ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

31日の散歩 ( お寺巡り?で紫陽花便り?など )

2017-05-31 15:44:50 | sanpo
 きょうは 蒸し暑い ですね。
一応予想気温は30℃ですが、昨日より湿度が高い様な?気がして、その分 暑さ が増すような気がします。
なので、少し歩いただけで汗が流れますね。
まー、 暑い 所を歩けばそれだけ早く体が 暑さ に馴れて来るのでしょうが・・・・・

 散歩はお寺巡りとなっていますが、電車に乗ったりバスを乗り継いだりはしないので、お寺と言っても近場のお寺ばかりです。
そうですね、京都という町の特性?なのか、少し歩きまわれば彼方此方のお寺に行き当たります。

 と言う事で、まず最初に行き当たるのは、西陣聖天雨宝院。

写真はニワナナカマド。の、蕾。
まだ蕾なのに、なんで?と疑問が湧きますが、ここは不可解な事にニワナナカマドの蕾が次々折り取られてしまいます。
昨年もそうでしたが、誰が?何故?せっかく出てきた蕾を折り取ってしまうのか???大きな疑問です。
人に嫌われる様な花では無いと思いますが・・・・・次回、写真の蕾が残っている保障はありません。

 雨宝院からもう一枚はドクダミ。

ドクダミは刈り取られる心配もなく、たくさん花を咲かせています。

 雨宝院の紫陽花は、今年は低めに伐られていて花は少な目で、色づきもまだです。

 雨宝院の南側には、狭い上立売通り通りを挟んで本隆寺があります。

何時もの事ですが、この本隆寺の築地塀は気になる塀です。

 雨宝院から浄福寺通りを下がり、慧光寺へ。

境内の石畳を歩いていると、脇の植え込みから猫が二三匹逃げ出しました。
親子で寝転んでいた様で、知らなかったとはいえ、団欒を邪魔した様です。
 
 慧光寺にも紫陽花は有りますが、ここも花の色づきはまだなので写真は無し。

 浄福寺通りを挟んだ向かいの淨福寺から、早咲きのガクアジサイを一枚。

ガクは撮らずに、中央の花だけを撮って見ました。

 淨福寺の南門近くで咲いていた夾竹桃。

前回は花が高くて撮れませんでしたが、きょうは手の届く高さで咲いていたので撮って来ました。
「夾竹桃 → 炎天下」 が個人的なイメージです。

 淨福寺を南へ抜けて、西陣京極を下がり中立売通りを西へ歩いて、次のお寺は立本寺。

北門 ( 裏門? ) を入った所の紫陽花。
先日、色が悪いと書いた紫陽花ですが、少し色が濃くなってきた様です。

 こちらは同じ並びにある手毬咲の紫陽花。

色付き始めですが、これくらいの色合いが紫陽花らしいと、個人的は思っています。
何れにしろ、前回から一段以上に色づきが進んだ様ですので、紫陽花の季節到来ですね。

 これから暫くは紫陽花を探しながらの散歩になりそうです。

 以上、31日、五月最後の散歩は近くのお寺を巡っての夏便り?紫陽花便りでした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

6469
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日の散歩 ( 妙蓮妙顕寺、雲林院から十二坊蓮臺寺への散歩 )

2017-05-30 15:10:39 | Weblog
 きょうはの京都府には「高温注意情報」なるものが出ていると、山の神さんの御託宣が有りました。
最高気温は33℃が予想されているそうです。

 と言う事で、昨日以上の 暑さ の中の散歩は妙蓮寺から。

写真は熱中症に罹った様な紫陽花。水分補給が悪く?、萎びています。
せっかく色づいて来ているのに残念な?

 妙蓮寺から堀川通りを越えて、きょうは妙顕寺へ。

慶中大菩薩前の梅の木には立派な実が見られます。

 鬼子母神が祀られている尊神堂前ではザクロが咲き出していました。

鬼子母神にはつき物ですが、鮮やかな赤は 暑い 季節に似合い?

 妙顕寺を西へ抜け、露地を歩いて小川通りへ出て本法寺へ。
山門を潜った所の紫陽花を見に行きましたが、蕾が二三見られるだけ。
咲き出すのは六月中旬以降?、梅雨入りしてからの様な気がします。

 本法寺を堀川通りへ出て北上。
北大路通りを西へ歩き、旧大宮通りを少し下がって雲林院へ。

狭い境内からまずはドクダミ。
どこも今は咲き始めなので、ドクダミも綺麗に咲いています。

 ドクダミよりは、はるかに華やかに咲き出していたのはシモツケ。

これも 暑い 季節の似合う様な?
全体的には、まだ蕾の方が多い状態なので、まだまだこれからの花です。

 きょうは雲林院から船岡山へは上がらずに、北大路通りを西へ歩いて千本通りで南下。
十二坊蓮臺寺からも色づいて来ているアジサイを。

ガクアジサイのガク部分はこの色のままで、中央の花が咲き出すと青やピンクが見られるようになります。

 咲き始めて来ているアジサイのもう一つはカシワバアジサイ。

街中でも良く見られるようになって来ているアジサイですね。
これは、色はこのままの白いアジサイ。

 以上、「高温注意情報」が出ていると言う事なので、 暑さ に体が馴れていない事でもあり、遠出は避けた30日の散歩でした。
しかし、早くからこう 暑い と、夏本番を乗り切れるのか?と、思ってしまいますね。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

7308
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日の散歩 ( 千本釈迦堂、立本寺から平野神社への散歩 )

2017-05-29 15:22:26 | sanpo
 きょうの御託宣では、京都の最高気温が32℃まで上がりそうだとか。
御託宣のせいではないでしょうが、玄関を一歩出ただけでムッとした熱気に包まれます。
なので、きょうは 暑い 空気の中を歩いての散歩になっています。

 散歩は取り敢えず千本釈迦堂から。

写真は菩提樹の蕾ですが、まだ固い物ばかりと思っていたら、右の方で一つだけ蕾が割れて黄色の花色が見えているのがあります。
開花はまだ先の話と思っていましたが・・・・・そろそろ?なんでしょうかね??

 釈迦堂からもう一枚はムラサキカタバミ。

まだ色づいていない紫陽花の株元で咲いていました。

 釈迦堂から七本松通りを下がり、立本寺へ。

ガクアジサイの萼片部でも花が咲いて来ました。
咲いては来ていますが、このアジサイは色が悪いと言えば悪いかと・・・・・好みの問題??

 立本寺から一条通りへ戻り、妖怪通り商店街を西へ。
大将軍八神社や地蔵院を覗きましたが、写真は無しで西大路通りへ。
余談ですが、いま紫陽花が一番きれいに咲いているのは、花屋の店先の鉢植えですね。

 閑話休題

 西大路通りを上がり、平野神社へ入って夾竹桃を。

鳥居を潜って直ぐの所、桜園の端で咲き出しています。

 境内の櫻池の端ではウツギの花が見られました。

咲き出して一週間は経過している?
木漏れ日を受けたこの花が一番ましの様でした。
他は色がくすんでいたり、花弁が欠落していたりになっています。

 同じく櫻池から咲き出していたドクダミ。

奥の桜園でも見られましたが、周りに丈の高い他の雑草があって撮り難い。
この櫻池の一本は撮り易い場所だったので、撮ってきました。

 帰ってパソコンモニターで見ると、花弁に虫がぶら下がっています。
ドクダミを食草にする昆虫がいるのですかね?
 
 最後は帰り道から、北野天満宮北側のトキワツユクサ。

「外来生物法により要注意外来生物に指定されている。」
と言ってもこれだけ蔓延ってしまうと駆除は出来ないでしょうね。
観賞用などと安易に持ち込んだつけですね。それは植物だけでなくペット動物にも言えます。
動物は動き回り、農業被害をもたらしたりする分、たちが悪い。

 以上、29日の散歩でしたが、まーーー 暑い 空気の中を歩いた散歩でした。
29日は29日ですが、七月、八月ではなく、まだ五月の29日の話なのに・・・・・ 暑つ すぎる

  暑つ かった分、帰ってからのシャワーが心地良くはあります。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

6856
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、美山の「どじ小舎」から夏便り?

2017-05-28 15:26:55 | sanpo
 きょうは朝から美山行きでした。
京都市内は晴れて陽射しが眩しいくらいでしたが、京北を過ぎ、南丹美山へ入るとしっかりとした曇り空。
目的地の「どじ小舎」に着いた時には少しだけでしたが雨の滴が・・・・・
まーぁ、直ぐに止んでくれたので良かったですが、美山は雨の多い所です。
京見峠を越えて市内へ戻って来ると陽射しが眩しかった。

 走っている途中、京北に入ると山の斜面や谷沿いにタニウツギが満開になっているのが見られました。
「どじ小舎」の前の谷沿いにも何本かタニウツギがあり、ここも満開。

府立植物園での満開は五月の八日ごろでしたので、三週間ほど前でした。
季節を逆に走った事になりますね。

 小舎の裏手の山に入ると小さな水溜り ( 径1.5mくらい ) があります。

年中、水が涸れる事は無い様な?その近くで咲いていた花。
名前は分かりませんが、径5mmほどの小さなです。
ヤマルリソウかとも思いますが?????

 この色の無い花は栗。

「どじ小舎」の庭に植えて有り、毎年実を着けるようで、猿や熊の餌になっているとか?

 小舎の近くを散歩して、畑の畔に咲いていたノアザミ。

なにしろ、狸を手始めに、猪や鹿、果ては熊まで出る所なので、畑、田んぼには電柵が張り巡らしてあります。
咲いていたのは電柵の中なので、これ以上は近づけない。

 散歩の途中によく出てきたのはカワトンボ。

翅はこれから茶色に変わって来るようですが?????

 以前は蝶が多く見られたのですが、ゴールデンウィーク中もきょうも、蝶の姿は殆ど見られない。
どうしてなんでしょうね?????

 以上、28日、美山の「どじ小舎」付近からの夏便りでした。

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom20~1200 F2.8-8.0
カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

3050  ほとんど歩いてないな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日、その二、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2017-05-27 21:53:59 | Weblog
 27日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、27日21:30分に どじ小舎 で更新完了しています。
明日、28日にと思いましたが、明日中には無理な様なので、ちょっと無理して更新しました。
コンデジが無いので、 ( 紛失でも盗難でも故障でもなく、他の人が使っています ) 野鳥が撮れませんが、昆虫は何とか撮れています。
と言う事で、昆虫が五枚、花が五枚の更新になっています。

 こちらの掲載漏れはスイカズラから。

蔓でなく、木だったら金銀木と縁起の良い名前ですが、これは蔓性なのでスイカズラ。

 次の花はアグロステンマ。ナデシコ科。

昨年はムギセンノウの表記でしたが、今年はアグロステンマの名札。
同じ花で、ムギナデシコとも言うらしい。
色々な名前を付けられています。

 以上、どじ小舎 の更新連絡と、掲載漏れ二題でした。
明日は美山からの便りで更新できると良いのですが?????

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の京都府立植物園から ( 夏だより )

2017-05-27 16:51:14 | Weblog
 27日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。
予定ですが、明日は朝から美山行ですので、早くても夕方、遅れれば明後日にずれ込みそうです。

 植物園からは今日も薔薇のピースを一枚。

バラ園は一番人気で、多くの人を集めています。

 次の花はシロツメクサ。

今年は何度撮っても花びらが傷んでいたり、染みが有ったりでした。
きょうは染みの無いシロツメクサが撮れました。

 次の花は「マメツゲ」の札が出ていました。

この所、何度か載せていた柘植はこのマメツゲの様です。
ちなみにツゲはツゲ科ツゲ属、マメツゲはモチノキ科となっています。

 次の花も写真にしてしまえば小さな花に見えますが、ツゲよりははるかに大きい。

何の花?かと言うと柿。
ぶら下がって咲いている花を上向きにして撮っています。

 最後の写真はネギボウズ?ではなくて、「アリウム ギガンティウム」。

科で言えば、ヒガンバナ科だそうです。
ネギをWikipediaで見ると、ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属とあるので、親戚ですね。
となると、葱坊主でもあながち間違いとも言えない様です。

 以上、爽やかな五月の気候だった京都府立植物園からの夏だより?でした。
「どじ小舎」では昆虫と花とを掲載しますが、最初に書いたように更新は少し遅れそうです。
遅れそうですが、そちらも宜しく。


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

15603 きょうはよく歩いてるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 淨福寺、立本寺と千本釈迦堂への散歩 )

2017-05-26 14:13:52 | Weblog
 昨日とは一転、カンカン照りになりました。
気温も上がって陽射しがあると 暑い ことこの上なしになりますね。

 その 暑い 中の散歩は浄福寺通りを下がって、まずは慧光寺へ。
境内へ入るときょうは植木屋が入っていたので、早々に退散。

 慧光寺から浄福寺通を挟んだ向いの淨福寺へ入り、写真は庫裏近くの菩提樹から。

花はまだですが、蕾が形になってきました。
咲き出すまでには、まだもう少しかかりそうです

 淨福寺からは、咲き出しているガクアジサイも一枚。

写真では分かり難いのですが、小さな虫 ( 甲虫 ) が吸蜜?に来ていました。

 淨福寺では南門近くの夾竹桃が花を咲かせていました。
まだ花数が少なくて、花の位置も高いので写真は撮れていません。
先日の平野神社でも、白い夾竹桃の蕾が膨らんで来ていましたので、今日あたりは咲いているかも?
個人的なイメージでは 夾竹桃 = 真夏の花 です。

 淨福寺を南へ抜け、一条通から土屋町通り ( 西陣京極 ) へ廻って南下。
仁和寺街道から西へ歩いて、七本松通りの立本寺へ。

紫陽花の根方で咲いているドクダミも先日よりは花数が増えている様です。

 アジサイは先日とは別の株を撮って来ました。

他にも手毬咲の紫陽花もありますが、色づきはまだの上に、きょうは炎天下でしなっとなってしまっています。
少し陽射しが強いと萎びかける所をみると、紫陽花はやはり梅雨時の花?
などと、少し納得させられます。

 立本寺を東へ抜けて、七本松通りを上がり、帰りの駄賃に千本釈迦堂へ。

ここもアジサイや菩提樹が植わっていますが、花はまだなので柘植の花を。
花が極めて小さい上に色が無いので、地味な事この上なしですが、きょうはアオスジアゲハが来ていました。
匂いで解るの?ですかね???

 以上、26日の散歩は、写真は少なめで、汗はたっぷりの散歩になりました。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

8217-2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の散歩 ( 淨福寺、立本寺と千本釈迦堂への散歩 )

2017-05-26 14:13:52 | Weblog
 昨日とは一転、カンカン照りになりました。
気温も上がって陽射しがあると 暑い ことこの上なしになりますね。

 その 暑い 中の散歩は浄福寺通りを下がって、まずは慧光寺へ。
境内へ入るときょうは植木屋が入っていたので、早々に退散。

 慧光寺から浄福寺通を挟んだ向いの淨福寺へ入り、写真は庫裏近くの菩提樹から。

花はまだですが、蕾が形になってきました。
咲き出すまでには、まだもう少しかかりそうです

 淨福寺からは、咲き出しているガクアジサイも一枚。

写真では分かり難いのですが、小さな虫 ( 甲虫 ) が吸蜜?に来ていました。

 淨福寺では南門近くの夾竹桃が花を咲かせていました。
まだ花数が少なくて、花の位置も高いので写真は撮れていません。
先日の平野神社でも、白い夾竹桃の蕾が膨らんで来ていましたので、今日あたりは咲いているかも?
個人的なイメージでは 夾竹桃 = 真夏の花 です。

 淨福寺を南へ抜け、一条通から土屋町通り ( 西陣京極 ) へ廻って南下。
仁和寺街道から西へ歩いて、七本松通りの立本寺へ。

紫陽花の根方で咲いているドクダミも先日よりは花数が増えている様です。

 アジサイは先日とは別の株を撮って来ました。

他にも手毬咲の紫陽花もありますが、色づきはまだの上に、きょうは炎天下でしなっとなってしまっています。
少し陽射しが強いと萎びかける所をみると、紫陽花はやはり梅雨時の花?
などと、少し納得させられます。

 立本寺を東へ抜けて、七本松通りを上がり、帰りの駄賃に千本釈迦堂へ。

ここもアジサイや菩提樹が植わっていますが、花はまだなので柘植の花を。
花が極めて小さい上に色が無いので、地味な事この上なしですが、きょうはアオスジアゲハが来ていました。
匂いで解るの?ですかね???

 以上、26日の散歩は、写真は少なめで、汗はたっぷりの散歩になりました。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

12949
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日の散歩 ( 御所往復での夏便り?散歩 )

2017-05-25 15:46:25 | sanpo
 昼前には雨が上がった京都ですが、「にわか雨の注意も」と御託宣が出ていました。
で、一応折り畳み傘をザックに入れて、散歩は御所まで。

 行きの駄賃は昨日も行った西陣聖天雨宝院。
朝の雨がドクダミに露を着けていないかと思い、覗いて来ました。
とは言っても、歩いていた道路は乾いてしまっていたので、期待薄。

期待薄ですが、まだ白い苞の上に水滴が残っている花が有りました。
本当に期待していたのは、棒状の花序に着く水滴出したが、苞の上でも無いよりは・・・・・ですね。

 水滴を付けたムラサキカタバミも見られました。

日陰の位置はまだ花を窄めていますが、少し日が当たる所は雨止みを察知してか?花を開いて来ています。

 雨宝院から大宮通を下がり、一条通りから堀川へ。
戻り橋の東から何時もの彫り物を。

親子?の猫一家、三猫家族の様です。

 一条通りを東へ歩き、室町通から北へ。
乾通りを烏丸通りへ出れば、御所の乾御門。
乾御門から児童公園へ歩くと、強い匂いがしてトベラが見られました。

黄色くなった花が多いので、咲き出して時間が経った木ですね。

 児童公園の近くではセンダンの花も見られましたが、樹が高いので写真は無しです。

 御所を今出川御門から出て、相国寺を北へ抜け、上御霊神社を覗くと、

外濠の花はもう終わっていますが、境内のイチハツがまだ残っていました。

 上御霊では他に花が無いので、写真はここまでと思い、鞍馬口通りへ廻って西へ歩き、堀川通まで戻ると

堀川紫明、紫明通り側の中央分離帯でタイサンボクが咲いていました。
先週土曜の植物園ではたくさんの蕾は見られましたが花はまだでした。
明後日の植物園では咲いているタイサンボクが見られるのだろうと思います。

 と言う事で、本気写真はここまで、鞍馬口通りを帰って来たので撮る物がありません。

 以上、26日の散歩は御所往復で、蒸し暑さで汗をかいた散歩でした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

9593
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日の散歩 ( 西陣聖天雨宝院、妙蓮寺から十二坊蓮臺寺への散歩 )

2017-05-24 14:54:38 | sanpo
 きょうはしっかり曇りましたね。
雨は夕方からの降り出しと言う御託宣なので、近場を歩いて来ました。

 昨日までが真夏日の連続だったので、きょうは家に居ると少し肌寒く感じたくらいでした。
が、歩きに出るとTシャツ一枚でも汗が出る所はやはりもう夏ですね。

 散歩は上立売通りを東へ歩き、まずは西陣聖天雨宝院へ。

ここはドクダミが見られるので覗きましたが、期待通り。
咲き始めの花が見られました。

 ドクダミと同じエリアで咲いていたのはハハコ。

「母の日」はとっくに過ぎたのに母子。
もっと言うなら、春の七草「御形(ごぎょう、おぎょう)」がこれで、若い葉と茎が食せます。

 雨宝院から寺之内通りの妙蓮寺へ廻りましたが、花の写真は下の紫陽花だけ。

少し色づき始めたばかり。これから日に日に色濃くなってくると思います。

 妙蓮寺から堀川通を越えて小川通りから北へ歩き、裏千家の所から通りを挟んだ向かいの本法寺へ。
アジサイなど見られないかと思いましたが、花は何も見られませんでした。
本法寺を堀川通りに抜けて、北大路通りまで上がり、西へ。

 千本通りから南へ歩き十二坊蓮臺寺へ。

墓地の塀外、ソメイヨシノの下でカシワバアジサイが見られました。

 紫陽花の隣で咲いているのは薔薇?ハマナス?

良く分かりませんが、色が薄いので薔薇かな?
いずれにしてもバラ科の花です。

 最後に寺務所前の鉢で咲いていた睡蓮。

蓮ばかりだと思っていたら、睡蓮もありました。
睡蓮にしろ蓮にしろ、夏の日差しが似合いそうです。

 以上、24日の散歩は遠出を避けて中出で済ませた散歩でした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

7401
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする