五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

森のイスキア

2009年12月31日 | 第2章 五感と体感
晦日の夜更かし。私にとって一年の締めくくりと自分のありようを考えるにふさわしい番組を見ました。
映画「マザーテレサ」を見た後に思いがけない贈り物のような番組。
それは青森の佐藤初女さんの一年を追った上質なドキュメンタリーです。

森のイスキア・佐藤初女さんは、教員の時から自宅で悩める人の話を聞き続けてきました。「森のイスキア」という名のついた家は多くの支援者・寄付金によって1992年に出来上がりました。岩木山の麓にある春から秋まで開いている悩める人の宿り木です。

私が知ったのは10数年前です。事あるごとに佐藤さんの姿を思い浮かべて生活をしてきました。佐藤さんのどんな姿を思い浮かべるかというと、佐藤さんが食事を作り、おむすびを結ぶ姿です。そして、訪れる人への無条件の肯定的配慮です。

この姿は、知っている人であれば、誰しも頷くはずです。

意見を語るわけでなく、人の心を癒す表面的な関わりというのではなく、
平素の変わらない佐藤さんの姿の横にいるだけで、悩める人が自分の居場所をここに感じるのです。
自分の抱える問題は変わりませんが、抱える問題に戸惑う「心と体と魂」の置き所さえ揺るがなければ、自分の中に吹く嵐は、どんなことがあっても大丈夫、といえる確信に近づくことができます。

その確信が見えてくると、心と体を安定させ、吹き荒れる嵐がだんだんと治まっていくのです。

答えは、必ず自分の内に持っています。

その答えを自分が導き出すまで、変わらずに静かに添ってくれる人の存在が人には必要です。

一年の締めくくりに、佐藤初女さんのことをブログに書くことができた私は幸運です。
しかも、映画マザーテレサの言葉も響きました。「大きな組織での活動ではなく、自分の見える範囲でできる奉仕で充分。。。」

今年もブログを読んでくださる皆様、NPO法人CULLカリタス カウンセリング学会を支援してくださった皆様、仕事での出会いの皆様、
そして、ユースフルライフ研究所の勉強仲間の皆様に感謝申し上げます。

小さな活動ではありますが、身の丈に合った仕事をコツコツとしていきたいと思います。
出会った人との関わりは、必ず連鎖してきます。

「永遠の休息」はそのうち必ず自分にもやってきます。その時まで、悔いなく生きることを願い、意識したいものです。

佐藤初女さんのご健康とご活躍をお祈りします。

[生き甲斐の心理学参照」
クリック応援お願いします★
人気blogランキング ☆ありがとうございます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高円寺の銭湯 | トップ | 新しい年 »
最新の画像もっと見る

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事