五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

立春

2017年02月04日 | 第2章 五感と体感
立春2017年2月4日

待ちに待った立春。春が立つ。
暦の第一節、第一候の始まりです。(24節気・72候)

昨日の節分は、能楽の仕舞いと謡いの稽古でした。
長刀を使う仕舞いデビューの為、毎日ハンドメイド長刀を振り回しているお陰か、段々と長刀に慣れてきました。
長刀で節分の鬼を払い、邪気を祓い、稽古場で禊ぐ良い機会を頂きました。
有り難い事に、私と同じくらいの時期に稽古を始めた十二歳のK君と共に謡い、互いに9年の歩みを語り合ったりして。。。
あちらは3,4歳から稽古を始め、私は40代半ばから(笑)。歳の差こそあれど、歩みに関しては互いに「うんうん、」と、共感できるところがあるのです。
師匠と三人で声を合わせると、声の重なりが心地よく、高揚感のままに胡蝶を謡いました。
男子ともなると、そろそろ声が変わってくるので、大人と子供の間の声は、女性と声を合わせるのに今が一番良い塩梅の時期なのかもしれません。

丹田を据えて呼吸して、立つ春をお迎えです。

御日柄良き一日。丁寧に丁寧に。

:::::

2017年公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所

2月から2017年の講座が始まります。
2月7日 腰越講座
2月21日 つつじヶ丘講座



NPOキュール東急セミナーBE講座

2月17日雪谷校
2月24日たまプラーザ校
(NPOキュール会報もしくは東急セミナーBEのホームページをご覧ください)






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分 | トップ | スコラを愉しむ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

第2章 五感と体感」カテゴリの最新記事