混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【機種/用途】SSD選びなんて千差万別なりよ【後はお財布】

2021-09-26 12:33:55 | 所謂一つのPCネタとか
概して、自分のようにメインで使う端末が自作PCであるならば……

システムドライブに使うか、アプリケーション・データの一時保存用途であるか@Gigazine
https://gigazine.net/news/20210925-ssd-sata-nvme/


それだけでも随分違うし、自作PCであってもマザーボードがATXなのかMicroATXなのかでチョイス&他に揃えるモノが随分違いますよね。

現状だと、OSインストール用途のシステムドライブであれば500GBクラスのM.2 NVMe(Gen3もGen4も実用上の差異なんて大して無い)から信頼性とTBW(書き込み上限)で判断して信頼性に予算を積んでおくと後で泣かない(^^;
下手に寿命が短くてすり減らす/すり減りやすい使い方だったりすると、面倒くさいOSインストールドライブのお引っ越しするはめに……このあたり、MicroATXなんかでM.2スロットの数が少ない/空いていない/無い場合だと外付けBOXか増設カードといった機材購入(ま、M.2-NVMeをUSB接続にするアダプタなんかは一個持っていても悪くない)が必要になるケースが有るし、そうでなくともバックアップイメージを作って其方から新しいドライブに復旧させるなんて手間も必要になります。

コレがね、アプリケーション用(ゲームだったり他の馬鹿でかいツールだったり)だったりするなら、そもそも論として書き込み回数が少ない(ゲームのセーブデータって、システムドライブ側に作られることが大井よね)なら多くを求める必要が無いのでインストール時だけ多少ストレスがあっても読み込みさえ快適なら良かったりと敷居は下がりますよね。
ただし、PS5用なんかだったりすると条件が厳しくなるので、この辺りTPO次第ってなりますねぇ。

これが、ノパソの入れ換え/増設用なんかだったりするとPS5と同様の問題(NVMeしか使えない or M.2-SATA-G6しか使えない)が生じるけれど、システム用もM.2で交換可能なら自分で載せ替えたりするのも容易。
インストール用USBさえ作ってあればデータなんかは手動でお引っ越し(昔から伝統の手法……空っぽにして必要なモノだけ手動で入れる・アプリケーションのデータも自分で移動させて何とかする)しても良いので手間こそ食うけれどシステムをフルリセット出来るのでアリですね。

そして、デスクトップになると……例えば、予算的に制約が入らなければ、システム用NVMe(TBW値が大きく、キャッシュメモリ付きを選びたい)+アプリケーション用(価格と容量優先)に加えて三つ目があるならクローン作成用に開けておく(外付け出来るなら使っても良い)
プラスアルファで欲しければ、価格優先で2.5インチで1~2TBを追加の上で、準コールドストレージとして8TBのHDDを追加するか外付けドライブで間欠運用(バックアップだったり)だったりNASを使用するなんて使い方……自分の使い方も、コレが一番近いかな色々違うけど(泥縄式にそうなったのでぐちゃぐちゃです)

もうね、2.5インチのSSDって内部的に干渉しなければ両面テープで貼り付けたりケーブルタイで縛り付けたりなんて使い方しても別に構わないと思うんだよねぇ(笑
実用上、問題が無いなら100均でアルミ板買ってきてステーを自作しても構わない(可動部品なんか無いんだし)し、ケースのフレームに適当なトコが有ればドリルで穴を開けてリベットで止めたって構わない位の取り扱いが出来るあたりポイントが高い(ただし、削りカスなんかは掃除機/エアブローで念入りに除去しよう)……うん、BTOなんか買っても保障効かないから自作なんだなって我ながら良く解る話だ(藁


用途の分析と割り切り、あとねぇ……記事でデバイス上・ローカルバックアップ・クラウドバックアップの三重化とか書いているけれど、用途やデータの種類/容量さえ見合うならBD-RE(25GB……22GB位のつもりで居た方が楽)にバックアップを取っておくのもアリかな。

有る程度まとめて取っておきたい、けれど容量はそれほど多くないデータの組み合わせ(ローカルのメールデータ・ブラウザのプロファイル・ブックマークやプラグインのデータ・各種プロファイル・ドキュメントフォルダから大きすぎる画像・動画データを抜いたモノ)なんか20GB有ればお釣りが来るし、相変化記録を行うBD-REであれば、焼き付けるタイプのBD-R等より劣化に強かったりするので時折取っておくのも手。

まぁ、データだけで無くPCだったり他の機材にしても予備の有無って大きく響くんです……画面も、マルチモニタにして購入時期を一定程度バラけさせれば同時に死ぬリスクを回避できる可能性だったり、まるっと予備があるのはミッション継続に影響せずイイゾコレ(もち、PC本体も予備が……総じて必要数n+1を心がけたい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする