英文讀解自修室

  - in the historical Japanese kana/kanji orthography

・鳥取大學 2007 (3) 1パラつづき

2011-12-30 | 出題英文讀解

(2)からのつづき】

 

1.6  When Kabul was captured by U.S.-supported armies, it was reported that one Afghani anxiously retrieved his TV and VCR in order to view his copy of the film Titanic.

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

preparatory itit は形式主語で、眞主語は that~です。

 

[語句]

1.6

 

in order to-不定詞()

~するために

 

[意味]  1.6 カブールがアメリカに支援された軍隊に占領されたとき、映畫『タイタニック』の録畫を見るため、躍起になつてテレビとビデオデッキを取りもどしに行つたアフガニスタン人がゐた、といふことが傳へられた。

 

1.7  Judging whether or not globalization is good, however, is complex.

 

【讀解のポイント-かたちからのアプロウチ】

whether or not ~: 「~かどうか」whether or not といふかたちになることがあります

 

[意味]  1.7 しかしながら、globalizationが良いかどうかを判斷することは複雜(な問題)である。

 

 

[用例研究]  <關係代名詞+插入節>

  (BLONDIE  By Dean Young & Stan Drake)

 

1  What do you think?

  ・感想を訊ねる文です。what の位置に how を使ふと別の意味になります。

  「どう思ふ?」

 

1  It needs something.

  「何か要るなあ」

 

2  Let me try a few more.

  a few more を修飾してをり、「いくつか」ほど「もつと多くもの」の意味になります。

  「もう少し試させてくれよ」

 

3  Hmm…it needs …um…

  「フムム...要るのは...」

 

3  What I think it needs is a larger plate.

  「思ふに、要るのはもつと大きい皿ね」

 

 

  拙い解説を讀んでいただきありがたうございました。本稿が今年最期の投稿です。

  來る年が皆さまにとつて良い年となることを祈りつつ、「投稿ボタン」をクリックします。

                                                                    でゞむ(し)

この記事についてブログを書く
« ・鳥取大學 2007 (2) 1パラ | TOP | ・鳥取大學 2007 (4) 2パラ »

Recent Entries | 出題英文讀解