五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

自分に正直だと、

2019年10月01日 | 第1章 意識と知覚

photo the okura41floor star light

自分に正直だと、   2019年10月1日

昨日の講座は実に面白かったです。
「自分に正直に生きている人は、
自分の死に時がわかる」という話題から
カール ロジャーズの19の命題と
同じくロジャーズのプロセススケールの
関係へと学びが進みました。

西行は
願はくは 花のもとにて 春死なむ
その如月の 望月のころ
と、詠います。

そして、如月の望月(満月)の頃に亡くなりました。

釈迦の命日2月15日の翌日
2月16日が西行法師の命日です。

人生の閉じ方を連想するのと、
自分の生き方を考える事は
同じことだと、常々思います。

人の死や自分の死について考える事を
忌み嫌い考えないことほど、
つまらない人生はないと私は思っています。

でも、不慮の事故や思わぬ病気が
自分に襲い掛かり、突然命を失うこともあるかもしれません。
その時は、その時だと腹が括れるようになりたいものですが、
実際に体験しない限り、
理想的な事は語ることはできません。

死を想う
死を考えろ
という概念はメメントモリという言葉で
最近は馴染みのある言葉となってきたようです。

フランスの画家ラトゥールのシャレコウベに手を当てた
女性の姿は、メメントモリを描いた絵画としては
代表的な絵かもしれません。
蝋燭の灯と共に美しく描かれています。

法華経を唱えて、天井から垂れた五色の紐を
引っ張りながら浄土へ旅立つ平安人(びと)の
心持もよくよく理解できます。

秋の夜長、
「自分に正直な人は
自分の死に時が解る」
という仮説を、ぼんやりと意識しながら
古今東西の人々が考えてきたことを
思索しつつ、
本格的な秋に、溜まっている本を読み進めたいものです。



・・・・・・・・・・

「生き甲斐の心理学」

公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所 講座

2019年 10月1日 鎌倉腰越勉強会

2019年10月15日 小金井勉強会
小金井・桜町病院の修道会 修道院が会場です

4月5日~7日  二泊三日 
琵琶湖の畔でのんびりと 唐崎勉強会  終了

7月13日~15日 二泊三日
宝塚 売布神社のお隣の修道院にて勉強会 終了

10月11日(金)~13日(日)
東京 町田勉強会 会場:マリア会修道院



//

NPOキュール「 生き甲斐の心理学 」講座
 
東急セミナーBE講座
2019年 10月18日  13:30~15:30雪谷校
2019年 10月25日 10:30~12:30たまプラーザ校

藤沢マリアの家勉強会
2019年10月8日










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉三十三観音巡り4 | トップ | 満足という理(ことわり) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第1章 意識と知覚」カテゴリの最新記事