混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【50cc未満って】グローバルスタンダードな規格では、125cc未満が所謂原付なの【日本ローカルの規格なんだわ】

2021-09-22 13:03:47 | 世相色々
それに、原付で流れから遅れて事故るより、流れに乗れる原付二種の方が安全っちゃ安全かなぁ?

メーカー的にも、125cc未満の原付二種で企画すれば@乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/110959


基本、全世界に向けて同一モデルで販売できるし、途上国で需要が大きい125ccクラスでスケールメリットを出せるのだから50ccなんて作りたくない訳。

まぁ、でも……125ccクラスって取り回しも良く足つき良好でハイパワー過ぎず万人向けなんじゃ無かろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トリウムサイクルって】あ、やっぱり出モトはスプートニクとかそっち系か【途中の高エネルギー放射線が問題なんだよね】

2021-09-22 12:25:19 | とくていあぢあ
トリウム炉に夢を持っちゃってる人にはアレなんだけどさぁ、核燃料であるウラン233を得る工程の完全無人化が絶対条件ってトコが難しいのよね。

あと、トリウムサイクルで核兵器を作れないってのは迷信で、実は核兵器を効率的に作れる可能性も有ったり@軍事・ミリタリー速報
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/56102524.html


まぁ、実のところ取り扱いが面倒で使い勝手に困る代物が出来るだけだから作る価値は無いよって話になるかも知れないが、黒鉛炉だとしたら大型化には向かない(つまり、小型炉専用に近い……wikipediaのトリウムサイクルを読んでくれ)……もちろん、希土類元素の抽出工程で出てくる鉱毒処理(トリウムが出てくる)を兼ねることで有益な部分も多分に有るんだけど(^^;

ワンスルー方式だと、そもそも論として面倒な放射性廃棄物を今よりも増やしてしまうし、核燃料サイクルにしたとしても総量では減っても長寿命なアクチノイドが管理コストを増大させる。
でもって、こうした観点から見ても原子炉にリソースを投入するより融合炉の実用化にリソースを傾けた方が良いんじゃ無いかナってのが先進国に割と共通した動きなんだよね(単純計算しても、パワー10倍とかだし)

同じようなことは、こうした溶融塩炉での核燃料サイクル>資源化って核融合炉でも同じ事が寄り高効率で行えるジレンマが存在するんだよねぇ。
なもんで、別に大げさに喧伝するようなご大層なモノだとも思わない訳ですョ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【使われているBGMから】土地の人には死活問題なんだよなぁ【耳かき橋と脳内変換(^^;】

2021-09-22 00:05:38 | 世相色々
個人制作の短編ドキュメンタリー動画なんだけどね。

流れ橋(ロンド橋)


ん~……足場の材料を構造材として使っていて、構造材部分だけは流されないようにワイヤーで止めているんだね。

そして、大雨や増水で容易に流されるけれど容易に流されても最小限のロスで済むように、そして修復が容易なように作られているってコト。
作りたがらないのは、『増水時に流されない前提になると相応に高規格になって300m先に立派なのあるからそれでええじゃろ』って話になるんだろうな(まぁ、モトは此所に橋があったって先例はあるんだけど)

どっちの言い分も判るんだよなぁ……必要十分で良いとされても、他の関連法規から大物になってしまうのかもしらん……法令なら判るんだけど、許認可上のふわっとした塩梅だとワカンネ(^^;
でもって、コーユー感じの橋って子供の頃にゃ有りましたね(無くなっちゃったけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする