京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。
今朝も京都はよく冷え込んでいました。
ただ、週の半ばは気温が上がっていましたので、早春の花が咲き出してきています。
早春の花と冬の氷とが見られる植物園ですが、まだまだ冬本番です。
一枚目は氷から。
花菖蒲園の氷ですが、氷の下に砂粒があります。
冬続きで、シモバシラ。
先週よりはだいぶ細めのシモバシラ。
それでも今年は植物園へ行く度にシモバシラが見られています。
冬続きは冬の野鳥でルリビタキ。
人気の鳥で、カメラマンに追い回されていますが、ルリビタキ自身は慣れたものと言った感じです。
冬の次は早春の花。
シナマンサクは二月末から三月が見ごろかと思いますが、早々に咲き出してきています。
冬枯れの木立の中にこの花の色を見ると嬉しくなりますね。
早春第二弾は節分草。
文字通り節分ごろに咲き出す花。
とすれば、一週間ほど早め???
とは言っても咲いていたのはこの一輪だけ。
来週にはもっと彼方此方で咲き出しているかも知れませんね。
寒くても咲き出してくる、可愛い花です。
春にはまだ早い季節ですが、少しずつ春の花が楽しめる様になって来ている植物園でした。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
カメラ SONY α550
レンズ SONY REFLEX500 F8.0
13713
今朝も京都はよく冷え込んでいました。
ただ、週の半ばは気温が上がっていましたので、早春の花が咲き出してきています。
早春の花と冬の氷とが見られる植物園ですが、まだまだ冬本番です。
一枚目は氷から。
花菖蒲園の氷ですが、氷の下に砂粒があります。
冬続きで、シモバシラ。
先週よりはだいぶ細めのシモバシラ。
それでも今年は植物園へ行く度にシモバシラが見られています。
冬続きは冬の野鳥でルリビタキ。
人気の鳥で、カメラマンに追い回されていますが、ルリビタキ自身は慣れたものと言った感じです。
冬の次は早春の花。
シナマンサクは二月末から三月が見ごろかと思いますが、早々に咲き出してきています。
冬枯れの木立の中にこの花の色を見ると嬉しくなりますね。
早春第二弾は節分草。
文字通り節分ごろに咲き出す花。
とすれば、一週間ほど早め???
とは言っても咲いていたのはこの一輪だけ。
来週にはもっと彼方此方で咲き出しているかも知れませんね。
寒くても咲き出してくる、可愛い花です。
春にはまだ早い季節ですが、少しずつ春の花が楽しめる様になって来ている植物園でした。
カメラ PENTAX K20D
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO
カメラ SONY α550
レンズ SONY REFLEX500 F8.0
13713
自分も花撮りのときはTAMRON SP 90mm F2.8 MACROを使ってます。
良い情報をありがとうございます。