英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・英文讀解のヒント (78) 《現在完了時制》

2017-07-26 | 英文讀解のヒント

・英文讀解のヒント (78) 《現在完了時制》

1  次の英文を音讀または默讀しながら意味をとらへ、下線部については意味を日本語で言つて、または書いてみませう。(※讀み方がわからない語はあとで辭書で調べておきませう)

     The contemporary world is at the beginning of a new revolution as significant as the Agrarian and Industrial Revolutions in the eighteenth and nineteenth centuries in Western Europe.  ① Those previous revolutionary epochs utterly transformed the human experience ―― transformations that have been echoing ever since in all societies around the world.  ② The processes they unleashed have been lumped together under the title of “modernization.”  Because the contemporary revolutionary era is still in its infancy, we cannot be sure where it is taking us.  However, it already has a title: “Globalization.”

(05 上智大學 2011 1パラ: 2011年7月25日掲載)

 

2  下線部の解説

2.1  ①は《have+been+現在分詞(-ing)》のかたちで現在完了進行形と呼ばれます。過去に始まつた行爲が現在も繼續してゐるやうな状況を表はします。②は《have+been+過去分詞》のかたちで現在完了の受動態です。

  動作を表はす動詞が現在完了進行形で使はれると、過去に始まつた行爲が繼續してきて、現在も繼續中であることを示します。

■諳誦例文

78         How long have you been waiting here?

                ここでどのくらゐ待つてゐるのですか。

□參考例文: be や know などの状態を表はす動詞はふつうの現在完了形で繼續を表はします。

78.2      We have lived in this house since 1992.

                私たちは1992年からこの家に住んでゐます。

  ②の現在完了の受動態の例です。

□參考例文

78.3      This song has been sung by a lot of singers.

                この歌はたくさんの歌手によつて歌はれてきた。

 

2.2  現在完了時制は日本語には無いもので、解釋や譯出に工夫が要ることがあります。英語國でも、正しく用ゐることは容易ではないやうで、その理由として、過去時制との違ひが複雜でわかりにくく、文法書の掲げるルールも必ずしも明確でないといつたことが擧げられるやうです。

 

  Michael Swan は次のやうに述べてゐます。

We use the present perfect especially to say that a finished action or event is connected with the present in some way.  If we say that something has happened, we are thinking about the past and the present at the same time.

(Michael Swan, Practical English Usage. 3rd ed. [Oxford: Oxford University Press, 2005], p.438.)

(※拙譯: 私たちは現在完了を、特に終つた行爲や出來事が何らかの意味で現在とつながりがあることを示すために用ゐる。もし something has happened と(現在完了時制で)言ふなら、過去と現在と(兩方)について同時に考へて[/思ひ浮べて]ゐるのである。)

 

  日本の文法書では、そんな現在完了時制の解説にさまざまな工夫をしてゐます。具體的でわかりやすい記述をすこし紹介してみますと、

(現在完了は)「現在はどうなのか(今の様子)」を「過去から現在までがどうであつたか(今までの様子)」とつなげて示すものであり、大きく分類すると、

①出來事が最近起こり、その動作が完了したことや、その結果の現在の状態

  already や yet などを伴ふことが多い。just や now を使つて、つい最近何かが起こつた[完了した]ことも表はす。

□參考例文

78.4      I've dislocated my shoulder, so I can't play tennis.

                肩を脱臼したんだ、それでテニスはできないんだ。

78.5      The government has already done a lot to improve public services.

                政府は公共事業を改善するため、もうすでにいろいろなことをしてきた。

78.6      Your order has just arrived at our website.

                御注文は丁度私どものウェブサイトに屆いたところです。

 

②現在までの經驗(※現在までにそのやうな經驗をしてゐる、現在その經驗者である)

  ever、never、before、often、once、~times などを伴ふことが多い。

□參考例文:  ever=at any time 「いつのことであれ(これまでに)」

78.7      Have you ever been to a wildlife park?

                野生動物公園に行つたことがありますか。

 

③現在までの習慣的行爲や状態の繼續

  期間を示す for~、起點を示す since~などを伴ふことが多い。

■諳誦例文78と□參考例文78.2參照

 

  以上の①②③となります。それゆゑ then(その時)、just now(つい先程)、When I was~(私が~だつた時) など過去を示す語句と共に現在完了を使ふことができないわけです。

 

3  意味把握チェック

  現代の世界では、18、19世紀に西歐で起きた農業革命や産業革命と同樣に重要な新しい革命が始まつたところである。①さういつた先行する革命の時代は人間の經驗をすつかり變容させた(それは)以來ずつと世界中の社會でこだまを響かせ續けてゐる變容なのである。②それらが解き放つた(變容の)過程は、「近代化」の名稱のもとにひとまとめにされてきた。現代の革命の時代は依然搖籃期にあるから、その行き着く先は確とはわからない。しかしながら、それは既に名稱を持つてゐる、つまり「グロウバリゼイション」(/「地球規模化」)である。

 

4  意味把握チェックの下線部を參考にして、元の英文に戻してみませう。

 

※下線部以外の解説については、英文末尾に掲げた日付のブログ記事をご參照ください。畫面右の Back Numbers で該當の月・年をクリックし、Calendar で該當日をクリックしてご利用ください。

 

この記事についてブログを書く
« ・116.1 The Internet has ma... | TOP | ・116.2 The Internet has ma... »

Recent Entries | 英文讀解のヒント