カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

戦国map?息づく地名の街。

2009-09-07 23:48:18 | 京都徘徊記
京都市にあって最も南部に位置する(奈良、大阪寄り)伏見区。
その歴史は古くは弥生時代に遡り、日本書紀にすでに記載があるほど。
古代、中世、近世、近代・・・と歴史の舞台に数多く登場する地域です。



桃山時代には伏見城城下町として数多くの大名屋敷が建ち並び
現在の地名にもその時代の名残りが、色濃く残ってます。





もちろん「桃山羽柴長吉中町」など羽柴と付く町名や『天地人』的には
景勝町(上杉景勝)、治部町(石田三成)、毛利町(毛利秀就)など
戦国大名ゆかりの町名だけでも90ヵ所近くあるようです。
郷土史家によると、これほど大名の名が町名に残る地域は
他に例を見ないとのこと。

大名の名前だけじゃなく、この辺りの地名をざっと挙げると
桃山町日向、伊庭、和泉、丹後、美濃、根来、伊賀、板倉周防、本多上野、
松平武蔵、鍋島、松平筑前、三河、下野、島津、長岡越中、正宗、讃岐、
井伊掃部、水野左近、丹下、最上、出雲、越前、越中、などなど・・・
とりあえずいっぱい。
歴史の縮図みたいな町名がひしめいてます。

他にも城下町として機能していた名残りの町名も・・・
奉行町、瀬戸物町、風呂屋町、鷹匠町、御駕籠町、紙屋町、
両替町、樽屋町・・・などなど。


造成地にもこんな名前が・・・
ちなみに、この更地の隣りの表札を見たら「石田」でした。ドテッ!

それに、お城の東側は小栗栖(おぐりす)って地名で、そこには石田って
町名もあり、地下鉄の駅にも「石田駅」があります。
・・・小栗栖に石田。大河ドラマでは小栗旬が石田三成役。
なんか縁を感じますね(^_^ゞ




Googlemap伏見桃山周辺
京都市の地名、伏見区
『京都伏見城 武家屋敷の古地図』

7時だよ全員集合!その2

ココのブログで見つけました。『醍醐櫻山城』


2009.8/29、伏見桃山城にて。

京の迷城。

2009-09-07 00:38:45 | 京都徘徊記
ここのところ 映画「火天の城」が、話題となり安土城にスポットがあてられてますが
戦国の世にピリオドを打つべく天下人となった織田信長、豊臣秀吉の時代を
安土桃山時代と言います。美術史上でも重要とされてます。

ちょっと年表を整理しておくと
安土城:1579-1585、滋賀県安土山。城主は織田信長。
大坂城:1583-1868、摂津国東成郡大坂にあった石山本願寺跡。
    築城したのは豊臣秀吉。信長の遺志をついだとされてます。
伏見城:1592-1623、豊臣秀吉が関白職を秀次に譲り、太閤となった居城として使われる。



当初の伏見城は指月山(しづきやま)に築かれた指月山伏見城。
これは1595年、大地震にみまわれ倒壊。1957年、木幡山にて木幡山伏見城を完成。
桃山城と呼ばれ、秀吉の権力と威信をかけて当時の美術の粋、頂点を極めた
豪華絢爛な城であったとされる。









太閤秀吉といえば大阪のイメージが強いが、実際は荒廃した京都の街を
再構築したり、大坂城よりここに居る方が多かったようだ。
実子、秀頼が生まれたのもここだし、秀吉が亡くなったのもここです。

秀吉亡き後、すぐに入城したのは徳川家康!
秀頼を大阪本丸に移し、家康は西の丸を建設、大坂城に移り石田三成を更迭。
上杉討伐の兵を挙げ会津に向かう際、自らの人質時代のお守り役だった
鳥居元忠と1800余の兵を伏見城に残した。
石田三成はすかさず家康征伐のため挙兵、真っ先に伏見城を攻める。
宇喜多、小早川、毛利、島津など西国連合軍4万の大軍により
元忠が守る伏見城は炎上、落城する。城内の兵は一兵残らず玉砕・・・
この悲劇的な戦、全ては家康の演出だったとかw

関ヶ原勝利の後、家康は直ちに伏見城を再建。1603年、徳川家康将軍宣下の儀は
この城で行なわれ、ここで政務にあたる。
この時期を江戸幕府以前の伏見幕府と呼ぶこともあるそうだ。
1623年、三代将軍家光が将軍宣下を受けたのを最後に解体、廃城にされた。









解体された伏見城の一部は、京都一円に移築。二条城の唐門や御香宮神社の表門、
豊国神社の唐門など、まだまだある。
天守は二条城に移築されたが落雷により焼失、現存しない。
そして伏見城の戦いにより鳥井元忠らが自刀した城内の血痕の残る床板は、
養源院・正伝寺・宝泉院など複数の社寺に「血天井」として保存されている。

現在見ることが出来る伏見桃山城は、1965年に旧伏見城 御花畠山荘跡に
作られた遊園地(伏見桃山キャッスルランド)のシンボルとして、
屏風絵を参考に再現された鉄筋コンクリート製。
僕が行ったのは確か小学6年生?出来て直ぐだったと・・・それ以来45年ぶり(^_^ゞ
キャッスルランドは2003年に閉園、しかし市民運動により京都市が
運動公園として引き継ぎ、復元天守もその一角に保存されている。
ただし、今は中には入れません。その代わり入園料は無料。
この復元城、大河ドラマ『秀吉』のロケに使われたり、今やっている
『天地人』でもよく見られます。

ちなみに巨大で華麗だった伏見城跡は、今では桃山御陵(明治天皇陵)として、
宮内庁管理の禁足の地となっています。



2009.8/29、伏見桃山城にて。