


福知山温泉 養老の湯へ行きましたとさ。
ウチから2時間かかりました。


広ーい駐車場も、結構いっぱい。人気あるみたいです。
夏の温泉、真昼の露天風呂、シーズンオフじゃ無さそうです。

城郭のような建物で、何のつもりやと ちょっとびっくり。

お決まりの産直売り場もありましたが


ワケワカランものも多々・・・

とりあえず温泉へ。
回りの設備もそうですが、温泉自体もなかなか充実した設備です。
洗い場に仕切りは無いですが、スペースは充分。
湯船の種類は多種多様。円形の大浴場も半露天風で開放感あります。
水深1.3mのジェットバス槽、ジェットの勢いはきつ過ぎるくらい。
サウナと露天の方に足湯蒸し風呂ってのがあって、サウナ嫌いの私はこれならOK。
露天風呂も岩風呂風で山の斜面の木々を眺めながらゆったり気分が味わえます。
打たせ湯もキツイくらいのが、ありましたし、
陶器でできた五右衛門風呂がふたつ。檜風呂も露天にあって、掛け流し風。
もちろん水風呂も(私はよう入りませんが)
露天でのリラックススペースもたっぷり。
すのこになったところでゴロゴロ寝るも良し(男湯は大変醜い状態ですが)
どうやら、女湯と微妙に違うようです。家内の話しと食い違います。
しかしどちらも評価は高い。たっぷり楽しめました。

館内の休憩所も何ヶ所かあって、充実してます。

お約束のコイツもね。
