが多い植物園でした。
余談ですが、きょうは後期高齢初日の植物園行きでした。

 以上、27日の植物園からの冬だよりでした。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA  45㎜ F2.8 Macro ASPH

11166
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への散歩で冬だより

2024-01-26 15:30:34 | sanpo


  
 昨日は膀胱癌の検査で病院通いで京大病院へ。散歩が無くてブログ更新も休みました。
それにしても、大病院通いは疲れる!
 
 昨日が散歩休みだからと言って、その分を今日歩いたわけではなく、散歩は上御霊神社まで。
散歩の最初は寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

庫裏入り口近く、芙蓉の根元に植わっている「寒咲きあやめ」。
妙蓮寺では蓮の鉢も覗いて見ましたが、きょうは寒さが緩んで来ているので氷は見られませんでした。
昨日の朝なら氷が張っていたのだろうと思いますが、きょうは全くの期待外れです。

 妙蓮寺を出た後は、堀川通りを上がり本法寺へ。

庫裏から本堂への渡り廊下脇に植わっているロウバイ。一昨日も撮ってきたロウバイになります。
本法寺も蓮の鉢の氷は溶けてしまっていたので、写真はロウバイだけです。

 本法寺を北へ抜け、上御霊前通りを東へ歩いて上御霊神社へ。



此処も花が無いので、手水場の落水を三枚。
歩いている間、時々時雨ていた状態で、日差しが無いのでモノクロ写真の様になっています。
二枚目が、跳ね上がった水に落ちて来ている水がかぶさった形で、ちょっと面白い。

 きょうの散歩コースは花が無い所を選んで歩いた様な感じ。
上御霊神社も花が無いので、マンリョウを掲載。

稲荷社前の空池にマンリョウが10本ほども植わっています。

 以上、26日の散歩は、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社への冬だより散歩でした。

 昨日の膀胱癌検査では、今の所再発は無しとなっています。
膵臓癌の治療が終わっているので、膀胱癌の方の治療が何か始まるかな?と思って居ましたが、このまま検査継続だけで、となりました。
膀胱癌も手術から11ケ月。本来なら手術後すぐにBCG治療に入るのですが、一年近くもほったらかしだったので、今更ですね。
 再発率の高い場所ですが、三ヶ月ごとの検査で早期発見できれば良いと言う事になりました。
抗癌剤治療もそれなりにしんどい面がありますので、これで良かった様な気もしています。
これから数年? 膵臓癌と、膀胱癌の検査が続く事になります。

 先日、少し体温が高目に振れましたが、ここ三日は35.8℃と癌治療に入る前の平熱に戻っています。
きょうは、朝に一度鼻血が出ましたが、それも一度だけで済みましたのd、抗癌剤も体から出て行っている様です。 涙の方も、随分減って来ている様で随分楽になってきました。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

8431
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、妙蓮寺から本法寺への散歩で冬だより

2024-01-24 15:32:22 | sanpo


  
 この冬最強の寒波だそうで、予報通りに冷え込んでいます。
午後は雪の予報も有りましたので、散歩は朝に歩いてきました。
九時に家を出ましたが、その時点の気温をネットで見ると-1.0℃。寒いはずですね。

 きょうはしっかり着込んで、厚手のセーターにダウンとネックウォーマーに手袋。
ビル風に吹かれると冷たい風ですが、寺之内通りを歩いて妙蓮寺に着く頃には着込んだ体は温まっていました。

 妙蓮寺からは取り敢えず「寒咲きあやめ」。

大寒を過ぎ寒中真っ盛りですが、この花は文字通りで今が元気な花です。
境内のあちこちで咲き出しているのが見られます。

 妙蓮寺には蓮の鉢がたくさん並べてあるので、氷を二枚。


きょうはよく冷え込んでいるので氷が厚く、1cm程の厚さ。
割ろうとしても割れないので、も一つ面白みがありません。
たくさん有る鉢の一つだけが、押さえると中央で割れてくれたのが、二枚目です。

 妙蓮寺を出かけて、門前の十月桜を。

気温は氷点下ですが、花や草は葉っぱや花が凍らない仕組みを持っている様ですね。
野菜などは糖分を増やすそうなので、この花たちもそうなのかな?

 妙蓮寺を出た後は、堀川通りを上がり本法寺へ。

庫裏から本堂への渡り廊下脇に植わっているロウバイ。
日陰で若木なので、花の数は少な目ながら見頃になっています。

 本法寺にも蓮の鉢が四鉢あり、どれも厚い氷が張っています。

妙蓮寺よりも厚い感じで、押しても割れそうにありません。
割れないので、表面の写真を。青っぽく見えているのは空の青ではなく、表面に浮いていた油です。

 庫裏の玄関脇に出来ている鹿威しを見に行くと、ここは24時間間欠的に水が出ているので、水の落ち口は氷が薄目。

割って見ると、氷の裏面には気泡まじりの様な模様がついていました。

 本法寺を北へ抜け、上御霊前通りを挟んだ公園 ( 天神公園 ) へ入り、公園の一角にある水火天満宮へ

紅梅はまだでしたが、白梅が咲き始めの花を見せていました。

 天神公園は何時もは数組の幼児連れが見られる公園ですが、きょうはさすがに一組も無し。
が、ゲートボールをやっている老人組は、相変わらずボールを打つ音を響かせていました。
きょうはここまでで、後は買い物へ廻りましたので、写真は以上です。

 以上、24日の散歩は、妙蓮寺から本法寺への冬だより散歩でした。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

8146
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、千本釈迦堂から慧光寺、平野神社への散歩で冬だより

2024-01-23 15:02:59 | sanpo


  
 この冬最強の寒波が来ているそうで、日差しの中を歩いている分には大丈夫ですが、風が出ると冷たい風になっています。
明日明後日が寒さの底らしく、雪も積もる様な事を気象予報士が言っていました。
カメラを持って歩きに出るつもりはしていますが、明日にならないとどうなるか分からない?

 きょうの散歩はあまり遠出はしていなくて、まずは千本釈迦堂から。

「前にも見たで」という声が聞こえる写真ですが、使いまわしではなく、きょう撮ってきた椿です。
但し、花そのものは同じ花で、構図もほぼ同じ。息の長い花なので、これで三度目?かな。

 次のシキミも同様で、前回は花の中にコバエが入り込んでいました。

コバエは雨宿りだった様で、きょうはもう見られません。
きょうは気温は低めですが、天気も良く日差しも有るので、花びらが開いて花もうつむく事なく咲いています。

 釈迦堂を出て、きょうも慧光寺を覗きました。

もう一月も終わりかけて来たのに、まだお茶の花が見られました。
やはり、天候不順なんですかね?
明日は氷点下の予報なので、氷が見られるのでしょうが、きょうは寒いと言ってもそこまでは冷え込んでいません。

 慧光寺から浄福寺を抜け、一条通りを歩いて七本松へ出て立本寺へ。

キュウリグサはまだ見られますが、何度も掲載しているので、きょうはハルノノゲシを。
タンポポに見えなくも無い?

 立本寺から一条取りへ戻って、西へ歩いて大将軍八神社へ。

鳥居をくぐり、門を入ってすぐ右手で咲いていたヒイラギ。
これもこの時期まで花が見られると言うのはちょっと異常?

 大将軍八神社から一条通りを西大路通りまで歩いて北上、平野神社の鳥居をくぐり、参道脇で咲いていたタンポポ。

タンポポはあまり撮る事のない花ですが、二つくっ付いて咲いていたので撮って見ました。
冬のタンポポは地面すれすれで咲くので撮る気にならないのですが、受粉が終わって種になると綿毛を遠くまで飛ばすために茎を伸ばしてきます。 これはまだ花なので、地面すれすれで咲いています。

 桜園へ廻ってオオイヌノフグリ。

オオイヌノフグリはほとんどが花を閉じたままですが、しかkりと開いた花が一輪だけ見られました。

 最後に帰り着いた我が家からサクラソウ。

19日の掲載時にはまだ蕾でしたが、きょうになって花が見られました。

 サクラソウもそうですが、オオイヌノフグリなんかも明日は、「咲いては見たけど寒い!」と、震える事になりそうですね。

 以上、23日の散歩は、千本釈迦堂から慧光寺、平野神社への冬だより散歩でした。




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

8656
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2024-01-23 10:18:25 | Weblog



 1月22日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 「どじ小舎」で、10:15分に更新完了しています。 曇りながら、比較的暖かい日だったので?早春の花が入っています。
 
 更新漏れからは今週も賀茂川の野鳥を。

最初はカワウで、羽繕い中。よくこんなに首が曲がるものだと感心します。

 二枚目はマガモのペア。

他のカモ類は、食餌に余念がないと言うのに、このペアは熟睡の様です。
もう食後なのかな?

 三枚目は鴨の中では小型のコガモ。

オスが二羽いますが、どちらかがお邪魔虫?
このコガモたちは食餌中でした。

 おまけでもう一枚。

植物園に入って、バラ園で出て来てくれたジョウビタキ。
ジョウビタキはこの冬初めての撮影の様です。

 きょうはともかく、明日からはこの冬一番の寒波が来るようです。
どちら様も体調管理にお気をつけ下さい。
 
 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。




 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日、京都府立植物園からの冬だより

2024-01-22 15:26:51 | Weblog



 22日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
早春の花が幾つか咲き出していますので、花がメインでの更新になりそうです。

 土曜日が雨になったので、植物園行きはきょうにずれ込みました。
天気はも一つでしたが、降らないと言う予報を信じて出かけました。
昼にはしっかり雲って来て、降られるかな?とも思いましたが、予報通りで降られずに済み、御の字でした。

 写真は相変わらず、北大路橋の上から見た賀茂川から。

土日に雨が降ったので、川は水量が増えています。
日差しが無いので、橋の影が川面に伸びている状況は見られません。
冬至から一月ほどになるので、幾分影は短くなっているはずですが・・・・・

 きょうは直ぐに植物園内の写真からで、まずはバラ園から。

品種名は「ヘンリー・フォンダ」。
ちょっと高く作ってあるので、何時もは花が高いのですが、きょうは手の届く範囲で見られました。


二枚目は「紅 ( くれない ) 」。
春の本格的な時期より紅の色が薄い様に感じますが、さて?
寒い季節ですが、今年は暖かい?明日から寒くなる様なので、バラも駄目になるのでしょうね。

 次は椿園からで、咲きだして来ていた「白侘助」。

紅侘助も見られましたが、花が遠かったので白い方を掲載。

 最後に春だより?と言えるかどうかでフキノトウ。

毎年、盗っていく輩もいる様で注意書きが出ます。 フキノトウは盗らずに、撮ってきました。

 以上、22日の植物園からの冬だよりでした。

 昨日は寝る前にちょっと頭痛があり、体温を計ると36.5℃。
この所、36.1℃が続いていたので安心していましたが、突然に少し上がると「まだ抗癌剤が残ってる?」と思ってしまいます。
治療が終わって一月ちょっと ( 五週間 ) になっていますので、体温が高目に振れるのと頭痛とは抗癌剤のせいでは無いとは思いますが????
涙が出るのは、ましになっていますが、まだ少し残っていますので、一概に否定も出来ない様な?




 光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA  45㎜ F2.8 Macro ASPH

11639
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする