混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【2025年は】10だけじゃなく、11の次も【アプデも含めて足切りありそう】

2021-09-01 13:03:28 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、ここ二年くらい、武漢肺炎からの各種需要で出荷台数が伸びては居ますが……

Windows10でも、20H2まででHaswell世代のサポートが終わったり@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1347266.html


つまり、2025年あたりになると、Windows12の動作要件としてAlder LakeかMeteor Lakeあたりの世代を要求してくるんじゃ無いかと小一時間……まぁ、サブスクリプションサービスに移行してみんなで仮想環境かもしらんけどね。

ただーし、一般ユーザや中小だと多分無理で、現状だとマシンパワーの軍拡競争待ったなしだと思うんですけどね?
それこそ、仮想化の概念を大胆に取り入れて、総じてぶら下げる処理を仮想化して安定性を確保出来たら……イイナァ(最近のintel内蔵グラフィックだったりWindows10のエクスプローラって昔ほど安定しない?)

さて、Big.Little構成がx64プラットフォームにも来る訳ですが、intelは更にLittleコア(ちぅても、同一クロック辺りのパフォーマンス的には結構強力?……ただし、拡張命令は相応に削られている)を増やして行く様ですが、AMDはどーしてくるんでしょうね?
チップレット化で安く高性能なコアを量産する方向(Zen2以降、コアとI/Oが分かれたモデルでは特に)でひた走ってきていましたが、同系統で速いZenと遅いZenで振り分けるのか、コストパフォーマンスを追求して高性能コア一本槍で突っ走るか……こっちの方が楽なんだけど(^^;

こうした辺り、教育用途の特需が一気に一段落するけれど、こうした方面こそ仮想化による集中管理の方が向いているんだよなぁ……ただし、普通の小学校クラスでも普通にハイエンドなネットワーク構築を図らないと逆に授業が遅れるんだけども(小学校1学年25人クラスx2で計算しても300人が使うんだぜ)

調達が一段落し、波の合間に戻りつつあるのが今の現状……とはいえ、一気に波が来ると糞みたいな価格高騰と低性能が合わさる糞ムーブ確定なので、こうした動きには余裕を持って早めに動くか凪いだ後の価格低迷局面で美味しく食べるかの二択を選びたいモノですねぇ。
あと、実際に世間でこうした動きになっている所で、所謂ところのスマホネイティブ世代で未だにPCなんぞ使ってないぞって人達……PCなんざ使えて当たり前世代の上と下に挟まれて、使えないし何も作れないから今のうちに使えるようになっておけと小一時間(あと、大学生にも言っておこう……リストラされるぞ?)かな。
ヌマホにタブ(読書用としてはアリ……あと、ノートにぶら下げるモバイルモニタ化も良い)って、つまるところシングルタスクで消費するだけの端末だから、あんな小さな画面でチマチマなんてコミュニケーション用のツール以上には使いたくないし非効率極まるのでコモディティ化したフツーの端末で十分なんだよね自分的には。


PS.
DX(デジタルトランスフォーメーション)って言っても、HQ側が明明後日の理解しか無かったら害悪倍増なんだよなぁ……あと、みずほのシステム不具合についてGitで云々言ったお馬鹿さんな自民党代議士。
だーれが、銀行の営利システムなんぞに無償のボランティアで参加すると本気で思っているのかと小一時間&どこぞの国営クラッカーに入り込まれてバックドア案件だと小一時間(ry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【随分前に】ま、解体するよね【Part1を見たんだなぁ】

2021-09-01 06:33:13 | 日々のメモ書き
エンタメより、元々がこうした参考資料探しに使っていたのがyoutubeなんだよねぇ。

有名建築家の手による最新の欠陥住宅映像②解体篇


細かな所まで駄目出しして手抜き・杜撰な施工などなど、解体中だから判る視点で解説している動画すな。
配管からナニから……そして、検査を通っていないと言う違法建築(ry

スゲェなぁ(^^;

PS.
58時間時点で37度……うん、丸々48時間はグロッキーくらいのつもりで居た方が良いけれど、実際には72時間見て置いた方が良いかもね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする