五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

江都のお祭り 赤坂氷川祭

2018年09月19日 | 第2章 五感と体感



江都(江戸)のお祭り・赤坂氷川祭    2018年9月19日

平成28年に徳川吉宗公将軍就任300年にあわせ、赤坂氷川神社の宮神輿が再現完成し、
その年の9月の赤坂氷川祭にて宮神輿と江戸型山車の連合巡行が行われました。
諸々の事情があるとのことで、大型の宮神輿と江戸型山車の巡行は二年に一度というサイクルで今後も続いていくそうです。
今年は平成30年というわけで、大規模な祭が行われました。



地価高騰の昨今、戦前、戦後と代々青山や赤坂に住むというのは難しく、よほどの努力や運が無い限り、
自宅を維持継続させていける人は稀な地域でもあります。
氷川小学校や赤坂中学校で育った夫は、
心と魂は未だこの界隈に棲み付いているらしく、代々赤坂に住み続けている稀有な友人のお陰で、
半纏を借りる事ができ、大好きな神輿を担ぐことが叶っています。
江戸時代の赤坂氷川祭は、神田祭、山王祭江戸の三大祭に挙げられており、
西でいえば、祇園祭と天満祭と同等の番付となっていたようです。

9月の敬老の日の連休は、赤坂氷川祭の復興のお陰で、
赤坂住人歴10年の高層マンションに住む親戚夫妻と地元意識を持ちながら楽しむきっかけをもらいました。

各町内会の神輿もそれぞれの個性があり、見応えがありました。

今更ながら知ったのですが、祭番付には、京の都に対して、江戸は江の都なのですね。
8月の錦糸町河内音頭も然り、江戸の祭りの西からの文化が個性化して江戸風になっていく様に興味がでてきました。






最近できたらしい勝海舟と坂本龍馬の銅像。勝海舟の住居跡の看板だけは記憶していましたが、銅像まではなかったはずです。

・・・・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2018年7月3日 鎌倉腰越講座(終了)
   9月4日 鎌倉腰越講座(終了)
   10月2日

2018年9月18日 つつじが丘勉強会
   10月16日 つつじが丘勉強会

M校、保護者講座 5月7日、14日
         6月11日、25日
         9月3日、9月10日(終了)
        10月1日

宝塚売布の森でのワークショップ
7月14日土曜日~16日月曜日 (終了)


町田ワークショップ
10月26日金曜日~28日日曜日

///
//

NPOキュール「生き甲斐の心理学」講座
 
東急セミナーBE講座
2018年 9月21日  13:30~15:30雪谷校

    9月28日  10:30~12:30たまプラーザ校




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋城覚書 | トップ | 秋明菊と萩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事